職場で完全に孤立しており困っています。 リーダー格の先輩やその取り巻きにかなり嫌われており、挨拶すら返してもらえません。 業務連絡も回してもらえず、指示もコロコロかわり、業務に支障をきたしています。 最近ではLINEのグループで私の噂を流しているらしく、他の社員ですら私と関わらなくなりました。 上司に相談しても「あの人はそういう人だから仕方ない」と取り合ってもらえません。 仕事そのものは好きですが、こういう状況ですのでうまくいっていません。 もう辞めるしかないのでしょうか?
こんにちは、私は現在高3です。 私は小学生の頃、友人のお金・物を盗むや一度万引きをしたり口が悪くすぐ手や足が出たり、しまいには3人の男の子と頬や口にキスをしたり公園で知り合った一個下の男の子にいじめてやりたいと思い性的いじめをしてしまいました。 性的いじめの内容は以下の通りです。 2度ディープキス 相手の指を私の股に一度触らせる(公園の子のみです) こんな自分が生きている事が申し訳なく死にたいです。アルバイトを始めようと思っても、時効は迎えていますがもしかしたら警察が来るかもしれない。そう思うと始められません。 起きていると死にたいと思ってしまいます。 なぜ、あんな事をしてしまったのか、後悔でしかありません。 当時は私自身が嫌われていて学校も嫌いで家も嫌いでした。日常的に年の離れた兄から暴力を受けそんな状況を両親は改善してくれるわけもなく、殴られキスをさせられてきました。親も親で大嫌いでした。長くなるので内容は書けません。すみません。 そのストレスが他人に向いてしまいました。 もう死にたいです、でも、死んだ時母親や父親は悲しむと思うと死ねません。 けど、過去のことを思い出すと死にたいです、自分が正義だと思っていた幼稚園の頃に戻りやり直したいです。親が私にかけてくれたお金やこれからかかるお金も本当に申し訳なく思います、 どう、過去の罪と向き合っていけばいいでしょうか、私はもう思い出すと死にたくなり後悔をするので最低なことを言いますが、本音としては忘れて生きたいです。 けど、そんな事をしてはいけない事もわかっています。 どう生きればいいですか、
彼氏と9ヶ月付き合っていますが、すぐに相手からの愛を疑ってしまいます。愛を疑うせいで、相手からの感謝の言葉が少なかったり、「会いたい」のような愛情表現が少ないと怒ってしまい、喧嘩になります。 喧嘩になって相手に謝られても、「どうせ本当は悪いと思ってないんだ」とか「自分を理解してくれてない」と考えて、相手の気持ちを素直に受け入れることができません。 相手に嫌われないかとか、捨てられないか、不安がいつもあります……。どうしたらこんな不安をなくせるのでしょうか。 彼氏とあまり喧嘩したくありません。喧嘩をするとさらに捨てられそうな気がしてしまって、悪循環に陥るんです……。悪化すると、いつか別れるくらいなら死にたいと思うこともあります。 自分に自信がないせいなのでしょうか。 私は親が小さい頃から仲が悪く、小・中学生でいじめられた経験もあります。そういった過去のせいで、自分に自信がなくて、こうなってしまっているのでしょうか。 どうしたら不安をなくせますか?
友達の「バイトだるい」という愚痴を聞く時に、イライラしてしまいます。友達の「だるい」と言う感情を受け入れることができません。 私は8時間+数時間の残業のある会社で働いており、それに加えて典型的なパワハラ上司とお局様がおり、怒号の飛び交う環境で働いています。 友達は現在バイト平日2時間土日5時間で働いています。職場の人間関係は良好なようで、本人は「働くのが嫌い、自分の時間を奪われるのが嫌」と話しております。 その愚痴を毎日のように聞かされ、それが苦痛です。 人間関係が良いだけ、勤務時間が短いだけマシだろと思ってしまいます。 一人暮らしで会社以外の仕事があるわけでも無く、なんでたった2時間にも耐えられないのかが、わたしには理解できません…。 こんなこと思う自分も嫌です。悩み相談の際に、わたしだって辛いのよ!と思うことはあってはならないことだと思います。ですが、まさにその状況です。 なんだか、フルタイムで働き罵声にも耐えてる私が馬鹿馬鹿しく思えてきます。
こんばんは。 高校1年生のにこです。 嘘をつくのを止めたいです 私は暗い性格から変わりたいと思い、高校は知り合いがいない所に入りました。 高校生活はすごく楽しく、友達も大好きです。 友達はすごく面白くて、いつも笑わせてくれます。 私も友達に笑ってほしくて、いつも即席で作り話を話してしまいます。(まあまあ笑ってくれます) また、友達がほしくて嘘をついてしまいます。(本当は全く知らないけど友達になりたい子の好きなものを好きだと言ってみたり) しかし、傷付けるつもりはありませんでしたが、私の嘘によって友達を傷付けてしまいました。 私がついた嘘を友達は本当にあったことだと思っているようです。 友達に対して嘘をついてしまうのに罪悪感があるのですが、本当の私は全く面白みがないし(面白みがない自分が嫌い、友達に話す内容のような行動をする人になりたい)、友達が私と友達になってくれる理由は面白いからだと思うので嘘をつくのがやめられません。 どうすればいいと思いますか? アドバイスをくださいお願いします!
子供を望まない夫と離婚すべきか悩んでいると相談したものです。 ご回答頂き、もう一度考えました。 ですが、もうその繰り返しなのです。 同じ未来を見れない夫婦なんておかしいと思い、傷つくようなことも言われ、 離婚したい!もう無理だ!と思うのですが、落ち着いたあと、 夫の事を考えると、やはり一緒にいたいという気持ちになり、結局我慢してしまっています。 もう、この繰り返しなのです。 もちろん、何度も話し合いました。 そのときは、子作りについて、前向きなことを言う夫です。しかし、口だけです。 絶対に子供は欲しいです。 頑張った結果、子供が出来ないというのではないのです。何も行動を起こしていないのに、 あきらめろと言われている状態です。 そんなこと無理です。 子供が早くほしいなら離婚するべきと言われますし、そのとおりだとも思います。 でも、私は離婚に踏み切れないです。 夫と離れることを考えるととても悲しいです。 でも、我慢している自分のままなのも辛く悲しいのです。 解決方法が本当にわかりません。 出来るか分からない子供を取るのか、夫をとるのかという選択をしなければならないのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 右にも左にも行けないような状態でもがいております。 お許しください。そして、こんな私にもなにか、心境がかわるような、素敵なお言葉を教えていただけたらなと思います。 よろしくお願いします。
3回目の相談です。 あれから、毎日彼の事を考え、楽しかった日を思い出したり、苦しくなったり、、 声を聞きたい。ラインを送って一度は返信くれましたが その後は既読のみ。 時期的に忙しいとは思うのですが。 正直、辛いです。 別れの本当の理由はなんだったの?って今更だけど彼に 聞きたくなったり、、 そんな事したら、困らせて嫌われるのは分かってます。 ただ、彼ともう一度一緒に歩みたい。 それは、叶わないことなのでしょうか。 待つって事が大切なんでしょうか、
私は大学生時代の嫌だった思い出が毎日、フラッシュバックすることがあり、情景が浮かんで苦しくなったり怖くなったりすることがあります。どうしたら楽になるのか分かりません。思いついたのが、トラウマに会う前の楽しく学生生活を送っていた時期の友達にこのトラウマを話してみたら楽になれるのかなと思ったのですが、余計に辛くならないか心配です。死の恐怖に関することで重たい内容なので友達に嫌われるのも怖いです。トラウマを話す相手はどういう人がいいのでしょうか。どうしたらこのトラウマから楽になれるのでしょうか。
働くことがとてもつらいです。 涙が止まりません。 もう頑張れません。何もできません。 勘弁してください。 どうして私だけ頑張らなきゃいけないのか、でも私が頑張ることは仕事だから当たり前ということもわかります。 なぜ、いつも都合よい女になってしまうのでしょうか。 優しいと周りはいいますが、嫌われたくないだけです。 優しくなんてありません。 大事に愛されたい でももう生きていてもしょうがない そんなことないといわれても結論誰もたすけてくれません なにがそんなことはないなのか 死んでから大変な目にあうのであればもう私に救いなんてないのでしょうか 毎日泣いて吐いて罵倒されて利用されて精神を磨耗しながら過ごすしかないのでしょうか
私は人が信用できません。 友人と呼べる人は数人います。一緒に居て楽しいとも思います。しかし笑顔でいても心の中ではいつか裏切られる、嫌われると思い怯えながら接しています。 友人と会ったあとは何か気に触ることは言っていないか?していないか?と一人で振り返っては怖くなってしまいます。メールやLINEのやりとりも怖いです。 毎回こんな苦しい思いをするくらいなら友人などいらないと思ってしまいます…。 過去の人間関係のトラブルが原因でそうさせているのかもしれませんが、もう忘れて明るく暮らしていきたいです。どうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。
出会いは一年前になります。 きっかけはSNSです。 初めて会ったとき、彼は妻子持ちだということを隠していました。 ウソが発覚後も、しばらくは関係が続いていましたが、普通の恋愛とは違い精神的に辛くなり、彼に嫌われるようなことを言って連絡先を削除しました。 その後婚活をしましたが、どうしても彼への気持ちが断ち切れず、SNSで連絡をとってしまいました。 どしたら諦められるでしょうか?
皆んなから嫌われてしまいました。 親からも身内も友達も。 一生懸命、自分磨きして目標見つけようと必死で生きてきたけど、分からない。 人の事を思って今まで生きてきたつもりだったけど。 何が正解で、何がダメで…良く分かりません。 心ではいいなと思う人ができても緊張して上手く行動ができない。 いくら見た目が綺麗って言われても自信がない。 精神崩して頑張り続けるのはもう疲れました。 私も楽しく明るく過ごしたい。 頑張っても頑張っても潰される。 別に私は人を攻撃したいとか、蹴落とそうなんて思ってない。 人が良く分からない。 人の上に立ちたいなんて思ってもない。 人の幸せを奪おうとも私は思わない。 人の不幸は蜜の味って事なのかな? 私が不幸になるのをたのしんでるのかな? 生きるのが、人と関わるのがしんどいです。 私は、人を好きになるのはダメなのでしょうか? 本当に悩んでやりたい事に向かって行動を起こすのはダメなのでしょうか? 前向きに進むのが不安です。 どうしたら、前向きになれるのでしょうか?
シングルマザーで専門学校に通う娘がいる者です。娘が1歳頃に離婚しそれからずっと2人で過ごしてきました。私自身、とてもヒステリーで物事を細かく考えてしまい、小さい頃からよく怒ってしまっていました。駄目だと自分で言い聞かせてきましたが結局今まで治らずにきました。娘は元々の性格と環境でとてもデリケートでアンテナが高い子になってしまいました。そして我慢をし周りからは明るくて元気と見られますが、本当は人一倍気を遣い1人悩むような子です。中学の時に学校へ行けなくなり、県外の高校へ進みましたが友達との関係で悩み何とか他の友達も出来卒業出来ましたが、今年入学した専門学校でもまた同じような友達との関係で悩んでいます。ある一定の子から嫌われ、娘と仲良い子を奪うような事をされて結果1人になってしまう感じです。見ていて本当に辛くどうしていいか分からず、私の責任だと思いますが、解決法が見つかりません。私自身が親からまだ解放されていなく、どこか親が私を支配しているようで、それも原因だと思います。この歳になって未だこんな事を言っている私も自分が嫌いですが、あの親から産まれてこなきゃ良かったと考えてしまいます。 逸れましたが、今後娘は友達と楽しい日々を過ごすにはどうしたら良いか。性格的に周りに対してとても細かく、少しの事でも気になるようです。あーだからこーだから私はあの子とは合わないみたいな。けれどそれは私もそうなんです。要は私と過ごしているから似てしまったのです。ですので私自身の問題でもあります。私が普通の人になれば娘も人間関係上手くいきますか。私も初めて会った方に嫌われる事が多々あります。なにかそういうオーラが出てるのか星に生まれたのか。私はいいけど、娘はこれからだし、友達と楽しく過ごして欲しいです。 とても長くなり支離滅裂で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
職場でパートナーの様な人がいる。その人を怒らせてしまったという悩みです。長文です。フェイク有り。 その人は私の真逆の人格で、尊敬している。その人はその人自身にも他者にも同様に大変厳しい。仕事は正確。人に嫌われても良いから自分の意見をきちんと言う。誤魔化さない。判断力がある。ヘラヘラしていない。向上心があり、人に媚びず、後悔するの事ない人生の様に思える。 僕には敵わない。そもそも敵ではない。内心「私は仕事、生活全てにおいてその人の様に整えるつもりはないし、できない」と思っている。その人とそういう会話をしたこともある。 プロフィールの通り僕は日和見野郎なのでその人に迎合し、上手くやっていっていると思っていた。何ならその人を真似て少しは向上していると思っていた。 心の中では 「どうしてこんなに厳しいのか」 「こんなに厳しくして苦しくないのか、僕は息苦しいと思うことがある」 「そのやる気はどこから湧いてくるのか」 と思っていたが、それを見透かされては嫌われると思って結構自分を偽っていた。 数日前、いきなり、突然に、その人は僕をケダモノを見るような眼差しでみるようになり、会話もしてくれなくなり、最低限の業務連絡のみになってしまった。 僕は、 見透かされたくない僕の醜い部分がバレてしまったとか、何気ない会話でその人の信条を侮辱するような発言をしてしまったのだろうなと思っているが、僕のどの言動がきっかけなのか全然分からない。分かっていたら苦労しない。 本人に聞くのが怖い。 本人に聞いて僕が何をしたのか分かりたくない←一番の悩み 僕はその人に 「まぶたさんは本当は私の事を蔑ろにしていたのですね、まぶたさんの事が大嫌いになりました。」と言われるのを怖れている。 その人はそれを言える攻撃力・強さを持っている事を僕は知っている。ガラスのハートの僕には耐えられない。 だけと、前みたいにその人と時には談笑しながらも楽しく仕事をしていきたい。 勤務時間が拷問の様にしんどい。 僕はどうなりたいの? 僕は何をしたらよいの?
付き合って1カ月の彼女のことです。 彼女の職業は営業で、仕事上取引先との飲み会が多いです。それも午前2時、3時まで続くことが当たり前のようにあります。 仕事上仕方ないことだとはわかっていますが心配な気持ちになりすぎて辛いです。 特に出張先での飲み会のときは心配で仕方なくなります。 彼女も僕が心配しているのを知っているので飲み会中でも連絡をくれることもありますが、たまに連絡が無いときもあります。仕事関係の飲み会中なので仕方ないことは頭でわかってはいるのですが、様々な妄想をしてしまい心がモヤモヤします。 飲み会が終わればいつも連絡をくれるのですが、今日に限っては連絡が無いのではないか?連絡が無かったということは… などいろいろ考えてしまいます。彼女を信用していない訳ではないのですが。 連絡が返ってこない中で、こちらからまた連絡をするのは嫌われると思われてできませんし、すべきではないことはわかっています。 趣味など自分の時間を持てばいいとアドバイスをいただくこともあるのですが、現状では趣味という趣味がありません。 なので、普段からずっと彼女のことを考えている自分がいて辛いです。 気持ちの持ち方についてご意見をいただけたら嬉しいです。
接客業をしています。 この頃、クレームが多いと感じます。 自分では言葉、態度など気を付けながらやっていますが、ど言い方とかのクレームがあった、と店長に言われることがあります。 また、従業員と「こういうお客さんがいた」「従業員の○○さんに声を掛けても返事がなかった」など良く話しをしますが、そういう事が聞いている方は不快に思ったり、嫌な気分になる、と店長に言われました。 自分では悪口や、そういうつもりで言ってる訳ではないし、ただ聞いてもらいたい、と言うつもりで話しをしているのですが、捉え方なのかな、と思いました。 でも、今日、そういう話しを聞いて悲しくなってきたし、私は接客業に向いてないのかな、とか、従業員に嫌われているのか、と考えてしまいます。 色んな人がいますし考え方も様々ですが、仕事に行くのが嫌になります。 気にしないように、考えないように頑張っていますが、ふとした時に嫌な気分になります。 温かいお言葉や元気になるお言葉をお願いしたいです。
私は、数年前から、就職があまり上手くいかず、何で自分だけと思ってました。正直、怠惰だと思ってました。しかし2年前に就職が決まり、今はしっかり仕事をしております。昔からの友達も何故か離れて行きました。 お仕事中、パソコンで1日が終わるので、自問自答する時間が増え、過去の出来事が何故か思い出され、学生時代から自分の知らないところで、私は大勢から嫌われている記憶がでて来ました。多分結婚式にも呼ばれなかったので、本当かなと感じました。 統合失調症のような感じで、今まで出会った人達から、知らないところで、馬鹿にされ、悪口を言われ続け、怒りのような感情が湧き、おそらく、生き霊を飛ばしてしまったと今更ながら、後悔しております。 しっかり心の中で、謝ったところ、頭がスッと軽くなったのですが、正直、怖くてたまりません。元友達たちも、私に会えない理由みたいなものが、おそらく、あると思うのですが、いつか謝りに行こうと思います。因果応報というものがありますが、すごく怖いです。震えてます。 お坊さまから見ると、どう解釈されますか?
私は母親が大好きです。姉も大好きです。 しかし、父親と自分のことは大嫌いです。 幸せか不幸せかと言われたら圧倒的に幸せだと思いますが、生まれて良かったと思ったことはありません。 その点だけ母親含め、親が憎いです。 生まれたかったわけじゃないのにと思ってしまいます。 出来れば死にたいですが、方法やタイミングよりも、賠償金などで家族に迷惑がかかることが嫌で自殺はしていません。 元々、物心ついた時からよく死にたいなと思っていたのですが、 親が離婚した際に言葉では言われていませんが、それって全く私に愛情はないし、要らないってことだよね。 と思うようなことを父親が言っていたのを聞いて 私は死ぬ事も出来ず苦しいのに、あなたは自分勝手に産んだんだ…と怒りと共に悲しい気持ちになりました。 父親は嫌いだし、愛情が欲しいとは思いませんが、単純にじゃあなぜ生まれたのか?と落ち込んでしまいました。 母親には感謝しているし、母親がいるうちは幸せにしたいので生きようと思いますが、ふと辛くなってしまいます。 どうしたら生きたいと思えるのでしょう。 死にたいと思わない方はどういう風に生きているのでしょうか。
何度か相談させていただきました、主人のことです。 主人がパチンコのために作った借金やそれを隠すためのうそ…それもこれも、依存性という病気がさせたことだと言い聞かせて夫婦関係の修復を心がけていますが、時々ふっと、うそをつかれていたことが思い出されなぜこんなに苦しめられなければならないのかという思いで頭がいっぱいになり、主人につらく当たってしまいます。 文句を言えば言うほど空気は悪くなり、自分も嫌な記憶に支配されるのが苦しいです。 仲が良かったとき、どのようにしゃべっていたかもう思い出せません。 テレビなどで、同じような境遇の方が「私の旦那はしょうがない人で~」と笑い飛ばしているのをみて自分も笑い話にできたらどんなに楽かと思いますが難しいです。 どう気持ちを切り替えれば良いか教えていただきたいです。 あと、主人のおばが、「(主人は)来年の2月に運が良くなるから、あと三ヶ月だけ我慢しなさい、あなたはうちの墓に入る子なのだから」と言われたことも心に残り忘れられない言葉です。 この時期に運が良くなるからそれまでした悪いことは水に流しなさいとはどういう事なのでしょう。私は騙され損ではありませんか? 理解できませんが、このことで主人のことが余計に嫌いになりそうで心が苦しいです。
私は一人っ子で母子家庭育ちです。 親元を離れてるのですが、親は小さい頃からお金にずさんで、働かず、自分の親(私からだと、祖父母)の年金でギャンブルをする生活をして、貯金もなく、先の事を考えずの人です。 私が20歳過ぎても毎月のようにお金を貸してと言われ、毒親だったのもあり、逆らえず貸してました。なかなか貯金もたまらず、あげく、そういうストレスで体調を崩し一年療養しました。その時に貯金も底がつき、それでもお金を貸してと言ってくる親。 そして、親の弟(叔父)からもお金を貸してと言われる始末。 そして母は隠れて借金もしてました。 (この時は親族が助けてくれました。) 親にお金を貸してるのは、産んでくれた恩があるからです。 母と叔父は体調は健康で働けば良いのに、何故私に頼るのか。働いても、タバコ、ギャンブルにお金を使うから、何故それを止めないのか。 親は年金も保険も入ってません。 金が無いから介護になると思うと、介護をしたくありません。 20歳の頃までは色々と親族が助けてくれましたが、それぞれ家庭もあり、老後のこともありますから、そういう助けを言えなくなりました。 私は自分だけで手一杯で、これから先があるのに、そういう生活で貯金もなかなか出来ず、先の事を考えると生きていくのが辛くなってきています。 結婚をしたい願望がありましたが、相手に親を紹介も出来ない、金も無く、そういう人が相手をするわけはないだろうと、恋愛する気も起きません。。 親に振り回される人生に吐き気がしてきました。 幸せそうな家庭を見てると嫉妬してしまう自分に嫌気がさします。 何のために生まれてきたか、よく分かりません。 お金を貸さず、縁を切ると、もし親、叔父が死んだ場合、怨みが来るんじゃないか、隠れて多額の借金をしてるんじゃと恐怖に襲われます。 大きいものは求めません。 普通の人生を送りたいです。 どうしたら、私の人生はいいものになるのでしょうか。