2025/03/24この生きづらさは受け入れるしかないのか
自分は今20代半ばなのですが、過去の出来事を思い出すのがとても苦手です
それが原因で、面接や面談で過去の話を振られたり、ちょっとした雑談のネタとして過去の話を質問されると固まってしまったり、頭が回らなくなってしまいます
文章だと落ち着いて書けるので問題ないのですが...
過去に何があったかというと、虐待といじめです
暴力などの典型的なものはもちろん、洗濯してくれないなどのネグレクト的なものもありました
自分で洗濯しようとすると「勝手なことするな!」と殴られたりもしました
そんな感じだったので、18歳まで学校では臭いと言われていじめも受けていました
その後、親に復讐しようと思って私立大学に進学した後すぐに中退しました
単純に経済的なダメージを与えてやりたかったのと、世間体をすごく気にするタイプの親だったので世間体を悪くしてやりたかったからです
その後は死ぬ予定だったのですが、勇気が出ず今も生きています
中退した後は母方の祖母の家にしばらく住まわせてもらっていました
母と母方の祖母は仲が悪かったため、快く受け入れてくれました
その後、祖父と祖母がお金を出してくれて専門学校に行くことになりました
今は卒業して働いています
少しずつ前に進もうと思い、働きながら通信制の国立大学に通っています
上記のような人生だったので、人に過去の話をすることができません
いきなりするには重すぎる話だし、かと言って完璧にバレない嘘をつけるほど賢くもないので嘘をつくと話に整合性が取れず、首を傾げられてしまいます
また、普段は過去のことを思い出さないようにして生きているので、過去の話を振られたりなど昔のことを思い出すようなきっかけがあるとストレスで頭が回らなくなったり固まったりしてしまいます
また、その影響かわかりませんが過去の出来事をすぐに忘れてしまいます
知識は記憶できるのですが、過去の出来事に関する記憶だけとても苦手です
もうこれは受け入れて生きていくしかないのでしょうか?
社会ではコミュニケーション能力が高い人間が色々と得をすると思いますが、自分は他人に言えない話が多すぎてうまくコミュニケーションが取れず生きづらいです

有り難し 3

回答 2