hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 63件

同じ親、違う運命

私には、生き別れの姉がいます。 姉は美人で可愛くて会うたびにイケメンから告白されたという報告を聞いています。 私は誰からも告白されたこともなく、彼氏もできず、いじめられてきました。 社会人になってからは私はパワハラから鬱になりました。 姉は親や親戚からも可愛がられ、愛されているのに対し、私は興味すらもたれない。 もし私が奇跡的に結婚して子供が生まれた場合、第一子はどんな汚い手を使ってでも父方の跡取りにする、と父から言われましたし、たまに泊まると夜の相手も強要されました。私はそういう対象としか見られていない。 結局最後まで子供はできず、父は他界。 親戚は 「姉は子供の頃に田畑仕事をさせられて苦労してるから、父の遺産は姉に譲りなさい」 と言われました。 (ちなみに姉は大人になってから田畑仕事は一切やっていない) ちなみに姉は子供の時から現在までおば2人からそれぞれ1ヶ月一万円、父が生きてたときは父から五千円もらっている。 子供の時、姉はクラスメイトから財布をこっそり盗んで中身を抜き取り、全てゲームと漫画に使うということをしています。 亡くなったとき、姉は父が亡くなったショックで精神を病み、病院に入院してしまいました。 父の死亡届や戒名を決める、葬式、納骨など亡くなってからやらなければならないことは全て私がやることになり、インフルエンザにかかってしんどい思いをしながら済ませました 親戚はみんな姉がかわいそう、お前は薄情者だと言われ続けています。 親戚からお前は浮浪者になってのたれ死ねと言われたりもしました。 同じ親から生まれたのに、何故私だけこんなに嫌われるんだろう? 私も同じ親から生まれているのに、何故私だけこんなにひどい扱いを受けるのだろう? 辛いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

親と疎遠で入院や死ぬのが怖いことについて

こんにちは。LGBTsの相談ができると知り、相談させていただきます。 私は25歳くらいまでFtXで、今は38歳の時に家族とほぼ絶縁状態(LGBTsではなく、私の未熟さに辟易した親に呆れ見捨てられました。一人っ子で親戚とも疎遠です。)で家を出て3年弱が経ち、24時間使っていろいろ考察や音楽活動などをした結果、現在、自分はFtMなのではと揺らいでいる状態です。男装をしたりすると、男だと認識されるのがとても嬉しいです。女性からはもちろん、男性からかっこいいと言われるととても嬉しいし、男友達と思われたくて、パス度を上げる工夫をしています。男性のことが同性として好きなのですが、私は知的好奇心を通じてしか相手を見ることができず、他人と一緒に住むことなど考えられないのです。多分、アセクシュアルも持っていると思います。 今は良くても、今後なんらかの病気が出たりしても、まだ親のことを考えるとパニックが出るので、事故や事件、自然災害などに巻き込まれた時に、意識のないうちに親の手にかかることを考えたり、LGBTsの自分のくくりがはっきりするまでは、戒名の男女差なども気になり、1年前から鬱を持っているので診断を受けることもできず、働くこともできず最低限のお金でやりくりしています。その際の手続きの途中も、事情を話して親に連絡しないでもらうことができ、親は何も知らずのうのうと生きていると思っていると思います。 友情婚などもあると聞きますが、他人を自分の人生に巻き込むのは怖いし申し訳ないです。また、LGBTsの、自分が信頼できそうな仲間が近く(京都市)にいなく、見つけようと思って京都の交流会に行こうと思ってもコロナで中止され、八方塞がれて困っています。まだ2度か3度しかお会いしたことがないです。 どうすれば、私のような人もしくは理解者と「契約」という形で、緊急時の対応をお願いできるのでしょうか? 知恵を頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

最愛の初孫が突然亡くなってしまいました

天使の様に可愛い子でした。わずか生後16日で亡くなってしまいました。産まれて間もなく嫁の親が遠方から手伝いに来てくれ、帰ることになった日に車に乗せて空港までお見送りをして、その帰りに突然息が止まってしまって慌てて近くの病院に駆け込み蘇生してもらいましたが叶いませんでした。 原因は不明ですが、何故生後間もない子を車に乗せて連れて行ったのか、それが無ければ死なずに済んでかもしれないという思いが頭から離れません。息子夫婦を責める事は出来ませんが主人は何度もこの事を私に言います。それがとても辛いです。 息子夫婦の悲しみはそれは大変なものでずっと泣き通していました。葬儀の相談をする時戒名を付けないと言い出しました。 名前を変えたくないと。49日法要も納骨もしないつもりと。息子は長男でうちのお墓を受け継いでいく身なので戒名や49日の意味を感情的にならない様に話ましたが今は心の整理が付かず後で話そうとしか答えません。そんな息子の事を主人は私に非難するのです。長男としての考え方を素直に出来ない息子に対して温かい言葉をかけてあげる事も出来ずにお互いに心の溝が出来てしまっています。 孫が死んだ悲しみと息子夫婦と分かり合えない辛さで毎日心が苦しいです。 うちのお墓は霊園で菩提寺があったり檀家さんって訳では無いのですが、気持ちの整理が付いた時に後から戒名をつける事は出来るのでしょうか?もしくは戒名のないまま納骨する事は出来るのでしょうか? 長男である息子夫婦とお墓が別々になるなんて事は考えられません。 何か良いアドバイスをお願い致します

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

墓、仏壇選びと四十九日

初めまして。先日母が亡くなりました。母の弟は創価 学会で、母は学会に入ってませんが、小さな手のひらサイズのご本尊をお借りしていつも南無妙法蓮華経と手をあわせていました。ご本尊は母の弟に返しました。 今回葬式をするのに、私の父も弟も私も、無宗派なので母の弟に色々お願いしました。学会の葬式を初めて見たので、お坊様がいないこと、学会の方が普通にスーツでお経を唱えられたこと、戒名がもらえないこと、等を知りました。母の死に私達家族3人は余裕がなく、任せてしまったのですが、 私達が勉強不足だったと反省です。 しかし四十九日にもまた母の弟にお願いするのか、父は位牌に俗名でなく戒名がいいからどこかお寺を決めてお坊様にお願いしたいと言ってます。学会に入っていないけど、母は南無妙法蓮華経といつも唱えていたのであれば、日蓮のお寺にお願いしても間違いではないでしょうか?学会との関係がよくわからないのですが、さすがに母の弟には聞けず悩むところです。仏壇も家が狭いので小さいのを置きたいのですが、仏壇屋さんに、本尊を選ぶ為に宗派を決めて来て下さいと言われました。 それと私と弟は結婚してますが子供はいません。なので私達の代で終わってしまう為に、永代供養墓を考えています。しかし親が10年以上前に墓の土地だけ買ってます。父は土地手放してもいいし、好きにしていいと言ってますが、母はきっとそこにお墓を建ててもらうつもりでいただろうなーと思うと悩みます。 初めての事ばかりだし、周りに相談する人もいなくて、こちらに相談させて頂きました。色々無知で申し訳ありません。母は色々知ってて頼りになる人だったのに、その母がいなくなり私達家族は無知ばかり残って情けないです。母にはきちんとした供養をしたいので何卒アドバイスお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

故人の遺志と異なる宗派

初めて質問致します。 11年前に父を亡くし、昨年母が亡くなりました。父母ともに生前、特に入信していた宗派は無かったため、父が亡くなったときには葬儀社にお任せして『浄土宗』で葬儀を執り行いました。戒名・お位牌も家の近くの浄土宗のお寺さんで頂戴し、お墓を公営墓地に建て開眼供養の読経をして頂きました。その後の法要・お彼岸もすべて宗派は浄土宗で行っていますし、母の葬儀も家の近くの浄土宗で行いました。父が亡くなったときに家に保管してあった小さな仏壇に色を塗り父母ともにお位牌はその中に入れてあります。昨年母が亡くなったときにご本尊が仏壇にないのは良くないと思い、最近小さな弥陀三尊立像の彫り物を購入して仏壇に納めました。両大師様掛け軸もその下に飾るつもりでいます。南無阿弥陀仏のお念仏は定期的ではありませんが、唱えています。 前段が長くなりすいませんが、一つ心に不安があります。父が亡くなる随分前に、もし自分が亡くなった際には読むように、と封筒に入れた書簡を、実は私は預かっていました。父が亡くなって数か月後、その書簡が出てきて内容は「できれば『真言宗』のお寺さんで葬儀をして欲しい」との内容でした。そのときは、亡くなった父に「申し訳ない」程度の感覚で済まし、今まで父が亡くなった後はずっと私は阿弥陀様を尊んでおりましたので、さほど気にしておりませんでした。ところが昨年母が亡くなった際に遺品整理をして思い出したのですが、以前母が小豆島に私と旅行に行った際、フェリーの中の弘法大師様に何度か合掌していた姿が思いおこされ、また、父母の毎年の初詣は成田山新勝寺へのお参りだったことを思うと、両親の意思に反していることをやっているようで心が痛みはじめてきております。 父母の戒名も浄土宗で頂いておりますし、私自身としても、今となって浄土宗から宗派を変えることは考えたくありませんが、ここへきて父母に対し一体何を語ればよいのか、何かしてあげなければならないことがあるのか、思い悩んでいます。宗派をこえた質問となってしまいますが、ご助言戴ければ有難く存じます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

遠方の菩提寺への対応がわかりません

遠方で一人暮らしをしていた高齢の母を介護呼び寄せして世話をしていたのですが、先日他界しました。 菩提寺は、両親の生まれ故郷(呼び寄せ前に住んでいた土地)にあります。 父はすでに他界し、その菩提寺に遺骨を預けてあります。お墓は建てておりません。 菩提寺は家から遠かったこともあり、護持費と行事ごとのお布施を振り込んでお寺で供養していただくのみで、直接対面のお付き合いはありませんでした。 母の葬儀はこちらで執り行い、通夜や告別式はせずお坊さんも呼ばず無宗教の直葬としました。 現在、遺骨は私の手元にあり、写真を立て、ろうそくと線香、お茶と生花を供えて供養しています。 今後、母の遺骨は、こちらの自治体の無料の納骨堂(期限1年間)に預ける予定で、その期限までに永代供養墓か納骨堂などを見つけて移すこととなります。 私は独身で子供もいないため私の代で家系が途絶えます。 遠方にある親の持ち家は引き継がないため、いずれ父の遺骨もこちらに持ってきて、母と一緒に永代供養墓に入れる予定です。 そこでお伺いしたいのですが、 * * * * * (1)母の他界は菩提寺にすぐお知らせした方がよろしいのでしょうか?それとも永代供養墓など預け先が決まってからでもよろしいのでしょうか? (2)すぐにお知らせする場合は、父と同じように菩提寺の供養に則り戒名もらったり法要を執り行うことになるのでしょうか? (3)お墓はないので墓じまいはありませんが、菩提寺とのお付き合いを終わりにする際、父の遺骨を引き取るのにどのような費用がどのくらい掛かるものなのでしょうか? * * * * * 母が健在のときはかなり高額なお布施を何度もしており、菩提寺からもお寺改修費などで一人〇〇万円と希望額を提示した寄付のお願いなどが来るのですが、私は現在無職で収入もなく大きな出費を負担するのがとても厳しく、また、遠方のため行き来するのも難しい状況です。 どういう段取りで何をすべきかや、どのくらいのお金の準備があればよいのかわからず頭を抱えております。長い文になり申し訳ありません。 アドバイスいただけますと大変有難く存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

宗派を選ばないと仏教徒になれないのでしょうか

この度はお世話になります。 私も家族もキリスト教の洗礼も受けていないし、仏教の宗派にも属していません。 きちんとどこかに属されて宗教を信仰されている方々からしたら無宗教と言われるかもしれませんが、神様、お釈迦様、仏様・・・具体的には分かりませんがすべてに感謝し、毎日何度か感謝と祈りを心の中で唱えています。 両親の実家はお寺とのお付き合いもあり、法事もきちんとされていたのですが、私の実家は兄弟が多く、裕福な家庭ではなかったので日々の生活に追われ、お寺とのお付き合いなどもありませんでした。 でも、母は自分が小さい頃に両親から聞いた仏教のお話を私たち子供にしてくれて、兄弟は皆おとぎ話か昔話のように興味深く聞いていたのを覚えています。 先祖の仏壇にお供えをし、お線香をあげ、手も合わせています。 最近仏教についていろいろ調べて、興味を持ちましたが、知ることが増えるにつれて、分からないことが出てきたため、どの宗派がいいのか決められません。 そこでいくつかお話をお聞かせいただけたら幸いです。 ①宗派に属さないと仏教徒とは言えないのでしょうか。 ②もし、宗派に属さなくても、仏教を信じる場合は、どのように手を合わせ、何と唱えればいいのでしょうか。宗派によって違うと思うのですが、共通するものや一般的なものがありましたらご教示ください。 ③仏教を信じているけど宗派に属していない場合は、お葬式、戒名、位牌などはどうすればいいのでしょうか。 ④日本でのお葬式は仏式が多いと思うのですが、仏教徒ではなくて仏式のお葬式をあげているだけの場合でも、戒名や位牌をいただくだけで出家して成仏し、極楽浄土へ行くことができるのでしょうか。 ⑤仏教を信じ、どんな困難も乗り越えて、真面目に、人を助け、一生懸命に生きた人でも、宗派に属さない、または宗派を決められないために戒名も位牌もない場合は成仏も極楽浄土へ行くこともできないのでしょうか。 調べているうちに、どこの宗派にも属さない単立の寺院や神社もあると知りました。 でも、それはそれである意味、単立という宗派のようにも思ってしまいます。無知な意見をお許しください。 お答え辛い質問かとも思いますが、ご教示いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

赤ちゃんの改名、どう思いますか?

現在3ヶ月になる娘の名付けに後悔しており改名を考えています。 理由は、別の意味でよくない意味があるからです(プロフィールもご覧下さい)。 元々家族で決めた名前がありましたが、届け出をする数時間前に、今の名前に変えてしまいました。。。 何故かというと、学校で習う漢字ではないので、読めない人もいる(当て字ではありません。その漢字はその読み方しかありません)、という理由で誰にでも読んでもらえる漢字を使った名前に変えました。 でも別の意味の事ですぐに後悔し、何度も主人の前で泣きました。やっぱり変えなきゃよかった…と。 元々決めてた名前に改名したい!と思ってるのですが、戸籍に残ると思うとなかなか踏み切れず、精神的にもおかしくなり家事や育児に影響がでています…。何より本人に名前で呼びかけることが出来ず苦しいです…。 今の名前のままだと、娘や上の子達が別の意味を知ったり、その事でからかわれたりしたら…と不安や不満を抱えて娘と接し続ける事になる。 改名したら、戸籍に残る事に申し訳ない気持ちを抱える事になる…周囲から変に思われるのではないか…。 主人が同じ気持ちでいてくれれば改名に踏み切れるのですが、主人は基本的に改名する必要はないという考えです。ただ私の苦しむ様子を見て、母親がそんな状態で家庭環境が悪くなるくらいなら、改名した方がいいという感じです。 どちらが娘にとってそして家族にとって正解なのか…答えが出せません。 とにかく早くこの問題から解放されて楽しく子育てをしたいです…。 どうしたらよいのでしょう?何でも結構です、ご意見聞かせて下さい。 尚、改名については、家裁や弁護士に相談済で改名方法などは心得ております。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2
2023/07/03

兄弟の不和、今後のお墓について

五年前に 母が亡くなり、あるお寺に永代供養して頂いています。 葬儀の際、独身の妹が母の遺言だから(実際両親は家族仲良くがモットー)と喪主をし、私の家族は葬式に欠席しろと言われ、葬儀に揉めるのはいやで話し合うこともなく、何とか私だけは行きました。父は認知症もあり欠席でした。 その後法事も妹から知らされず、お寺に頼み別の日に私の家族だけで法事を行いました。子供達は大好きだったおばあちゃんときちんとお別れも出来なかったことを今でも悔しがり、おじいちゃんの葬儀にも又妹からの申し出で、行けないのではないか、と心配しています。 私共がお墓参りをした後、妹から供えた花の色が悪い、私の子供達が灰を散らかしたなど毎回のようにあらぬクレームを一方的に言って来て、心穏やかに参りたいのに、気が進まない時があります。私の家族と関係は良好だった両親の墓参り(今後は父もそこに入ります)や今後の法事は私共家族だけで割り切って行おうと思うのですが、妹からの暴言で嫌な思いをする事が大変苦痛です。 私の嫁ぎ先は宗派は違いますが、住職さんも主人も、父の戒名板を作り仏壇の中に置いて一緒に拝んだら良い、と言ってくれています。そうする方が穏やかに供養の気持ちが持てるように思います。常に激昂する妹と冷静に話し合い一緒に法事をすることは今後不可能と思います。 これからも親の法事を同じお寺できょうだいで別の日に行う、という事は本当の供養になるのか、それなら嫁ぎ先でしっかりと供養してもらい、私の子供達も父の戒名板を置いてある仏壇に邪念なく手を合わず事が出来ます。 もしそうする場合、今永代供養してもらっているお寺にはどう説明すれば良いでしょうか。もちろんその際にはお寺に対して礼儀はつくすつもりです。 そのお寺と私は縁が切れてしまうことになりますか?今度父が亡くなった際にお寺から私に知らせてもらう、というお願いは虫が良すぎる話でしょうか? 妹はお寺には常識的に振る舞っており、親の遺言通りにしているだけ、と私達の事を曲げて伝えております。住職さんはどう捉えておられるのかわかりませんが。本当は親族皆で穏やかに法要を行うべきとは思うので、このような事が良いのかどうかもわかりません。 迷っております。 何とぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

亡くなった母について①

母は、3年近く前、数ヶ月の壮絶な病との戦いの末70代で亡くなりました。亡くなる直前まで、仕事(専門職)をしていました。 病が分かった時点で、母は死を覚悟しており、エンディングノートを遺していました。そこには家族への感謝とともに、お葬式、お墓はいらない(父は健在、他県出身で次男、住んでいる所はもともと母方の地元です。また父母とも無宗教)こと、遺骨は拾わないでほしいと記されていました。これは、生前、母が私たちに直接言っていたことでもあります。亡くなったら、近しい人を呼んで、花をたくさん、あとは母が好きだった曲をかけてほしい、病院、お別れ会の費用は、母の貯金から支払うよう、指示してありました。父は、すべて母の希望通りにしたいという考えでした。 しかし、亡くなった時、母方の親族(兄弟たち、私から見て叔父、叔母)から、全くお経もあげない、御坊さまも呼ばないのは非常識だとの意見が出て、母方の実家の菩提寺(浄土宗)の御坊さまに来ていただき、通夜と、お別れ会でお経をあげていただきました。(戒名もいらないという希望だったので、その旨ご住職に伝えましたら、かなり非常識だとご立腹で、いきなり母の枕元で、○○万包んどいて!と仰り、また父のお寺不信が過熱しました) 音楽は渋々、お経が終わってからならいいと仰いましたが、母の好きだった曲のCDが見つからず、かけてあげられませんでした。 火葬場で、父に、母のお骨をゴミのように始末するのは耐えられない、拾うのが駄目でも、火葬場の方に拾ってもらって、箱につめたのを受け取りたいと伝えたのですが、母が嫌がったことを何故しようとするのかと叱られ、受け取れませんでした。 3年近くたち、今だに後悔しています。お墓もない、遺骨もない、母がちりみたいに消えてしまい、拠り所がどこにもない気持ちです。もっと強く父に頼めばよかった、土下座してでも、、という後悔や、母は、後にのこる私や兄に、お墓の維持などで負担をかけたくないという強い信念を持っていましたが、それは私たちが好きこのんでしたいことで、母に生前に、迷惑なんかではない、私たちがやりたいからと伝え、説得すればよかった、などど、いつまでも心が晴れません。 お別れ会も、ご住職のかたくなな態度で、あたたかいとは言い難い雰囲気でしたし、後悔ばかりです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ