hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる できない」
検索結果: 28018件

今後生きていくのが怖いです。

現在無職です。毎日貯金を削りながら生活しています。妹と二人暮らしです。 お金を使うのが怖くて、食事もほとんど最低限しか食べなくなりました。 また、前職、前々職と1ヶ月で辞めたために、一般の仕事への挑戦も二の足を踏み、今は障害者雇用に応募する準備をしています。 ですが、お金が下がることと、スキルが身に付くかどうかを心配するという、わがままぶりです。 悪いことばかりこうして心配し、発言も行動も後ろ向きなところが目立ちます。 また、人よりも、勉強や仕事についてなどの大切なことに気付きはじめたのが最近で、今からどう生きていけば、人並みの生活を送れるのかと考えると、自信もスキルも少なく、生きられないのではと不安になってしまいます。 父がいた頃は、精神的にも経済的にも相当支えられていたのだな、と思うのですが、色々なことに気付くのに遅すぎたかなと思っています。 目標も、コロナ渦を月13万円ほどでしのぎつつ、校正の勉強をしたいと立てましたが、一度以前の目標に挫折してしまったので、不安です。 コミュニケーションが苦手でなければ、もう少し考えられたり、情報を得られたりして、もう少し楽に生きられたのかもしれないと思うと、出来ない自分が嫌でたまらないです。 私は今からでも、生きていけるのでしょうか? 乱文、失礼いたしました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2024/10/13

自分と違う意見を聞くと自分を責めてしまう

 いつもお世話になっております。私は浄土宗檀信徒です。  時折SNSでも実生活でも、 「宗教信じてる奴は頭おかしい」 という話を聞きます。「無神論者」と言われる方なのでしょうが、 とても傷つき、私はおかしいのかな…と自分を責めてしまいます。  私が尊敬する科学の先生も過去のツイートに、 「ニセ科学を信じる人は、UFOや神の存在を心から信じていて、 否定されると、否定した人を迫害する」 とおっしゃっています。私は、こちらの先生の影響で理学を 学び始め、また、こちらのお坊様方も医科学の大切さを説いて 下さる方が大半なので、理学を学ぶことも修行と捉え安心して 勉強していました。  10年近く前のご投稿、また、こちらの先生のグループの お仲間にイスラム教聖職者の方や、定期的に神社に行かれて いる方もいらっしゃるので、完全なヘイト主義者ではないと思うの ですが…  後のご投稿で先生は、 「『宗教そのものは悪くない』が、宗教を悪用する人が多すぎる ので、基本的に悪いと思って、対処法を考えておくといい」 とおっしゃっています。  また、先日拝読した先生のお仲間様の記事に、 「『あなたは生まれながらにして罪深いから悔い改めよ』 と言って罪悪感を煽るのは、カルトのやること」 と書いてありました。仏教では「懴悔偈」が「悔い改めよ」に 当たると思います。懴悔偈って罪悪感煽るの?  しかし、こちらのお坊様方は、 「本物の(カルトではない)宗教(仏教含む)は、恐怖や不安を 煽ったり、医科学を否定したりしない。安心を与える」 とおっしゃっています。  私は機能不全家庭の中で育ち、仏教と出会い、その影響で 「家や学校がすべてじゃない」と気づき、明るく生きてくる ことができています。それにより、他の精神障害者からは 「甘ちゃんだ」といじめられましたが。  「宗教信じてる奴は悪い奴」と社会から言われている気が して苦しいです。信仰をネタにいじめられたこともあります。 「無神論者さんなんだな」と割り切れません。 苦しいです。    自分と違う意見を聞いて苦しくなるのは、「自分が正しくて お前は間違っている」という頑固者の証かもしれませんが… 自分と違う意見も聴くのは大切な事と分かっているのですが、 難しいです。  また、実際宗教が起因した事件もあるため、信仰に 引け目を感じてしまいます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

生きるのに疲れてしまいました。

はじめまして。 私は既婚57歳の男性です。 大卒して社会人になった息子が2人、90近い両親と3世代で持家に暮らしています。 社会人になってから50歳になるまで、広告デザイナーをしておりました。25歳で独立しフリーランスとなり、26歳で結婚、30歳で再びサラリーマンデザイナーになり、42歳で再度独立しフリーランスとなり50歳くらいまでは経済的に困窮したことはありませんでした。 ですが、不景気、リーマンショックなどを機に顧客を次々と失い生活は困窮、デザイナーを続けることが不可能となり、そのタイミングでうつ病になりました。 私には困難を乗り越えられる技量が無かったのでしょう。 しかし働かないと食べていけないのでタクシーの運転手になりましたが全く稼げず、ますます生活は苦しくなる一方、毎日死ぬ事ばかり考えるようになりました。 妻は私のうつなど気にもかけず厳しい言葉ばかり言い放つようになり、気の休まる日がなく何種類もの抗うつ剤や抗不安剤で毎日を凌ぎながら生活のために職を探しました。 歳が歳だけに求職活動してもほとんど相手にされず、そんな中、なりふり構わず派遣型風俗店に応募したところ、フォトショップと多少のHTMLコーティングができることから採用となり現在4年目に至っております。 風俗業界で法人化している店のほとんどは、交通費、社保、厚生年金、労災・雇用保険などの福利厚生は全くありません。現在年収はフリーランスで稼いでいた平均収入の半分です。 この仕事は私にとって精神的に辛く惨めであり、良心の呵責にも耐えています。ましてや風俗で働いているなんて、親や妻、子供をはじめ誰にも言えず、仕事の悩みを話せる人がおりません。 それでも生活のためにと自分に言い聞かせ、心療内科に通いながら働いておりますが、毎日ストレスとの戦いで、生きるのに疲れてしまいました。 稼ぎの少ない私に愛想が尽きたのか妻は相変わらず私に冷たく、家にいてもいたたまれず居場所もありません。 こんな私に生きる意味などあるのでしょうか? かれこれ5年ほど、笑っていません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

生きている意味がわからない

 23歳男です。長文ですみません。 最近生きている意味がわかりません。 自分はいじられキャラで、ずっと周りからいじられていました。本当は辛かった時もありましたが、周りの空気を壊してしまわな いように何も言えませんでした。 就職活動で絶対に見返してやろうって思い周りより早く就活のセミナー、インターンや説明会などに参加しましたが、全く結果が出ませんでした。その上周りは大手企業や自分のやりたい事を仕事にしていました。 社会人になり仕事も始まりましたが、人間関係があまり良くなく志望していた業界でないので正直しんどいです。 恋愛も直近では告白はされたりしたのですが、すぐに好きかどうかも分からないと言われて振られてしまいました。ブサイク童貞なりに服はネットで調べたり、清潔感などは化粧水などを使って周りには不快感を与えないように気を使ってました。性格も周りに優しいと言われますが結局彼女は出来ません。 友達も少なく、信頼できる友達も彼女が出来て今まで以上に遊ぶ機会も無くなりました。たまに遊ぶ友達でも近況を話したりすると、恋愛でも仕事でも何かしら充実していて、それに比べて自分は「何でこんな生活してるんだろう」と相談に乗ってもらったりしてもらってるのに、家に帰って落ち込んでしまいます。 ここ最近ずっと以前楽しく感じていた事も楽しく感じられなくなり、起きたら涙を流して泣いていました。 もう生きてる意味を感じられないし、このまま消えてなくなりたいって思いますが、親や数少ない友達の事を考えると中々踏み切れません。けどこのままつまんないバカらしい人生送るくらいなら消えたいなって思ってしまいます。   しんどいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

生きる意味の見つけ方について

今後の生き方について悩んでいます。 小さい時から、仕事も家事も自分1人でして、自立して生きることが夢でした。 社会人になりその夢を叶え、仕事も頑張って来ましたが、 先日心身共に体調を崩し、休職することになりました。 自殺願望はありませんが「人生でやりたいことは全部やり切った」「自分にしてはよく頑張った」と感じることがあり、 今死んでも後悔はないなと思ってしまいます。 一時期心底辛い時期があり「長く辛い人生より、短くても満足いく人生がいい」 と願っていたこともあったので、尚更そう思うのだと思います。 仕事は求められるハードルが年々高くなり、復職してもまた心身を 病むかもしれないと思うと、会社の方に申し訳ないのですが、頑張れる気がしません。 長年心療内科に通っており、転職して一人暮らしできる程の給料が得られる仕事を見つけるのは難しいことも知っているので、 どうしたら良いか分からずにいます。 やりたいことは大体達成したので、他にやりたいこともありません。 まずは心身を休めること、情報収集をすることを心がけてますが、 他に今後生きる意味を見つける上でアドバイスをいただけたら幸いです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分が嫌

自分が嫌です。 高校2年で吹奏楽部に所属しています。 高校1年のとき、勉強、部活で上手くいかないことが多く、その度に悔しい!と涙していました。 それから、何故できなかったのか、どうすれば理想に近づけるか、色々自分なりに考え、時にアドバイスももらい、全ては自分の望む理想の姿のために時間をかけて努力してきました。 ところが、努力をしているにも関わらず、なかなか実を結んでくれません。 勉強面ではなにかが出来ればなにかが劣り、部活面では、上達するどころか、下手になっている気がします。なかなか認めてもらえません。 私の努力の仕方が間違っているのか?と考えたりもしましたが、これ以上どうやればいいかわかりません。 不器用だから、何をやっても出来ないんじゃないか、あまりにも不出来な自分はそういう病気かなにか持っているのか、とさえ考えてしまい、しまいには本当に価値がない人間だ、生まれてこなきゃよかった、とさえ思ってしまいます。 幼稚園の時から、小さなことでくよくよし、傷つき、人間関係に悩み、毎日泣いたり親に愚痴ったり、今思えば楽しくない、むしろ辛い日々をよく送ってこれたな、と思います。 だから、高校からはもっと自由に生きよう、楽しいことをたくさんしよう、幸せに生きようと思っていたし、実際昔に比べれば全然楽しくて幸せなのに、自分が嫌で、死にたいと常々思ってしまいます。 先日、部活で冬の大会のメンバー選考があり、私は落ちてしまいました。 この大会のメンバーに選ばれることに命を懸ける気持ちでやっていたので、喪失感は大きく、同時に、自分ってなにをやっても駄目なんだなあと思いました。 人より努力しても結果が出ない、不器用な自分、こんなことしか言えない自分も嫌です。 自分に自信が欲しい、もっと器用になりたい、もっと気持ちを楽にして生きたいのに、理想は遠のくばかりです。 人生にも、自分にも疲れました。 本当にこんな自分が嫌です。 どうしたら、望む自分になれるでしょうか。 努力は報われないのですか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

生きていくことの絶望感しかないです

思い返してみれば、小さい頃から不幸な人生でした。将来はきっと幸せになれるはずと思って頑張ってきました。 どんなに辛い事も、将来はきっと幸せになれるという考えだけで耐えてきました。 今年32歳になり、やっと分かりました。 将来幸せになれない人なんてこの世の中に沢山いる。努力しても報われない人も、不幸の中死んでしまった人も沢山いる。 自分は何を根拠に幸せになれると思っていたんだろう。 妹2人や友達はとっくに結婚出産しているけど、きっと鬱病の私はこの先一生無理だし、できたとしても、もう出産できる年齢ではなくなっているんだろうな。よく他人と比較するなって言うけど、そんな人は多分どん底を味わったことがないんだろうな。 他人は私を見て比較して優越感に浸ってるけど、鬱病の私にそんなの気にしない!なんてことできません。 思い返してみればやっぱり人よりも不幸な人生だったな。 いい事も悪い事もみんな平等にってよく聞くけど、絶対にちがいます。絶対に。 おいしいもの食べたり寝たり今日の天気が晴れだったり、ささいな幸せはもちろんあります。それは分かります。 でもきっとこの先、生まれてきてよかったって思えることなんて私には起きない。 死ぬ勇気が出るまで生きるしかない。 むしろこのまま順調に他の人よりも嫌な事ばかりの人生だった方が自殺する勇気が出るかもしれない。 自殺したら天国にはいけないのかな。 1分1秒も生きていくのが辛い。せめて死んだら楽になりたいよ。 もう絶望感しかないです。本当に絶望感だけ。希望もやる気も何にもありません。 相談じゃなくてごめんなさい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分には何もない

三十代半ば、通信制大学3年の会社員です。生活の為これまでずっとやりたくない仕事をしてきました。なんの知識もコネも技術もありません。何かを得たい、そんな思いから4年数カ月前から合気道を習っています。思いの外自分には時間があると気付き、2年前に通信制大学にも編入、更に簿記の勉強も始めました。 しかし、これまで殆ど進展がありません。初段も大卒資格も簿記検定も駄目でした。こんな途方もない時間があったのに何で、どうして。結局また何も得られなかった、達成できなかった。合気道なんかやらなきゃ良かった。最初から通信制大学に、あるいは簿記にすれば良かった。そうしたら今頃大卒に、簿記検定受かってたかもしれない。転職したかもしれない、少しはマシな状況になってたかもしれない。莫大な時間を無駄にしたという後悔の念が遥かに少なかったかもしれない。そんな想いに押し潰されながら生きています。自分には何もありません。恋人も友達もいません。学生の頃は引きこもりみたいな感じでした。親はただ食っちゃ寝する私をぼーっと見ていただけです。このままじゃ将来困るぞ、目標を持って生きろとか何も言ってくれませんでした。親が嫌いです。相談もできません。合気道を習おうと思ったのは家や職場に近く、そして生きがいや目標を持てるかもしれない、代わり映えしない毎日を変えられるかもしれない、そんな風に思ったからです。休日に1人で買い物したり映画を観たり、本当は凄く寂しくて全然楽しくなかったです。必死にそれに気付かないふりをしてたんです。結局また選択を間違えました。ただ歳をとっただけです。虚しい慰めの言葉ではごまかせませんでした。勉強にも集中できません。何の為にこんなことするんだろう。もうどうしたら良いかわかりません。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

お金を稼いでいないのに生きている意味

初めてこちらに相談させて頂きます。 現在、生後3ヶ月の息子を育てる26歳の主婦です。 子供の頃からバリバリ働くキャリアウーマンの姿に憧れ、働かざる者食うべからずという意識で生きてきたので、お金を稼げない自分には存在価値が無いように感じてしまいます。 物心ついたころから早く自立したいと思い、高校時代やっとバイトができる年齢になった直後から働き、お金を稼いでいるということで自尊心を保ってきました。 高校卒業後も、家庭の事情や自身の学力不足などの理由ですぐには進学せず派遣社員などを転々としながら通信制の短大に通い、卒業しました。 その後もほとんどの仕事を2年足らずで、辞め、転職を繰り返しつつも、転職する毎にお給料が上がっていたのでなんとか自尊心を保ってこれていましたが、妊娠をきっかけに1番お給料が良かった会社を妊婦にはハードだからと辞めてしまい、妊娠中も在宅でパートをしていましたが出産後、育児とパートの両立が辛くなってきしまい仕事を辞めることになってしまいました。 今までは、ころころ転職をしていてもなんとか稼いでこれていたので自尊心や、自分の価値を認めてこれたのですが、夫に養われると考えた途端、自分ごときが人様の稼いだお金で生きてもいいのだろうかと悩むようになってしまいました。 主婦も子育ても立派な仕事だと他人に対しては思えるのですが、自分に限ってはそれが甘えに感じてしまいます。 産休や育休を取得できるように、ひとつの会社で長く務めれば良かった…そう後悔する度に今まで目を背けてきた仕事が長続きしないという根本的な問題に直面し、ますます自分に自信がなくなります。 夫や周りの家族は、ゆっくりする時間があってもいいんだよと言ってくれます。 でも、それを受け入れることが出来ないのです。 どうしたらもっと自分を認められるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

毎日がとても生きづらいです

こんにちは。突然ですが、私はうつ病です。なので毎日がとても辛いです。でも私がうつ病って事自体はいいんです。あと少しで治ると信じていますから。問題は、私の悩みがうつ病によって激しい物になっている事です。 私は人の心の弱さや醜くさが許せません。もう、本当に嫌なんです。何故ならそのせいで人は自分を傷つけ、周りや大切な人を傷つけるからです。悲しいです。見てて辛いし、嫌気もすごく指してしまいます。もちろん、嫌なのが自分自身の時もあります… 誰だってこう言う風に思う事はあると思います。でも私の場合は、ほぼ毎日なんです。そしてその度に傷ついてしまいます。それがホント、バカみたいに些細なことで… 私はどうもエンパスみたいで、他人の感じている事をまるで自分の事のように感じてしまいます。なのでニュースやドキュメンタリーなどは見れないです…すごく疲れてしまいます… ホントはこう言った世の中のネガティブな事ではなく、ポジティブな事に目を向けるべきだと思うんですが…それが難しくて。ホントは心穏やかな人になって、毎日穏やかに過ごしたいのに… 人は醜くてもそれを経験に必ず成長する事はわかっています。それでも私の心がその醜くさを許せなくて。私の頭で考えてる事と心で感じている事が一致しなくて… 毎日がホントのホントに辛くて生きづらいんです。もう、自分が前に進みたいと思っても気力がなくて…諦めてはいませんが。 こんな長い文章、最後まで読んでいただいてありがとうございます。こんな事を相談出来るのはここぐらいなんで…。私の悩みに対しての意見と、どうすれば世の中の闇(笑)に囚われずに済むのかアドバイスお願いします。出来ればうつ病の治し方、過ごし方についても教えて欲しいです。 後…こんな私に励ましの言葉なんてかけていただいたら、私がとっても喜びます…(笑)

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

自分の人柄について

この前大学の課題が酷評を受けて返ってきました。 自分で言うのも憚られますが、普段の成績や態度は良い方なので周りにとても驚かれました。 私自身は中身を受け止めて、特に気に病んでなどいなかったのですがその評価をした先生から「実際ああは言ったけど気にしなくて良いよ」「本当にこれで全て決まるわけじゃないし」など過剰なフォローを受けました。何だか逆にショックを受けました。 他の先生方(その授業は多くの先生方が担当しています)にも、もの凄く気を遣われています。 冗談でからかわれて、私は「面白いなぁ」って思っていたのに後で真面目に謝られます。自分がそのような扱いにくい人オーラを出してしまっているのかなと悩んでいます。 普段は自己判断ですが表情豊かにしています。割と良く笑う方だとも思います。 かつて高校で不登校になったときも同じような状況になりました。その時は「あの子に傷つくことを言ってはいけない」と周りに気を遣わせてしまっていたことが理解できますが、今は全く心当たりがありません。 何だかそのような人柄を盾にして生きているようで自分が情けないです。本当にその人が言いたかったことも私の雰囲気で言わせないようにしているのかなと罪悪感でいっぱいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

自分が大嫌いです。

はじめまして。私は保育の専門学校に通っています。21歳です。 最近、朝起きるのが辛いです。今日も学校か、なんで生きているんだろう、と目が覚めた時からネガティブな気持ちになります。気持ちが落ち込んだまま日々を過ごしています。なんのために生きているのか分からなくなっています。楽しみがありません。 自分に自信がなく、堂々とできません。人との関わり方が分からず、表面的な関係で終わってしまいます。常に受け身です。友達がいません。緊張してしまい、何を話したらいいのかわからないです。話すのが怖いです。いつも孤独感がまとわりついています。本当は楽しくおしゃべりしたいのに。寂しいです。こんな歳になって、友達の作り方が分からないなんておかしいですよね… 人間向いてないと思います。人間やめたいです。私は中身のない、からっぽな人間なんです。 こんな私が生きていていいんでしょうか…社会に出ても何の役にも立たず、むしろ周りに迷惑をかけてばかり、という姿ばかり想像してしまいます。きちんと働けるのかとても不安です。そもそも保育士として働けるのか…こんな私が子どもと関わる仕事に就いていいのだろうか… どうしたら周りの人のように前向きに元気に明るく生きることができるのでしょうか… 上手くまとまっておらず、読みにくくて大変申し訳ないです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

生きてる意味

前回書いた質問の不足分を書きたいと思います。 現在ドクターストップで5年仕事が出来ていません。 でも、親と同居は出来ないので、実家から 徒歩数分のアパートに一人暮らししています。 家賃は、親が払っています。 今まで、自分が介護欝になってこんな状態に ならなければ、14年の壮絶な介護をしたとは言え、家賃分のお金を親が毎月使えたのになんて私は親不孝なんだと、毎日毎日自分を責め、死を考えた事も何回かではありません。 1度、泣きながら親にその気持ちを話したら 母は、私の面倒を見て具合が悪くなったのだから そんなの当たり前じゃない自分を責めないでと 言われましたが、父は、仕方ないだろうが…の 一言でした。何か他の事を言いたげな言い方で…。 親は私が体調を崩しているのは知っていますが 「お大事に」の一言の対応で、実家を出てから 1度もアパートに様子を見に来る事もないですし 逆で自分達が頼りたい時は朝夕昼夜問わず電話を出るまで鳴らして呼び出されますが…。 私は生きている意味がわかりません。 介護欝が5年たっても亀の行進の様な毎日の波で 頼る人もいない、声をこうゆう場でしかあげる事ができない、もちろん普通の場で働ける様になるなんて夢のまた夢です。年齢的にも、病状的にも。 1度勤めた時の面接で、職歴がなかったのを 見て、「介護?本当は親の金で遊んで暮らしてたんでしょ?」と、言われました。もちろん、その後きちんと説明して、信じていただけないなら主治医の先生に証明書いてもらいますがと話して理解してもらえましたが…。 もう毎日苦しいです…。辛いです…。 少しは人に心から甘えてみたかった…。 安心して信頼してみたかった…。 嘘の笑顔じゃなく心から笑ってみたかった…。 親以外の本当の居場所が1度は欲しかった…。 生きててよかったと思える日が来て欲しかった…。 ごめんなさい…

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自分の世界について

私は難病当事者です。 発症したときから、全く関連性のない幻聴があります。 その内容が、一般的な精神病の幻聴ではなく、 私は夢の世界で生きている、 脳が逆なんだ、 気持ち悪い、といわれます。 ここしばらく悪化しており、 もう世界は終わりなんだ、 諦めてしんだほうが幸せなの、という主張に変わってきてます。 これが幻聴という症状である、という認識はありますが、何度も同じ事を繰り返し言われ続けて7年もたつので、 本当だからそういい続けてるのか、 もしくは刺激の状況が変わらないから同じ内容なのか、わからないです。 私自身、難病の治療を継続しておりますが、なかなか幻聴だけは良くならず、四六時中、一瞬も休まることなく幻聴が続いております。 私のいきてるこの世界は、夢の世界なのでしょうか。ずっと夢をみていて、誰かが私の人生を覗いてみてるのでしょうか。 生き方について、これまで様々な価値観を勉強してきましたが、真面目な性格が裏目に出たのか、考えすぎる自分がいます。 幻聴の話は一切無視して、自分のために、しあわせを感じて生きていくことが私に許されているのでしょうか。 他人に対して、自由に生きることが迷惑になりませんか。 物質世界はもう終わったの。 みんないない世界なの。 早く終わってほしいなどという内容も出てきます。 最近は特に悪化して、ほんとうにつらいです。 ご回答おまちしております。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

生きていて幸せなのか分かりません。

私は今年で20歳になり、現在就活をしています。 私の家庭は、中学生の時に両親が離婚し、以後母と二人で生活していました。ですが私が高校卒業後19歳の時に家庭の事情で家出をしました。 現在は生活保護を受けながら寮に入居させていただいています。 今は母親と会うことも全くなく、安全上は問題なく生活を送れているのですが…… 最近寝る時に過去の嫌なことを思い出してしまい、寝付けない、眠りたくない日が続いています。 友達が全く作れず地獄だった高校時代や、母親に自分の好きなものや自分自身を全否定されたこと、殴られたり蹴られたり、皿をぶつけられたりした事もあったのですが、それらを思い出してしまい、私はこの記憶を一生忘れられないのかと苦しいです。 また、今は離れている母親がSNSで「幸せです〜」のような投稿をしているのを見ると、どうしようもなく悔しくて憎たらしくなります。何故私は過去を思い出して苦しいのに向こうは幸せだなんて言えるのか。叶うなら今までやられた分暴力を振るって全否定してやりたい、そんな気持ちになってしまいます。 また、私は自分がなりたい自分になることが出来ません。就活も上手くいかないし、生活保護のケースワーカーさんに毎回「就活はどうですか」と聞かれるのが苦痛で仕方がありません。こんなに心が弱くてなかなか前に進めない人間なんて、社会に出ても邪魔なだけなのではと感じます。 夜も眠りたくないし、将来やりたいと考えていたことも、もう何もかもがどうでもよくなってしまいました。人と話すのもご飯もお風呂もめんどくさいです。正直生きていても幸せなんてないのではないかと感じています。叶うなら消えるように死んでしまいたいです。 こんな時、どうすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

メンタルを強くし、前向きに生きたいです。

普段から他人と比較して劣っているところを自己嫌悪し、また過去の後悔を引きずってしまう性格です。 なるべく他人の羨ましい部分を見ないようにとSNSから遠ざかっていますが、最近では大切な家族である妹に対しても嫉妬してしまいます。 自分は結婚もして家を持ち息子も生まれ…側から見ればきっと私も幸せな生活を送れているはずなのに、結婚式の後悔、家の間取りや壁紙の後悔…しかしそれらについては子供ができたことによって些細でどうでも良くなるはずでした。 実際妊娠中は経過も順調でお腹の子が可愛くて仕方なく幸せでした。 しかし、出産した第一子の息子は片耳が耳介形成不全と診断され、また難聴も患っているようです。 出生体重も生産期に生まれたはずなのに小さく低出生体重児でした。 そして出産後から自分のメンタルの維持が難しくなってしまいました。 慣れない育児と睡眠不足などもあるかと思いますが、やはり音に反応が見られないところや見た目で片耳だけがちゃんとできていないところ、ストレスが体質か母乳が出ない自分の不甲斐なさ、他の赤ちゃんをみてはそのお母さんを見ては羨ましくて、どうして私だけと思うようになってしまっています。最初に申し上げた通りこれから家を建て、子供を産むであろう妹にさえ、きっと妹は健常児を産むだろうと嫉妬しています。 過去に戻りたい全てやり直したい、またはこの子さえいなければ、そんなことを考えてしまう最低な私さえいなくなれば、もう死んでしまいたいと毎日思ってしまいます。 最近表情が出てきて可愛い息子、家族想いの夫、大切な両親や妹、大事なものがたくさんあるはずなのになぜこんな風にしか思えないのか。辛くてたまりません。 多少のネガティブな感情は受け入れられますがここまでくるともはや異常なのではとさえ思ってしまいました。 こんな私が前向きに明るく皆で生きていけるようになりますでしょうか? 長くなり恐縮ですがご助言いただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1