高校時代の恩師が亡くなり、喪中葉書が届きました。 恩師とは、年賀状だけですが、やり取りがありました。 恩師は私が引っ込み思案を知ってか『文化祭実行委員』を奨めてくれました。 実行委員を通して、積極的になり、『今の私の元祖』を作って下さったと思っています。 また、障害基礎年金を貰う時の書類にも、協力してくださいました。 その時に、労務士さん経由で『先生がたまには、顔を見せてね。』と仰有っていたと聞きました。 恩師には、本当にお世話になりました。 家もそれほど遠くはないので、お線香だけでもと思っていますが、来月には年末になるので、忙しいかと思います。 奥さまにお礼に伺いたいところですが、うかがっても良いでしょうか? お線香に手紙を添えて郵送することも考えています。 もし、手紙を添える時には、どのような事を何枚くらい書けば良いでしょうか? 宜しくお願いします。
こんにちは。初めて質問をさせていただきます。 私は自分が生きていて良いと思えません。家庭環境は良く、家はある程度裕福で不自由なく育てていただきました。今は海外でバレエのプロとして働いています。世間一般的に良いとさている人生なのではないかと思います。それなのにも関わらず、どうしても自分が生きていて良いと思えないのです。プロとして働いてる今もなお、成功したら消えるかと思ったその虚無感はあいも変わらず私の中にあり、何をしたって自分は結局生きてて楽しいと思えないんだなというぼんやりとした鬱に全身が包まれて眠れない事が多いです。 なぜ私はこうも自分に否定的なのでしょうか。 これは自分の一番嫌いなところなのですが、職業柄痩せなければならないという念が強すぎて中学生の頃から拒食症と過食嘔吐を繰り返しています。生きている間のほとんど、食べ物のことを考えています。摂食障害は甘え、とは良く言ったもので、その気になれば私だってやめられる、もう絶対にしないぞ!と誓っては食べて吐き食べることをやめまた食べて…体は求めていないのに、脳が言うことを聞かない苦しさ気持ち悪さ虚しさ、それらは尚更私をどうして生きていられるのだろうという気持ちにさせるのです。 しかし、食べ物を大切にしろ!と言われますが、私の人権を大切にしなかった奴がよく言うよと思うのです。痩せていなければならないのに、よく食べてよく寝て身体を壊すなと言うのです。太ったダンサーはそれはそれは価値のないものです。 摂食障害はきっと私の永遠の課題です。腹が苦しくても食べて食べて泣きながら食べて吐くという行為。あまりに惨めで残酷で汚らしい。この最低な行為をやめたいのに、まるで麻薬のようにやめることができなかった7年間。脳と心そして身体がそれぞれバラバラの指令を出し、1人の私はもうパニックになって壊れてしまったように思います。それほどに、いうことをきかないこの体が恐ろしいです。 支離滅裂になってしまいましたが、良い家庭に育ち目標とした職業について尚、生きていて良いと思えない自分が嫌で残念で仕方ないです。 生きることに理由などないとは思うのですが、理由はなくても生きていなければならないことはある理不尽さも感じます。親からもらった命を大切にしたい気持ちはあります。しかし、自分が生きていて良い人間だと思えないのです。どうしたら良いでしょうか。
はじめまして、お坊さま。 私は夏頃に仕事を辞め、現在転職活動中です。 中々仕事が決まらない中、一年ほど前から始まった過食嘔吐という摂食障害を治療すべく12月ごろから毎週精神科に通っています。 診察を受けたところ、正確にはむちゃ食い障害という衝動を自分では抑えられない病気らしく、その衝動を抑えるための薬を処方されるようになりました。 それからは何種類か薬を試し、ようやく今処方されている薬が効きはじめ、過食嘔吐も治まりつつあると共に昔から苦しんでいた過去の失敗体験のフラッシュバックや、日に何度も起きていた頭の混乱なども治まり、今処方されている薬が合っているのだとすごく安心していました。 ですがこの薬を飲みはじめて自分の気持ちが落ち込むことが減り、過去や現在の自分を責めなくなったかわりに、過去の嫌だったことや不満に思っていたことについて母親に当たり散らすようになってしまいました。 事の責任の所在を他者に求め、自戒自罰するのではなく、他罰的になってしまったのです。 そして、私は母が怒り出すまで執拗に母を詰り、怒り出すとその場を逃げ出し、また顔を合わせるたびに嫌味を言うという行為を繰り返してしまいます。 母は現状について薬が合っていないため気分が高揚し、ハイになっている、量を調整するか、薬を変えた方がいいとしつこく言ってきます。 しかし私は10歳くらいから29歳の現在まで特別なことがなくとも常に希死念慮が付き纏う毎日で、今の薬を飲み始めるまで毎日がただ理由もなく辛くて生きていることがたまらなく嫌でした。 それが、この薬を処方されてからとても楽になり、頭の混乱がなくなり、過去を思い出しても苦しくなくなりました。 だから薬を飲み続けたいと思っています。 そこで質問なのですが、他者を理不尽に痛めつけても、自分の心の安寧を選ぶことは悪なのでしょうか? それともまた以前のように単に薬で調整できる脳内物質による頭の混乱に振り回されながら、生きるか死ぬかと己自身で葛藤し手足を自傷し続ける方がまともなことなんでしょうか? 教えてください。
勇気が持てない、27歳の男です。勇気と自信を持ちたいです。 大学生時に発症した精神疾患が理由で、大学院修了後に新卒で入社した会社を辞め、半年の引きこもりと数カ月の精神病院の閉鎖病棟での入院を経験し、現在は就労移行支援所に通っています。 相談なのですが、私は現在目標があり、その目標に向けて勉強を「こっそり」頑張っています。 こっそり勉強している理由は、将来上手くいかなかったとき、目標に手が届かなかったときに、周りに対して恥ずかしい気持ちがあるからです。 「あんなに頑張っていたのに無駄だったね」と言われるのが嫌なのです。そしてそんなことを考えている自分に腹が立つのです。別に弁護士さんやお医者さんを目指しているわけではありません。 上記のように考えている間は、本気で頑張れていないと思っています。この自分のうじうじが嫌いです。 誰に何と思われようと、又は言われようと、自分の目標に胸を張り目指して突き進む!! そんな人間になりたいです。勇気がないのです。自身がないのです。 精神疾患になり、失敗経験ばかり積み重なり、すっかり自信を無くしてしまいました。精神疾患は具体的には、鬱病、適応障害、双極性障害、ASD、ADHDと色々言われてきました。 仕事を辞めて奨学金が返せず自己破産し、引きこもり中に腕の傷は増え、薬を沢山飲み、首を吊ろうとして失敗して尻餅を付き腰を痛めたり。 世の中には比べられるものかは分かりませんが、自分なんかより苦労されている方が沢山いることを理解しているつもりです。その程度でと言われれば返す言葉はありません。 ただ自分としては頑張って生きました。 少し前から有難いことに、本当に有難いことに、ただ「生きる」だけでなく、「より自分らしく生きる」ことに挑戦できる環境をもらえました。 家族をはじめ多くの、何もない私を信じ支えてくれた人達がいました。今はともに頑張る仲間もいます。 そんな中で小心者の自分に、目標に向かって本気になりきれない自分に腹が立ちます。 こんな私でも勇気と自信を持つことはできるのでしょうか。よろしくお願いいたします。 最後に、長い文になってしまい申し訳ありません。稚拙な文章をここまで読んで下さり、ありがとうございます。
旦那との夫婦生活のことで質問させていただきます。 同棲して一年、そして結婚して一年弱が経つのですが、旦那と一度も行為をしたことがありません。 私からそういう雰囲気にもっていっても、断られる日々が続いたのですが、結婚 してからもずっと変わりません。 喧嘩したときになぜできないのか尋ねると、旦那も自分もしたいけどできない、長年してないからだと思うと私があまり納得できない答えが返ってきました。 喧嘩した後の日々も、今日は疲れた早く寝るね、この毎日です。 このことで何回喧嘩したことか、泣いたことか分かりません 。 旦那は子供が欲しいと言っているので、このことも考えるとさらになんで?と思ってしまいます。 一緒に住んで二年ほどになるのに、このことで悩むのは疲れました。 行為はないのですが、スキンシップはあります。 頻繁にいつもありがとう、愛してるとは言ってくれ、浮気の心配もありません。 私も旦那のことは大好きですが、行為ができないことに悔しくて、旦那に怒ってしまいます。 怒るともっとできなくなると分かっているのに。。 誰にも言えない悩みなので、相談させていただきました。 どうしたら旦那との関係が上手くいくのでしょうか。 やっぱり旦那のタイミングを待つべきでしょうか。
こんにちは、ゆうなと申します。 タイトルにある通り、すぐに死ぬことを考えてしまって困っています。 本当は前を向いて生きていきたいのです。 理由はきっとたくさんあったと思います。 どこでも孤立すること、不登校で高校を中退したこと、浅はかな考えで入った大学で後悔して、休学して再受験のために勉強をしていること。 しかし、ここのところ最近は、理由などをすっとばして 「私はいるだけで迷惑だからいないほうがいい」 「私に話しかけられたらみんなが迷惑する」 「出来損ないだから私は最低」 「だから死ななきゃいけない、とにかく早く死ななければならない」 と、考えてしまいます。 死ぬなんて簡単に口に出してはいけないことは、十分にわかっております。 自殺をしてしまったら、それを発見した人や、それを知った人の心を深く傷つけてしまうからです。 このことを踏まえた上でそんなことを思ってしまうのですから、私はきっと、心の根っこは自分だけ逃げたい最悪人間なのでしょう。 自分は今世紀史上最低最悪の人間です。 こんな私がご飯を食べさせてもらっている姿は醜いです。 五体満足のくせにこんなに馬鹿で障害を持っている方々に申し訳ないです。 今まで本を読んだり、積極的に外に出たり、運動をしたりして、できるだけ前向きに考えられるように試みてきました。 なのに、毎度のこと、結局はこんな考えに至ってしまいます。 もう救いようがないのかもしれません。 それでも私は前を向かなければなりません。 きっと幸福なこともあるはずなのです。 もう引きこもりたくも、浅はかな人間にもなりたくありません。 どうか、全てとは言いませんから、すこしでも死にたいなどと考えることのない生き方のコツ、たとえ考えてもうまく折り合いをつけて生きていけるようなコツを、ご教授願います。 ここまでの乱文、大変失礼いたしました。
夫のサポートをしています。 夫は病に倒れ障害者となりましたがその時姑に 「今までいい思いしてきたんだから」と言われてから すべては夫のためにと思うようになり、 倒れた責任も感じて言われたことは全てしなくてはとなかば強迫観念に苛まれるようになりました。 その精神状態が長く続き、 今では自分で考え動くことができなくなり、 少しでも言われたとおりにできなかったり、 後からこうしてくれればよかったのにと言われると 罪悪感でいっぱいになります。 そしてますます主体的に動けなくなり悪循環にはまっています。 どうしたら主語を自分として生きていくことができるでしょうか。 自分が何者なのかわからなくなりつつあります。 ヒントをいただけませんか? よろしくお願いします。
皆様にご相談させて頂きたく質問させて頂きました。 私は、毎日摂食障害に長い間悩んでいます。拒食症でしたが、現在は吐かない過食症になり辛い日々です。 太りたくないのに、気持ちに反して過食してしまいます。そして過食後は、必ず自己嫌悪になり母に迷惑をかけてしまいます。 過食する度に、母への罪悪感から謝罪してますが、「大丈夫。気にしないで」と言われます。 家族にも周りにもこれ以上迷惑をかけたくありませんが、どうしたらいいかわからず解決出来ないまま、同じ過ちを繰り返していて、辛く苦しい生活で生きる気力がありません。 こんな私は生きていても家族や周りに迷惑をかけるだけで生きる資格がなく、出来ることなら今すぐ消えてしまいたいです。 こんな私ですが、何か御言葉を頂けたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。
私は現在中学三年生です。 進学塾に通っているのですが、 その塾の授業中や、普段の学校生活の中でも 爪やささくれが気になり、 常にむしったり、噛んだりしてしまいます。 特に授業中は爪やささくれが気になり、 持っているシャーペンで爪の間をグリグリしたり、 授業に集中できずにいます。 血が出ることもあるので、私の指にはいつも 3枚以上の絆創膏があります。 もちろん、剥いたら痛いし、血が出るのも嫌です。 やめなきゃいけないのに、やめられません。 でも気になるといじらずにはいられなくて。 受験生だし、授業にも集中したいです。 親にも爪をいじるなと何度も注意されても、 自分で治そうと思っても治りません。 色々調べてみたのですが、爪をいじってしまうのは 強迫性障害になる(?)そうです。 精神科にいく人もいるみたいです。 私も精神科にいった方が良いのでしょうか...? それとも自分の努力しだいで治るのでしょうか?
希死念慮があります。 死にたくないのですが、ふと気づくと自分に対して「死ねばいいのに」と思っています。 行動しようともしなかったり、物事をやり始めても集中できなくて結局何時間もぼけっとしているだけだったり、自分が甘えたで怠け者なことはよく理解しているつもりなのですが、私は変わりません。けれども人との約束など、直接迷惑がかかることはやるのできっと心のどこかで「やらなくてもいい」と思っているのではないかと感じています。 ADHDと診断されたこともありますが、決して障害のせいではなくこの状況は自分が甘えているせいだとしか考えられません。 いくら「死にたい」と思っていても私はきっと自殺はしません。それならば、前向きに生きることだけを考えていたいのですが、やっぱり(ろくに行動も起こさないくせに)もう嫌だ。私はずっとこのままだ!と考えはじめたらやめられなくなってしまったり、本当にやりたいこと、やらなくてはいけないことにも手をつけず、結局だらだらだらだら生産性のない日々が続くばかりです。 親にも、環境にも、友達にも恵まれているのに素直に幸せを感じられない上に維持する努力すらしようともしません。どうか喝を入れてください。
初めまして、わたしは四月から新卒の保育士として働いているものです。発達障害のある子どもの保育をしているのですが、その職場の人間関係がとても悪く毎日ストレスになっています、、、。 職場は全員女性で歳が離れています。1番私と年齢が近い先輩でも30歳の先輩です。 入った当初は優しく色々なことを教えていただけていたのですが、徐々に口調が強くなっていき最近は無視をされるようになってしまいました。また私の存在がないように話を進められたりもします。わたしは自分がなにかしてしまったのかなど考えていますが思い当たるところはありません、、。 加えて、子どもの命を守るという責任のある仕事に押しつぶされそうになり毎晩職場での夢を見てうなされて目を覚まします。 周りからは耐えろ、頑張れ!と言われますがわたしはどう頑張っていいのかがわかりません。 もう職場を変えたいと思っています。 ここで職場を変えたら逃げてることになってしまうのでしょうか、、私は根性なしなのでしょうか、、、 わたしはこの先どうしたらいいのでしょうか、、。
電車に乗ったのですが車内で、ふと辛い事を思い出し涙が出ていました。 知的障害の女の子が私に、にこりと笑いながら私の手のひらに飴ちゃんを握らせてくれました。つめたい涙ではなく、あたたかい涙に変わりました。 お坊さん方に「人間失格」と言われたくなくて黙っていたのですが正直に申し上げますと、このhasunohaの「有り難し」は見られた方が興味本位で見て押したとしか思えませんでした。だから「有り難し」の件数が多いほど心がチクチクしていました。 どこかで悩んでる誰かが私の問を見てくれて「お坊さんはなんてお答えになられたのかな?」って思い「あぁ、なるほど。そういうアドバイスになるんだ! そういう救いの御言葉になるんだ! 有り難い!」そう素直に感じられない自分に戸惑いがありました。 その中で今日、出会った女の子の優しさに「あぁいう生き方をしたい」と思ったのですが。 今さら、どうしたら良いのか分かりません。 どうしたら、素直に生きられるのでしょうか?
現在、私は妊娠8ヶ月で助産所でのお産を希望していたのですが、先日その助産所からお産を受け入れられないと断られてしまいました。 私には妊娠前から摂食障害があり、心療内科を月に一度のペースで受診しています。以前はその病状から鬱っぽくなることもあり、抗うつ薬を処方してもらったこともありますが、妊娠初期は摂食障害や鬱の症状も落ち着いていたので、心療内科の主治医と話し、一旦は抗うつ薬の服用は止めて胎児に影響が出ないようにしてみましょう、ということになったんです。 助産所には、医師が配属されていないので、精神科等を受診し、薬を服用中の場合は助産所での受け入れはできないというルールがありましたが、私の場合は、妊娠が判明したことをきっかけに 抗うつ薬の服用を止め、心療内科の主治医からも助産所宛に紹介状(助産所でお産しても問題ないという内容)を書いてもらい、妊娠初期に助産所からも「それなら受け入れOKです」とのことだったので、今までの妊婦検診は助産所で行い、これからのお産も、病院ではなく、希望した助産所でできるんだと楽しみにしていました。 ところが、今日になって突然、助産所側から「たとえ抗うつ薬を今現在服用していなくとも、処方してもらってあるのなら、受け入れはできない。以前、心療内科の主治医が出してくれた紹介状では内容不十分で、助産所でお産をするにはリスクが大きい...等」妊娠初期に受入れ可能と話してくれた態度とは180°変わった対応を取られ、驚きました。そしてものすごく、悲しいです。 悲しさが怒りに変わり、なぜ妊娠初期にきちんと説明をしてくれなかったのか、そもそも受入れが不可ならば、なぜ今まで助産所で妊婦健診を行っていたのか?これからどうすればいいのか?等...怒りの気持ちが収まりません。 かといって、もう助産所でのお産は、どうあがいてもできないでしょうし、この助産所の急変した態度に不信感もあるので、この助産所でお産をしたいとも思いません。 ただ、怒りが収まらず、どこにぶつけていいのかも分からず(そもそも怒りをぶつけて良いものなのか?)困っています。 何か心が軽くなるアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
私は現在強迫性障害の侵入思考で悩んでいます。 主に他人に酷いことをしてしまうのではないかという考えです。発症した当初はそんな考えは今までなかったしそれは自分のしたいことでは絶対にないとキッパリ思えたのですが、最近では本当にそうなのか?などの疑念や本当は…という気持ちが大きく感じてしまい怖くなることが多々あります。 昔に親から暴行を受けたことがあり、親もまた幼少期に同じことがあったと聞き私は人に優しくするようにしよう、苦痛や悲しみからは何も生まれることも得られるものもないと分かりきっているのにも関わらずこのような思考に陥ってしまったことが辛いです。 優しく在りたい、でも誰かを傷つけたいと思っているような自分がいて本当に気持ち悪いです。どうしてこんなことを考えてしまうのかも自分がその考えについてどう思っているのかも分からなくなってしまって怖くて仕方がないです。 侵入思考だからと割り切るにもそもそもそういう発想から自分がそういうことを考えてしまう時点で罪悪感でいっぱいになってしまいます。 自分の本心は優しいところと醜く酷い心とどちらなのでしょうか
小学生の子供のことなんですが、以前ちょっと学校で友達とのことでトラブルがあったのですがそれからというもの私の心になぜか浮き沈みがあって子供から学校の様子を聞いても「また、都合の悪いことは嘘ついているのではないか」と変に疑ってみたり、または仲間ハズレにされたりからかわれてバカにいるんではないかと心配になったり、子供の様子を見る限り全然大丈夫そうなのですが・・・たまに不安になり悪い方に考えぎみ・・・と思ったらこれでいいんだ大丈夫だと変に強気になって自信もったり と情緒不安定なってしまう自分がいるのですが・・・「以前、意地悪するのは友達じゃないし、息子にも人が嫌がることはしないでよ、皆が友達じゃないし友達いなくてもいいんだよ、学校で楽しく遊べていればいいんだよ」って子供に言ってしまったから余計かもしれませんが、 ちなみに18才(障害)の息子もいて子育ても色々な事も経験してきたつもりで私自身ひと皮むけて強くなったと思ったのですが、こんな浮き沈みの状態で親として子供を見守ることができるのか?親として凛としてしなきゃと思うのですが自信を持つことって何でしょうか?
お世話になっております、何度も繰り返し投稿/相談, 申し訳ございません。 【不安障害】【うつ病併発?】精神疾患を患い、心療内科💊お薬にて治療中の者です。ご住職さま方から御回答を頂く度に、励まされ、心が落ち着く方法を教えて頂けて実行もして、 僅かに快方に向かっていますが、『もうすぐ1年だ💧』と思ったら、心にぽっかりと穴が開いてしまったのです。【停滞期?】波があるとはいえ、ご指導いただいた御住職さま方に申し訳ないし、自分でも情けなくなってしまいます、本当にすみません。 日中でも、寝込んでばかりが現状… これでは、いつまでたっても変われません。この時期、どんな事を思いながら過ごせばよいのでしょうか。
こんばんは。 とあるコンビニを利用しました。会計の列待ちしてる時にエコバッグを持ってきたかと考えて、自分のリュックを前に持ってきて右手でリュック内をガサガサあさってしまいました。 左手には、商品が入ったカゴを持っていました。 エコバックを探してる途中でレジに呼ばれました。お会計はきちんと支払いレシートもあります。 会計前の商品を自分のカバンにはしまってしませんが、万引きと疑われるような怪しい行動だったと思います。 心配になって帰宅後にリュックの中を見ましたが、コンビニの商品は入っていません。 以前からこのような強迫障害に悩んでいますが、ここのところ酷くなっています。 その場では焦ってすぐに行動してしまい、後になってものすごく後悔してしまいます。 どうしたらよいでしょうか?
私の息子は高校3年です。 幼少期から育てにくさがあり、六才のとき発達障害と診断されました。 褒めて育てるように指導されましたが上手くできずに、息子の将来が不安で、言うことを聞かないと感情的に怒ったり、けなしたりして育ててしまいました。 思春期に入る頃から、自分が嫌い、自分の将来はダメだ、というような発言を繰り返すようになりました。 私の育て方が影響して、自尊心が低くなったのは明らかです。今さら遅いですが、後悔と罪悪感で毎日が辛く、生きることがしんどいです。 少しでも息子に前向きに変わってほしいという気持ちでいっぱいです。勝手な母親ですね。 どのようにして生きていけばいいのか、回答お願いいたします。
こんにちは。30代女性です。 今回は、結婚を前提にお付き合いしている彼のことで相談に来ました。 彼とはお見合いで出会い、約半年お付き合いをしています。 私の精神障害のことも受け入れてくれている情の深い人なのですが、体の相性が悪く、行為中も痛みを我慢しています。 結婚したら、夫婦の営みも今より増えるだろうし、体を求められるのが嫌だとも言えず、別れた方がいいのかな……と悶々としております。 私を受け入れてくれるのは彼しかいないと思う反面、体の相性の不一致で別れたいのも本音です。 別れるか、別れずに我慢すべきか、アドバイスをよろしくお願い致します。
今年の5月くらいに、父の兄妹の妹さんが自死されました。62歳くらいでした。 その方は早くに旦那さんを病気でなくしずっと亡くなるまで一人でいました。 去年父のお兄さんが病気でなくなり、その時にあったときは、とても元気そうでした。 最近知ったのですが、鬱病だったみたいです。亡くなった部屋にお薬があったそうです。とても辛かったのだと思うと、私も辛くて悲しいです。 よく自死の人は地獄へいくとか、この世を彷徨っているとか聞きます。 どうか天国で安らかになっていてくれたらいいのにとおもうのですが、、、。 私も鬱とパニック障害があるのでとても辛いです。 自死した人は地獄なのでしようか? 教えて下さい。よろしくお願いします。