hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1366件

おばさんたちとの付き合い方

父方のおばさんたちとどう付き合ったらいいのか悩んでいます。 5人姉妹で、とにかく、みんな気が強く気に入らないとすぐに大声で文句を言ったり怒り出します。 親戚の、集まりでは誰かと誰かが喧嘩したり省かれたり 私に直接関係ないこと、全く関係ないことも、そばにいると飛び火したり、あたってきます。 母が生きていた時に、かなり我慢しているのを幼い頃から見てきて、私もなるべく気持ちを抑えて我慢していましたが、母が亡くなり、父が亡くなり、それから少しずつ疎遠にしようと試みましたが、電話はかけてくる。 いきなり家に押しかけてくる。 そして、一方的にひたすら姉妹や誰かしらの愚痴を言ってきます。 正直愚痴ばかり聞いているとストレスになるし、聞いていて気分も良くありません。 それも怒り丸出しで私が怒られているように感じてしまう時もあるくらいです。 こちらが柔らかく否定しても話は聞かない、会話のキャッチボールも出来ない状態です。 昔からそういう人たちとわかってはいるし、今更なのですが、何故私のところに来るのかわからないのです。 この人たちが生きている限り、私は休めないのかな…くらいに思ってしまうこともしばしばで… 前に他のことで相談したときに関わらないことが良いといわれ、なるべくそのように努力はしていたのですが。 一緒に暮らす家族と友人が気持ちよく過ごせる人たちに対して、近い身内がストレスのもとになってしまっています。 みんなそれぞれ歳も歳なので、可哀想は可哀想なのですが…私も持病も抱えていっぱいいっぱいになってしまうのです。 そして、本当母につらい思いをさせたおばさんたちが本当は大嫌いなのです。 私はおばさんたちと これからどう付き合うのが一番なのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

私の愚でしょうか?それとも職員たちによる虐待?

 いつもお世話になっております。  デーケアの通所日が増える予定でしたが、変調が激しい、 という理由で緊急会合の結果、破談になってしまいました。  先の職員の暴言について、  「上層当局から厳しい注意があった、 この度は大変にご不快な思いをさせてしまい申し訳なかった」  部署長代理まで出てきて丁重な謝罪がありました。  それでも何とかぼろを出させて結果的に追い出そうと 無意識に画策して、行動してしまいました。  それが最大の理由とのことでした。バレていないと思ったら、 しっかりと気取られていました。  「職員も社会人です。3Sの話題は控えるように」 と言われました。  嫌だと思った事は避けなさい、流す、かわすことも覚えなさい。 食ってかかってはだめ。と指導されました。  実は何度も言われているんですが、履行できていません。 何としてでも戦わねば!と思ってしまうのです。  そのペナルティとしてでしょうか…  また、以前担当からのこの発言が気になります。  「あなたはよく『楽しい』と言うけれど、ここは訓練施設です。 人生をかけるくらいの意気で通っている人もいる」 と言われたこともあります。  「私は人生かけてないって言いたいんですか!」 と言い返してしまいました。  2回りほど年上の物静かな仲間に零したら、 お喋り、学生言葉が目立つ、歳が近いからでは、とのこと。  その仲間も担当が同じなのですが逆に、 「楽しめてよかった」「順調ですね」 と褒められることの方が多いそうです。  その通りです。一発ギャグもよくやります。だからこそ、 落ち着かせなければと思ったのでしょうか…  差別等ではなく、利用者ごとに、課題は違うので…  練習としての指導なのか、いわゆる「虐待」なのか…  職員さんたちの意図が、よくわかりません。  ご意見頂きたく存じます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/11/14

記憶にないと言われた

こんにちは。 辛い時にいつも前向きになれる回答をありがとうございます。 現在二世帯に住んでますがこの度家を出ることになりました。 普段はほぼ話す機会はありませんが、義母の過干渉、息子溺愛、価値観の押し付けが強く、夫にその都度訴えてはみるものの結局母親の言いなり。夫なりには防波堤になっているつもりの様ですが、妻側からすればただただ状況を悪化させているようにしか思えず。。 ちなみに今回出る決めてとなったのは、お線香を上げに一階へ降りて部屋に入ったらいきなり「マスク外しなさい!マスクなんかして何の意味もない!」といきなり怒鳴られ、その後も窓の閉め忘れについても「外から全部見えるんだから!」などといろいろ突然言われ放心状態。 その後言い方ってもんがあるのではないかと夫に伝えてると「明日になれば忘れてるから」の一言で終わり。 先日義母と話す機会があり、そのことを伝えましたが、最初同意してた夫までもが「記憶にない、一言一句覚えてる人なんかいない」と言う始末。もう反論するのも無駄だと思いました。 義母の一方的な考えを主張され、お互いに歩み寄るとか思いやることなく、間に挟まれる息子の苦労をもっと理解しろ、二重の住宅ローンを背負わせたのは全て私のせいだと言わんばかり。 価値観の違い、育ってきた環境の違い、生活のスタイルの違い、世代の違いがあるからこそ、二世帯だからこそ特に適度な距離感を保っていきたいと言いましたが、さっぱり伝わらず。 全く話も噛み合わないので余計なことは言わずに切り上げて帰ってきました。 そして私は現在、結婚当初からのそれらのストレスの積み重ねにより、心身ともに体調も崩しております。 それについても「覚えてるのすごいね。俺は覚えてないからわかんないや、ごめんね。」と夫の言葉に愕然としました。 人生最悪の誕生日だったと思います。 とにもかくにも体調を整えることが一番なので、今実家に戻り静養しながら引っ越し準備をしてますが、気分が晴れるどころかモヤっとが増すばかり。 今後どのように切り替えて生きていくと良いのでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2024/04/04

老犬の介護が辛いです。

保健所から保護して8年になる老犬を飼っています。 最初の2年は犬らしく楽しい愛犬との生活を過ごせていましたが、2回の手術(避妊手術と乳腺腫瘍)もあり、また共働きで長く留守番をさせることがたまにあり、その間に外での工事による騒音で犬が恐怖症になってしまいました。 夜中に隣人が帰宅する足音などでも飛び起き恐怖で震え家中徘徊するようになり、そうなると高いところに登ったり物を倒したりとそばにいなくてはならず、介護のために仕事を辞めました。 夜中に何度も起きるので自分自身も寝不足の日々を過ごして3年が経ちました。 昨年、私自身が癌になり手術をしました。 その時は実家に愛犬と共にお世話になりながら、なんとか過ごしておりました。 そして癌が再発してしまいました。 老犬の介護による寝不足やストレスが原因なのではと考えてしまいます。 愛犬の恐怖症は病院で処方された薬と歳で耳も遠くなり大分良くなりましたが、今は認知症が始まり、なかなか寝ない、夜中に何度も起きるなど、寝かしつけや体を支えるなど介護の度合いは強くなってきました。 夜中の老犬の介護中、あと何年この大変な時期が続くのか、早く死んで欲しいと願ってしまいます。 この子さえいなければ自分は病気にならずに済んだのにと根拠のないことを考えてしまいます。 フラフラする体を支えてあげなくてはならないのに怒りが込み上げ、体を突き飛ばし叩いてしましました。 その後、愛犬にした行為を後悔し、謝り悲しくて泣けて来ました。 でもまたこの怒りの感情は幾度となく押し寄せて来ます。 自分は偽善者なんだとつくづく思います。 愛犬が亡くなった時に後悔しないよう穏やかな気持ちで日々過ごし、介護するためには気持ちをどのように保てば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

家族が辛くあたります

成人した一人息子が、私が疲れていたり忙しかったりでちょっとしたミスや忘れ物、聞き漏らしなどがあると長々と何十分も怒って文句を言います。二言、三言ですむようなことなのに。結構しつこくて謝ってもまだあれこれ言うのでしんどい思いします。 私がミスしなければいいと思われそうですが、向こうが勘違いしても「オレじゃない、母さんが間違えた」の一点張り。証拠がないのでこちらが折れるしかありません。 友達や他人にもそうなのではなく、「母さんは好きだから腹が立つんだ」と言います。 夫はその様子を見ても「お前が悪い」というばかり。息子が私をお前呼ばわりしても叱りません。夫に「私に愛情がないのか」と聞くとそんなことはないと言います。 夫なら息子に「お母さんを困らせるんじゃない」と叱って欲しい。それをしない夫に怒りを覚えます。その事を言うと夫は黙ってしまいます。 夫は息子が高校生くらいの頃から叱らなくなり、代わりに、例えば息子が自転車を車庫に入れなかったりしても「お前が注意しないから悪い」と私を責めました。おかげで息子は私をナメるようになりました。 好きだから怒ると彼らは言います。でも私は文句言うくらいなら好きになってもらわなくていいとさえ思います。ストレスで血圧があがっています。塩分や運動は心がけているつもりですが。 普通の時は楽しい会話もありますが文句を長々と言われると、息子が嫌いになり、息子を叱らない夫が憎くなります。彼らに憎まれているとしか思えないこともあります。 至らないながら私はやるべきことはできる限りやっているつもりですが。私は彼らを憎みたくありません。でも彼らへの怒りが爆発しそうになります。どうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

彼にねちねち言ってしまう自分を変えたい

こんにちは。 半年ほど付き合った彼氏についてです。 私たちは、月に1度ほど喧嘩をします。私は怒るとき冷静を心がけるタイプなのですが、彼は怒りに任せて物に当たり、怒るタイプです。 大抵の場合、わたしが泣きすがり向こうの機嫌が直り次第、「ごめんなさいは?」と聞かれて「ごめんなさい」を言わされて終わるのですが自分自身、納得していないことが多いままです。何度も同じようなしょうもないことで怒られるのも納得しない原因かもしれません。 また自分の涙は、沸点の低い怒りをぶつけられて、そのままおいていかれた自分がかわいそうで泣いている気がして、泣いている自分が情けなくなります。 なので、納得のいかない怒りにたいして冷静になった彼にはあとから謝られることも多いです。 すると余計、言いたくなります。だからあのときは~や、あのときもそうだった、のような感じですぐ引用してしまいます。 また同じことが起こって泣くのが嫌で自己防衛とせめてもの反抗のつもりなのですが、最近はつもりつもってしょっちゅう言ってしまいます。 彼にとってストレスだと思うし情けないので変わりたいです。 どうしたら過去の自分の傷つけられた記憶を忘れてねちねち言うことをやめられるでしょうか? ねちねち言うのはわたしももうやめたいです。助けてください

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

もう一度質問させていただきます。

他のお坊様のアドバイスも聞きたいので、申し訳ありませんが同じ質問をもう一度させていただきます。 夫が3月末から不安神経症を発症し、クリニックに通っています。 最初は体の不調を訴えるだけだったのですが、だんだん狂った感じになってきてしまいました。体に異常が無いか大学病院にて検査をしてもらいましたが、体には異常はなく『メンタル的なものでしょう』と言われました。 私も子供二人の面倒を見つつ、主人の対応をしていました。凄く狂った感じになりそうな時は義母に連絡を取り、一時間かけて来て貰っていました。 しかし、私もストレスが溜まり主人の狂った感じに恐怖を感じてしまいました。『このまま私もおかしくなってしまったら、子供たちはどうなってしまうのか…逃げたい。』と思い、義母に必死に訴え何とか実家に子供を連れて行ける事になりました。自宅を出て3週間位になります。まだ、主人と向き合えるか不安ですが、そろそろ自宅に戻ろうかと思っています。娘には『パパは病気なんだよ』と言ってはいるものの、まだ5才です。主人の狂った感じを見ていたり、倒れて救急車騒ぎになった事が2回ほどあり、自分から口にはしませんがかなりショックを受けたように思います。少し聞くと「パパ怖い。会いたくない。」と言っています。無理に帰って子供の心に傷を残してしまっても…っと思います。義母には『まずはママが自信を見せないとダメでしょう』と言われましたが、私もまだ不安です。しかし、主人は家族でやり直したいと頑張っているみたいです。なので思いきって帰宅を…っと思いますが、どうしたら私と娘から不安、恐怖心を取り除くにはどうしたらいいのでしょうか? 追記:義母の話によると、本人は病気のせいか私達が出ていった事が何故出て行ったのか理解できてないようです。そのような人の面倒を見ながら子育て…ますます不安です。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3

自分を変えたい

自分の性格に悩んでいます。 私は、怒りの感情をコントロールすることができないようです。 仕事中や友達に対しては、コントロールできるのですが、交際相手になると抑えが効きません。 普段は、不満や怒りを感じることがあっても我慢して、表に出さないようにするのですが、お酒が入ってしまうとダメなんです。 毎回ではありませんが、感情の抑えがきかなくなり、溜まっていた不満や怒りを一気に爆発させてしまいます。感情の勢いに任せて、ヒドい言葉をぶつけてしまいます。 私のその感情の起伏の激しさに、彼ももう疲れてしまっています。 私のこの性格が直せれば、関係も修復できるのかもしれませんが…。 今までも何回も直さなければ、と心に決めたのに、結局何度も同じことを繰り返してきました。 どうして直すことができないのでしょうか。 日々の小さな不満、不安の積み重ね。それを自分の中で消化することができれば、爆発しないで済むのでしょうか。 私が相手に求め過ぎるから、余計不満や不安が募るのでしょうか。 私は恋人が一番で最優先、相手にも同じ様に思ってほしいです。 今までの交際相手は、私と同じ様に考えてくれる人が多かったです。 でも、今の彼は違います。 極端な言い方をすると、私はいてもいなくても彼の生活、気持ちに影響はないようです。 少なくとも私はそう感じています。 それが、悔しくて寂しくて悲しい…。 それが、不満や不安や怒りにつながってしまいます。 私の独占欲が強過ぎるのでしょうか。 彼とは根本的に合わないのでしょうか…。 でも私は、彼のことが大好きで、できれば関係を修復して、これからも一緒にいたいです。 そのためにはやっぱり、自分が変わらなければいけないと思うのですが…。 どうしたら変われるのでしょうか。 支離滅裂で、わかりにくい文章になってしまい申し訳ありません。 アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分勝手な祖父に腹が立ちます

時折祖父に怒りを感じてしまいます。 祖父はもうすぐ80代になる典型的な亭主関白の男性です。退職してからは趣味も無くずっと家にいて、外に出たかと思えばこっそりパチンコに行き、帰ってきたと思ったら祖母に小言を言っています。その内容はどんどんエスカレートし耳を塞ぎたくなるほど理不尽です。 ある日、祖母はスマホが欲しいと言ってきたのですがそれに対して祖父は猛反対。 「過大な請求がくる」 だとか、 「こいつは何も覚えられないのだから操作が分かるはずがない」 というのが祖父の言い分です。 祖父なりに心配しているのかもしれませんが、酷い言い草と祖母のしょんぼりした顔が可哀想で私もついついムキになって祖父に怒ってしまいました。しかし、祖父は孫の私から諭されたことでより意地をはり、全て人のせいにして聞く耳を持ちません。 私が怒って祖父母の家から自宅に帰った後もずっと祖母に 「お前(祖母)はどうして俺を守ってくれないんだ!」 「俺がこういう態度になるのはお前のせい!」等、言っていたようです。 祖父母はもうすぐ80代。 私は現在医療従事者として働かせていただいており、様々な患者様を見ていると、祖父母と同じ年齢で寝たきりの方はたくさんいらっしゃいます。だからこそ2人ともずっとずっと健康でいてほしい。 じーじもばーばも大好きなので、2人には幸せでいて欲しいんです。 戦後80年間生きてきた祖父の性格は変えることはできないし、世間体ばかり気にして若い内に離婚に分切れなかった祖母にも責任があるとは思います。でもこのままでは祖母がストレスで死んでしまうのではないかと思い悲しくなります。 昨年の冬祖母が肝炎で入院した際、ポロッと私にこぼした言葉が忘れられません。 「じーじが病室にくる足音が聞こえると胃が痛くなるの。」 私の母は祖父の性格を知っているので祖父母の家には近寄りたがらないです。ですので時間がある時に私ができるだけ祖父母の家に行くようにしてます。 その他孫として何をしてあげるべきなのでしょうか。 祖母を守りたいですし、祖母にも祖父にも残りの人生を心から楽しんで欲しい。 ただ、それだけなんです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ