いつもありがとうございます。 今回はショックからの立ち直りついてお言葉をいただきたいです。 私・私の母は同じ学校の卒業生で、 私の娘もそこに入学させたく、幼稚園受験をしました。 当然狭き門ですが、1年間教室にも通ってどこか自信がありました。 ですが結果は補欠。 本当に人生で1番の落胆と言っても良いくらいショックでした。 まだチャンスはある、とは思いつつも現実は厳しいものです。 前を向かなきゃとわかっているし、 不安や悲しみに暮れている自分にも目を向けていますが 1週間以上経ってもなかなか心は前に向けず、憔悴しているような日々です。 また小学校受験まで教室に通うの?そんなメンタルになれない。 これまでの頑張りはなんだったんだろう。 本当に悲しくて悔しくてたまりません。 具合悪くなるくらい結果を待って、いざとなったら補欠。 いまだに食欲もないし、何をする気も起きません。 どうか前を向けるように、この不安を少しでも軽くできるお言葉をいただきたいです。
やらなければならないこと、やりたいこと、沢山あるのに何一つ行動に移せません。 ハスノハでも相談してみたいことがあったのですが、気持ちがぐちゃぐちゃするばかりで文章にできないまま、何日も過ぎてしまいました。 ということでひとまず、 ・スモールステップを踏みたい ・いつもと違う行動を起こしてみたい ・人の目があることを認識してシャキッとしたい ・困ったら聞いてもらえる場所があることを実感したい という意図で、本命の相談前のウォーミングアップ?的な、簡単に心情を吐露する投稿をさせていただくことにしました。 「なにもできないなぁ、まいったなぁ」と途方にくれる気持ちに、なにかお言葉をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
私は現在26歳になります。幼少期から虐待を受け、精神的肉体的暴力を受けてきました 19の頃、母と過去の決別を図るべく和解しようとするも過去の虐待のことについては「私はそのようなことをした過去がない」と言い張り和解どころか深い苦しみや悲しみ、怒りを覚えました。そこから何度か話し合いをしましたが私の中で過去の愛されなかった、暴力を振るわれてきた過去が未だに晴れません。それどころか歳を重ねていくにつれその心の傷は深くなるばかりです。彼女は彼女、私は私として割り切って生きていきたいのに夢に出てきては言い争い、うなされ、人間関係もままならない程になり15歳から26にかけて重度の精神障害を患いました。現在は結婚をして夫がいるため唯一の心の支えになってるのですがふとした時に過去の恨みつらみが湧き出し、母の死を願ってしまいます。死んだところで晴れないのは分かっているつもりですが、死んでほしいという気持ちが湧き出てきては抑えきれない時があります。人の死を願うことは悪いことなのでしょうか。どうしたらいいでしょうか。
初めまして。なかなか解決ができずこちらに相談しました。 管理職をしていたのですが、今年の7月に25年働いた職場を退職しました。理由は3月に入社してきた社員が心因性疾患がある方で(面接時や最初は知らなかった)出社してきても毎日体調不良で仕事が回らずその事を本社に相談しても「本人が来たいと言っているのにこっちから休めと言えない」との理由で私に管理を任されていました。車を使う仕事で事故を起こされても大変、体調不良で働けなくても余裕な人員も配置しておらず毎日その人の分をカバーするのが精一杯で、疲れ果ててしまいました。精神的にに辛く退職を考えていると本社に伝えたところ特に引き留められるわけでもありませんでした。その後、私の退職が決まってからも彼の体調は毎日悪いのですが、本社では彼を辞めさせる気配はありません。私ももう限界が来てしまい「こんな人の面倒を見れない」ともう一度本社へ言ったところ、やっと本社の人事が直接話を聞きにきて、最終的に彼は退職勧奨という形で退職しました。その時初めて私に「残らないか」という話をしましたが、もう次の人の入社は決まっており私の居場所はなく結果退職しました。 その時は次のところで頑張ればいい、また自分を必要としてくれるところがあるはずだと思っていました。その後転職したところはブラック企業で4日で退職してしまいました。数社受け9月から同業他社で働いてるのですが、そこも求人票や面接時の説明とも話が違って毎日大変な思いをしています。 その時、どうして前のところを辞めてしまったんだろうとすごく後悔してしまいます。これまで給料や人間関係に不満がなく誇りをもって働いていました。精神疾患のある彼が入らなければ、本社でもっと早く対応してくれればこんな事にならなかったのにと毎日考えてしまいます。一時は毎日死にたいと思っていました。今も夜中に何度か目が覚めて不安で押し潰されそうになります。 せっかく今まで頑張ってきたのに何でこんな理不尽な目に逢わなければいけないのかと思っています。収入も大きく減って生活水準値も下がりました。住宅ローンも残っています。こんな事になるなら前の職場で鬱になるまで働いて休職した方がよかったのかと思っています。お金が底をついたら死ぬしかないのかと思うと不安でたまりません。この気持ちを解決するにはどうしたらいいでしょう。ご教示ください。
私は世間を信じられません。とりわけ、昨今、デマを広げて支持を得ようとしたり、人権を無視したがる党や政治家に、平気で票を入れたり支持する大衆と言われるものに諦めというか、絶望したくなっています。希望2:絶望8くらいです。 大衆が、楽しいことだけ追いかけて、自分の権利さえも易々と売り渡し、弱者のことを考えもせず踏みつけにする、のっぺらとした顔の化け物に見えています。いざ自分たちの自由がなくなっても、抗議なんてしないんだろうなと思ってます。弱者を叩いて鬱憤を晴らすだけなんだろうなと思います。 政治家にはそもそも期待していません。庶民の生活を良くする事ではなく、人を人間ではなく駒にするような、自身の理想を優先する政治家がトップについてしまいましたし、思想的に反対にいる党も、自分たちの勢力を拡大しようとするだけに見えます。それを選んだのが大衆だとすると、当然の帰結なのかもしれませんが。 ここで相談させてください。 Q1. 大衆という諦めを感じている相手と共に暮らすには、どうすればいいでしょうか?利害関係があるのに、期待ができない人たちといるのは辛いですが、だからといって関わるのはやめることはできません。折り合いがつけば、少なくともやるべきことに集中できると思うのです。 Q2. 絶望したら、その隙に自由は奪われるみたいな言説をよく聞いたせいか、また、身近でよくしてくれる人もいるせいか、絶望できません。正直諦めをつけて楽になりたい。そもそもどんな心持ちでいるべきでしょうか? Q3. 自分は創作活動をしていますが、彼らに自分の大事な作品を見せたくないな…と思うようになり、作品公開するたびに複雑な気持ちになっています。かといって非公開でやれば自分の考えは伝わりません。どう割り切ればいいでしょうか? 暗い話で申し訳ありません。お答えいただけますと嬉しいです。
私には年下の彼氏がいます。まだ付き合って2カ月目です。ここ最近、頻繁にパチンコスロットにいっていることを彼氏に言ったら、ギャンブルにのめり込む人や制御できない人は苦手ということを言われてしまいました…。その言葉を言われてすぐにパチンコを辞めて家に帰りました。ギャンブル依存治したいです。
私はリセット癖と衝動性があります。 元々完璧主義な性格で白黒思考な為、柔軟な思考と行動が出来ないのだと思います。 SNSではアカウントで繋がっていた方で、個人的に気になる所があり咄嗟にフォローを外してしまい、結果ブロックされて後悔しています。 何度もアカウントを消しては再度作るを繰り返してしまいます。 無理にSNSで友達を作り、実際に会いましたが嫌われたかもと思い、衝動的に後から連絡先とSNSのアカウントを消去してしまったこともあります。 本当は人と繋がっていたいので、物事で何も気にせず普通に生きていける人になりたいです。 どうしたらこの性格を改善できますか。 毎日どういう気持ちで生きればこれからは後悔しない選択が出来るのでしょうか。
今月の5日に父の姉がなくなり葬儀後に疲れが出てきて今は体調はよくはなってきたけど ご飯作るのもだるいなにもしてないのに だるいです口唇ヘルペスできそうです 父の姉が亡くなった時悲しいとか寂しいとかはまったくないです何年も口聞いてなかったので喧嘩したわけでもなく もともとかかわりがなかったので 父の姉は周りには私の事はかくしてたから 私が養護学校に通ってたのが恥ずかしかったからそれでかくしてました いとこばっかり可愛がってたので 大嫌いでした 父の姉は元薬剤師でプライドが高かったかし 父の姉は歩けなくなって身障者になったのに 私に対してごめんね かくして悪かったねって言葉がなかったし 謝罪の言葉もなく逝いきました ごめんね って言葉がまだあれば 弱い人はいろいろと大変なんだねって 頭にはいったんじゃやって いいがわかったわかったって許せたけど 父の姉の事は許せないです かんがえてる余裕なかったのかもしれないけど 私は謝罪してほしかったです 平等に可愛がってほしかったただそれだけです墓参りにいっても絶対拝まないと決めてます私がいっても喜ばないから いとこがいったほうが喜ぶとおもいます あの世で反省して頭に入ってるなら 後悔してるならそれはそれでいいんですけど 憎いおばさんだけどあの世にちゃんと送りました祖母も5年まえに亡くなり あの世に送りました おばの事はどうしても許せないです 本人は亡くなっていないし どうにもならないことはわかってるんですけど 許すしかないんですかね? アドバイス等あればよろしくお願いします
工業高校に通う息子の1番の苦手なことがレポート提出です。毎週実習があり、その都度大量のレポートを提出する事になっています。ですが勉強嫌いの為、図を書き写す、文章を考えるなど、大変ながらも他の生徒が出来ていることが本人は苦痛過ぎてギリギリまで取り組めません。 最終的には締め切り過ぎての提出になりますが、終わるまでイライラが収まらず物を投げたり自己否定などして感情が荒れています。 先月から抗うつ薬を服用するようになり、以前よりも落ち着いて生活していますが、それでもレポート提出、定期テスト前になると感情が落ち着かなくなります。 提出物への取り組み方を工夫してみてはどうかと話してみましたが思い付かないようです。 どうか良い知恵をお教えください。
別の信号を見て渡ってしまい、信号無視をしてしまいました。 夜、Xの字のように斜めになっている交差点で、先頭で右折待ちをしていました。いつも直進している交差点なのですが、右折するのは初めてでした。 ふと前を向いたら、同じ車線の車は動いていない(ずっと赤信号だった)のに、→の右折信号が出ていました。びっくりしましたが、周りをチラッと見てから右折しました。 右折だけ急に青になることがあるのか?と不思議に思いもう一度通ったら、私が見ていた右折信号は左斜め前の信号、つまり交差している車線の信号でした。 運良く助かっただけで、自分は事故を起こしていたかもしれないと思い、怖くてたまりません。 3日経ちましたがまだ引きずっています。車通勤なのですが車を見るだけで怖いです.どうしたら落ち着きますか?
来年度就職する大学生です。2年以上交際している同級生の彼氏がいます。いつも私に寄り添い支えてくれる、とても優しい彼です。先日、来年度からの内定先がわかりました。私達の学部は専門職を目指す学部で、全員の内定先が一斉にわかる仕組みとなっています。私は有難いことに、希望していた場所での内定が決まりました。ですが、どうも連絡の文面を鑑みるに、彼は内定先が決まらなかったようです。文面から、発覚してからすぐ再度就職活動をしているようで、今も頑張っているようですが、何もできない自分への不甲斐なさ、彼の状況を聞く前に呑気に自分の内定先を報告してしまったことへの申し訳なさ、何より彼が辛そうで、その状況にいることが耐えられず、涙が止まりません。傲慢かと思うのですが、彼の力になりたいです。どのようにして彼を支えてあげれば良いでしょうか。
結婚10年目、小学生の娘がいます。 夫が通勤中に盗撮をし、現行犯で逮捕したと警察から電話がきました。 実は初犯ではなく結婚前から繰り返していたことも警察から聞きました。 被害者は未成年で、約3ヶ月ほど付きまとい、ほぼ毎日盗撮していたとの事。 被害者から警察へ相談、現場を見張っていたところ夫がいつものように盗撮して現行犯逮捕となったようです。 確認したらすぐ消すようでデータは残っていませんでした。 逮捕の翌日に家宅捜索もしています。 その日は私の誕生日でした。 小さくですが新聞にも載り、地上波で顔出し住所付きで事件のニュースが流れ、ネットにももちろん出ています。 住所と実名の報道により家が特定され不審者も来ました。「そっちが不審者だろ」と大声で笑われました。 私はどうしたらいいですか? 被害者女性への申し訳ない気持ち、娘を守らなければという焦り、不審者への恐怖、夫への嫌悪感、どうしてこんなことにとよくわからない感情がぐるぐるして気持ちが悪いです。死んだらなにも考えなくて済むかもと思うこともあります。 今は3週間の拘留が終わり、示談で指示された金額と条件に従い、別居中です。(夫は自分の実家にいます) 夫の両親は「高校生の時とか好きな先輩をこっそり撮ったことあるでしょ」と重く考えていません。 精神科の通院とGPSをつけることを承諾してもらいました。 夫への愛情は微塵もありません。でも離婚するとお金の心配が増えます。
いまスピリチュアル界隈で、宇宙存在との交流が始まる、などの話をよく聞きます。 お坊さん的には、このような話はどう思いますか? 動画サイトの中には、その交流を持てるのは選ばれしものだけ、などと言っている人がいたりして、なんだか選民的だなぁと思ってしまいます。ただ、結構本気で信じている人も多いと感じます。宇宙存在と話せる人なども多数いる印象です。私は霊感もないし、そのようなテレパシー能力もないので、そのような情報を見たときにどう扱えばよいかわかりません。
いつもお世話になっております。 仲良くしていた近所のお婆さんに 認知症の周辺症状の兆候が出始め ました。 (医療福祉関係の誰に相談しても 「それは周辺症状です」と言います) 具体的には ・作り話をする →以前は 「リケブツちゃんは男の人と イタズラな関係にならないって 信じてるよ!」 と言っていたのが 「二人目に付き合ってるお爺さん 元気にしてるか?」 私が付き合っていないと言うと 「しっかりしなさいよ。この前 付き合ってるって言ってたがね」 と言う。 ・悪口や暴言。それを言いふらす →以前は 「リケブツちゃんは障害がある のに仕事して一人暮らしして、 大変だね」 「真面目でいい子だね」 「障害年金もらいな!」 と言ってくれていたのが、ある日 突然 「あんたは無作法でふしだらで 恩着せがましい!みんなにも それ言って、みんな知ってる からな!」 「キチガイ病院通ってるのか」 「障害年金は税金だからな!」 などと言ってくるようになった ・被害妄想 →私が業務でアパートの清掃を していると 「私に嫌がらせでやってるのか」 と電話してくる。 周りの人や刑事さん、お役所の 人とも相談して縁を切りましたが、 時折近所のコンビニで一緒に なることもあり、そのたびに 恐怖と怒りが込み上げて きます。 具体的な仕返しも考えました。 しかし、それは犯罪の「幇助」 となり、正犯同様の処罰が 降ると聞き、諦めました。 私の友人も、 「おばあちゃん、施設にでも 入れればいいね」 と言います。 お婆さんには息子さんがいる のですが、遠隔です。度々 行政にも相談し、地域包括支援 センターにも伝えています。 縁は切れていますが、仕返し したい気持ちが大きいです。 どうすればいいでしょうか? できれば私も心穏やかに 過ごしたいです。
今大学三年生男です。 他責思考をどうにかしたいと考えています。 今の通信制の大学に入った理由も消極的なものです。いじめを原因として私立学校を自主的に辞めた事で,親に学費と一部生活費を一切払ってもらえなくなったからです。 そのため自分のアルバイトで賄える+自分の学びたいことが学べるという理由で選びました。 本当は受験して通学生大学に行きたかったです。未練が残っています。いじめ加害者が原因だといつも思っています。 2つ目は,関わる人間を間違えたことでうつ病になり,半年間を無駄にしたことです。 きっかけは次の2つです。まず,アルバイト先の上司による半年間のパワハラまがいな行動です。 次に,同僚だったおばさんによるセクハラです。関わる人間はよく選ぶべきだと,今になって反省しています。同性に避けられていたり,自分が別の女性同僚と話していたら睨んで来たことがあったりと,関わっちゃいけない判断をもっと早くすべきでした。 二人の人間の行動によって時間を失いました。半年間,そもそも眠ることすらできなかったため,学業,就活もあまり進んでいません 上司とおばさんに関わらなければ,今とは違った結果になったと思います。 こういうふうに人のせいにして考えてしまいます。この思考は自然なものですか?それとも矯正すべきですか? 追記で半年間体調を最優先して休養したため,大学の勉強をできるくらいには回復しました。ただ,時々体調が悪くなるなど浮き沈みがあります。
前回お世話になったサイトなので、今回もまたここにご相談させていただきます。 いつの間にか今年で17歳になっていました。それなのに自分の大人として生きる人生の準備がまだ整っていなくて、焦りを感じています。 小学校を卒業した辺りから成長のスピードが異様に早くなった気がするし、そこで過ごした時間も全て空白に感じてしまって、毎日の日々を消費していくのももったいない気持ちです。 まだ16歳が良かったし、なんならずっと子供の地点のままで気楽にいたかったです。 甘えなのかもしれませんが。 自分の心の中ではまだ小6〜中1頃の感覚で止まっていて、もう自分の体が17歳だという事実に実感が持てなくて不思議です。 あれから今の歳になるまで過ごしてきた一年一年が白黒のパラパラ漫画の様です。 周りの人達はみんな自分を置いていきます。 自分一人だけ取り残された気分で、早く大人に追いつかないといけないのにそれがまだしっくり来なくて様子見していたいっていう複雑な状態です。 これからの人生が先の見えないトンネルみたいで不安で徐々に自分が削られていくような、渦に飲み込まれていく感じがします。 いつの間にか歳を取ってしまうのが怖いです。体がしわくちゃになって老いていくのもいつか死ぬのも嫌です。 昔の自分も思い出も全部恋しいし胸が苦しくなるぐらいの強い愛着を持ってしまいます。 今までの子供の自分でいられなくなるのも、そのうち環境も周りの人の接し方も変わっていってしまうのも圧倒的に寂しいです。この感覚はどうすればいいですか? いつかこの自分の事実に対して余裕を持って自然と受け入れられる時が来るんでしょうか?正直不安だらけでこれからどうしていけばいいのかが分からないです。
もう少しで18歳になる愛犬と暮らしています。私が13歳の頃からずっと一緒でした。近頃老いてきたとはいえ食欲旺盛で、ゆっくりながら歩行もできていたのですが、抱っこしていた愛犬をペット用ベッドに下ろした瞬間、愛犬がふらついていることに気付かず目を離してしまい、そのまま倒れて頭を強く打ちました。元気だった愛犬が、私の不注意で寝たきりです。愛犬に恩を仇で返してしまいました。老衰で逝かせてあげたかった。本当に申し訳なくて、つらくて、眠れなくて、どうにかなってしまいそうです。愛犬にはたくさん幸せをもらったのに、ひどいことをしてしまいました。自分が許せません。どうしたらいいですか。
複数人で一年近くかけてやるプロジェクトにいます。 通常業務とは関係あるけれど今回だけのイベントみたいなプロジェクトです。プロジェクトの全員が別チームから移ってきて通常業務部分を始めて一年以内。前任者たちが何も残していかなかったので通常業務でさえ何とかやってきたような感じで、作業間の複雑な関係性も作業量もわかっていないことが多いです。プロジェクト自体は、細かい作業内容やその関係性を理解して、計画を立てて、うまくリソースを割り当てなければ、上手くいかないタイプのものだ、とわたしは思っています。 上司にあたる人には、こういうのをまとめる力がない。期限内に終わらせなければならないとか、あれもこれもやって、あれもこれも考慮にいれて。。。とは言うけれど、実際にこの人数で期限までにこの量の作業をこなせるのか、は考えない。作業間の因果関係が理解できていない。定期的に状況を把握して、計画を修正しながらすすめる、も考えない。 他のメンバーも作業項目や作業量が未知数のまま、やらなければならない項目が増えていくことを気にしていないようにみえます。通常業務の量が多くて考えが回らないのかもしれないし、こういうプロジェクトの経験がないのかもしれません。 わたし自身は、全体をみながら計画をたててひとつひとつこなしていくのが好きで、リーダーさんをみてるとイライラ・がっかりします。打ち合わせを何回かやって、計画表案をだしても、リーダーさんはその必要性を理解しないので、プロジェクト自体はグチャグチャなままです。悲観的になってきました。これ以上は自分の分担以上のこと(計画表を作るとか)はしたくないです。 全体を深く理解しようとしたり、あれやこれやと心配するに疲れてきました。こういうとき、どういう心持でいれば、プロジェクトの計画がちゃんと立てられていないことを横目でみつつ、納得して、自分の分担を淡々とこなせるようになるものでしょうか。
試験も終わって、3日休暇の最終日です。最近は元彼の事を思い出す時間も少なくなって、感情も整理されてきました。ですがふとした瞬間に思い出しては悩んで、涙が出て来てしまいます、もう忘れたいのに…夢にも出てくるし。すごく奇妙な夢なんですが多分年齢的には高3かな、そしてある日自分の友達がお前の元カレ取ってやってしかも妊娠した!!!って言って、見せつけたんやけど。期間的にはあと2カ月ぐらいで高3の卒業でそのまま高卒で産んでもいい感じなんよ…なんつー夢みたんや…しかもよくよくいつ妊娠したか逆算したら自分と別れる1週間前やった事に気づいたみたいな…(意味不明な夢すぎる)、どういう事ですかね…?この夢の意図分かりますか???あともう一つありまして、元彼と自分って実は同じクラスなんや、んで毎日授業中に何回もチラチラ見てくるし、隙あらば話しに入って来ようとします。(なんか未練がましいなぁ)前、引き出しの中に可愛い宇宙飛行士のキーチェーンが入ってたんやけど(自分のやつじゃない)とりま近くに座ってる男友達にこれお前の?って聞いたらちゃうって言ったからほーいって言ったあとに元彼がそれ〇〇(クラスの男子)のって言うからあっそ、あんがとみたいな感じで〇〇にあげたら自分のちゃうって言ったからじろって元彼の方見たら(´・ω・`)ショボーンって感じでマジ意味不明。(多分間違ったからかな)結局誰のか分からないので引き出しの奥に治しましたけど…ただ喋りたいだけなのかもしれんけど、言うやったら合ってて欲しかったわorz
こんにちは。質問を読んでいただきありがとうございます。 怒ってはいけないという話は聞きます。バシッと言い返しても相手は嫌な思いをして良い関係にならないよとも自己啓発本で読んだことがあります。 ですが相手から理不尽な態度を取られた時怒らないと損では?と思ってしまいます。 仕事で上司から理不尽な理由で怒られた時、心の中では顔を真っ赤にして「いい加減にしろ!」と思いますが、グッと堪えています。ここで爆発してもさらに職場の空気が悪化するだけなのはわかってます。 でも、言い返さないと自分だけ理不尽に怒られ続けて言いたいことも言えず、上司は言いたいこと言ってスッキリしてあまりにも不公平ではないでしょうか。それに言い返さないと舐められてまた理不尽な叱責がエスカレートする気がします。 自分もバッチリ言い返してしまわないと思ってしまいます。 相手だけスッキリして職場の平穏を保つより、職場の空気は悪くなってもいいから、言い返して相手にも不快な思いをしてもらった方が良いのでは?とも考えてしまいます。言い返した方が舐められないんじゃないかとも思います。 でも怒るとやっぱり疲れるし心もなんだかモヤモヤする気がします。 どのようにして職場の上司に対する怒りを抑えたらいいでしょうか?