先日はご回答いただきありがとうございました。 しかし、やはり、苦労して入った大学の同年代の人が皆輝いた人生を送っているのに、世間的に立場が低く、ろくに給料もない非正規雇用でかつ誰とも分かり合う人もいない孤独な人生には本当に嫌気がさし、毎日死んでしまいたいという思いは消えません。 もう年齢が高い上に、まともな職歴もないことから、正社員になろうとしても転職も上手くいかず、世間の鼻つまみ者でしかないのかという念にかられてる日々です。 若くないのに社会的に貢献できず、人からも嫌われている自分なんか、死んだ方が自分の為かつ世間の為なのかとすら思います。 こんな自分に生きる価値はあるのでしょうか?うまく仕事につきたいのですが、それすら叶わないとなると、社会から消えた方がよいのでしょうか? 自分自身と社会への憎しみは募る一方です。 何卒よろしくお願いいたします
こんばんは。 ご相談させてください。 半年前に転職して、上司が少し年下の男性になりました。私は年齢は関係ないと思っているので、その年下の上司や教えてくれる年下の同僚にも基本的に敬語で話しています。質問する時も「今大丈夫ですか」と一声掛けています。 ですが最近、その年下の上司に「たまに年上の感じを出してくるよね」というような事を言われたり、理不尽な事を言われた時に意見を言ったら「さすが年上だね」みたいな事を言われました…。 私はその人を馬鹿にしてるつもりもないし、自分がミスをして注意された時は謝っています。 むしろ私は、その人に対して話しやすい、と感じていました。 私は地声が低いしいわゆるキャピキャピするタイプでもないですし、何か態度が気に入らないのかな?とか、色々考えてしまいます。最近はあまり話が噛み合ってないなぁと思う事も多々あります。 私はイザコザを起こしたいわけではなく、年齢に関係なく仕事をしたいと思っているのですが、正直その上司の考えがよく分かりません。ほとんど男性の職場です。 アドバイスをいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
私は地元を離れて彼氏と同棲していましたが、最近別れを切り出されました。 正直な所彼氏に依存しすぎていて貯金はほぼ無く、実家もまともに帰れる状態ではありません。 彼氏に別れたい理由を聞いた時に私自身の普段の生活態度や家庭のことを言われました。私の母親は性格が特殊でヒステリー持ちです。弟は障害がありますがほぼ独り身の祖母に預けてお世話をしていないこともあり、そういう母親を自分の両親に会わせたくないと言われました。 実家から離れたところに同棲するためにわざわざ転職してきましたが、私自身人間関係が上手く築けず、職場の人とも仲良くありません。どこにも私の居場所がありません。死にたいです。 彼氏のこともとても好きで別れたくありませんが、こればかりは相手も1人の人間ですから私1人の気持ちだけで戻ることはできません。 辛いです。生きる気力がありません。この先仮に新しい彼氏ができたとして、この家庭環境ではまた同じように振られそうです。元カレもそうでした。 今辛いです。でも死ぬのも怖いです。どうすればいいかわからなくなりました。
はじめまして。職場に馴染めないことにすごくストレスが溜まってしまい、相談させていただきます。 4月から転職で新しい職場で働き始めました。 前職とは全く違うので、何が何やら〜という状態で、なんでも先輩に聞いています。 先輩、個々人は悪い人はあまりいないので、聞くと丁寧に教えてくれます。 ただ、その輪に入れる気がしません。 私の係は5人で、2人と3人に席が向かい合わせになってます。私は3人のはみ出ている部分なので、どうしても輪に入れません。 また、私側の残り2人はとても仲が良いので、話を展開してくれることもなく、私以外の4人で楽しく話しています。 仕事を覚えることも、職場に馴染むこともすごくストレスになってきました。 そんな人間関係なので、明日行くのもため息が出てきます。 気にしすぎなのでしょうか。 まだ、入って2週間なので焦ること自体がおかしいでしょうか?
度々すいません。 今年4月から求職活動を始めるのですが、きちんと働けるのかが、不安です。 過去に2回転職をし、どちらも人間関係で辞めています。 最初の会社は仲間と仲が良い時は良かったのですが、一度仲間の個人的な秘密をバラした。と突然言われ、いじめのような状況になり退職しました。 2度目の会社でも仲良くなりすぎて、仕事とプライベートの区別がつけられなくなり、悩んでいた時に妊娠。その後会社に妊娠報告しましたが、仕事内容がきつく辞めることにしました。 その時も仲間に、自分勝手だ。と罵倒されました。 正直どちらの会社にいた時も調子に乗り、仕事が出来ない人を悪く言ったり、責めたりもしていました。だから自分もやられたと思って、反省しています。 しかしこれから子供が保育園に入り、仕事を始めなければならない状況なのですが、人間関係をどう対応していけばよいかわかりません。 今でも家族以外と話す時は、言葉がうまく出なく、ひどい時はいつの間にか泣いています。 他人の目線、言葉がとても怖く感じる時があります。 私は何がだめなのでしょうか?
過去・現在のトラウマ(職場で受けたパワハラやセクハラ)に捉われて、自信が無く卑屈な自分を変えたいです。 必死にやった転職活動でせっかく掴んだキャリアアップのチャンスも、怖がって手放してしまいそうな自分がいます。 環境のせいで自分が可哀想と思うのも辞めたいし、可哀想に思われる事に妙な充実感を感じ始めているような気もします。 早く自分を変えたい、決心したいのに、自分には現状が似合っているのでは無いかという考えに引っ張られ、不安になります。 周囲も、自信を持って早く決断し現状を変えなさい、と言ってくれるのに、歯切れの悪い自分がいます。 自分がよく分からなくなってしまいました.... 考えすぎるのも減らしたいです。ここ数日ずっと緊張しています。 人生の岐路において、現状維持か大きな変化か、選ぶ勇気を出す為、背中を押してもらえませんでしょうか...
はすのはには何度もお世話になっております。私は現在29歳で、東京で看護師をしています。今後は都内で転職をし、かねてからの希望だった新生児看護に進みたいと思っています。 相談したいことは、それ以降のことです。昨年は母が亡くなり、地元には父と高齢の祖母がいます。今の夢を叶えたのち、実家に帰るか悩みます。田舎なので病院が少なく就職口が限られています。さらに新生児を取り扱う病院も限られていたり、助産師免許を持っていないと難しいです。父はやりたいことをやってから、帰ってくれば良いと言っていますが、実家に戻ったところで、仕事に対するモチベーションをあげるような就職先がありません。 東京での暮らしも楽しくて仕方がなく、帰らないという手を考えたことがありますが、一人で寂しく老いていく父が心配でもあります。兄がいますが、兄も東京に出てきています。兄は田舎の閉鎖的なところが嫌で絶対に戻らないと言っています。 拙くて申し訳ございませんが、今後の人生について、アドバイスを頂ければと思います。
アルバイトから今年の四月から正式に働いている職場で女性上司の元で働いています。 私はあまり人と喋るのが不得意であり、顔に表情が出やすく機嫌が悪いとすぐに周りがわかって気をかけてくれました。 それに私は甘えてしまいそれを繰り返していました。 しかし、相手の気持ちを考えずにいつものように仕事で自分に余裕がなくイライラしてしまい同僚と女上司に当たってしまいました。 それが原因で現在あまり喋らなくなり仕事面でもメンバーから外されてしまいました。 私は前の職場でも上司と上手く付き合えずに転職を二度してしまってます。 今日別の上司から諭されて自分が大変失礼なことをしてしまったと後悔しました。 謝罪したいのですが、日が何日か経っていて自分勝手なことで相手に失礼ではないのかと思ってしまいます。 今からでも謝罪してもいいのでしょうか? また、今後のために未熟な自分が何を学ばなくていけないのか教えてください。 お願いいたします。
いつもお世話になっております。 私は現在30代前半ですが、昨年に長年勤めていた会社を辞め、転職活動も上手くいかず、現在は飲食店でパート従業員として働いています。 婚活も行っていて、2ヶ月前に彼氏が出来て喜んでいたのですが、価値観の大きな違いから、1ヶ月前に別れてしまいました。 仕事も恋愛も何もかも上手くいかず、頑張る気力が湧いてきません。 人生に何の希望も見出せない為、正直言ってもう人生を終わらせてしまいたい、と考えてしまいます。 私のような人間が再び幸せに生きることなんて無理だろうな、と人生に絶望しています。 こんな気持ちのままでは何をやっても上手くいかないことは分かっています。 どうやったら心が楽になれるか、前向きになれるか、少しアドバイスを頂きたく、ご相談させて頂きました。 お忙しい中すみませんが、ご回答頂けますと嬉しいです。宜しくお願いします。
こんにちは。 わたしは現在実家暮らしですが、一人暮らしを考えています。理由は母から離れたいからです。 元々母の事が嫌いでしたが、プロフィールで書いた事情があり、社会で働くことを諦め、実家で我慢して働いてました。 しかし、あまりの母の酷さにもう我慢の限界が来てしまいました。 プロフィールの持病のことがあるので主治医に相談すると、「母と少しでも距離があった方が良い。とりあえず父の援助で一人暮らしをしつつ現在の仕事を続ける方向で」と言う話になり、父も渋々了承してくれましたが…ゆくゆくの転職が条件です。 でも、今の私は実家の経済状況、父以外の家族への説明、初めての一人暮らしで勝手がよくわからない、就職活動への不安などの理由で尻込みしてしまっています。 でも、このまま実家にいることはもう私の精神的に出来ません… 一歩踏み出す勇気を下さい。 拙い文章でわかりにくかったら申し訳ありません。
もういい年齢なのに先が見えません。 少し前に仕事を切られました。 仕事がずっとうまく行かず、クビになるの自体も初めてではありません。 サボる訳でも手を抜く訳でもなく真剣に働き、人間関係も概ね円滑ですが、能力的な理由が大きいです。要領が悪く何をやってもうまく行きません。単純作業でも他の方に劣ります。 恋人ともさんざんな目に遭い破局し、年齢的にも今後新しい人に出逢える気がしません。 思い返せばずっと貧乏でした。そのことへの後悔も募ります。 お金がなくてオシャレもロクにできないまま若い時期が終わり、日々外見が劣化していくのを見ながらただ生き長らえていくのが辛いです。 とにかく死にたいです。 今はバイトをしながら転職活動中ですが、前に進もうとする中でふと、このまま死んでしまおうかという衝動に駆られます。
こんにちは。 私は社会人3年目の社会人です。 自分がなりたかった職業ではありませんが、自分が好きなものの近くで働くことが出来ました。 接客業で、休みも不定休。月に7度程の休みがなく、また出勤時間は朝早かったり、お昼からだったりとバラバラで体調も崩しやすい仕事です。 (私は無遅刻無欠席無早退です) 本当に、なりたかった仕事ではないのでこの2年間繰り返し転職の為に採用試験を受けていますがどの会社も最終面接で落ちてしまうのです。 直ぐにイライラしたり、心の中で目の前の人の悪口を考えたりしてしまいます。 でも、周りにはそれが気付かれてはおらず明るくて頼れる存在として認識されています。 この仕事を始めてから日に日に性格が悪くなっているのが自分でも分かります。 このままだと本当になりたい仕事になれるどころか、こんな私を受け入れてくれる会社も見つからないかもしれません。 どうしてこんなことを考えてしまうのか、悩んでいます。性格が悪くなっていく自分が嫌で仕方ありません。苦しいです。
はじめまして。 元を辿れば私が全て悪いのですが、 とても不安な気持ちになるので、ご相談させていただきました。 5年ほど前、相手は奥さんのいる身で、相談に乗ってもらううちに、好意を伝えられて、会ったり、出かけるようになってしまいました。 私も結婚しているにもかかわらず、相手への好意を持つようになりました。 (今は勘違いだとわかるのですが、上辺の好きだという言葉に惑わされてしまいました。) しかし、そのやりとりが、私の主人の知るところとなり、不倫相手と話し合いの末、二度と会わないと約束していただきました。 その後、会うことはないのですが、 記念日になると、たまに 職場の私の車の上に、プレゼントや花が置かれています。 (相手には勤め先が知られています) 相手は何を考えているのでしょうか。 私は一切会うつもりはありません。 電話も変えているので、直接伝えることもできず、いつも見張られているような気がしていて怖いです。 今はスルーしていますが、直接やめるように、伝えにいくべきでしょうか。 転職を考えた方が良いでしょうか。 今も一緒にいてくれる主人にはこれ以上心配をかけたくありません。 本当に、当時の自分の稚拙な行動を後悔しても仕切れません。 どう行動すべきでしょうか。 アドバイスをいただけたら幸いです。
以前より仕事の相談をさせていただいています。 今の仕事が嫌で、先月末の定期面談で異動を願い出ました。「気持ちは汲み取るけれど、人手不足のなか、異動は難しい」と言われました。 相変わらず仕事のミスも多く、向いていないと思っています。先日、別の上司に「どうして、そんなにまぬけなの?」「自分がやっていることを理解してる?」と言われました。その上司にも仕事が向いていないと伝えましたが、「そんなことは仕事をしてから、言って。」と言われました。 異動を願い出ており、仕事をこなすのが無理だと思っているので、怒られても頭に入りません。 みんなに迷惑をかけているので「まぬけ」と言われても、その通りだと思い、見返してやろうという気も起こらなくなりました。 転職したい気持ちもありますが、あと半年くらいは頑張ってみようかという気持ちもあります。色々な気持ちが交錯し、精神的に病みそうです。どうすれば、心持ちが晴れていくでしょうか。日々、悶々と暮らしています。
こんにちは。彼とはお付き合いして二年くらいになります。つい最近彼が転勤によって地元を離れることが決まりました。 彼は結婚してついてきて欲しいと言ってくれましたが、嬉しいと思う反面、どうしようという迷いの気持ちの方が大きくなってしまいました。 わたし自身も数年前に転職し、ようやく今の職場にも慣れてきたところで、できれば辞めたくありません。家族と離れるのも辛いです。 彼とは一緒にいると楽しく良い意味で気を遣わない関係で好きな気持ちはあるのですが、マイペースでプライドが高く、人を馬鹿にするところがあったり、男尊女卑の考えが少しあるように感じます。 このまま彼について行って良いのか不安です。でも別れる決断も出来ないです。彼はゆっくり考えてねという割にプレッシャーをかけるようにどうするのか考えた?と常に聞いてきます。 彼が焦る気持ちもわかるのですが、私も元々色んなことに悩む性格もあり、なかなか決断ができません。。 私はどうしていけば良いのでしょうか、、? お力を頂けるとありがたいです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 私 20代後半 彼 30代後半
私には親友がAとBとCの3人いました。そのうちのBとCの2人が喧嘩して私とAで仲裁をしていました。 そして人 BとCは縁を切ることになったんですが、Bが私たち2人にCと縁を切ることを強制してきたんです。 Bは私たちの中で1番積極的で口も達者なんですがそれで私たち2人を上手く丸め込んで強制的に縁を切ることに。 正直Cとはまだ付き合いたいですが、もしBにバレたらと思うと恐怖でしかありません。 しかし縁を切ろうにもBは私の住所も実家の電話番号も知っています。 どうすればBと上手いこと縁を切れますかね?ライン消したり電話番号変えても実家に連絡されたらと思うと恐怖でしかありま せん。 県外に転職しようにもコロナのせいで不安定なので上手く行くかもわかりませんし。 それに誘いを断ろうにも勇気がいります。 どなたか苦手な人との縁の切り方を教えて下さい!
わたしは大学を卒業して2年目になる社会人です。今年の1月まで金融機関の窓口で働き、そのご転職をし2月からいまの仕事に就きました。 いま仕事を新たにして、とても責任ある仕事を選んだことへのプレッシャーと、これからちゃんと仕事をしていけるのか不安でいっぱいです。(わたしが考えるちゃんと仕事をするっていうことは、ミスなく仕事をこなすことだと思っています。) もちろんこの仕事を続けていきたいと思っていますが、そこに自信がありません。ミスしたらどうしよう、先輩に頼れない状況でお客さんの前でわからないことあったらどうしようとか、そんなことばっかり考えて、不安になって涙が止まらなくなります。 前職を辞めた理由は、もともといまの仕事に興味があったのと、職場での教育環境に耐えれなくなったのが大きい理由ですが、少なくともそのときも今と同じような気持ちになっていたのも事実で、同じような結果にはしたくないですし、頑張りたいという気持ちはとてもあります。ただただこの先が不安で仕方ないのです。この気持ちをどうして抑えたらいいのでしょうか。すこしでも楽になりたいのです。
初めて投稿致します。宜しくお願い致します。 職場で聞こえる場所で陰口を言われています。 前から何度か言われていたのは分かっていたのですが、今回私がした事で対応がいけなかったのか怒声混じりの陰口を言っているのが聞こえ、悲しいのと辛いので一杯となってしまいました。 それからその人が何か話していれば自分の事を言っているのではないかと思ってしまい、体が強ばり頭が真っ白になってしまいます。 転職も考えましたがこのご時世で先行きも暗いため今の職場でもう少し頑張ろうと思っているのですが、これから毎日何年も一緒に働くと考えると苦しく、また前は仕事上では会話はあったのですが、今では完全に距離を取られていることも私が苦手だと言われているようで辛いです。 私はどうやってこれからどうやってこの人と付き合っていったらいいのでしょうか。 お言葉を賜れましたら幸いです。
転職をしました。 未経験のお仕事です。 できなくて当たり前だとわかっていたのですが 思うように仕事に自分がついていけてないことに焦るようになりました。 気づいた時には仕事に行けなくなっていました。 朝になると吐き気がして布団から出られずに、涙が出てしまうのです。 職場からは休職したらいいよと1カ月休職をさせてもらっています。 ですが、1カ月後にはまた仕事に行くんだと思うと吐き気がするんです。 入職して1カ月のわたしに休職をさせてくれるなんて優しい職場だと思うんです。 一緒に働いてる人も優しいですし、環境もいい職場だとわかっているのに仕事に行かないのです。 自分の将来なりたいステップには必要な仕事だったので、一から学びたいと望んでいきました。 なのに、怖くて朝になると仕事にいけない。 そんな自分が許せません。 それでも仕事にいけないのです。 わたしはどうしたらいいのかと毎日考えても答えはでなくて考えるだけで涙が止まらないです。 教えをいただけたらと思います。 よろしくおねがいいたします。
付き合ってる大切な彼がいるのに、 気になる人が出来てしまいました… 彼を裏切ることになるので2人では会っていないし踏みとどまっています。それに、 今の彼の事は信用しているし本当に大好 きなんです。 今の彼→正社員で転職無し、真面目、かなり不器用、口下手、素直、お喋りが苦手な方、 浮気はしないと思います。36歳ですが老け顔です。 気になる彼→職を転々、女友達がやたらと多い、器用、口が上手い、甘え上手、喋りも上手い、浮気しそう。42歳ですが10歳は若く見えます。 こうまとめてみると、 全くの正反対の人でした。 もし気になる人と付き合っても上手くいくはずがないのも分かってますし、 今の彼を選びます。 なのに何故か気になってしまうんですよね。。 すっきりしたいです。