お世話になります。先日、私の母が亡くなりました。私自身も傷心しているため、上手く考えられず、ご助言いただきたく投稿させていただきます。 家族構成は、父、母、私、妹です。父は単身赴任で遠方に住んでおり、私は実家を出て妻と都内で暮らしております。母と妹は実家で二人で暮らしていました。 母は、自死でした。春先から病気になり、原因も不明なまま様々な病院をたらい回しにされていたので、そのストレスが限界に達したんだと思います。遺書等もなく、衝動的なものだったと思います。 まだ葬儀も済ませておりませんが、2人ともやけに気丈に振る舞っており、私は、父や妹が心配です。 妹は、首を吊った母に懸命に応急処置を施しながら救急や私たちに連絡してくれました。しかし、母の酷い姿を見てしまったわけですから、そのストレスは尋常ではないものだと思います。 父は、母や私たち家族一筋で生きてきました。毎週のように遠方から実家に戻り、病気になった母を病院へ連れて行っていました。8月に入ってからはずっと実家にいたと聞いています。父は母と出会って40年間、母を愛し続けていました。今、父がどれほどの苦しみを抱えているのかは、もはや私には想像もできません。 私が最も恐れているのは、この不幸が続いてしまうことです。告別式を行ったあと、もはや私たちは気丈に振る舞うことすらできなくなってしまうのではないかと思っています。私自身が仕事に差し障る程度ならまだ良いですが、妹は大学3年生で、これから就職活動を行えるのか、また、父が母の後を追うようなことがないか、本当に心配です。 また、妻も、妻自身が私と家族との時間を奪ってしまったのではないかと責任を感じているようです。結婚して間も無くしてこのようなことがあったので、妻へのケアも必要と考えています。 このような状況で、私は家族とどのように接するべきなのでしょうか。どのような言葉をかけるべきなのでしょうか。ご助言いただければ幸いです。
私は過去の後悔や何故こんな事を言われたのだろうか。と自問自答する日々が続いています。 小学校の時の担任の先生に嫌みを言われた日々の事。 目の色が違うからと調子にのっているといじめられた日々。 イケズを言った子達はそんな事もわすれ同窓会をみんなでしましょう~大勢の参加宜しく~っとSNSで発信・・・。それを見聞きし病み。 離婚して母親しか居なかったので、ちょっとでも楽をさせたい、自分の学費ぐらいは自分で払うと始めた水商売にどっぶりハマりお金の感覚が狂ってしまいました。そしてできちゃった結婚。。今でも金銭感覚が違って浪費癖が治らず。またそれに後悔し、お酒を飲み、人のblogを見てまた泣き、また飲み、病む日々が本当に最近続いてしまいます。 どうすれば、この気持ち穏やかにできるでしょうか?宜しくお願いします。m(__)m
私の噂話が知らないうちに広がっていたようでした。 噂の内容は特にネガティブな話しではないのですが、私以外の周りの人全員が知っていた事を後日知りました。私は噂の内容云々より一人だけ集団の中から疎外されているようで寂しく感じ、私以外の周囲の人は私の知らないところで盛り上がっていることを知りました。 その中で普段親しくしている人の耳にも噂話が入っていたようなので、後日、私がその人に「知っていたのなら、そんなことくらい教えて欲しかったよ。」と話すと、その人は「隠すつもりもないですが伝える必要もないと思いました。」と言いました。 「隠すこと」と「伝える必要がないこと」の違いって何でしょうか? このことがあってから、周囲の人に対する疑心暗鬼な気持ちが膨れ上がり、信頼することが出来なくなってきてしまっています。 ご助言のほど、よろしくお願いします。
昨年5月に祖母が亡くなりました。 祖父母は隣の家にいました。 祖母は元気に見えるのに常に酸素を吸っており、また風邪を引くと体に負担なので絶対に移さない事が約束でした。まだ小学生だった私は深く考えず納得してました。 そんな祖母に見慣れ昨年の3月の終わり頃。 私は出産間近でインフルエンザになりました、が気付けば遅く祖母がインフルエンザに。 お互い治り、久しめぶりに見る祖母の顔は少し浮腫みあれ?と思いました。 ですが私のお腹はすごく張っており、とても辛かったので安易な気持ちで明日、父が休みだからと祖母に言い、次の日父と祖母は病院へ行きたしたがそのまま入院となりました。 父は私を責めました。なぜ家にいたのに祖母のことをもっと気にかけなかったのか、どこでインフルエンザになったのかと。 父の話ではインフルエンザのせいで心臓に負担がかかり体内循環がうまくいってないらしく良くなることはないとのことでした。 私は自分を責めました。自分のせいで祖母がと思うと苦しくて苦しくて。 まだ私が幼い頃、父と母は離婚し父親側に引き取られ新しい母ができても祖母を母のように慕ってました。 祖母が入院となってから亡くなるまで私は産後だったこともあり2回しか会いに行けませんでした。 1回目に行った時は祖母はまだ元気で、生まれて間もない息子を連れていきました。息子を撫でてくれて、私は泣きながら祖母にインフルエンザをうつしてしまったことを謝りました。祖母は私のせいではないと言ってくれました。 2回目に行った時はもうダメかもしれないという状態だったのでまた息子を連れて行きました。様々な管に繋がれて朦朧と息をしていた祖母が私を見て手であっちへ行けと言いました。 ですが、私は後悔したくなかったので祖母の手を握りしめました。 あっちへ行けと手でしていたのに、握りしめた手は握り返してくれました。 そのまま祖母は1時間後に亡くなりました。 祖母が亡くなってからも私は自分を責めました。 葬儀後、父は私にお前のせいではないと言いましたが入院後に責められた言葉は頭から離れません。 私がもっと早く病院へ連れていけばよかったこと。インフルエンザをうつしてしまい祖母の命を奪ってしまったこと。 手を握り返してくれた意味。 自分を責めても責めても、答えがみつかりません。 お坊さんならどう思われますか?長くなり申し訳ございません。
私は26歳女性で、1月に夫を自死で 亡くしました…。新婚3ヶ月でした。 お互い恋愛や結婚にはあまり興味が ないタイプでしたが出会ってすぐに惹かれ合い婚約、順調に子供も授かる事ができ、絶対に運命の人なんだと とても幸せな日々でした。 ですが幸せは長くは続かず元々、彼は 幼少期の頃や友人関係のトラブルやトラウマ、金銭的問題などがあり、うつ病になってしまいました。向き合い、支えるのも大変でしたが彼の笑顔が大好きで自分の状況よりも私を常に気遣ってくれて支えてくれる彼はあたしにとっては無くてはならない存在でした。そんな彼がある日私がお風呂に入っている間に出ていき帰らぬ人となりました。お風呂に入る前に苦しいくらいに抱きしめてくれた彼。どうしてあの時いつもと違う事に気付けなかったのか。亡くなる直前電話で話した時寂しく苦しかったはずの彼を助けたい一心で警察へ助けを求めてしまい彼との時間を無駄にしてしまったこと、もしかしたら私があの時パニックにならず優しく受け止めてあげていて彼を宥める事が出来ていたら今も隣にいてくれたのかなと…。どうして彼はひとりで いってしまったのか。苦しくて49日を過ぎた今でも毎日涙がとまりません。 お腹の赤ちゃんは元気に成長しております。愛おしいです。ですが私はもう生きていく自信がありません。2年前に片親の母も亡くしており、身重で無職な私は今、姉夫婦や親戚に御世話をして頂いてる状況です。赤ちゃん楽しみだね!と言われる度に正直とても複雑な気持ちになり苦しくなります。あたしの中では当たり前に子供を産んで二人で生きていく事を想像できないのです。私たち家族の問題なのに人のお世話になってまで生きていたくないのです。 毎日あたしが存在していること事態を 申し訳なくおもいます。そして家族は絶対に離れるべきではない。そう言った彼の言葉が毎日頭を巡ります。彼の居る世界で子供と3人で暮らすことしか考えられません。私は子供の頃から何故産まれたのだろう?産まれたくなかったな。とずっと過ごしてきましたその中で彼と過ごす時間に初めて産まれて良かった。と思えたのです なのにもう側に居ない。 毎日死に場所を探してしまいます。ですが正直とても怖いです。生きるのも死ぬのも怖いです。普通でいいから温かく幸せに育てるようにしてあげようね。と話していたのにもう出来ないのでごめんねの気持ちでいっぱいです
口を開けば嫌味しか言わない祖母、軽度の鬱と病気持ちの母、巨体で非力で自殺未遂経験のあるな父、車にお金を使い借金し自分の思い通りにならないとすぐ暴力をふるう兄、パートで低収入な私、お留守番がなかなか上手くできない大型犬1匹 そんな家庭で過ごしていて 22歳になりふと最近将来の事を考えると不安でしかありません。 両親は共働きの自営業ですが赤字 家事は祖母がしています 大型犬は前の飼い主に捨てられたところを保護しました。 祖母も今は元気ですが やはり老いには誰も勝てないのでいつかは亡くなるでしょうし 母もいつ倒れるかわからない中一生懸命働いてくれています。 そんな二人がもし亡くなったら そして父も介護が必要な歳になったら あんな重たい体重の人を誰が介護するのか介護しを雇うお金も老人ホーム代も誰が出すのか… 兄はきっとそんな状況でも自分の趣味にしかお金を出さないですし既に借金もあります。 じゃあ私? 私だって犬の世話と世話代で給料はなくなります。 正社員になりたくても 長時間お留守番できないから今のパートからなかなか転職の勇気がでませんし 犬も10年後には介護が必要だと思います きっと同じ頃に祖母や病気の母も介護等が必要になるでしょう。 何故、私の家族の男達は頼りないのか…… 何故、私は低収入なのか 犬を保護したことを後悔はしていません 命を守れたので でも現状で皆働いててもお金がカツカツ 誰か1人でも倒れたらと思うと…… 色々悩んでいくと最終的に思いつくのが 犬を殺し私も死ぬという無理心中しか思いつかなくなり そんな事しか考えられない自分に嫌気がさします。 収入が安定していて頼れる男性と結婚 なんてことも考えますが 職場と家の行き来しかせず 女子力の欠片もない私を好んでくれる人に巡り会えるとも思えません。 私も仕事が休みの日は犬の世話をしつつできる限りの家事を手伝っていますが 祖母には存在否定をされるような言葉しか言われない 自分でいうのもなんですが 結構いっぱいいっぱいで頑張ってると思うのです。 こんな話をできる友もいません。 乱文かと思いますが こんな私の話を読んで下さりありがとうございます。 死に逃げる以外の道をみつけたいです。
長くなります。 母の人生は私が聞いた話では結婚後苦労をしており、なぜそんな家に嫁いだのかと思うくらいです。しかし、希望に満ち溢れていた人で、年をとったらどこに旅行に行きたい、これをやりたいと常日頃から話をしていました。 そんな矢先に見つかったのが、乳がんでした。母は乳がんのなかでも進行性の乳がんでした。そのことを早くから母から伝えられていましたが、予後不良とは知らず、あまり深く考えていませんでした。1年半の闘病を行いましたが、肺と肝臓への転移が見つかり余命2週間と告知されました。医師から説明を受けたのは父で、母へはそのことを伝えませんでした。私や兄は上京しており、ずっとコロナで会えなかったのですが、亡くなる10日前に会うことができました。亡くなる2日前までは自宅に一時帰宅したりしましたが、一時帰宅後から体調が優れず、面会が制限される中、父に見守られて永眠しました。 コロナの第3波が始まりつつあった時期で、私たちが帰省することで残された家族に迷惑をかけてしまうことから、母を看取ることも葬式に出ることもできませんでした。 私には彼氏も夫も、子どももいません。母を亡くして、人はなんのために生きるのか、今後どのように生きれば良いのかわからなくなりました。 また、後悔することとして、①進行性の乳がんと聞いて、深く考えず寄り添うことができませんでした。 ②余命を本人に告知しなかった。これは、本人が精神的に耐えられないと思ったからです。また、もともと神様や宗教に信仰深い母に神様から裏切られたと感じてほしくなかったからです。でも、時々本当にそれで良かったのか、母の意思を尊重していないのではと感じることがあります。 ③体調不良とコロナでどこにも行けない時に、YouTubeの旅動画を見せ、どこどこに旅行に行きたいねと希望を持たせてしまったこと。これにより、より自分の置かれている状況に絶望を感じさせてしまったのではないかと感じています。 ご多忙の中と思いますが、お返事をいただければと思います。
付き合って2年程の恋人は本当に愛してくれて大切にしてくれています。嫌いになってないですが、でも別れたいと考えています。 彼に告白された頃、別に好きな人がいました。その相手も自分を想ってくれていると感じていました。 付き合うかとても悩みましたが、自分に自信がなく、妥協するように付き合い始めました。 彼は本当に自分のことを大事にしてくれているし、本当に感謝しています。ですが、別れた方がいいのかと悩んでいて苦しいです。きっかけはいくつか考えられます。 自分は人に話せない過去の辛い経験があって精神的に不安定な所があるのですが、このことを伝えても彼は受け止めてくれました。 ですが、実際にここの所不安定になって、それを彼の前で表出するようになってから、彼も辛そうで私自身も彼といることが辛くなってきています。 また、わたしはこれまで付き合った人は好きではない人で、でも私は精神的にふあんていなために、酷いことされても執着してしまい、別れるとなったら酷く落ち込みました。 決して今の彼は違い本当に優しくしてもらっていますが、もしかしたらこれも依存なのではと思いました。 今は事情があって彼とは遠距離で、私自身が大学卒業が近づき、将来・自分の人生のことを考えているというのも一つかと思います。 繰り返してしまいますが私は自分に自信がなく今の彼と別れたらもう結婚出来ないのではとも考えてしまいます。 しかし最近、音沙汰無しになっていた上の好きだった人の近況を知り、思い出してもどきどきし、後悔している自分がいました。 この気持ちから、今の彼とは愛情というより、恩で付き合っているんじゃないかと思いました。愛してるとか好きとか、彼に上手く言えない自分がいることに気づきました。彼は恋愛関係でなければここまで大切にされはしないなと思うと、また泣けてきます。 別れても好きだった人と付き合えるかわからないし、また誰かの恋人になれる自信もないです。 それに今の彼の心の支えがなくなると思うと怖いです。 彼が大切にしてくれたこれまでを裏切ってしまうのも申し訳なくて泣けてしまいます。 でもこの気持ちのまま生きてくのも苦しいしいつか彼も疲れきってしまうのではと怖いです。 これまでの依存してきた付き合いと同じ痛みなのか、本当に大切だからなのか、分からなくて でもずっとわたしの心を占めています。
私の夫は、モラハラ、マザコン、DV夫です。1年半前に、長女の進学の事で喧嘩して、殴られました。それから一緒に住んでいる、姑と暮して家庭内別居をしてます。私は主人が怖いので、ホントに用がない限り、話しかけないのですが……話し掛けてもシカトされます。ますます意地悪の事をされて、精神的にも参っていて、もういつ死んでも良いかな?って思ってます。 姑は主人の味方で、何でも主人の言いなり。姑に何を言っても、可愛い息子の味方なので、それもやっかいです。主人に何でご飯とか、作るのですか?って言っても、頑張って仕事してるから〜と。2人が夫婦のように暮していて、ラブラブで気持ち悪いです。 上2人の娘達にも口を聞かず、娘の学費は余計な出品だと……基本ケチなので、自分が使うお金が減るなのは嫌なんだろうと思います。 家族に相談せず新しい車を買い、私は車通勤をして、仕事に行ってるのですが、遂に車も乗っちゃたダメだと、姑から言われました。 それからちょっと本気で、離婚を考え始めたのですが、娘から高校卒業するまでは、離婚しないでと言われて。 私が我慢すれば良いのですが、少ない生活費だけ貰って、旦那にモラハラされて、この家では 必要な人間ではないと思ってます。 気が狂いそうです。自由もない楽しくもない人生、生きていてもしょうがないです。
はじめましてみさ子ともうします。 私には遠距離の彼がいて、 彼氏との今後に悩んでいます。 彼は大学1年生で寮で生活していて、付き合ってもう2年になります。 彼も私もお互いを思いやって、 とてもよい関係が築けていたと思いました。 ですが今年の7月、彼の浮気が発覚しました。 彼のSNSには女の子の家に出入りしたとわかる写真がのっていて、 その子と仲良さそうに話していました。 そのことを問い詰めると彼は泣いて謝罪してくれました。 同期の女子と一度友達以上の関係を持ったが、もう二度とそんなことはしないと約束してくれました。 しかし最近、彼の友だちから彼が裏アカでまた女子とやり取りしたり、家に呼んだりした写真を上げていると伝えられました。 彼にはまだ問い詰めていないので、浮気かどうかは判断できません。 でも夜に女友達と二人きりでいるなんて、友達以上だとしか私には思えません。 とてもショックですが、私は彼のことを心から好きです。彼もそうだと言ってくれています。 電話で話した時の態度も何も変ではありません。 彼にもう一度問い詰めるか、何も言ないでおくか、別れるか、 どうするべきかわからず苦しいです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
兄弟をなくしてから10年近くうつ病もあり、かわったのは年をとっただけで何もかもとまったままです。周りは転職、結婚などでかわっていってるのに自分だけ何もかわらないまま10年近い歳月がすぎてます。それでも死なずにどうにか生きてこれたのは兄弟を自死でなくしたのとその時葬儀にきて下さった小学校時の兄弟の恩師に「なくなった人の分までいきて下さい」といわれ、それがずっと何かの度思い出されてます。それと遺伝子と受精卵が人になるまでに興味があったので調べたら最近、驚異的な映像をみることができ、人が一人うまれるまでに奇跡的な事の連続の上になりたってる事がわかり納得と映像に感心しました。 が、やはり何の役にも立ってない、何も生産性もないただ日々くらしてるだけの自分はいったい何のためにいるのかと思い死にたくなります。誰かに頼られなくても何かの役にたたなくても自分のためにいきてくという考えはもてますが、何もしたい事がありません、やれる事に限界はあるし興味ある分野を勉強するには今の気力ではムリだし。興味ない事やって続くわけもないので行き詰まったままです。このまま年をとってくだけの年齢には早すぎるし幸い、まだ何の病気もないのが唯一のプラス面です。 現状維持しつつもう少し何かできたらと思い、ボランティアの説明会やサークル活動の見学、ハローワークで実施の講座に参加しましたがその講座は参加しただけでおわり周りは検定までうけたのにそれすらできず講座の修了証だけでおわりました、半年あったので途中放棄した人が数人いましたが、ハローワーク講座なので本来の狙いは修了証は最低条件でそれに伴う資格までとるのが目標のはずです。時間が勿体ないと思ったので少しでも有効な時間をと思いいったけど仕事には不向きな事だけわかりました。20代の頃みたいにあれやりたいこれしたいがなくなり何もしたい事がなくなる時があるんですね。これから何をしてどうすごせば死ぬ時に後悔しない人生だったと思えるかと。何するのもどこいくのもいつも一人で、一人で何かしても結局一人だしと。周りみれば家族や夫婦で文句言いながらも楽しそうにみえます。芸能人みたいに稼ぎがかなりあれば一人でも退屈しないかもしれませんね、人の心以外何でも買えるので。
最近息子が産まれて、自分の考え方が変わっていくのを感じていて、すごく戸惑っています。 私は旦那とお付き合いをしていた頃から義母とは友達のような間柄で、結婚してもその感じは変わりません。 ですが最近、義母の行動1つ1つが目についてすごくイライラするんです。そのきっかけが息子の出産の時です。 出産後分娩室で寝ていると、最初に夫と義母が入ってきました。私は夫の顔を見た瞬間、息子が無事産まれた事への喜びで泣いてしまいました。 すると、義母はそんな私に向かって、「何泣いてるの?」と笑いながら聞いてきたのです。私は「頑張ったね」という言葉をかけて貰えるとばかり思っていたので、この人は何を言ってるんだと怒りが込み上げてきました。 義母は悪気があったわけではなく、いつもの感じて話したのだと思います。でも私はそれがどうしても許せませんでした。出産を軽くみられたようで腹が立ちました。 それから、私は息子に会わせたくなくなりました。そして出産前は気にもしなかった、義母の行動がやたら目に付き、イライラするようになり、つい夫にも愚痴をこぼしてしまいます。 義母には「親しき仲にも礼儀あり」というものが全くないのです。 最初は「俺から言っておくね」と気を遣っていてくれていた夫にもつい最近、「そんなに言われたら気が滅入る」と言われてしまいました。 私も我慢はしようとしているのです。でも義母が我が家に来て息子に触ってるのを見るだけで心の中がモヤモヤしてしまいます。 なので、つい自分の実家にばかり連れて帰ってしまいます。(義母の家は室内犬がいる上に全員タバコを吸うので連れて行きたくありません) 自分で嫌な嫁になっていっているのは、分かってるのですがどうしても止められません。それにこれから義母を好きになっていけそうにないんです。 私はどうすればよいのでしょうか?
妻が朝起きてきません。 朝食は自分で用意しています。 最近は娘も一緒くらいの時間に起きてくるので娘の朝食も用意しています。 去年から娘の弁当が必要になったため、 私の分も作ってくれますが出掛ける10分前に起きて5分で作ります。 週に3日は帰宅が23時を過ぎます。 帰ると妻はほとんどの場合が寝ています。 晩ごはんは用意してくれています。 自分が使った分の食器は食洗機にかけますが、 前回洗ったものがそのまま入っているので全て片付けています。 毎日こんな感じです。 朝、出掛けるまで起きず、 結局一日中顔を合わせないこともあります。 他にも片付け掃除をしないなどあります。 ここまで出来るだけ感情を入れずに事実を書きました。 本心を言うと、 自分はこんなに働いてるのに、 専業主婦の妻は楽をしている、 としか思えません。 こんなことばかり考えていると、 怒り、悲しさ、惨めさ、嫌な感情しか出てきません。 朝ごはん作ってほしい。 片付けをしてほしい。 とお願いもしましたが「善処します」と 言うだけで実際は変わりませんでした。 感情に任せて強く言ってしまうときもあり、 そうするとしばらくだんまりになります。 一週間無視が続きます。 一ヶ月以上続いたこともありました。 それを繰り返すうちに要求することを諦めました。 この人は疲れやすい人なんだ。 たくさん寝ないと生きていけない人なんだ。 ただの同居人なんだ。 と思い込むようにしました。 いつしか、ただ単に お見送りをしてほしい。 お出迎えをしてほしい。 とだけ願うようになりました。 叶えばちょっとうれしい、 と思うようにしました。 嘘でもそう思い込むことで、 気持ちは落ち着きました。 それでも、仕事で疲れて帰って来て、 出迎えもない中、片付いていないもので溢れている家を見てしまうと、 どうしよもない感情が出てきました。 誰も見えないところで壁を殴りました。 自分の頭を壁に打ち付けました。 お酒の量が増えました。 いつか本人を傷付けてしまわないか怖いです。 妻を目の前にしても、平然としていられる自分も怖いです。 自分が二重人格なんじゃないかと思ってしまいます。 もうどうしたら良いかわかりません。 どうしたいかも分からなくなってきました。 恥ずかしくて誰にも相談出来ません。 助けてください。
『もし離婚したら、あいつ自殺するよ?』 私の事ではありません。 以前相談した、死んだ父親と交際中だった頃の母親が言われた言葉です。理由は以前の相談に詳しく書いてありますが、それくらいの覚悟がないと父とは暮らしていけないと警告してくれてたんでしょう。 とはいえ、さすがにこの先明るい家庭を持ちたいと願う人に対して言う言葉ではないでしょうし、そもそも独身時代からそう(いつ死んでもおかしくないくらい情緒不安定)だったんなら、たとえ他に魅力的な点があってもそんな人を伴侶にしたいとは中々思わないはずです。 その証拠に私が子供の頃はお金もなく父は外でも酒絡みのトラブルを頻繁に引き起こしました。晩年は余命宣告され心身共に弱ってしまい、外では飲まなくなりましたが私達に隠れて飲酒し風呂で寝て溺れかけて救急搬送され、母が半狂乱になった事もありました。 そしてその度に母は前述の言葉か逆に離婚して子供と実家に帰るべきだ、と主に母方の祖父母や友人から言われてたそうですが、元来負けん気の強い母はそんなつもりは毛頭ないと言い返したものの実際のところ二人の子供を一人で育てていく自信がなくてできなかった、と父の死後にポツリと言ってたのも忘れられません。 父は母と出会ってから45年後に不慮の事故で死亡し、母の精神は崩壊しました。それを知って『さっさと別れるか具体的な解決策を相談すれば良かったのに…。』と無神経かつ無責任な発言を陰でしてた方もいたと人伝に聞きましたし、その方達とは母の強い要望で一切関わらなくなりました。 腹立たしいですが事実ですから仕方ありません。 今の母は誰かが側にいないと絶対に生きていけませんが、経済的な事情で福祉の支援は必要最低限しか受けられずにいます。 そして、その役割は長女であり父似の私にしか務まらないと周囲の人達に言われると最初こそプレッシャーを感じた反面誇らしかったものの、こうやって徐々に絶望していったんだろうな‥とようやく当時の母の気持ちが理解できる様になりました。それでも母は過去に何度か入院していて、次にそうなったら死ぬまで退院させてもらえない気がして正直怖いです。なので、近い将来母が死んだら私も後を追うか、いっそ先に死んでも良いとさえ思ってます。 やはり両親は結婚すべきではなかったのでしょうか…。
夫婦2人で忙しい会社にいます。 夫がパワハラで精神を病み休職しました。パワハラした側は何人も退職に追い込みながら、今も元気です。 私も夫を支え数年頑張り、共倒れになりました。2人でリハビリを頑張り復職しましたが、夫がまた倒れてしまいました。もう仕事はバイトも嫌、専業主夫をすると言い、最近は少しずつ家事を学ぼうとしてくれています。 ですが、私ひとりだけで、これから先ずっと働き続けていくことにも辛さを感じています。あまり眠れずやっと起きて重い体を引きずり会社に行く時、帰ってきて夫がずっと寝ていた時、とても悲しい気持ちになります。今後世帯所得が減るのなら、節約の必要もあります。2人とも精一杯やれることをやって頑張ってきたのに。 働き方改革で社内も、以前より少しはましになりました。ですが、私にはもう耐えられる体力、気力や若さがありません。辞めたくても家族を養わねばならず、この年齢では次の仕事もありません。 ありがたいことに職場では配慮していただいて、同僚よりは少ない仕事を配分していただいていますが、もともと1人に任される仕事の質と量が異常です。 忙しさと疲れの中、私もギリギリで頑張ってきましたが、最近ある人から強い主張と心ない言葉を浴びせられました。元気な時なら受け止め方も違ったでしょうが、それをきっかけに疲れがドッと出てきてしまい、時々涙ぐんでしまいます。良くないと思いつつ最近はその人や、夫のパワハラ元上司の不幸を願ってしまいます。 事情があり親も頼れません。 少しの貯金はあっても幼い頃の貧乏と家庭環境がトラウマで、怖くて辞められません。 子供の頃から辛いことが多く、そのために今もずっと生きづらい。 心ない言葉をおっしゃった方は「代々の地方の名士」のような方です。そういう方達にもそれぞれの大変さがあることはわかります。それでも、彼らは下々に好き放題言えて、何も無ければ一生それができるんだなと思います。 片や、いくら頑張っても明日も知れない状況の私たち。世代間連鎖は今まで仕事でもさんざん目にしました。いくら頑張っても貧乏人の子供は貧乏人のままなのでしょうか。 あなた次第、今手元にある幸せを見つめなさいのような言葉もつらいです。そう考えてずっと頑張ってきましたが、結局は身を削るばかり。本当は明るく頑張りたいけど、終わりが見えず、正直もうつらいです。
私は婚約中の彼と死別しました。 彼の両親に早く息子のことを忘れて 幸せになってほしいと言われました。 私が初めてお付き合いした人だけに 沢山の思い出があり忘れられないです。 彼を亡くしたショックで鬱状態になり 現在心療内科に通院しています。
10年ほど前に高校生だった娘を自死で亡くしました。 よく“出会えた事にありがとう” “私の子供でいてくれてありがとう” という言葉を耳にします。 私もそう言いたい! でも娘は生きているのが辛く自ら死を選んだ… 死の数ヶ月前「なぜわたしを産んだの?」「わたしは生まれて来たくなかった」「いつ人生を終わらせるか考えてる」と娘に言われました。 娘が生まれた時の様子、みんなが喜んだ事を伝えましたが…娘の心には響かなかったのですね… “生まれたくなかった”子を勝手に産んだ私が “ありがとう”なんて言うのは 自己満足?自分勝手?娘を苦しめて死なせた私は感謝もできない…。 亡くなった娘とどうやって向き合えばいいのか もうずっとわからない。 もうこの世で充分苦しみ 怖く 痛い思いをして亡くなったのだから 今は暖かく 優しく 明るく 穏やかな場所で娘の魂が癒されている事のみを祈る日々です。 “ありがとう”はやはり言うべきではありませんか? 自死した魂は成仏できないのでしょうか? …もうすぐ命日です。
30代後半女です。もう生きる気力がありません。将来に不安や孤独感が消えずどう生きればいいかわからなくなりました。消えてしまいたいです。 私は人が嫌いです。物心ついた時から父の母へのDVを見て育ちました。私自身も幼稚園から高校生になるまでずっといじめにあってきました。人前に出ると震えや赤面など症状がでるようになり(今思えば不安障害や男性恐怖症だったかもしれません)自分も人も大嫌いになって引きこもるようになりました。 そんな中父が他界。母は弱い人で仕事をしておらず、2人で年金暮らしをすることになりました。母は甘く、私に仕事をしろとも言ってこない人でした。 引きこもってる間に絵を描いていたらそこそこ見れるようになり、20代は絵を描いて自費出版で本を売ったり、仕事の依頼を受けたりして個人事業主として生きてました。人に否定され続けてきましたがそこだけは評価され、私自身もここだけは自分が好きでした。 絵は私の生きがいであり、アイデンティティでした。 しかし30代で乳がんになり、胸の一部を摘出し、母も倒れて看たりしてるうちに、次第に絵の方もうまくいかなくなりました。 そして30代後半になった一昨年、母が亡くなりました。家族は誰もいなくなり、親戚も疎遠で天涯孤独になりました。 それでもここから再スタートだと思い、関西から東京に出て個人事業主として再度頑張ろうとしたものの、コロナで本の販売機会を失い収入は激減。現在貯金もなくなり家もボロ家に引っ越すことになりました。 絵はもうだめかもと思い他の仕事を探してますが、絵しか描いてこなかったので社会人としての経歴もなく、この歳なので絵などのクリエイティブな仕事にはつけません。介護や清掃などかけ離れた世界のバイトしかありません(人嫌いの私が介護を出来る気もしません) 家族も夢もアイデンティティもお金もなくなり、将来ずっと違う世界のバイトでギリギリの生活が続くのかと思うと、生きている意味を失いました。恋人もできたことがない、結婚も諦めてます。 甘えだと思われるかもしれませんが、将来の絶望感と孤独で生き方がわからなくなりました。もう生きていたくない簡単に死ねたらいいのにと思ってます。 私はどう生きればいいでしょうか。 長文で申し訳ございません。
先日は妹のことでお世話になりました。まだ病名ははっきりとはわからずリンパ腫の疑いがある、という段階なのでこれから再び妹のことについてお世話になるかと思いますが、今回は母のことです。 妹が入院してから母は目に見えて心労が激しいです。 母は父親(私にとっては祖父)が3歳の頃に亡くなっており、当時では珍しく女手一つで育てられました。母の母(つまり私の祖母)はいわゆる毒親で、かなり母に厳しかったようです。母には七歳上の兄がいますが、母には全く関心を持たず自分のことばかりで何もしてくれず、母はいまだに祖母から受けたトラウマと戦っています。 その後家を出て父と結婚したわけですが、父も毒親の片鱗があり(祖母と比べればましかもしれませんが)私達兄弟は成人した今も少なからず父に嫌悪感を持っています。 母はよく祖母と父はよく似ていると話していますが私もその通りだなと思っており、母は祖母の呪縛からいつまでも逃げられないのだと思うと気の毒で仕方ありません。 そんな母の支えが妹でした。私と弟は父の血筋を色濃く受け継いでおり見た目は母にはほとんど似ていませんが、妹は母の血を受け継いだようで母方の系統の顔だと親戚からよく言われていました。 誤解のないように記しておくと、母は私達兄弟へ分け隔てなく愛情をかけて育ててくれました。それぞれ心配するところは違っていても、平等に愛してくれていますし、学歴はバラバラですが誰かを贔屓することもありません。 とはいえやはり自分の血筋を受け継いでいる子供がいるのが嬉しいのは当たり前です。生まれ持ったものですし、そこを嘆く気はさらさらありません(母の血を受け継いでいたらもう少し美人になってたなあとは思いますが)。 その妹がこんなことになってしまい、母は目に見えて憔悴しています。何かを口にする様子はほとんど見られません。ご飯を作ることもままならず、毎日家事を一通り済ませるだけで精一杯の状態です。体を動かしている方が楽だと仕事はしていますが、家に帰ってくると何も手につかないようです。寝れていることがまだ救いでしょうか。 これまで一筋縄ではいかない人生を送ってきた母がやっと穏やかに暮らせていたのに、母が何をしたのでしょうか。母の大事なものを奪わないで欲しい。絶対に助かって欲しい。そんな気持ちでいっぱいです。 私はどうすればいいでしょうか。
お世話になっています。 友人と仲違いをしてそれから疎遠になってしまった件についてアドバイスを欲しいです。 ことの発端は友人と旅行した際に旅費について揉めた事でした。 私が友人にお金を貸す形になっていて、それを請求したのですが、このときの言い方がきつかったことや私が友人に対して余計な事を言った部分もあり、お金を返してもらった後しばらくお互いに連絡しませんでした。 (勿論お金の貸し借りに関して、慎重にならなかった事やはっきりと事前に言葉にしなかった私も悪いです。反省しています) 連絡がしばらくなく、落ち着いたら出かけるのに誘おうとか、また話せたらなと思っていたのですが、いつのまにか一緒にやっていたゲームもフレンド解除され、SNSもブロック解除されていました。 ブロック解除されただけで呟きの中身は見えていて、それを見ると私の事を捨てた、私は大事にしたい人だけ大事にしていく等の文が綴られていました。(この時点で私は大事な人には含まれていないんだなと思いました) それをみて傷ついたし、私が精神的に追い詰められている時に友人に相談しても二の次だったり、『私は人に優先順位をつけてしまうんだよね(要は貴方の優先順位は低いからそこまで親身になってあげられないという意味と私は解釈しました)』と言われたこともあり、その言葉はずっと引っかかっていました。 今度共通の友人の結婚式があり、その友人も呼ばれているようで同じ場にいられる勇気がありません。どうしたらすっきりできて私の考え方を変えたり、その子と仲良くできるでしょうか。 第三者目線からすると執着のように感じられるかもしれません。それは頭の隅では理解できているはずなのですが、ふとした生活の中でその子と今まであったきつい事を思い出します。