脳梗塞で6ヶ月入院して、今年の1月に退院しました。リハビリのおかげで歩けるようになりましたが、麻痺した左側は動き悪いです 面接の時も脳梗塞で入院していたとは言わず、半年間は短期バイトを転々としていました。と、はなすのですが、歩き方をみれば、脳梗塞とはわからなくても、身体が不自由なんだなと一目瞭然で…こんな身体なので、なんでもできるわけではなくなくなり、仕事がみつからず、今は貯金をすり減らして生活しているありさまです。 1型糖尿病と甲状腺なので、2ヶ月に1回、病院に行かなくてはならなく、その時の注射代やらなにやらで、3万円近く払うので、さすがにきつくなりそうです。仕事がある時は収入もあるので大丈夫でしたが、今は無職です。 もともとネガティブなのですが、なぜ助かった?何のために生きているのか?わからなくなりました。毎朝起きると、今日も生きるのか…と思う毎日で。死にたくても、度胸も根性もなく、飛び降りたり、溺れたりできないありさまです。ネットでは、自殺方法ばかり調べてしまいます。夢(年齢的にも)も希望もはりあいもなく、死ぬことすらできない毎日をどうしたらよいでしょうか?
一昨年、70代の祖母が亡くなりました。 いわゆる突然死で、亡くなる直前まで元気にしておりました。 祖母は私が幼い頃から可愛がってくれ、本当に仲が良かったです。 両親以上になんでも話しておりました。 私は県外に嫁いでいるのですが、祖母と別れるのが一番辛かったほどです。 母から訃報を聞いた時も本当に信じられなくて、ひどく狼狽したことを覚えています。 祖母の死から、もう丸2年経とうとしておりますが、未だに辛く立ち直れておりません。 祖母を思い出すのが本当に辛いので、忙しく思い出す暇がないように仕事もフルタイムに変えたほどです。 祖母がいない実家や祖母の遺影も見たくなくて、実家に行く回数も減りました。 それでも、ふと気が緩むと夢に祖母が出てきて朝泣きながら目が醒めるのです。 そして未だに祖母の話をすると目に涙が溜まってくるのです。 祖母の死に囚われて、何年もくよくよと泣いている自分を恥ずかしく思います。 どうやったら祖母の死から立ち直れるのでしょう?どのように考えたらいいのでしょう? よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 皆様からまた、良きアドバイスを頂けたら幸いです。どうかよろしくお願いいたします。 今の職場に転職して、約4年ほど経ちますが、なかなか直属の上旬とうまが合わず、職場では注意されたり怒られたりするばかりで、また普段の世間話や、和気あいあいとした会話もありません。 いつも上司は難しい顔をしているので、また目も会わせてくれないので、なかなかこちらから気楽に仕事の質問などもしにくく、何か言ったらまた叱られるのではないかと、いつも上旬の顔色を伺って、小さくなっている毎日です。 そんな殺伐とした毎日の職場生活からか、最近は本当に毎日が楽しくなく、すっかり気持ちも滅入ってしまってて、家に帰宅してからも、また夢の中でも、嫌いな上司のことが頭からなかなか離れず、つらい毎日です。 この先、ずっと今のような職場生活が続くかと思うと、いっそのこと思いきって、転職した方がいいのかとも悩んでおります。 このような私に、どうか皆様より良きアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
どうしてこの国では自己犠牲を素晴らしいことかのようにいうのでしょうか。 特に母親の自己犠牲を美化する風潮が強いと思います。 私の母は周囲からの育児に対するプレッシャーで精神的にまいってしまいました。 仕事も夢も捨てさせられ、お洒落も一切許されず、幼い私の相手をしながら死んだ魚のような目をした母の姿を今も覚えています。 ところが周りはその姿を持て囃すわけです。 自己を犠牲にして育児を頑張る素晴らしい母親だと。 私はそれが悲しかった。 そういう考えが蔓延しているからこそ、母は追い込まれてしまったというのに。 感謝こそすれど無理なんてしてほしくありませんでした。 もっと自由に生きて笑顔を見せてほしかった。 恩返しする前に亡くなってしまいました。 今でも母親の無償の愛を持て囃す話を聞くと耳を塞ぎたくなります。 あなたたちは母親が自己を犠牲にしている姿を見て嬉しいですかと聞きたくなります。 何でこんな悲しい国になってしまったのでしょうか。
私には5か月付き合っている彼氏がいます。 ですが、 好きという気持ちが強すぎて、 些細なことで喧嘩を繰り返してしまいます。 そしてついに、昨日 気持ちがわからなくなったと お金を返してくれるまでは別れないとか よくわからないとか 重いとか 一人にさせてくれと言われ、 距離を置かれました。 でも、 時間的には短いと思います。なぜなら、来週の月曜日に相手の家へ行き、話すからです。 メンヘラを直せと腹をくくれと強く言われました。 まだ復縁の可能性があるから、 頭を冷やすための距離を置いているのでしょうか。 いい加減、私もメンヘラや依存を直したいです。 やりたいことやるべきこと、夢へ向かう途中なので、とても不安定です。 それを何度も話したのですが、 結局私の彼氏へ対しての甘えから、 このような結果になったのでしょうか。 私も不安にさせられたことたくさんありました。 月曜日、どのような顔で会えばいいのか、 復縁して、新たに仲良く楽しい恋人関係になりたいです。
20歳で世間一般で言うデキ婚で結婚し現在は2人の子供と夫と4人で暮らしています。結婚当初は、まだ自分が若かったこともあり自分の夢(上京したい)を諦めことについて葛藤しながら育児と仕事に奮闘しました。 離婚を考えるようになったのは、今から五年前になります。夫のギャンブル癖や借金、仕事の転職により収入減、更に夫以外にいい人に出会ったことが要因です。その方は同じ職場で8歳年下で不倫関係や2人だけで会ったこともなくて、ラインをしただけの関係です。夫には他に好きな人が出来たのはラインを勝手見られてしまいバレ、その後は連絡はしていません。 私から離婚を切りだしましたが、夫は私と子供を手放したくないらしく了承してくれません。 最近はなかなか現状が変わらないことと仕事のストレスで頭痛が酷く精神安定剤に頼るようになりました。夫と一緒にいると、裏切り者と言われるので別居をしようと今別居先を探してます。 自分はどうしたら良いかわかりません、教えてください。
こんにちは 自分の悩みは、色々な事を中途半端にしてしまうことです。 絵を描くのが趣味なのですが、一度かき始め、下書きや清書、下塗りを済ませるのはよいのですが、そこから完成させることができず、中途半端なまま終わっているものが数十もあります。 完成させたことなど一度二度くらいしかありません。 他にも物語を考えたり、音楽をやってみたり、もちろん学校の課題などいろいろするのですが、どれもこれも中途半端にしてしまいます。 自分なりに原因をかんがえたところ、 ・三日坊主である(ここでいう坊主は悪い意味ではありません。ことわざなので・・・他に言葉が見つからず・・・すみません) ・集中力の続く時間が短い ・色々目移りしてしまう ・「時間を置けば、もっと良くなるんじゃないか」という先延ばしクセ ・悪い意味で完璧主義 という点たちがあります。 しかし根本的には、やはり「だらしなさ」が原因のように思うのです。 夢はあり、叶えたいとは思うのですが、ろくに仕上げられないようではただの独りよがりに終わってしまいます。 どうか、こんな私に喝を入れてください。 または、良い考え方の変え方、アドバイス、お願いします。
今の職場でお世話になってから4年になります。職場では取り返しがつかない程嫌われてしまいました。 私がいたらなく努力が足りないせいで 仕事の力量が中々上がらず 何とか挽回しようとするたび焦ってしまいあちこでミスが 重なりとうとう見限りられてしまいました。落ち込みから立ち直れず悩みに深くはまってしまい 鬱状態になり、物忘れ、不眠症が酷くなってしまいました。 人間関係が強固な職場ですが私もその中で頑張るのが夢でしたが…現実は、チームを組んでも私だけ仲間はずれになったり、バカにされたり、まともに相手にされなくなったり、毎日がとても苦しいです。 自業自得、自分の情けなさにうんざりしてます。 生きるのがいやになってきました。 すみません…いい歳して世の中にはもっと苦しい人、大変な人沢山いるの分かっていたつもりでした。 苦しくて 寂しくてどうしょうもなくなって つい愚痴を話してしまいました
今年に入籍をいたしました。 秋口に結婚式を挙げることで旦那とも話しているのですが、 旦那の兄妹夫婦は地元の同じ結婚式場で挙式をしております。 姑からは私たちも「その同じ結婚式場で挙げなさい、嫁にもらっているのだからこっちが決める権利がある」と言われてます。 旦那側はその式場がお気に入りなのです。 しかし私はその式場ではなく別の式場で挙げたいと思っております。 要望されている式場は私側の招待客が来るのに不便な立地、夢だった結婚式はある程度は私の好みの式場で挙げたいという願望があります。 ここで「その地元の式場では挙げません」と姑に言ったら今後の関係性が非常に不安になります。 旦那も最初は「二人でやりたい式場でやろう」と言ってくれていましたが、他の式場の見学会に行くうちに最近は「地元の式場がいいな」と言うようになりました。 このまま私が我慢をして旦那側が要望する式場で挙げるべきでしょうか? ご意見お待ちしております。 よろしくお願い致します。
最近自分が冷めた、枯れた人間であることに少し嫌気がさしています。 あ〜このひといいなとか、このひとってどんなひとかな?と周りに対して面白いと思う数が減ったように思います。また、飲み会などで話してても、その場にいるようで、頭の中ではずっと別のことを無意識にいつのまにか考えてしまって、わたしって本当になんなんだろうなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 また、最近自分の言動の可愛気なさを自覚しながら、ひとから「本当に君は冷めているよ。」「おまえって夢がないよな。」と言い放たれるのが苦痛でたまらなくなります。 もとから正直に言ってしまう性格は自覚はしていますが、それによって周りとうまく関わることができていないように思えることが苦痛で仕方ないです。 正直今自分がどうなりたいかがよくわからないです。どうしたら楽になれるか、本質を見ずにそればかり考えている気もします。 どうすればこの現状を受け入れることができるのでしょうか…?
自分にはある「過ち」があります。 その過ちを知られたくないと嘘を繰り返してきました。 自分のついた嘘が苦しくて、夢に魘されます。何度も死にたくなっています。 「過ち」は非常に恥ずかしいことで、情けないことです。 そして私はその過ちの前科を持ってることを隠して、友人を作り、就職しました。 その過ちを知っていれば友人は友人にならないだろうし、会社は入社させなかったはずです。つまり私のしたことは詐欺行為です。 「過ち」からは約20年が経ちます。 もはや、過ちの真実がバレること自体は怖くはありません。 でもそれを隠すために嘘をついた過去がバレるのが怖くて、本当のことが言えません。 私はずっと友人や知人を欺いていたことになります。 そして、新しく会う人にもこの事実(嘘をつき、人を騙した自分のこと)を話さないと、それも裏切りのような気がします。だから、新しく友人を作る資格はないです。 ずっと孤独のまま死ぬのでしょうか。 自業自得だけど、それなら早く死にたいです。
はじめまして、 高校生の息子についてのご相談です。 将来の夢は僧侶になることで 私はあまり詳しくは無いのですが お経の勉強や仏教関連のことを 詳しく調べたり、毎日自作の仏壇?に お勤めしたりしています。 そこまでは いいのですが、高校の勉強は 将来役に立たない、 今の学校(理系)には合っていない、 この学校に行く意味ない とか言い始めて困っています。 私が、 大人になってから 自分で好きにするのは自由だよ、 今は目の前にある勉学に 勤しむべきだと伝えても 教義を持ち出し 私からすると屁理屈を言い出します。 当人は屁理屈とは思っていなくて 私が間違えてるそうなのです。 私は僧侶になることに 反対しているわけではなく、 今は 仏教に関係ないことも 学んでおくことは大切だと 考えております。 入学してから理系が向いて いなかったと感じているのも そのことに 拍車をかけているように 感じます。 まだ高校生活が 始まったばかりで 3年間続けられるのか不安です。 対応のヒントを お願いしたく 質問させていただきました。 よろしくお願いします。
以前、唯一無二の大切な息子を失った件でご相談させて頂きました。 息子がこの世から旅立ち、何日目のことか記憶にないのですが、夢の中で部屋の電気が突然消え、恐くなり布団に潜り込んで「南無阿弥陀仏」と手を合わせ唱えていると、その手の外側からすごい力で更に合掌している手を強く合わせるようにと押さえられ、しばらくそのまま念仏を唱えていると、オレンジ色の光が目の前広がり、数秒経って目が覚めました。涙が出ていて、感触も残っておりましたが、私の手を強く外側から押された手が大きな鳥の手(足?)の感触でした。 息子を迎えに来られて連れて行ってくださったのかなと勝手に解釈しております。 鳥に関する仏さまを調べている中で孔雀明王さまに巡り会ったのですが、孔雀明王さまが亡くなった者を迎えに来るということはあるのでしょうか?
女の幸せを掴んだ大学の親友が羨ましい反面見下しの気持ちで結婚式に参加したくない気持ちです。 来月に大学の親友の結婚式にお色直しのエスコート役として呼ばれています。招待状をもらったときから、少しずつ私の中で、「彼女は羨ましいなぁ。30歳までに結婚ができて、女の幸せを掴むことができて。でも、仕事では出世には興味がなく、子供たちから良い教師になれたらいいなっと言っていたし、彼女は仕事に対してはそんなもんだよね。アタシは、まだケアマネージャーを取って、海外の人に介護についてのコンサルト業をしたいし出世もしたい。それに30歳までには結婚したいけど、相手の人は彼女の旦那となる人よりかはいい人を捕まえなきゃ。でも結婚は30歳までは無理かもでも夢を叶えてからでも遅くはないのだろうか?」などなど。 焦り、羨ましい、見下しなどの気持ちがグルグルと廻って来月の結婚式に参加したくない気持ちです。「幸せ」は基準は人それぞれだから、一概には何が幸せかはわからないと言うことは理解しているのですが・・・。
・なぜ妻がこんなに我儘で自己中心的で気に入らないとすぐ泣いて攻撃してくることを見抜けなかったんだろう ・妻の両親がこんなに非常識でバカ親でLINEでも口頭でも手紙でも私や私の両親を誹謗中傷してくるような人間であることに気づけなかったんだろう ・なぜ妻は私の家族をバカにして下に見ていてなんでも思い通りになると思っているんだろう ・なぜ私は結婚して両親や親族にこんなに迷惑をかけて最低な親不孝者なんだろう ・両家も誰も喜ばない結婚式をなぜ嫌な気持ちになりながら進めているのだろう ・このまま結婚生活続けても離婚しても私の人生は終わってしまった事になぜ今まで気づけなかったんだろう ・今まで好きだった仕事も全く集中できず上司に怒られ、自分の夢もやりたいことも何もかも無くなった私はなぜ生きているんだろう ・天国にいる兄に対して、私が生きていることが申し訳ない。優しいしっかりとした兄が生きられなかったのになぜ自分のような結婚して周りに迷惑ばかりかけるゴミが生きているんだろう
こんばんは。 娘のことが心配です。 高1、高2と反抗期があり、学校もサボりがちで、怒る私と口をきかない時期が長くあったのですが、高2の終わりに大学に行くと決め、そこからは猛勉強をし、第一志望の大学に合格することができました。 2人で泣いて喜びました。親子関係も仲良く過ごせていました。 大学に色々と希望をもっており、サークルも入って資格もいっぱいとって頑張るって大学生活を楽しみにしていました。 いざ入学してみると、同じ高校の友達同士で集まってたり、入学前にSNSで知り合ったグループがすでにできており、友達づくりにつまづいたようです。うちの子は同じ高校の友達はいません。 初めはそれでも頑張ってたのですが、ついに今日大学をサボりました。今は部屋に閉じこもっています。 先日、大学おもしろくないから、退学するかも…とつぶやいてました。 あんなに頑張って、夢いっぱいで入った大学なのにせつなくて仕方ありません。 何もしてあげられず、なんて声をかけてあげたらいいかもわかりません。どうアドバイスしてあげればいいでしょうか。 教えてください。
こんばんは。私は発達障害です。 インターネット上で、長年自分の感情が上手くコントロールが出来ないせいで、パニックになったり感情的になって暴言を吐いたり、異常に何か物にハマったりして色んな迷惑をかけてしまいました。 ごめんなさい。 そういう事があって、私は過去に戻って償いたいと思うことがたびたびあります。 タイムマシンを作ってタイムトラベルしたり、明晰夢という方法を使って過去に戻る方法を考えたりしています。 つまり自分が過去に戻って、昔の自分に「そういう事はやっては駄目」と言い聞かせたいです。 どうしても今まで自分のやってきた事が気になって、最近はモヤモヤしぱなしで、日頃過去に戻る事しか考えられなくなりました。 「過去に戻れない。これからを頑張ればいい。」という応援も、今の自分には聞きそうにもありません。 どうすればいいのでしょうか。責任を重く感じています。
自分の不幸と同時に幸せになる親戚がいます。 まず彼女が結婚してからすぐ、私の父に末期癌が見つかりました。その後彼女の父(伯父)に初期の癌が見つかり、そちらはほぼ完治しました。私の父は亡くなりました。 そして父の死後しばらくし子供が出来たのを喜んだのもつかの間その子は死産となってしまい、その後すぐに彼女が妊娠しました。 彼女が結婚してからうちには悪いことばかりが続いています。偶然だと思うようにはしているのですが、タイミング的にどうしても私が得るはずだった幸せがすべて彼女に流れていったのではないかと、憎しみさえ感じてしまうのです。 祖父と孫と一緒に出掛けるという私の夢は叶いませんでした。そしてこれからも一生叶うことはないです。彼女は今も祖父と孫を遊ばせたり、楽しく暮らしているのです。 自分の幸せが近しい人間に流れて行くことはただの偶然なのでしょうか?何かの因果でしょうか?もし防げるのならこれ以上奪われるのは嫌なのです。
お願いいたします 恥ずかしい限りですが、半世紀を生きながら何をどうすれば、判らず今に至っております。 私には夢を叶える努力をしたことがなければ、それを持ったことさえありません。 苦手なことを克服したことは少ないです。 人のこころがわかりません。その結果、親しい関係は短期なものがほとんどです。 理性で感情を抑えられない時があります。 物事の深層が理解できず、浅い意見しか持てません。 こころは少年期から成長無しと幼馴染に指摘されたこともあります。 親しい友人も15年おりません。 最近、仕事を人間関係の破綻から退職しました。 他の方なら、良好な人間関係・友人関係を築き叱咤激励・切磋琢磨しながら、そしてお互い泣き笑いしながら、そこから学び、自分を知り、人生・精神を豊かにしていけるのではと思います。そして上記の私の疑問を多少でも克服していけるのではと思います。 とても苦しいです。疲れました。このままでは無意味な人生で死に際、後悔する事だけは確信します。 アスペルガー障害がすべての原因ならいっそ報われます。
私は昨年春に大学を卒業しました。 しかし在学中に就職先が決まらず、約1年経った現在もずっと就職活動をしております。 卒業後の就活は、中途採用の社会人経験者(転職者)も選考に加わり、同じ土俵で面接を勝ち上がらなければなりません。 私のような既卒者は”経験”がないため企業からあまり相手にされないのが現実です。やりたいことや夢もありませんが、大学に行かせてくれた両親に申し訳ないし、自分が生きる為に働かねばという思いだけで、いつかきっと採用してくれるところがあるだろうと、ひたすら就活をしている状態です。 このままいつ決まるのかわからない就職活動をずっと続けるべきなのでしょうか?それとも他になにか行動を起こすべきなのでしょうか? 自分で考えることなのでしょうが、なかなか思いがまとまらないので、このような質問をさせていただきました。 ぜひ、人生の先輩としてアドバイスを頂けたらと思います。