はじめまして、こんばんは 自分は私立の高校に通っています。 しかしほぼ全くと言っていいほど勉強をしません。 自分は勉強をすると言ってわざわざ学費の高い私立の高校に入れさせてもらったのです。その上無理を言って塾にも通わせてもらっているのです。それなのに勉強をすると言っても定期テストの直前、赤点を免れてホッとしているくらいです。このままでは多大な学費を払ってもらっている両親に申し訳ないです。 そしてそのテストの後に毎回担任の先生と面談をするのですが、その先生からは自分で言うのも気が引けますが期待されているような節があるのです。 その面談の時の先生の顔を見るのがとても嫌なのです。テストの結果を見る両親の顔も嫌です。 その時は本当に勉強をする決心をするのですが、いざ机に向かおうとすると全く意欲が湧きません。どうすればいいでしょうか、お返事して頂けたら幸いです。
「勉強する意味あるの?」と友達によく言われるのですが、私は最低限の知識は必要だと思います勉強しているのですが、勉強をする狙いというのはなんなのでしょうか?
こんにちは!私は高校生なのですが、どうしても勉強をサボってしまいます。 1秒たりとも勉強しない日がだいたいです。やったとしても15分やできて1時間程度です。 このままではいけないと何度も直そうとしましたが、成功したことはないです。 こうやって質問している現在も、ちょうどいい理由をつけてサボっているようなものです。 どうすれば、私は勉強できるようになるでしょうか。 お坊さんたちのお知恵をお借りしたいです!
プロフィールでも書いたように僕は私立高校に通っています。母子家庭ながらどうしても行きたいとお願いして行かせてもらっています。ですがコロナの影響で 勉強などに困っています。これは僕が悪いのですが課題などを溜め込み最後まで残して結局答えを写し、理解出来ずにオンライン授業が始まりました。なにもわからない。なのに復習などもしようとしない。こんな自分に嫌気がさして学校をやめようかいっその事死んでしまおうかと考えました。ですがその度に親に申し訳ないといった感情が出てきます。自分のことが嫌で死んでしまいたくても無理で、結局泣くことしか出来ない。そんな毎日を過ごしています。1度は友達が相談にのってくれたのですが、やっぱりその後は申し訳なくて相談していません。最近では自分は生きている意味があるのだろうか。自分の存在意義は?などをずっと考えています。結局答えは生きている意味はないのではというものになりました。語彙力もなく、文章も分かりにくいとは思いますが相談に乗ってはもらえないでしょうか。なにとぞよろしくお願い致します
高校受験生です。勉強をしたくないです。 自分にはどうしても好きなこと、やりたい事があって今努力して続けています。しかし、今年になって受験生になり、勉強する必要があります。 勉強をした方が良い、良い大学に入った方がいいという意見も納得いきます。けど、中学時代に好きでもないスポーツの部活入って3年間無駄にしてしまった自分が、やっと全力で取り組めたものをどうしても手放したくないという気持ちが沸いてきます。 勉強自体が退屈でつまらない、集中ができないのは昔からですが、ここでやめると、今までの事を全て諦めるという認識が自分の中にあって。 ここで何かちょっとでも凄い事を為さずに終わるのかなって思ってしまいます。
先日、子供のものを先生に壊されました。周りの子供達も見ているし、複数の親がいたので、現場は見てはいないものの、子供たちの話を保護者も聞いています。 なので、先生が私の子供のものを壊したのは知っている保護者もいます。 先生は謝りません。 代わりのものがあるので、それをやるからいいだろ?と言っていました。 その場で先生と子供の会話を聞いていましたが、謝罪の気持ちはまったく感じられませんでした。 私はそれに心底腹が立ちました。 人のものを壊したのに、謝らない、代わりの物をやるからそれでいいだろ?というのが、先生のすることなのかと。 このような人にどのように対応したらいいのでしょうか? 怒りが収まらず、心の持ちようも教えて欲しいです。 まとまらない文章で失礼しました。
大学1年生です。もうすぐ初めて試験があるのですが週末勉強を全くしませんでした。勉強はしないといけないし、高校よりも留年のリスクが高いことも分かっているはずなのにしませんでした。このままだと60点取れません。 中高でも勉強は本当に切羽詰まらないとやらずその度に後悔してきました。(高校は留年ギリギリな科目もありました)。今も同じ過ちを繰り返しています。勉強をしても良い点が取れなかったら怖いとか、もう今から勉強しても間に合わない、とか言い訳をして勉強から逃げてしまいました。勉強しないと後悔すると分かっていたはずなのに…。本当は計画的に勉強してテスト前も余裕をもって過ごしたいのに…。 どうして私は同じ過ちを何度も繰り返してしまうのか、自分のことを責めてしまいます。
私は受験勉強のため塾に通っていて、受験が終わったので2週間前塾をやめました。 最初はその先生にあまり興味はありませんでした。ただのグループ授業の先生。 しかし私の家が崩壊しかけた時、その先生はずっと我慢して笑っていた私に泣いてもいいんだよと声をかけ、話を聞き、解決法を一緒に考えてくれました。そのおかげで家族は元通りになりました。 その時から徐々に私の中で先生が特別になっていきました。 進路選択の時、熱心に相談に乗り家に帰ってまで私の志望校について調べてくれた先生を好きになっていきました。 でもこんなの無駄な恋。 気持ちをしまいこみ、忘れようとしたけれど卒塾した今でも忘れられずにいます。 初めてなんです。初恋なんです。簡単に忘れられますでしょうか。 忘れる方法はお寺に行けばありますか?? 辛くて苦しくて仕方ありません。 お願いします。力を貸してください。
はじめまして現在高校一年生のピンクブルーと申します。 高校に入学したばかりですが現代文の先生(43歳、バツイチ、幼稚園生の子供さんあり)に恋をしてしまいました。会ってから二回目位のときに話しかけて以来、先生と趣味や感性がとても合い、放課後には先生と勉強の話は一切せず、趣味の話や映画を貸してもらったりしていました。 また、先生は俳句を詠むことが趣味で、私も先生にお誘いを頂いたことから俳句を初めて、先生とは住所を教えていただき、葉書でやり取りをしています。 ここまでだととても順調なのですが、最近は少し、どうしたら良いのか悩んでいます。 先生の話す態度が他の生徒と違います。もともとあまり人と群れたり仲良くするタイプの先生ではないようですが、他の生徒と話しているときは子供に接するように明るく笑顔です。けれど私と話すときは少し堅苦しいですし、態度も違います。癖なのかもしれませんが髪や眼鏡を触ったり、落ち着きがありません。みるからに不機嫌には見えませんが、イライラしているのかと不安になったりもしてしまいます。 また、私が精神的にあまり健全ではないことから先生に頼りすぎてしまいます。電話番号を夏休み前に不安だから教えてくれと手紙で伝えると、返信で「それはできない。申し訳ない。」と来てしまい、私は気まずく、夏休み中は返信を出来ずにいました。この間、先生とお話ししたときは、帰り際に「はやく返信をちょうだい。」とは言われましたので葉書のやり取りは再開しました。 他にも期末試験だから応援のメッセージを書いてほしいと言うと、「頑張って下さい。」と少しはにかみ気味?に言ってはくれたのですが、書いてはくれないのですか?と言うと、「それは他の生徒と平等にしないといけないからだめです。とりあえず頑張って!」と言われました。そのときに、私が大人げなく「もう!」と言ってしまったことに対して、すごく恥ずかしく自己嫌悪しています。 これから先、先生とはどの様にしていったら良いのでしょうか?他の生徒よりは仲良くしたいのです。 あわよくば好きになってほしいです。 告白は迷惑になるので卒業後にしようと思っています。 大変長くなり申し訳ないですが、 先生は私のことが嫌いでしょうか?またどう思っているのでしょうか? 迷惑な生徒だと思われることが私は一番嫌です。 難しい質問かもしれませんが宜しくお願いします
こんにちは。 4月から大学4年生になった者です。 結論から申し上げますと、タイトルの通り、「先生に会いたくない」です。 私は大学で理系の学科に所属しており、3年生からは卒業論文に向けて、ある先生の研究室に入り、そこで日々研究を行っています。その先生の研究室へ入りたいと希望したのは、他でもない私自身です。研究室に入る前は、授業もわかりやすく、親しみやすそうな人だと思ったからです。でも、実際は違いました。性格や価値観が、自分と合わないのです。 その先生を一言で表すなら、『自分第一で、他人を理解した気になっているエセ教師』です。まず、先生は基本的に自分自身と研究が大好きです。この前も、「俺は何でもできるからスゴい」だの、「俺がやる研究は全部面白い」だのと言ってました。なので、『大好きな自分が生徒にやらせる大好きな研究』を疎かにしたり反抗したりした場合は、裏で他の生徒に悪口を言われます。私も3年生の時、先輩の悪口を聞かされました。先生からすると、「他人の悪いところを聞くことで、自分自身の悪いところも直して欲しい」という意味があるそうなのですが、やはり悪いところばかりを聞かされても良い気はしません。逆に、毎日夜遅くまで残って、論文もたくさん読んで、大学院に行くのならば、先生のお気に入りになれます。お気に入りに対しては、頻繁に雑談をしに行くなど、研究内容しか話さない私とはあからさまに態度が違います。 また、それだけでなく、指導という名の文句もたくさん言ってきます。この前は、半日かけて作った実験水槽に対して、「水槽に入ってる魚全部入れ替えて。移すだけだから簡単でしょ?」と言い残し、煙草を吸ってさっさと上に上がっていきました。ついこの間には、一生懸命作ったパワーポイントに対して「無駄が多い、色が多い、グラフが見にくい、小学生向けすぎる」と他の研究生の前で散々突っ込まれました。 他にも先生の嫌いな点を挙げるとキリがありません。あの人に会うと自分を否定されるので、学校にも行きたくなくなりました。就活のほうがよっぽどマシです。 しかし、自分で入ると決めた研究室です。自己責任と言われれば何も言い返せません。でも、研究はしなくてはいけないし、研究は先生なくしてはできません。 板挟みで逃げ道がありません。 私は一体、どうすれば良いのでしょうか。
中学生の息子のことです もともと学力は普通以上でしたが、中学入学後、勉強をしなくなりました 色々と悪事を行い、ただいま児童相談所のお世話になっております 児相の方いわく 息子が勉強をしないのは、勉強する意味を見いだせないからではないか、やる気になれば、学力は十分あるので、力を発揮できるはず 私自身、両親が中卒だったこともあり、学歴は大切だと親から聞かされていましたし、貧乏な家庭に育ったので将来お金の苦労はしたくたい、と思い、何の疑問もなく勉強していました しかしながら、息子自身勉強する意味が分からないと言います お坊さんは、勉強する意味とは、いかなるものだと思われますか?
高校生です。将来の夢にも大学受験にも必要ない科目の勉強のやる気が出ません。 夏から長期留学に行くので、目の前のことを一 生懸命できないのに留学なんて成功するわけないという思いと、なんで意味のないことに人生の時間を使っているんだろうという思いで、苦しいです。 学校の先生は勉強しなさいとしか言いませんが、素直に受け入れられない自分にもさらにいらいらしてしまいます。 正直、慰めてほしいのか、勉強を勧めてほしいのかもよくわからないです。でもなにかこめんとがほしいです。お願いします。
お世話になっております。 中学1年の娘のことで相談させてください。 娘は、小学6年生の頃の担任だった先生が嫌いで未だに恨んでいます。 娘は、小さい頃から人の話をよく聞く子で、記憶力も良く、人の言動など些細なこともよく覚えているような子です。 ですので、先生が辻褄の合わない事や、前とは違う事を言ったり、約束を守らなかったり、有言実行しないことに、いつも腹を立てていました。 そういうことが、一度や二度ではなく、何度となくあったため、すっかり先生のことを信用できなくなり、嫌いになり、先生に会いたくないため、半年ほど学校に行きませんでした。 その時、私が校長先生などに先生のことを相談すれば良かったのですが、当時は私も気が回らず、娘の気持ちがおさまるまで、そっとしておくことしか出来なく、後悔しています。 もう小学校を卒業して半年経ち、先生も違う市に異動になり、会うことはありませんが、娘は ・先生は男女差別が酷かった。 ・特定の子だけ贔屓していた。 ・言ってた事と全然違うことをして約束を守らなかった。 等、思い出しては愚痴を言います。 また、 ・不登校になったのは先生のせい。 ・今の自分は理想の自分ではない。(勉強がわからなくなったので)こうなったのは全部先生のせい。 ・先生は教師を辞めてほしい。 ・先生に謝罪してもらいたい。 ・先生の家族は崩壊すればいい。 ・先生を一生苦しめたい。どうしたら先生が苦しむか。 などと考えていて、毎晩、恨み節を言います。 私もだんだんと聞く事に疲れてきましたが、やはり娘本人がいちばん苦しく辛いのです。 話し出すと興奮し泣き叫び、眠れなくなる日もあります。 卒業式はかろうじて出席しましたが、本当は小学校最後を友だちと毎日過ごしたかった、ちゃんと卒業したかった、という思いがあり悔やんでいて、ケジメが付かず次に進めないのかなと思います。 忘れる事は難しいかもしれませんが、前を向いてほしいです。 どうしたら娘の気持ちが晴れるのでしょうか。 私は見守り愚痴を聞くことしか出来ないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
私は看護師を目指す大学生です。最近、どうも勉強へのやる気が起きません。 周りは皆一生懸命勉強しているのに、自分も勉強しなきゃいけないのは分かっているのに、中々取り掛かることができずにいます。今までは無かったのに、最近は勉強を一生懸命している友達を冷めた目で見てしまう自分がいます。 私は中高一貫校に入学し、高校受験を経験せず、また大学も推薦で合格したのもあり、今まで楽して生きてきたような気がします。このまま楽な道を進むと、将来看護師になるための国家試験もあるのにそれを乗り越えられるのか不安です。周りはこんな私のことを「なめている、甘えている」と思うでしょう。どうやったら気持ちを切り替え、頑張ることができるのでしょうか。そもそも、「頑張る」ってなんなのでしょうか。 行き詰まった時、どうやって気持ちを切り替えたら良いのでしょうか。 長々と申し訳ございません。アドバイスがいただけると幸いです。
28歳女です。 ネットを見ていると、勉強より恋愛が大切だという意見ばかり溢れています。 私は男性から酷い仕打ちを数年前に受けて以来、恋愛はしないと決意しました。 資格の勉強を必死でやっています。 恋愛せず勉強と仕事ばかりの私は、間違っていますか?
私は今高校生です。 私は、部活の部長をしている先生に恋をしてしまいました。 その先生とはタメ口でたまに話してしまったり、恋愛相談をしたり、友達以上にいろんな話ができるくらい仲がいい?です。 その先生は27歳です。 その先生が今年いっぱい(来年でいなくなる)で育児休暇の先生と交代でいなくなります。 先生が居なくなると今考えても涙が出るぐらいです。 この気持ちはどうしたらいいのですか? あと、好きな気持ちは伝えない方がいいのですか? 嫉妬してしまう気持ちはどうすれば良いですか? 好きという感情はなくした方がよいのでしょうか? できればアドバイスとかも欲しいです。 わかりにくくすみません。
大学生です。興味のない勉強が大嫌いで、とても苦痛です。 でも、5歳年の離れた妹がいるからか、中学生の時も高校生の時も、自分は大きいのだから、頑張らないといけないと思い込み、正直、頑張りすぎていました。 その結果、高校は進学校に行き、周りも勉強をたくさんしていたので、それが普通だと思い、苦痛ながらも、勉強し、みんなが行くからなんとなく大学に進学しました。 今、大学2年生で、客観的に物事を考えられるようになり、今まで、自分は頑張りすぎていたということに気が付き、ペースを落とそうと思っても、今まで頑張りすぎていたため、ペースを落とすと、周りについていけなくなります、また、中学と高校で苦痛なほど勉強を頑張った記憶がトラウマで、大学生になってから、テスト週間に勉強をしようとすると、体と心が拒否してしまい、涙が止まらなくなり、勉強ができなくなってしまいました。もう勉強をしたくないという気持ちがあふれてしまい、涙が止まらなくなり、過呼吸になり、何もできずに一日が過ぎてしまいます。大学の授業も、難しく、興味のないことばかりで頭に入ってきませんん。今まで自分がなんで勉強を頑張っていたのか、何のために生きてきたのかも分かりません。どうすればよいのかわかりません。おそらく、私は自分のためではなく、親のために、勉強をしてただ手のかからない良い子でいただけだと思います。 今思うと、中学、高校、大学、いつ折れてもおかしくないぎりぎりのラインを走っていて、ついに折れてしまったのかなとも思います。 結局まじめな性格が治らないので、テスト週間で勉強をしようとしたのですが、苦痛で涙が止まらず、そんな自分も、勉強をしなければならない状況も何もかもが嫌で、希死念慮が止まりません、でも、何をどうすればよいのかわかりません
こんにちは。 私は受験生でほぼ毎日塾に通っています。 勉強漬けの毎日ですが、私は行きたい学校が無く、なんの為にこんなに勉強しているんだろうと思います。 行きたい学校はあり、親に相談したのですがはぐらかされました。多分、遠方で寮暮らしになるのと経済的な理由で良く思わなかったんだと思います。 志望校は第一志望から第三志望まで地元の進学校で、親が全て決めました。 行きたくない(というか興味が無い)学校の為に血の滲む思いで勉強してると思うと悲しくなり、毎日泣いています。 最近はすべてに無気力で、ぼーっとしてるか泣いているかのどちらかです。 本当に生きている理由が分からないです。 自殺も考えています。 文も読みにくく、下らない相談でごめんなさい。
中学1年の娘の成績がみるみる下がっています。 苦手な社会に至っては50点満点中、1桁にまで落ちました。 学校の先生が何を言っているのかがわからないと話しており、塾に行けば分かるようになるかもしれないと促しても通塾を嫌がります。 苦手意識が嫌いに変わり、理解しようという前向きな気持ちも奪っているように感じます。 2年後の高校入試を考えると、このままでは非常に心配です。 どう声を掛ければ勉強に向かう気持ちになれるでしょうか?
高2女です。 私は某大手個別指導塾に通っていて、密かに好きな先生がいます。 でもつい最近までその塾の仕組みを知らなくて、毎回先生が変わると言う事を塾長に聞いて初めて知りました。 良くないですけどその先生がすごく良い先生ですしカッコイイので、授業の時はモチベも上がり頑張れます しかしその先生では無い別の先生の日は本当にやる気が出ず、自分何してるんだろうと思います 恋愛感情を抱くのも良くないし本業の勉強をきちんとやらないといけないと思っているので、先生の事をきちんと先生、それだけの感情にしたいです。 どうすればいいのでしょうか 好きすぎて辛い