私には来年成人式を迎える彼氏がいます。 付き合い出して 昨日で一ヶ月! 妊娠したことを伝えました。 彼にこれから色々超えないといけない問題があります。 勿論 私もです。 彼には重すぎる話しでしたか? 彼の人生を壊してますか?
来月お宮参りに行き祈祷をしていただくつもりだったのですが、叔父が祈祷してお札を送ってきました。 有難いことではあるのですが自分達でもお宮参りに行くのでお札が2つになってしまいます。 この場合どうすればよいのでしょうか? 神様同士が喧嘩する、偉い神様のがどちら側に貼るとかよくわかりません。 主人は叔父から送られてきたお札はそのまま閉まっておいて自分達で祈祷してもらったお札を貼ればいいと言うのですが、 そんな事をしたらバチがあたりそうですしせっかくのご厚意でのお札。 どのようにしたらよいのでしょうか?
日頃の自分の態度や言葉を、振り返るようにしてます。振り返らないと鈍感になってしまって人を傷つけていることに気づかないと思っているからです。 自分の態度や言葉がどんな風に影響を与えてしまったのか。どんな風に人から評価されてしまったのかと不安ばかり積もります。 もしかしたらと過程を立てて悪い方向にばかり考えてしまい、不安に襲われ、その度に胸が締め付けられます。 自分の良いようには考えられず、自分でも生き方が窮屈に感じていて、辛いです。 いい意味で鈍化になりたいと思うのですが、仕事柄、人に敏感になりすぎてしまいます。 仕事柄、敏感になっているので仕方のないと割り切っていましたが、疲れてしまいました。 もっとポジティブになるためにはどうしたらいいですか? また人の言葉や態度にも簡単に傷ついてしまいます。言われた言葉や態度も頭から離れません。 もっと楽に生きたいと思うのに、思うように行きません。どうしたらもっと生きやすくなるのでしょうか?
私は一番上の姉を交通事故で亡くした事で家族をもっと大切にしたい。守りたいっていう想いが強くなりました。 家族が笑顔でいれるなら私も仕事も頑張れるし、帰る場所がいつでもあると思うんです。 それが私にとっての幸せなんです。 大切に育てられて、愛されて育ったから幸せだと実感しております。 2年前?に父が飲酒運転で事故ってしまい、命が無事だったが大量の借金が発覚してしまいました。私はすんごい怒りを感じ、父の命助かったのは良かったけど、下手すれば人を跳ねてしまい、一番上の姉の様になってたよ!飲酒運転するんじゃない!それは自分の問題じゃないの!って怒りました。 そんな父が私に借金の肩代わりをお願いされ、母は泣き泣き借金の肩代わりお願いしますって私にお願いされました…。 二番目の姉もいますが、2人の子を姉1人で育ててお金を借りれないと言う事で、私しかいませんでした。 正直、飲酒運転した父の自己責任で金を貸すのが一番嫌でした…貸したら反省もしないで同じことを繰り返しそうでした。 でも、泣いてる母を見て、私は仕方がなく…全財産を父に肩代わりしました。毎月お金を返してもらう条件として。 その分以上、その倍以上、私はもっと仕事を頑張らなきゃと思い今に至ります。 ところが、ある男性にそれって幸せなのか?無理してるやん。って人生について、色々と言われ、大変悲しく思いました。 幸せなんで人それぞれ感じ方も違うし、捉え方が違うのに、他の人に私の幸せを決めつけられるのか人生そのものを何もしてないって言われてる様で大泣きしてしまいました。 私は姪2人もいで、一番上の姉が亡くなりできなかったことを少しずつでいいから毎日、生きてるだけでも、家族が元気でいられるだけでもこんな幸せなのに…それ以上の幸せなんで求めたら、バチが当たりそうって思うぐらい、自分では幸せだと思います。 他人に言われて、すんごい心がポッカリ空いた気持ちになりました 私の人生は幸せに見えないのですか? 私が幸せだとしても、他人からは幸せに思われないのでしょうか。人生は自分が進む道なのになって思います。 意見やタメになる有難いお言葉お願いします。
おはようございます。 私は高校3年生です。 12月から自動車教習所に通っています。 私よりも1、2週間後に友達が同じ教習所に通い始めました。 なので、私の方が少し進んでいました。 なので、その友達にどうだった?と聞かれて、こうだったからこうした方がいいよと、アドバイスを加えて話したりしていました。 しかし、先週から私の学校はテスト期間に入ってしまいました。 テスト期間中は教習所に行ってはいけないことになっているので、その日から教習所に行けていません。 しかし、その友達は私が教習所に行けていない間も通っていて、 とうとう私を追い越してしまいました。 友達が頑張っているのは嬉しいのですが、 プライドのようなものがあって心の中では追い越されてしまったことに悔しく感じてしまいます。 更に、この時期に入ると高校性を優先してくれるのですが、その場合、教習所の卒業に期限があるのです。 その友達に、昨日、卒業間に合う?と心配されてしまいました。 嫌味とかではないのはわかってるんですが、少しイラッとしてしまいました。 その友達とは仲が良いのでそういう感情はあまり抱きたくないのですが、 プライドは何故あるのでしょうか。 どうしたら、プライドを感じ無くなるでしょうか。 宜しければご意見、アドバイスよろしくお願いします。
こんなわたしなら生きていなくても同じ。 何をしても達成感がなく、自信ももてません。 この世は生かされているとおっしゃる方もいますが、こんなわたしなら生かされなくてもいいと思います。 いつまでも結婚できなく、この先もひとりなら、今いなくなっても同じだと思います。 誰の役にもたってない、むしろいることが迷惑。 考え方は悲観的で、人と比べては落ち込みます。 誰かに認められたかった。私には無理なことなのでしょうか。 生きている意味がわからなくなりました。
拙い文章ですがご相談があります。 先日義理父側の親戚の結婚式がありました。 式の前日、終了後に親戚一同集まったのですが、義理母はなかなか輪の中に入りません。輪の中から外れてポツンと無表情で立っていたり台所で洗い物したり。促されて渋々座るように見えました。 今回だけでなく、集まりがある時はいつもそんな感じです。義理父側の親戚なので距離を感じているのかもしれません。義理父は他界されています。 おめでたい席でしたが、義理父の兄弟同士で言い合いが始まりました。私達は最後までいなかったので、次の日義理母に聞いてみると、それはわたしのせいだと。私がおめでたい場をしらけさせているというのです。そんなこと誰も言ってないし、昨日のやりとりでも私はそうはみえませんでした。 親戚は私のいないところで今頃、私のことを話題にしているよと言っていました… あなたは元気で明るくていいね。私は生い立ちのせいで口下手だし。美人だし細いしいいね。私は背が低くて。あなたは仕事もしてるし話上手でいいね。私は膝が痛くて。という調子で、誰と話していても自己卑下が酷く話していると疲れます。みんな見えないところで悩みはあるし、見えるところだけを評価したがる義理母が分かりません。 後から夫に聞くと、親戚で集まると原因は分からないけど声が出なくなるほど極度に緊張するんだそうです。昔から、あんな調子だと。夫はもう見て見ぬ振りです。もう諦めてると。 義理母からは、あんな醜態見せてしまってごめんね。でもこれがうちの本性だから。と言われました。 私にはもうすぐ2歳になる娘がいます。義理母の家には夫と月1は子供の顔を見せに行っているのですが、会話するとどうしても気分が下がってしまい1人で行けずにいます。 夫は2年後には単身赴任が決まっていて、最低6年帰ってこれない予定です。1人っ子なので、私が義理母をみることになります。以前、同居の話も出ていてそのストレスで円形脱毛症になりました。私の器が小さいのは分かっているんですが、こういうタイプの方にはどう接して行けばいいでしょうか?私が上手く聞き流せればいいのですが…
初めまして、もし良ければお悩みを 聞いて頂きたいです。 私はしがないティーンの学生です。 ある日、私の幼い頃から交流がある父の知り合いに、私との結婚を考えていると言われました。 父の知り合いといいましても、年齢差は、10を越えません。 メールでメッセージが送られました。 私はどうしていいか分からず、今はまだなんとも言えないと返事をしたら、 社会人になったら返事をしてくれと 言われ、そこで終わりました。 学生ですが、恋愛事には疎く、恋すらしたことあるかどうかです。 もちろん、特別可愛い訳では無いので、 好意を持ってくれたのは嬉しいのですが、私はその人に恋愛感情は抱いて ませんでした。 また、誰かと交際した経験もありませんので、いきなり結婚というのにも 驚いてしまいました。 私は、その人をたまに遊ぶ歳が近い親戚のお兄さんくらいには思っておりました。でも、そのくらいなのです。 私はなんと返事をすれば良かったのか、 未だに答えは出ません。 恋愛感情がないなら、断れば良かったのか。相手に期待を持たせるのは残酷な行為なのではないか。そもそも真剣に考えることから逃げているのではないか。 考えても、答えは出ません。 自分の恋愛の疎さをここまで恨んだことはこれが初めてです。 誰にも内緒とメールには書いていたので いつも相談にのってもらってる親にも 言えず、ここで吐き出したいと思い まして、相談した次第です。 どんな意見でもお待ちしております。 長文・乱文でお目汚し失礼しました。
高校生の頃いじめを受けて、勉学に支障をきたすようになり高校を中退しました。その後社会に出て働きお金を貯め、勉強をして専門学校に合格しました。 その専門学校も、家庭の事情で住まいと交通手段が確保できなくなり休学していましたがこの度、退校することになりました。 今後も通えるようになる見込みがないからです。 私が学びたかったことは専門性が高く、実技も含まれるため独学に向きません。 私は、学びたいことを学ぼうとすると何かしら邪魔が入る星の下にでも生まれたのでしょうか?もうウンザリです。 生きてることすら辛い。早く死んでしまいたい。 そこで質問です。 死後の世界は一体どんな世界なのでしょうか。今ある肉体から解放されて、自分を生かし続けるという苦しみから逃れられるのでしょうか?
託児は一切みない中、自分が会いたいときだけ、会おうとします。 夫も私も仕事をしています。 私だけ、省かれて、親戚が集まることが一年続いています。 お盆、年末年始、お祝い、私が仕事の時をねらって集まり、私抜きの親戚写真を撮っています。 子どもに絶対よくない環境。もう子ども気付いてる。嫁イジメ。 なぜ大人の付き合い方ができないんだろう… 子どもを夫の実家に行かせたくないです。
私は現在パートとして働いています 私には借金があります。自分がバカをして作り親に立て替えてもらった借金と、奨学金です 一刻も早く借金を返して自立し、親に恩返しをしたいのですが、 私は今仕事を続けることがとても困難な状況になっており大変困っています 仕事中に中抜け・早退が多く発生してしまうのと、仕事自体がうまくこなせないのです 理由の一つは病気 現在はデスクワークなのですが、仕事中に眠くなってしまい仕事に集中できません。原因は睡眠障害で、これは薬で治るものではないらしく、気長に付き合わないといけない病気なのだそうです 二つ目はストレスと自信の喪失 やりたかった仕事についたはずだったのに、ミスがあまりにも多く半年以上なおらず、何度指摘されても百点の外に出せる仕事がこなせません 遂には締め切りすらも守れず会社に迷惑をかけてしまいました。自分の特技だと思って続けていたことが社会には全く通じない事、また、自分に適性がない事が判明しショックでした 会社のルールでは最初にアルバイトをして実力が伴えばすぐに正社員にという予定でしたが、病気などのせいで仕事がうまくこなせず、そのままアルバイトを継続し、現在九ヶ月です 仕事をできるようになろうと努力や勉強はしているのですが、 いざ仕事をやろうとすると手が動かなかったり、やった仕事に大量のミスが発見されるのはしょっちゅうで悔しいです 異動になり別の仕事を振っていただいているのですが、どうしても仕事を続けられず会社ではトイレにこもり胃痛や下痢が悪化。会社でも家でも泣き心身共に疲れてしまいました。これでは仕事ができません 早退すると給料は減り病院に行くとお金が減りお金が減ると借金が返せない負のスパイラルです。 安定してお金を稼ぎたい。でも仕事ができない。 社会人になる努力がまだ足りないから?転職をしたほうがいいの?どうしたら自立して生きていけるようになるの?とパニックになり少しでも状況を良くしたいのに何をしたらいいのかわからなくなってしまっています 自分が招いた失敗で大好きな家族に頼りきりなのは嫌ですが今の私は家族に頼ることでしか今は生きられず歯がゆい思いです 心も体もいっぱいいっぱいなので気持ちとしては休みたいのですが休んだらお金が手にはいりません 私は今何をどうしたらいいのでしょうか?ご助言をお願いいたします
私は短大卒です。 今編入試験の勉強しているのですが、 直前になって不安と本当にこれでいいのかと 色々ごちゃごちゃになってます。 ずっと芸能界に入りたかったのですが、 保険というか、みんなが大学行ってるから 流れでというかそういうので進学しました。 母子家庭ということもあり、 親に気を使って生活してます。 私の母は小学校教員で 毎日帰りは20時を過ぎます。 私のために働いてくれているということも 考えると頑張らなくてはいけないのはわかっています、でもなんかやる気が無くなってます。 芸能界に入るにも私は太っていて 自信もなくオーディションも一応受けていますが落ち続けています。 こんなダメダメな私はどうすればいいんでしょうか。教えて欲しいです。
先週、インフルエンザによる出席停止のため、卒論の口頭試問を行う予定が自分だけ延期になりました。 先生と相談した結果、出席停止が終わった直後に口頭試問を行うことになり、約束の時間に研究室に行きました。 メールには、その時間から行いましょうと書かれていたので、研究室に入ったその時から始まるものだと思い、緊張しつつ研究室のドアをノックしました。 すると、他のゼミ生が何人かおり、何やら話をしていました。私が入ると体調を気遣う言葉をかけてくださいましたが、そのあとすぐ「別に今日、口頭試問をやらなくてもよかったじゃないか。」と言われました。 まず、その発言にイラっとしました。候補に挙げられた日が今日か木曜日で、今日しか空いてなかったから、これは仕方がありません。 そして、アポをとったのにも関わらず他の人がおり、約束の時間よりも5分ほど遅れて口頭試問が行われたことに関してもイライラしました。 無事に口頭試問も終わり、最後にこんなことを言われました。「この研究をこのまま終わらせるのはもったいない。個人でやる気はないのか。」 実は、前にも同じようなことを言われました。そして、そこまで思うなら、なぜ2月に行われる優秀な卒論のみ発表することができる卒論発表会の話が出ないのか不思議に思いました。 そして、思い切って発表のことを聞いたところ、私がインフルエンザにかかったから他の人に打診したと言われました。 発表に当たらなくてよかったと半分思いました。しかし、なんで1週間も経てば治る病気ごときで、候補から外されたのか。インフルエンザだったとはいえ、私に発表をやるかやらないかだけでも聞いてくれればよかったのにとも思いました。 結局、終始イライラしたまま研究室を出てきました。でも、何に1番イライラしてたのかわからずに今もイライラしています。どうすれば、このイライラをおさえることができるのでしょうか。
私の地元では昔は葬儀は斎場ではなく死んだ人の家に僧侶を呼んで行い、墓も個人別ではなく管理費が格安の共同墓地でした。 平成初期くらいまでは斎場もなかったです。 平成の後半になって、斎場が地元でも増えて葬儀にお金がかかるようになりました。 コロナウイルスで葬儀が簡略化され、直葬が増えたことは遺族の負担が減るから悪いことばかりでもないと思いますが、やはり不謹慎な傾向でしょうか? 死んだ後までも自分のナルシズムを満たすためにあまり親しくない親戚まで葬儀に動員するのは何か違う気がします。
初めてご相談させていただきます。宜しくお願いします。 私には23歳になる息子がいます。 事の発端は息子が大学在学中お金の使い方が荒くなっため問い詰めると、学生ローン3社から約50万の借入があり、金利も高いからと肩代わりする事にしました。そして、一人暮らしをすると言い家を出て行きましたが、毎月の家賃や生活費を貸して貸してと言ってきます。私としてはまたサラ金からお金を借入するよりかはマシと思いお金を出していましたが、あまりにも毎月毎月のことなので一人暮らしを解消するように言い、働いているのになぜ必要なのか問い詰めると、またサラ金から100万近く借入をしているのです。 闇金まがいのところからも借入をしたりしているのです。 身なりや持ち物も特に高級品をつけてるわけでも買っているわけでもなく、何に使っているのかわかりません。 今は一人暮らしを解消し、家に戻ってきています。返済に苦しんではいるみたいですが、私には肩代わりする力もありません。 私は息子が可愛いく甘やかせすぎたせいなのか、どうしてこのようになってしまったのか、息子に何と言えばいいのか、何もかもわかりません。 皆の前では明るく振舞っていますが、本当はいつ心が折れてもおかしくないギリギリの状態でいます。 こんな私にどうかどうかお言葉頂けたらと思います。
先日知人から共通の友人について「あのタイプの子は自殺しそうで怖い」と言われました。 が、何も言えませんでした。私は死ぬのも生きるのも個人の自由としか思えません。 勿論、幸せであってほしいとは思いますが、死にたいと言われても「頑張って生きなきゃダメだよ」とは思えません。その後幸せなことがあるとは保証できないし責任も負えない。終わりにしたいなら終わらせるのも自由。 お葬式を数多見てきて、どんな人も、例え親や夫が死んで悲しみを抱えてもいずれ日常を取り戻す姿をずっと見てきました。 私の一時的な悲しみのために、苦痛を受け続けながら生きてろよ、とはどうも思えないのです。生きたいと相談を受ければ聞きますが、死にたいと言われても、別にいいんじゃない?としか思えないのです。 同様に病気の友人にも、健康的に生活を改めなよとも言えませんでした。長生きするより、酒も煙草も自由に生きたいと本人が言うのならそうすれば、としか思えないです。しょうがないよね、アハハと隣で笑って、お葬式で泣くだけです。あの時止めてれば、と他の人のように思えません。 私は薄情なのでしょうか。 先月、20年頼の友人が死にました。毎週会っていた仲間でした。かつては恋人でした。悲しいです。喪失感もあります。でも、それは私の勝手な感情。結局考えに変わりはありませんでした。悲しいのはいつ死んでも悲しい。きっと20年後であっても。それでも人はどうあっても生きなければならないとは思えず、どうも繋がらないのです。 自分には何かが欠落しているのかとも思いますが、何かはわかりません。 私は人を大切にできない人間なのでしょうか。
私は昔から人見知りです。自分の感情を素直に人に話せません。 こんな性格だからなのでしょうか、同窓会やお友達同士の集まりに呼んでもらえません。フェイスブックで過去の友達にフェイスブックを通して連絡をしましたが、一切返ってきません。返してくれるお友達は最近できた友人のみ。 みんなと仲良くしたい、その思いだけなのですが、お友達同士の集まりや同窓会に呼んでもらえない、それを知り一回一回に傷つき、私はいらない存在なのだと思います。過去に囚われすぎなのでしょうか?本当に辛いです。 鬱があるため、益々考えてしまいます。 アドバイスを頂ければと思います。
私は今日、 もともと好きな相手に友達としていようと、 メッセージを送りました。 今までは、 戻ることがゴールと思っていました。ですが、 そこでまた辛く当たることになるよりも、 友達として、 気心のしれた友達としてやっていきたいと伝えました。 まだ、返信は来ません。 怖いし悲しいけれど、 今までの事は無駄にしたくはないし、 もらったもの全部大切にしたいという思いもあります。 一度別れ、また復縁したいと思っていましたが、それがすべて幸せとは限らないと。 そう考え直しました。 こんな私、わがままでしょうか?
初めての質問です。よろしくお願いします。 死にたいな、と毎日思います。 とても些細なことで思ってしまいます。卒業制作が難航して死にたい、学校に行きたくなくて死にたい。一生寝ていたいなと思います。 私は特にトラウマもなく、ショックなこともなく、暖かい家族の中で幸せに育ちました。中学は不登校児でしたが、自分を見つめ直すとてもいい機会でした。今は半同棲の彼氏もいます。仲のいい友人もいます。幸せです。 幸せですが、もういいなぁと思ってしまいます。今は大学四年生、もうこれ以上生きてても辛い方の方が多いのだろう、なら死にたい。今死にたいと思ってしまいます。 私は家族から大切に大切に育ててもらって、彼氏にも愛してもらって、悲しませるのは嫌なので踏みとどまっています。実際死のうとしたら怖くてできないと思いますが。 生きるのは疲れるのでもう嫌なんです。 でもこんなに幸せなのに死にたいと思う自分が一番嫌です。 ただの怠け者なんです。 でも、死にたくて死にたくて自己嫌悪でいっぱいで寝れない夜が苦しすぎたので、誰かにどうしても聴いて欲しくてこの場に頼ってしまいました。すみません。 どうしたら普通に生きていけますか?困難を乗り越えられる精神を鍛えられますか?
いつもありがとうございます🌸 私は現在 毎朝6時から オンライン坐禅会に参加しております。 リアルでも月一回 お寺の坐禅に参加させていただいています。 お坊さんのように ちゃんとした生活に憧れがあります。しかし 実際の自分は仕事以外では ダラダラと一日を過ごしてしまうことが多々あり。 後悔しつつも 《楽》を選んでしまう毎日です。 昨年は断捨離し家の中の半分以上の家具や雑貨を処分し スッキリしました。 このように 突発的な行動はできるのですが。 作務が長続きしません。お寺の清潔で清々しい空間にいつも癒されます。 掃除好きになりたい! 勉強好きになりたい!です(現在手話通訳養成講座を受講中) どうかこのダメダメ中年に善きアドバイスをお願い致します