hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

都合が良い人になってしまう

おはようございます。 初めて質問します。 私は、バイト先や職場で仲良くなった人、よく話しかけてくる人は私に体型のことや性格のこと顔がブスとか私がコンプレックスに思っていることを嬉しそうに指摘してきます。 私は普段怒ったり、嫌なことは嫌と言えないお人好しな性格なんだと思っています。 あとは、私はその人の悪口や愚痴をたくさん聞いて、それなりに励ましてあげたりしているのに、私が話し始めると「だから何?」「で?」と言われて話す気が失せてしまいます。 今まで何回もご飯に行ったり遊びに行ったりしている仲で、向こうは私が嫌な気持ちがしていることに気付いているかいないか分かりません。 ある日、その人と関わっているのが辛くなってしまって、LINEをブロックSNSもブロックやフォローを外したりしました。そしたら、相手も気付いたそうで、同じようにブロックされたり、されました。 そしたら、急に罪悪感が湧いて来て、私は自分が辛いからという理由でブロックしてしまい、酷いことをしてしまったのではないか、今、思っている嫌な気持ちを伝えてからでも遅くなかったのではないかと思い始めました。 私の行動はやはり間違っているのでしょうか? 私は、今までも友人関係に行き詰まったりするとすぐに相手をブロックしてしまいます。 自分が怒っている、嫌な気持ちであることは伝えることもあるのですが、言い方が悪いのか、相手が逆切れしてきたり、もっと怖い言葉で畳み掛けられたりして、本当の気持ちなんか話さなければよかったと思ってしまいます。 これからも仲良くしてくれる人が現れても同じ事を繰り返してしまうのでしょうか? 長文乱文失礼しました。 ご回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

母親に依存してしまう。

母に依存してしまう。 今は19のホテルの専門学校に通っている就活中の女です。 何回も何回も面接をしていても落とされてしまいます。 しかし諦めずにホテルの就活や別の分野も目に入れて就活していこうと思っています。 しかし、よく考えてみると自分のやりたいことはもうわからかくなっています。 なぜなら、今まで生きてきた中で「ママに褒めて欲しい」「これが終わればママと楽しい休日かおくれる!」と思いながら人生を歩んできたからです。 自分の真のやりたいことがないまま、母に依存した人生だったからです。 でも、母は今ガン闘病中です。 何度も転移していて、乗り越え、希望が生まれ、また転移。の繰り返しです。 昨日また転移があり母からは「もう諦めた」という言葉を聞いてしまいました。 以前からも【私がいなくなったら〜してね】などを話していましたが、今はもっとその話が多くなりました。 私は母に依存していたため、母がいなくなる生活は考えてないです。 母がいなくなったら生きる意味がなくなってしまうからです。 このままでいいでしょうか。 自分の好きなことや生きることは見つかるのでしょうか。 長文見て下さりありがとうございます。 なにか一言でも頂きたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/06/24

なんでうさぎのせい?

僕は、三日前からウサギを飼い始めました。 「ラビ」というなまえです。 人慣れしていて、すり寄ってきたり、 とてもかわいいです。   事件は、今日、起きました。 僕が、ラビのお世話が終わって、ラビが眠ったころ、 しばらくやっていなかったゲームをやりました。 熱中しすぎて、すっかり時間が過ぎました。 いつも僕に意地悪してくるばあちゃんが、 「なんでウサギなんか買ったんだ」とか 「山に放してやれ、可哀そうに」とか 今日はラビが僕に買われたことが まるで可哀そうだと嫌味を言ってきました。 おばあちゃんに苛立って、当たりたくはないので、 自室に戻り、ベッドに座りましたが、 僕にはうつ病があり、動きたくなくなって、 一度横たわりました。学校があるのは知っていましたが、 行きたくなくなりました。でも、行かなきゃだったんです。   まだ中学生ではあるので、受験が有利になるようにって。 先生が一回でも来れば、来たことにするって、 言ってくれてたけど行きたくない。   僕は、PCとかで、うつ病の症状とか調べて、 知っているんだけど、母やおばあちゃんは 知らないんです。あの人たちは、そもそも、 自分でどんな病気なのかなんて、 検索してみたりなんてしませんし、 だから、僕が動こうとしないと、 いつも甘えるなっていうんです、 今日もそれでした。 それに追加で、今日は、 「ラビは母のものにするからね。二度と触らないで。」 って、もう今日は我慢の限界です。   たしかに、母も、おばあちゃんの病院の付き添いとかで 胃が痛んだりしてるかもしれません。   でも、これだけは譲れないんです! 末っ子の僕の弟分なんですから! 弟の世話をするのは、いろいろ教えるのは、 ラビの姉である僕なんです!   僕が怠けてるわけじゃないのに、甘えだなんだっていう人には、 いちいち嫌味行ってくる人には、渡したくないんです! それとも、僕がすべて悪いんでしょうか? 第三者様に教えていただきたいです。     じゃないと、今すぐにでも、 もともと狂っている僕の頭が、 さらにおかしく狂ってしまいそうで、 今にも自殺してしまいそうで。       助けてください、僕が僕であるために。     お願いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分だけが不幸な気がして、人の幸せを喜べません

少し長くなるかも知れませんが、私の悩みを聞いて頂きたいです。 私は28歳女性です。仕事もしておらず、恋人もいません。 今まで結婚間近までお付き合いした方もいましたが他の女性を選ばれ、他の方とお付き合いをしても別に大事なものができたようで振られてしまってばかりです。 自分に自信がなくなり美容整形もしましたが、それでもまだ自分が醜く感じて仕方ないです。 自暴自棄になり風俗で働いたこともあります。 同級生はもう結婚し子供も2人目など、順風満帆に生きている方がほとんどです。SNSで子供の体調が悪かったのによくなって安心した、というような投稿を見ると心の中で舌打ちをしている自分がいますし、友達の結婚式もただただ気が重く素直に喜べません。 見た目だけでなく、中身もどんどん醜くなっているように感じます。 こんな風だから、誰にも愛されず、誰の特別な存在にもなる事が出来ないのは重々頭ではわかっているのですが、どうして私だけが、という思いがとても強く、生きている意味がわかりません。 お金持ちにならなくてもいい、ただ周りのように普通に結婚して、普通に家庭を持ちたいのです。 長くなってしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございます。 私はこれからどのような心持ちで生きていけばいいのでしょうか。 どうか1人でも多くの方のお考えを聞かせて頂きたいです。

有り難し有り難し 206
回答数回答 1

娘のことで悩んでいます

20歳の長女の相談です。短大在学中にタトゥーを入れました。自分はクソ真面目な性格ですし受け入れることができず、かなりショックで苦しみました。 この春卒業して働き始め(もう辞めると宣言していますが)、彼氏とふたりで住み始めました。彼氏もヤンチャなタイプで今は無職です。それでも娘がいいならそのうち仕事もするだろうしと見守っていました。 でも、先日その彼氏の体に肘下までびっしり刺青をしていることを知りました。まさにヤクザの刺青そのもので、半袖からもしっかりみえる体全体の彫り物です。 高校を出ていないことは仕方ないと思っていましたが、その体では職種も絞られて就職に苦労するだろうし今後このまま結婚することになったらと娘の将来が心配になりました。正直言って結婚してほしくないです。自分の娘も隠れるところではあるけど入れているので、はたから見たら同じだし、なにを自分勝手なことを言っているんだと思われると思いますが、嫌なのです。 たとえお金に困って家に2人実家に住ませて欲しいと言われてもうちにおいでとも言えない。娘にもお母さんの前ではタトゥーが見えないようにしてと家の中でお願いしていましたが、彼氏のは隠せるものではなく視界に入らないようにすることは出来ないから。見るのが辛いのです。 自分のまわりには真面目な友達ばかりで、そんな相談もできません。 自分はずいぶん前から旦那さんのモラハラに苦しんでおり、なんとか認めてもらおうと自分なりにやってきたつもりでしたが少し前に離婚を宣言されました。来年あたり離婚になると思います。自分も金銭的にも苦しくなるし、娘が困ったときに助けてあげることも難しくなります。 娘世代はタトゥーや刺青に対する感覚がまるで違うし、真面目な次女に相談しても何がいけないの?というくらいなので、長女に親の気持ちはわかってもらえないし、反対したい気持ちを伝えていいか迷っています。反対したら彼氏にも伝わり今後結婚になってもしこりが残ります。 自分の今後のことも不安、娘のことも不安で、精神的に辛いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

3週間が経ちます

いつもお世話なっております。 あれから、3週間が経ちます 今の私の状態は、一日一日を過ごすので精一杯です…毎日これまで仕事していた時に中々出来なかった家の事やパートナーに対しての事を今出来る限りやる様にしています。 その一方で娘は自分の事だけをやっている状態。それで、気分次第で態度にも出てます パートナーからは、今は自分の事を1番に考えてやりたくない時はやらなくていい…まずは自分の気持ちを優先に!無理は必要ない!先は長いんだから…と言われてますが、だからと言って何もしない訳にはいきません。 家事をこなし、料理、庭の手入れをしたり、娘が絶対にやらない事をやっている姿を見せてます。1度はパートナーと結婚したいと考えた娘…自分のやりたい事をやっているだけでは生活は成り立たないということをわからせるように…お前に私と同じ事が出来るか?と…結婚は気持ちだけじゃ出来ないんだと現実をわからせる為でもあります。 嫌な母親ですね… 昨日、両親のお墓に行ってきました…あれからの事を報告と今の状態を話に…思い出すと涙が溢れます。 昨夜、パートナーが帰宅してからの娘の様子がここ数日と何か違うと感じました。 今朝、パートナーに昨日娘から何か話あった?と聞いてみました(娘とはLINEしてます)が答えは、何も…なんで?と聞かれたので、帰宅してからの様子が違ったから…と言いました。本当は、LINE見せて!と言いたかったですが、やめました… あからさまに態度に出る娘なので、気になります。 不安な時はLINE見せるから言いな!とは言われてます(もちろん、娘は知りません) 本音は、娘には出て行って欲しいです でも、パートナーがそうなった時にどんな行動するかが想像出来るので、それが怖くて言えません。 信じたい気持ちと疑いを持ってしまう自分をコントロール出来ません。 夜になるのが不安です

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

彼女とのメールがしんどいです。

5日前に彼女ができました。 LINEを一日中やっているのですがしんどいです。 精神病院の待合室で知り合いました。 彼女はガス(ライターのガスを吸ってハイになるらしいです)依存症。僕は薬物依存症で精神病院に通っています。 待合室で会ったら挨拶をする程度の仲だったのですが12日ほど前に「LINEを交換しよう。遊ぼう。」と言われメールを7日(起きてる時間はずっと)したあと僕の家に遊びに来てその時に「付き合ってほしい」と言われ付き合うことになりました。 それから毎日寝てる時間と仕事のある時以外はずっとメールしているのですがしんどくなりました。 まだ付き合って1週間も経っていないのに「大好き」とか「愛してる」と言ってくるのにも気味の悪さを感じます。そして僕にも「大好き?」、「愛してる?」と聞いてきますが気持ち悪さを感じます(聞かれて「大好き」、「愛してる」と返してしまう僕も良くないと思いますが)。 友達がいなく話す相手が母親しかいない僕にとって彼女ができたのは幸運と言っていいのかもしれません。 だから繋がってくれる相手は貴重です。 でも一日中メールするのはしんどいです。 正直彼女の事も付き合ってすぐなので好きではありません。 付き合っている大きな理由の一つに付き合ってからというもの坐禅が楽になった事があります。時計をちらちら見ながら25分の坐禅だったものが35分の坐禅を時計を見ずに楽にできるようになりました。1時間の坐禅にも挑戦しましたができました。 それと人とうまく接する事が少しできるようになった気がします。 このようにいい事もあるのです。 この部分では彼女に感謝します。 メールだけがしんどいのです。 アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

カッとなってしまう自分が怖い

新生児の赤ちゃんを育てています。 しかし自分に育児などできるのか、赤ちゃんを殺してしまうのではととても不安です。 昔ペットのラットが足に噛み付いてくるので、イライラして、躾ようと思いとラットが噛み付いたときに足で床を叩いてビックリさせたら怖がって噛みつかなくなるだろうと思い、何度かやっていたのですが、足を上げたときラットがちょうど足の下に来てしまい、ラットを下敷きにして殺してしまうことがありました、自分のとても衝動的で軽率な行動で殺してしまい、今でもそのときの事をリアルに思いだしては自分がとても怖くなります。 今回は珍しく赤ちゃんが大泣きしてしまい、ようやく泣き止んだところに、私のお母さんが来て言われた一言に、異常にイライラしてしまい赤ちゃんのすぐ横で衝動的に拳で床を叩いてしまいました、叩いた後すぐになんて危ない恐ろしいことをしたのだろうと、自分がとてもこわくなりました、殺してしまったラットのことを思い出しました。 赤ちゃんはまだ新生児で寝返りがうてないとはいえ、万が一赤ちゃんに拳があたっていたら、とても危ない事をしてしまったと思い、またイライラしたら同じような事をしてしまうのではと、、、もう自分がこわくてしかたありません、 このような性格はもう治せないでしょうか? 本当に自分が恐ろしく苦しいです

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

友人に妬まれていて辛いです。

私の家庭は、一般家庭の中では裕福な方だと思います。 私は今、大学生なのですが、親からお小遣いを貰って生活しています。実家暮らしで、遊びに行く時や洋服が欲しい時だけ必要な分だけお金を貰っている形です。外出は月に4.5回です。たまに両親と買い物に行った時に欲しい物を買ってもらうこともあります。 1度アルバイトしていた時期もあったのですが、なにより母が心配性で、門限の22時までに帰宅しなければならないこと、帰りが早くても毎回アルバイト先まで車で迎えに来たりするので、嫌になってアルバイトは辞めてしまいました。 そんな母とは打って変わって、父は暴力的な部分がある人間です。 優しい時は優しいのですが、キレると手がつけられなく、お金が全て、金やってるんだから言う事聞け、というタイプの人間です。何度も殴られ蹴られ、母も私も病院送りになった事もありました。 本題はここからです。私にはネットで知り合った、共通の趣味を持つ友人がいます。歳が同じこと、服などの趣味が合うこと、様々な共通点があり、何度も遊んだ事があります。周りから見ても2人は親友だね、と言われるくらいの仲の良さです。 ですが、彼女はたまに「親金で遊んでる人」への文句の言葉をsnsに書きます。つらつらと、「バイトをしていない人とは一生分かり合えない」や、言葉が悪いですが「親金で遊んでいるやつ死ね」と書いてあったのも見ました。 1度、彼女に「私の周りでバイトしてないのなんて〇〇(私の名前)くらいだよ」と言われたので、私宛に書いていることは確実です。 けれど私からしたら、その子の家庭はお父さんもすごく優しくて、私から見たらのびのび生活させてもらえて、両親もとても優しいその子の家庭が凄く羨ましいです。でも、それをわざわざ口に出したりはしません。 その子だって、奨学金を借りずに大学の医学部に通っています。私の家庭環境も、知っています。 それでも、月に一度ほど来る、親金への文句の言葉を見る度にうんざりしてしまいます。 その子の他の面は大好きなのに、もう、どうやって付き合っていけばいいのかわかりません。 遊びや電話などは向こうからよく誘われます。けれど、友人の本心がよくわからなくてすごく怖いです。助けてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

20年来の友人との交友関係について

こんばんは、初めまして。 web上でこのサイトを見つけ、数年に渡りモヤモヤしていることを書き込ませて頂きます。 私には20年来の古い友人がいます。(私にとって友人と言える人物はその人だけ…) その友人との交友を継続した方が良いか、距離を置いた方が良いか悩んでいます。 以下に、自分の胸に引っかかっている話を記載します。 (コロナ以前の話ですが)二人で計画した旅行に、体調不良で行けなくなりました。予約をとってくれたのが友人で、大変申し訳なく思い、自分なりに誠意を込めて謝罪しキャンセル料も全て含め相手の分も旅行代を支払う旨をメールしました。(旅行の2.3日前) その際、何度も本当に行けないのかと連絡が来ました。(その旅行はプラン的に同行者を変更できないものだったらしく、私が行けなければ旅行が成り立たないものだったみたいです)何度も申し訳ないと連絡を送ると、最後に相手から素っ気なく、キャンセルした。お大事に。と連絡が返ってきました。 自分なら、相手が体調不良であれば、まず体調を伺い、大丈夫?調子悪いなら無理しないで。気にしないでいいから、また調子が良くなったら旅行計画しようね。と送るのに…と思ってモヤモヤしてしまいました。 その後、友人と会った時は特に普段通りでしたが、それ以降、友人と予め何かを計画するのが少し怖くなりました。 私は車の運転があまり得意ではなく、遠出する時は友人が車を出してくれます。なので、近場で会う時はほぼ私が車を出します。 ですが、遠出するのは年にほんの数回。近場を運転する時の方が回数は多いです。たまには、そのつもりがなくても「今回は私が出そうか?」と一言くれても良いのかな?なんて思ってしまいます。私から今回は車頼める?と言うと空気が悪くなるかも…なんて思うと、中々言い出せません。(このくだりは、ただの愚痴ですが) ですが、その友人が非常に自分の事を気に掛けてくれるのは、重々存じています。 連絡をくれるのも、遊びに誘ってくれるのもいつも向こうからです。自分が幾ら返信が遅くなったり(返さなかったり)、出不精で気乗りしなくても、いつも明るく振る舞ってくれます。 寧ろ、自分に難が多々あると思います。 それでも、このまま付き合いを続けていくことに負担を感じてしまっている私がいます。 どうか、ご助言頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

この恋はどうすれば実りますか

去年の秋に、ネットで一回り年上の男性に出会いました。すぐに意気投合して、メッセージアプリでやり取りしたり、電話をするようになりました。 最初、相手の方が私に好意を持ってくださっていたのですが、時間が経つにつれ、私が生理周期の前後になると精神が不安定になり、彼に色々とぶつけてしまったり、こういうことをして欲しいと言うようになっていき、今年の4月から昨日まで、彼と距離を置いていて彼が音信不通になっていました。 昨日、朝に彼から2ヶ月ぶりに連絡が入り、夜に電話で話しました。電話で彼の本音を聞き、今後どうするのかを話し合いました。 結論は友達関係で、たまに連絡を取り合ったりするという事で落ち着いたのですが、私は未だに納得しきれずにいます…。 私が、不安定になってぶつけたり色々な事をして欲しいと言ったから、こうなってしまった事を重々承知しているつもりですし、彼の優しさに甘えてしまった事もよく分かっています。 彼から色々な事をハッキリと言われて想定はしていましたが、凄くショックで、少しでも気を抜くと泣きそうになったり、ストレスからなのか体調不良になり、仕事もあまり出来ないです…。 彼が言ってた事が全て当てはまっていたら付き合えたのかな?や、去年は彼が好意を持っていてくれたので、去年の内に彼に会えていたら、変わっていたのかな…など、過ぎた事を考えても仕方ない事は分かっているのですが、私はまだ彼のことが好きで諦めきれません…。 落ちるところまで落ちて、可能性は限りなくゼロに近いと言われたのに、それでもまだ、付き合う事を諦めきれないし、付き合いたいとすら思ってしまっています…。 彼と音信不通ではなくなったので、やり取りは可能ですが、毎日頻繁にやり取り出来る訳でなく、たまにするくらいと言われたので、たまにのやり取りをしていたら、彼の気持ちが変わるのかな…と思ってしまいます…。 どうすれば良いのでしょうか。関係を終わらせた方が楽だと言われたのですが、私は彼と付き合いたいです…。ネットでの出会いなので、写真でお互いの顔は知っていますが、会った事が一度もありません。 会う気はないと言われたのですが、会ってもいないのに判断されたくなくて…。 ずっと涙が止まらず、音信不通の間も地獄のような毎日だったのに、彼と連絡がとれてからも、とても苦しいです。 この恋を実らせたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

決意が決まらない

こんにちは、看護師をしている者です。 現在病棟で働いているのですが、来年から転職をしようと今年転職活動をしました。一応職場は決まったのですが、なぜかモヤモヤしたものがあります。 そもそも転職を考えていたのは、何年も前からです。私は急性期の病院から地域の病院に来ました。ここでは積極的な治療をしません。いつまでもこの職場に留まっていては技術は忘れるだろうし、成長のためにはならないと思っていました。今年で4年目になり、周りも辞めていく状況に自身もそろそろと、転職先を決め面接まで行きました。 しかし、一回目の面接で急に本当にここでいいのか?という思いが駆け巡り、一旦履歴書を引っ込めてきてしまいました。それでも先方からはよく考えてまた来て下さいと言っていただけました。転職サイトからは人柄は気に入ってもらえ待ってくれるそうです。 次へ進むなら若いうちじゃないときついと考えています。次に考えていた職場は急性期よりで、勉強になると思います。実を言うと前々から気になっていた診療科の病院です。しかし今の職場はなんやかんや言っても人間関係は悪くないし、仕事も慣れてきています。 またそれだけではない問題があります。私にはやや不注意傾向や忙しくなると人より焦りやすい傾向があります。これを考えるとやはり急性期ではやっていけないのでは?と考えがぐるぐると回ってしまっています。 今はカウンセリングにも通い、自身の特性について少しずつでも訓練していこうとは思っています。 ここで新しい職場を蹴ると次はなかなか難しいかなとも思います。思いきってチャンスと考え、新たなところへ挑戦していってみるべきか。しかし、自身の特性も考え今は無理はせずに、もう少し今のところにいる方がよいのか、悩んでいます。 私自身の覚悟の問題なのかもしれませんが、ご意見を頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

原発事故

夫の実家は福島県 広野町という福島第一原発事故があった場所から20キロほどのところにあります。関東大震災時は一時的に避難区域になっていましたが数日後には解除され住んでいる人もいますが帰ってこない人もいます。私の職業は看護師です。結婚当初はよく夫の実家に帰っていましたが子供が生まれ私は避難区域ではない地域ですが子供の将来を考え子供が小さいうちは福島に連れていくことをしばらく遠慮してもらうことを提案しました。が。夫と義理両親は猛反対でした。電話や両親が都内に上京するたびに「広野は安全なのになんで孫を連れてこないんだ?初孫で長男の子供なんだぞ!親戚にも私たちは責められている、いつになったらくるんだ」としきりに言われます。先日は「連れてきてくれるよな?な?な?」と何回もしつこく私の頭に頭突きをしながら強制的に「はい」と言わせようとしました。毎回毎回会うたびに「孫はいつ福島にくるんだ?」と義理両親と夫3人から責められ気丈にふるまうのが限界になっています。子供と2人で 誰も知らないところへ逃げてしまいたいです。夫に相談にても夫も福島に連れて帰りたい人間なのそのたびに激しい喧嘩になります。私はどうすればよいでしょうか?どうがアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1