どうしたらいいでしょうか? わたしはインターネットでよく仲の良い人を作るのですが だいたい裏切られます。 よくあるのがYouTubeなどの配信者がまだ全然無名で 視聴者もわたしくらいしかいない時に仲良くなり その後、配信に毎回行ったりして支えたり、盛り上げたりしていると 徐々に人が集まってきて、ちょっとずつ人気が出てきます。 そうなると必ずといっていいほど相手が素っ気なくなったり 無視したり、冷たくなります。 配信者の中には個人的に通話したり、写真を交換したり ビデオ通話したりくらい親しくなる人もいますが 一例を出すと ある日わたしが元気がなかったようで 「どうしたの?」と聞かれたのですが わたしは心配もかけたくないし、話しても理解されるかわからないので 「なんでもないよ~」と返していたのですが 「どうしたの?話してみてよ。聞いてあげるから」と何度も言われ その時、精神的な病気もあり、死にたいと思っていたので 正直に伝えたら 「じゃあ死んでみろよ」と言われました。 「え?」と聞き返すと「いいから死ねって。」と言われました。 これはわりと極端な例ですが リアルでも仲良かった友達にわたしの仲のいい別の友達の関係が加わると わたしから離れてその二人が仲良くなったりします。 わたしは基本的に人を信じていないので まぁ、そんなもんだよね。と達観している部分もあるのですが だからといって悲しくないわけでも、傷付かないわけでも 気にしないわけでもありません。 また、配信者の人に「わたしが支えてあげた」とか「盛り上げてあげた」とか ~してあげたという態度をとったり、言葉を伝えた事もありません。 ただ、とは言え人気が出てきた途端そういう態度をとられると 有名になったらそれかい。と思ってしまいます。 正直人間関係がめんどくさすぎて、リアルでは寂しいけど傷付くくらいなら一人の方がマシ。と高をくくって生きてきたのですが、こういう時の相手の心理とか、相手への対処法ってどうしたらいいんですかね?
最近仲のいい男子についてです。 私は大学2年、彼は他大学の1年です。 私は彼と付き合いと考えています。 (彼とは週2-3くらいでお互いバイトのない暇な日に会っています。 彼は一人暮らしなため、私は基本彼の家に遊びに行って映画を観たりゲームをしたりして遊んでいます。 家に遊びに行って、そのまま泊まってみたいな感じで1ヶ月くらい経ちました。 キスなどしていますが性行為まではしていません。 彼とはクリスマスディズニーに行きましたし、春休みもまたディズニーに行ったり旅行に行ったりなど色々約束もしています。) 私は彼との中途半端な関係が嫌です。 キスやクリスマスに一緒に過ごすなど恋人らしい事をしているのに、付き合ってないことが嫌です。 それ彼に伝えたところ、「じゃあ付き合う?」と言われました。 私がこのような事を言うと付き合うと提案するのですが、それは私が言わせてるみたいで彼と言葉では無い気がして嫌です。 しかし、彼は奥手で断られるのが怖いため自身から告白ができないみたいです。本人が言ってました。 だからって私が告白させたみたいな形は嫌です。 でも彼自身からは何も言いません。ずっと良い友達としか言わないのもひっかかります。 彼に、私がこのまま彼氏が出来てもいいの?とと言っても、私の幸せを願ってるしそれをどうこう言う筋合いは無いとしか言いません。 私が付き合おうと伝えれば付き合えるけど、それは癪で でもこの関係は嫌でモヤモヤして、だからって彼のことは諦めたくないというジレンマに悩んでいます 気持ちの整理がつきません やはり私が言い出して付き合うしかないのでしょうか
私には1年以上付き合ってる彼氏がいます。 4つ年下の彼氏なのですが収入も私の方がちょこっと多いくらいです。 彼氏は月々の支払いが多いらしくて、デート代は毎回全て私が全部払ってます。それに対して甘えてるのかお礼も言いません。プレゼントは誕生日のみ頂きました。この前は月々の支払い額が多すぎて友達にお金借りようかな…って言ってたので友達に借りるよりかはと思いお金を貸しました。 少しずつですがお金は返してくれてます‼︎ 友達の付き合いで時々パチンコにも行ってるようです。毎回行ってるようではないのでそんなに嫌ではないですが、パチンコに行くなら少しでいいからデート代とかおごってくれたりとか払ってほしいなって時々思います。 友達にも相談したら、別れた方がいいって言われるのはわかってるのでなかなか相談できません。 私が甘やかせてるのはわかってるのですが 彼氏が大好きなのでどうしたらよいのかわかりません。彼氏はお金に関してはだらしないですが 仕事もちゃんとして優しいです。 時々、男のプライドとか ないのかな⁇とか思ってしまいます…
友達を作りたいという思いのまま、人見知りな性格にもかかわらずSNSで無理に友達を作ってしまいました。 やはり会ってから自分から上手く話せず、後に疎遠になってしまいました。 そして今更本当に自分のやりたいことではなかったのだと気づき相手に申し訳なく、後悔が消えません。 どうしたらいいのでしょうか。
先日、親戚のおばあさんが亡くなりました。92歳でした。 70歳くらいまでは元気だったのですが、事故にあってから体が不自由になって、旦那さんも亡くなったので老人介護施設で過ごしていました。 あまり面識はなく、小さい時にすこし遊んでもらったくらいしか思い出はないのですが、おばあさんがもう長くないかもしれないと親から聞いてから2週間くらいでなくなってしまいました。 晩年は体が不自由で苦労されたようですが、最後の2週間は苦しまず安らかだったと聞きました。 それでもやはり寂しい気持ちになりました。遠くに住んでるのでお葬式には行けなかったけど心でお祈りをしました。 これでよかったですよね? ここでおばあさんのことを書いてあげることが供養な気がして書いてみました。
普通の人には起きない不幸な事が幼少期から続いています。 自分でも直感的に【ずっと不幸が続く】と知っています。 なぜ知っているのか分かりません。 ただ【知っている】んです。 非常に苦しんでいます。 今日は寝込んで泣いています。 まず私が生まれた直後から家庭不和でした。 包丁が飛び交い、 両親が殴り合いして罵声を浴びせ合う家庭で育ちました。 母親は父との不仲のストレス発散のために私を虐待しました。 特にひどかったのは暴言です。 〇ね!!!キ〇ガイ!!!こ〇してやる!!!!という言葉を言われた数なら 私がギネス記録取れるぐらい世界一多いと自負できます。 親から刷り込むように言われていたので 精神的ショックが重く、複雑性PTSDになっています。 親からは食事を与えられないのは当たり前。 学校に行こうとすると邪魔する(道を塞ぎ通せんぼする) 大事な物を捨てる、 小さなミスをしただけで発狂して包丁持って追いかけて来るなど。 小・中学校、学校では同級生からイジメられっぱなし。 成人してやっと毒親から離れると今度は私が難病になってしまいました。 (地獄のような環境で育てば心身ともに病むのは当然です) さらに鬱病になってしまいました。 ちょっと働いてみれば職場でもイジメにあいます。 ずっと無職で収入がなく福祉に頼っています。 実は私の親だけは土地家持ちで、 相続でのアテがありました。 ところが今度はこの親が詐欺に合ってしまい 億単位のお金を取られてしまいました。 いい加減、こんな不幸がいったいいつまで続くんだろうと ネットでさんざん検索しました。スピリチュアルも含めて あらかた調べ尽くしました。 不幸から幸せに転じる方法も調べました。 引寄せ、言霊、いろいろやりました。 でも、ずっと不幸から抜け出せません。 自分は占いが出来るので 【健康、お金、家庭、恋愛、友達、とにかく全て恵まれない人生】 というのを知ってます。 だから魂の計画で「苦労続きになる、一生終わらない」 というのも分かってます。 でも、いつも思うんです。 神様は私にこんな思いをさせて、何がしたいんですか?って。 その一方で自分についてなぜか 【ずっと不幸が続くのを知っている】んです。(直感鋭いと言われます) 相談できる友達もいません。どうかお救いください。
初めまして。 昨日の仕事終わり、弟が事故で亡くなったと取り乱した父から電話がかかってきました。私は実家から離れたところで一人暮らしをしているのですが急遽高速バスで帰ることになりました。 涙は出るけど、取り乱して悲しむ父につられて泣いているような、現実離れした状況と雰囲気に飲まれて泣いているような気がしました。 「〇〇が...〇〇が...、もう、どうしようか、どうしようか...。まだ19だったのに、もう、、、」 泣くようなことがない父がそんなふうに泣くからつい泣いてしまったのかも知れません。 明日も仕事だしな、、穴あけられないしどうしよう。どうにか帰れない口実を作れないか。 そんなことを考えたくらいでした。本当に最低だと思います。 職場の人は当然、仕事のことなんて考えなくていいから。と帰省を了承してくださいましたが。 普通はなりふり構わず、帰る選択をするものですよね。 私は弟とあまり仲が良くなく、私が大学生になり一人暮らしを始めた頃から本当に疎遠でした。帰省しても大して話もしませんでした。両親が私の家に遊びに来ることはあっても、弟は来ませんでした。 こんな関係だったせいか、正直、あまり悲しいと思えません。 家族が亡くなったのに、帰りたくないとすら思ってしまいました。 帰れば、事故に関する色々な話も聞かされるでしょう。怖くて遺体も見たくありません。父も母も電話の時点でかなり取り乱していたので、そんな親を見たこともない物で、怖い、どうしていいか分からないから会いたくないと考えてしまいます。 薄情だと思われたくないから帰る、その時は本当にそんな感じでした。 実感がないからこんなことを思うのか 分からないですが自分にかなり引いてしまいました。 昔は喧嘩は多かったもののよく遊びました。思い返すと色々ありますが、やはりあまり泣けないのです。 こんな人って、いるんでしょうか。 私くらいですよね。 悲しいと思っていないわけではないですが、この程度。って感じで。 薄情すぎて、優しさも何もなくて、自分のことが本当に嫌になりました。 両親からはよく 2人しかいない姉弟なんだから仲良くしなさい。と怒られていました。 もっと仲良くしていれば、今の感情もまったく異なったのかなぁと考えてしまいます。
話せる場という事で、最近から変化が起き始めている現状をお話してみようと思います。 僕と母は精神疾患を抱えながら支え合う生活を長く過ごして来ました。お互いを支え合う事だけで精一杯で、疾患から来る身体的な不自由もあり、仕事に就ける体力はありません。 母とふたりで暮らし、家事ぐらいしかやる事がない。コロナがやって来ました。ただでさえ空虚な生活です。外出の自由も許されない。気持ちのやり場がなく、何となく安い画材を購入し始めました。 いざ始めてみると、そこには自由がありました。優劣もなく、競争もなく、せいぜい見る方の好みぐらいしかありません。綺麗な色が好きでした。 コロナも明け行動は自由になりました。描く事にも飽き始め、次第に描かなくなりました。 最近になって、たまたまタイムセールで安いキャンバスを購入しました。購買意欲だけです。5枚セット分だけと決め、絵は最後にしようと思いました。 どうせ最後なら、最後にやり残した事をしよう。根拠のある作品を描く事にしました。自身が統合失調症である事を前提にした創作です。 僕は初めて世間に統合失調症である事をカミングアウトしました。どうせどこの誰とも知れないのです。現実的には何の支障もありません。ただそれでも反応はありませんでした。むしろ見る方は更に減りました。僕は憤りを覚えました。精神疾患であるという差別や偏見から、近しい親戚にも非難を浴び続けている今が重なりました。 思いの丈を書き殴った投稿だけを残し、活動を終えました。それきりです。しかしその投稿に人が殺到しました。非難する声ではありません。共感と応援でした。 同じ病を抱えている。違う精神疾患を抱えながらどこにも居場所がない。私はあなたを差別しない。 その投稿を数万人が目にしました。人生の果てにいる様な場所から、世界は広がりました。 この投稿をきっかけに作品自体を目にする方も増え、作品を購入したいというお話も数件出ました。当時は爆発的な反応でしたが、今では人気だけではない安定的な方々に恵まれています。 僕はこの現状は、精神疾患に対する理解の向上に繋がると考えています。陰で同じ様な苦悩を抱える方々の夢や希望になれる。医師は疾患以外興味がありません。また見捨てられる彼らの絶望を知っています。僕の作品は次第に僕だけの作品ではなくなる。今後金銭的な苦悩もあるでしょう。画業は険しい道です。
高校生の男子です。 お寺に生まれたご縁から、2年前から 仏教に魅力を感じるようになりました。 さて、質問は「冷静さを保ちたい」ということです。 自分は性格的に弱い部分があります。 進学校に進んだものの、いつもなにかに急かされるというか 精神的余裕を失ってしまいます。 心の平安が大切なことはよくわかっているのですが、 冷静になることができず、へとへとになって帰宅します。 精神的余裕がないので、いただいた命を輝かせることができていません。 むしろ腐らせてしまっているようにも思います。 そんな自分が情けないし、 みっともないです。 でもお坊さんは、日頃から冷静沈着で 命を輝かせているようにおもいます。 そこでこの行き詰まったこの状況をどうにかしたいと思い 質問しました。 どうしたら、どんな状況にあっても冷静さを保ちつつけることが できるでしょうか。 よろしくお願いします。
ただの愚痴です。回答いりません。 喋ってスッキリしたいだけです。 役10年以上のモラハラする父親が大っ嫌いです。○ねば良い。なんで、入院した時に亡くならなかったの?また、タバコ吸って生きたいの?○にたいの?どっち? 母親もさ、離婚届の手続き面倒?だから、子供置いて仕事に出掛けて放置ですか。 険悪な姉と二人きり。 姉は疾患持ちだし、気分屋で殴られる事もよくあるし、祖母は祖母で離婚を阻止するし、そうだよ。両親の離婚を願う親不孝もんだよ。私は。こんな私が父より、母より、姉より、大っ嫌いだ。自分が○ねば良いって分かってんだよ。だから、働け働け自立自立うっせーわ。その内○ぬから黙って指くわえて見てろや。 あぁ、今日も○ねなかったな。 とりま、リスカして血だらけ傷だらけの手首長袖のシャツに隠して眠ろ。 明日には、多分気力があったら希死念慮で○ぬからさ。だから、もう殴らないで。働けって言わないで。自立してって聞き飽きた。こんなに、ボロボロにして楽しいですか?楽しいわな。だって、私に関心ねぇもん。愛してる、なんて上辺だけの言葉要らないんだよ。本心聞かせろよ。 「要らない、早く○んで」だろ? 「必要ない。粗大ゴミ。」だろ? 分かってる、分かってる。どーせ、味方もいねぇし、此処(ハスノハ)だって私が居てもいなくても一緒だ。 とっとと、このクソ家族ってたまたま血の繋がりのある縁を切ってしまおう。 出来るだけ早急に。 もう疲れた。お休みなさい。
私は2ヶ月程前にお付き合いを始めた1歳年下の方がいます。 その人と私は同じ大学のサークルで、出会ってから急展開でお付き合いにまで発展しました。久しぶりにお付き合いができそうで、自分も気分が舞い上がってしまい、付き合う事に少し急いでしまったかもしれません。 実はその時、私は機会があったので縁結びの神社で、その人と結ばれたいとお願いしました。 その願いはちゃんと叶ったのですが、相手をよく知らないまま付き合ったので、最近相手の嫌なところばかり気づいてしまい、気持ちが少しずつ離れています。 具体的には、ダラダラした性格や落ち着かない、おっちょこちょいな性格などです。 そして、また同じサークルの別の人のことが今気になっています。 その人は非常に気が利いて優しい方で、自分をしっかりと持っています。 そういったところが今の彼氏とどうしても比較してしまい、余計にその方のに心が動いてしまいます。 ちなみに、私が彼氏と気になる方と出会ったのは、ほぼ同時期です。 率直にいうと、私は今気になっている方がどうしても忘れられません。 せっかく今の彼氏と結ばれるよう神様にお願いまでしました。そして、自分でも行動に移しました。それで結ばれた縁なのに…と思い、どうしたらいいか分からなくなってしまいました。 どうすればよいか教えてください。
はじめまして。めぐみと申します。 不謹慎かもしれませんが、祖父の葬儀でお見かけした、親戚の菩提寺の副住職さんを好きになってしまいました。 葬儀後の法要でお話しする機会があり、その後お寺の行事にお誘いいただいたことがきっかけで、個人的な連絡先は知っております。 しかしながら、お寺様と檀家(側)、というと、教師と生徒といった壁を感じ、私から何かしらお誘い等してもよいものか、烏滸がましいのではないかと躊躇われてしまいます。 私は20代後半、お相手は30代前半で、ご住職とお話しする限り、明確な恋人や婚約者はおられないようです。 ただ、確りしたお寺さんのようで、お寺関係のお見合いは多いのではないか、また、私は在家でお寺関係者ではありませんので、身分が不釣り合いなようにも思います。 また、共通の知り合いや接点が全くない状態です。 これら背景を踏まえ、この恋は諦めるべきか、諦めなくてもよいのであれば、どのようにアプローチをしたらよいのか、ご助言をいただきたく質問致します。 (現在親戚は代替わりしており、先々代まではお寺様との繋がりはそれなりにあったようですが、現在では月参り、葬儀等程度のお付き合いとのことです。) 現在は、私から連絡をすればお返事をいただけますが、お相手から連絡をいただいたことはなく、また、二人きりでプライベートでお会いしたことはありません。 久しぶりに、好きだ、と思えるお方に出会え、何とかご縁を結べたなら幸せだな、と考えています。 よろしくお願い致します。
はじめまして。 4月になり、就職した友人から会社の営業のようなLINEが来ました。 個人情報を教えて欲しいという内容だったので、すぐ返事をしなかったところ、SNSに既読無視について、嫌味や悪口を書かれました。 返事の期限なども記載されていなかったし、多くの方に同じ内容を送っているので、自分はいいやと思いもあり、すぐには返事はしませんでした。 また、返事をする前に悪口を書かれたので誤解をとくのも面倒くさくなり、徹底的に放置する事にしました。 わりと仲の良い友人だったのに、そんな些細な事で悪口を言うという事は最近私に対して不満があったのだと思います。 私も相手に対して不満があったので、気づかぬうちにその態度が出ていたのかもしれません。 今、話をしたところで、カッとなっているのでいい結果にもならないと思うし、嫌がらせが酷くなるだけだと思います。この友人は性格に問題があるのでほとんどの共通の友人が縁を切っています。 嫌いな部分も多い友人ですが、なんだかんだ付き合いを続けていたので、こんな形で終わるのもモヤモヤします。 ただ、やはり自分の言う事を聞かないだけでSNSなどで目につくところで悪口を言うような人と付き合いを続けても疲れるだけです。 このまま、無視を続けてよいと思いますか?
お坊さんになりたいという質問をしばしばさせて頂いてます、ハルソラと申します。 前回の質問で「お坊さん生活の実情を知った方が良い」とのご回答頂きました。 確かに私はお坊さん生活の実情を詳しく知りません。 過去にお寺が主催する宿泊込みの座禅修行、峰中修行に参加したことがある程度と、 ネット調べでは過酷な修行で肉体と精神が病むほどと書かれていました。 私も今年で40才。その様な過酷な修行に耐えられるのか?そもそも生活自体がなりたつのか?などわからない事が多いです。 その様な実情を知るにはどの様な方法が良いのでしょうか。 ちなみに出家するなら四国遍路した縁で「真言宗」か、よく参加する説法会の寺院が「臨済宗」なのでこの二宗派で考えています。 お坊さまのご回答よろしくお願い致します。
今の世の中は情報で溢れています。 スマホって簡単にいろいろ調べることができて、情報で溢れかえっています。 心がツライときや精神的にしんどいときに、 精神的に弱く強くなりたいなぁ 傷つきやすい性格を変えたいなぁと思い、 検索魔になって検索すると、 あれやこれやいろいろ出てきて、 何が良くて何が悪いわけではないと理解していますが、情報が多すぎて、よくわからなくなってきます。 何がホントなのか?何を信じていいのか? きっと私意外にも藁をもすがる思いで、いろいろ検索する人もいると思います。 (確固たる宗教など崇拝してる方は、このような迷いはないかと思いますが…) 信じたいことだけ信じてればいいのでしょうか? 仏教的な目線は下記のことはどのように思われますか? 全ての出来事は引き寄せ? 出会う人や出来事は偶然?必然? 自分に起こる出来事は必ず必要? 乗り越えられない試練はない? 健康に問題があるときは暗示? 仏様にお願い?神様にお願い? 宇宙に任せる? 自分の胸にすーっと収まった言葉こそがご縁があり、その時に、ん?なんか腑に落ちないなって思う言葉は受け入れなければいいのでしょうか? そのような言葉でも後から受け入れるようになるかもしれませんが… 私自身、家に仏壇もあり仏教ですが、正直、意識するときはお墓まいりや法事の時だけです。ですが、今度はお墓があるお寺に仏教講座があるので、参加しようと思っています。 自分勝手な考え、散文、お許し下さい。 お手数お掛けします。よろしくお願い申し上げます。
お忙しいところ質問をしてしまい申し訳ないです。 知人が勝手に私の事を霊感のある人、霊視ができる人に占ってもらったらしいです。 そうしたら、私のことを 「早死にする」 「早死にしそう」といわれたそうです。 理由を尋ねると、 特定疾患の持病など病気になりがちだから 優しすぎて色んな人に巻き込まれているから 仕事を頑張りすぎて生気を感じられないから 生い立ちが不幸だから 生い立ちが不幸なのは先祖が呪われていてその呪いを全部私が引き受けているから たまに影が薄く見えるから 先祖が昔、人殺しをしているから 前世が人に殺されてしまった可哀想な存在だから、その悲しみを引きずってるから など言われたと知人から聞きました。 正直いい気分にはなりません。 勝手に占われたのもショックでした。 ただ私には娘や夫がいて、娘や夫のためにきちんと財産や思い出を遺してからあの世に行けるならいきたいです。 質問としてお聞きしたいのは 1今から万が一のために終活をした方がいいのか 2寿命を伸ばす方法はあるのか 3そもそも、寿命短いだろうとかは霊感商法だから相手にしなくていいのか。 4知人とは縁を切るべきか。 お坊様の立場からお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
保育士です。人間相手の正解のない仕事です。目下、私が悩んでいるのは子どもではなく、子どもに多大な影響を与える保護者に対しての援助?です。 家ではファストフードやスィーツ三昧な日々、健康志向の給食なんか美味しくない。夜遅くまで親の飲み会やお出かけに付き合わされ、寝不足でとても遊べない。仕事熱心な母親に、熱を出しても側にいてもらえず日中泣き続けるetc… たくさんの事例にどんなに正論や理想、お子さんの現状や不利益を伝えたところで、相手が変化を求めていなければただの余計なお世話かと、自分の非力を感じます。 自分でない人間を変えようとするのは物凄く大変でしょうし、また「私が変えてやろう」というのも何だか尊大で違うなと思います。 その子が、背景にあるご家族のもとその子でありながら、心身共に健康であって欲しいというのが私の願いです。 非力な私と同じだと考えるのは大変恐縮なのですが、お坊さまも同じような事はありませんか? 役に立てるかもしれない、助けになりたいと思っていても、本人の「助けて」が無い場合、どうされますか?
今年から子供が進学の為上京しました。寂しくて涙が毎日止まりません 落ち着かず不安でジッとしていられず夜も眠れず食事も取れず恐怖心でいっぱいです。何かをしたいのですが何も出来ず泣いています。どうやって心を落ち着かせればいいでしょう?
自分は長い間1人っ子の1人親で2人暮らしをしていました。 そしてその親の葬儀での事です。 葬儀の日が近くなった時、元々来る予定でなかった、遠縁の家族が参列するとの連絡が入りました。 そして当日になって、その家族が時間に遅れるという連絡が入りました。それ自体は仕方のない事だったので、お坊さんに伝えたところ時間を調整してくださる事になりました。 そしてその家族が到着し、葬儀が始まりました。するとその家族の子供が騒ぎながらあちこちを歩き回り始めました。 子供が来る事は分かっていたし、そちらの親族は大人がかなり多いので自分はそこで面倒をみてくれると勝手に考えていました。実際は子供が騒ぐままにさせて歩き回らせていました。 自分はただでさえ悲しみでいっぱいなのを堪えてきていて、しかも喪主でしたから、ただ子供が大人しくしてくれる事と誰かが面倒をみてくれる事を祈りながら黙って座っていました。子供が仏具にぶつかって倒しかけた時は気が遠くなりました。 自分は人の居ないところで訳も分からず泣く事しかできませんでした。 葬儀がひと段落したところで、そちらの家族に近い親族に、「子供が騒いだけど 〇〇さんの葬儀も語り出してお経止めた人が居たよね」と言われました。ただの世間話だったかもですが、その時の自分はまるで「よくある事だから許してね」と言われたように感じました。自分が悲しんだところでもう味方は居ないような気になりました。 「子供のした事だから」「今後も親戚付き合いがあるから」と感情を抑えながらなんとかその家族達を笑顔で送り出そうとしました。コロナでマスクをしていて本当に良かったと思いました。 この事について謝罪を送ってきたのはその子供の祖母に当たる人だけです。 後で聞いたところ、この家族は遊びに行った帰りに葬儀に参列した過程で遅れて来たそうです。それを聞いたせいでしょうか、親の葬儀をアトラクションの延長にされたような気持ちになりました。 自分はどうするのが正解だったのか分かりません。自分が上手くやっていたらこんな事にはならなかったと自分を責めたくなります。 そしてその家族と、その周囲への怒りも湧いてきます。どうしたら良かったのでしょうか。そしてどうやってこの怒りを消化したら良いですか。 知見をお貸しくださると幸いです。
何度も相談申し訳ありません。 今、働いている会社で総務の方が急に辞めることになり、その仕事を引き継ぐ指示が私にありました。 総務経験も知識もなく、前任者も出勤されない状態で、どうすればいいかわからず、上司に相談しても前例を見てとしか言われません。Webで調べて処理しても、違う•なんでここを確認しないんですかと毎日叱責されます。 そんな中で今までの仕事も並行してやるとミスが起こり、さらに責められます。 毎日綱渡りの気持ちで頭がおかしくなりそうです。 自分を守るために退職も考えて、転職活動もはじめました。 こんな理由で辞めていいのか、不安で相談しました。おかしな内容で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。