hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

コロナが始まってからの停滞

やりたいことをやる環境。生活費を稼ぐ仕事。健康な生活。三つともほしい。 コロナが始まって、唯一上手くやれていたバイトがほとんど休業になってしまいました。障害もちで、車も持っておらず、地方都市では私の体質に合った仕事が見つかりません。 これまでに様々な支援センターや役所に相談しました。移行施設は1年半も無職で訓練しないといけないそうで、駄目でした。 致し方なく、都会での就職活動を始めましたが、バイトの経験しかないため、9割が書類段階で落とされます。 状況を変えたいのに変えられない。やりたいことをやる環境を得られないまま、時間やお金がなくなり、気力も擦り減っていく。 今は世界中で多くの人がそんな状況だと思います。上手くいかなくても、あれこれ自分の機嫌をとってやっていくしかないわけですが、お金をかけず、他人とも会わずに出来る気分転換というのも、そろそろネタ切れ。散歩をしても読書をしても、もやもやとした気持ちです。 コロナで会わずにいたら、長い付き合いの友人とも絶交するに至りました。何を大切にしているのか、どんな言葉や思いやりを求めているのか、双方解らなくなって傷つけあうこととなったのです。 担当の医者は患者の話を聞きませんし、書類代も以前より高くなりました。仕事を見つけて、厄介な父親から離れて、新しい人間関係を構築し、医者も変えたいです。 私の就活を応援してくれるのは、仕事を紹介してくれる会社の方だけです。「障がい枠の低賃金で都会で暮らすなんて、体を壊す」「フルタイムで働いてくたくたになったら、やりたいこともやれずに毎日が終わる」「なんのために会社員になるのか」と家族や友人だった人から言われました。実際危険だと思いますが、今のままでは、停滞したままです。 やりたいことをやる。そのためには場所とお金が必要で、それを得るためには仕事が必要。さらに病気で倒れないように生活の質も維持しなければならない。 あまりに長く停滞しており、そんなことが出来るのか、自信を失っています。周囲が心配するように、ろくに経験もない障碍者が三つの両立を目指すのは無茶なのでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

過去に戻りたいといつも思うことがつらい

結婚して2年目です。 私は社会人になってからよく昔に戻りたいなと思います。 中学生ころ、犬を飼い始めて実家でみんなで暮らしてた頃、大学生のころ、社会人になり最初の支店は楽しかった、、などいつも思います。 今が幸せではないとは思いませんが、今の生活と比べるとなぜか過去に戻りたいと思ったりして、ブルーになります。 仕事も転勤をし、前の支店とどうしても比べてしまいます。あの頃はみんなで笑いながら楽しく仕事して、終わった後もみんなでご飯など行っていました。今はただ面白いこともなく喋ることもなく、嫌な仕事をして終わった時には疲れ果てていて、帰ります。 仕事をするからにはやりがいを見つけて向上していきたいと思っているのですが、やりがいも見つけられず、過去と比べる自分が嫌です。私は前向きに未来を楽しみに生きていきたいと思っているのですが、充実してないせいかなかなか思うことができません。きっと、充実していたら毎日、未来が楽しくて仕方ないと思います。毎日充実して、過去に戻りたいと思わず、いい思い出として思えるようになるにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 155
回答数回答 3

本当の事が言えない

彼氏と付き合って5カ月になります。 最近同棲をして1カ月経ちました。 ただ、その間に何度もケンカや話し合いをして、 やっと今、落ち着いてきたところでした。 過去のケンカで、 私の男性経験人数を答えろと言われ、私が正直に話さなかった所、 それがあとあと問題となり、 色々細かく追及されて本当のことを話したつもりでいました。 しかし、 とある男性との過去の経験を私は話しておらず、先日、気を許してその時のエピソードを話してしまいました。 その翌日から、彼の態度がおかしくなり聞いた所、嘘ついてたでしょ、もう、無理だと言われました。 過去のケンカの際、 「あれだけ嘘付かないで話してと言ったのに。 向き合って話すっていうことは嘘付かないで話す事なんだよ。 だから、今が良くても、ずっと嘘ついてたことに変わりない。もし、後で実はこうでしたとか出てきたら別れると言ってたでしょ」と言われました。 確かに、そういうことは過去の話し合いで言われていました。 でも、私の心はその当時、彼に余りにも色々なことを追及され 恐怖もある中で話していたので、全部話す事が恐かったんです。 彼の性格は、完璧主義で普段の生活もかなり神経質で潔癖症なので、 ずぼらな私はそれに合わせるのが大変に苦労しました。 掃除の仕方、洗濯、料理から、 精神の話まで彼は私を変えようとしてくれていて、私もケンカしながら必死にここまでやってきました。 余りにも辛く、出て行こうとした時もありました。 そして今また、こんな最悪な状況です。 私は、彼との生活にやっと慣れてきたので、将来のこともお互い考えてるし、別れたくはないです。 ただ、彼は過去の彼女からも、同じように 嘘(後から過去を暴露)をつかれて、別れたトラウマがあり、そういうことが許せないとのことなのです。 例え将来のことを考えていても、 普段の生活でも細かく怒られたり、注意されてるので今後、付き合うべきなのか大変に悩んでいます。 教えを頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 53
回答数回答 3
2023/08/08

異業種に転職してまだ慣れない

おはようございます! もう何度ご相談させていただいたかわかりませんが、前より少し前向きに物事を捉えられるようになりました。 ここで救われている気がします^^ 本題ですが、先月今までとは全く別の業種で未経験、本当に0からのスタートで転職をしました。 歯科助手ですが、覚えることが多く帰って復習をしたほうがいいのは分かってはいますが毎日くたくたで帰ってからはお風呂に入って寝てしまいます。 まだ入社1ヶ月で慣れないのも当たり前ですが、教えられてもないことをいきなり指示されたり困惑することも多く、病んでいる訳ではありませんがまだまだストレスで朝から少しお腹の調子が悪くなります。 最初の1週間は朝の吐き気がすごく病院に行き薬を貰いました。 今のところ辞めたいとまでは思ってはいません。 ですが、たまにこれは自分に合ってる仕事なんだろうかと考えてしまうことがあります。 慣れるまでに3ヶ月と言いますが、個人差はあると思うので慣れるまで自分の精神が壊れないようにするにはどうしたらよいでしょうか。 ありがたいことに職場の方たちはとても良い方ばかりでそこが救いではあります。 ただ指導係の方が普段は優しいのですが、仕事となると上に記載してたとおり教えてもらってないことを指示してあとでいろいろ言われるっていうのがちょっとイラッとしてしまいます。入って1ヶ月ですが、こういった理不尽に注意されるのは何度かありそれが溜まりに溜まってしまわないか心配です。 でもできるだけ今のところで頑張りたいと思っています。 慣れてしまえばルーティン作業なのでそれまではきついと思います。 折れないためにはどうしたら良いか参考までになにかご教示いただけないかと思い投稿しました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

後悔で生きるのが辛い

先日は回答ありがとうございます。 渡さなければならないものは現金となりますので時効が発生します。 その後色々悩み考えて思い切って主人に話したところ、 「そのままにし慈善団体に寄付するのが最善じゃないか。いまさら届けても相手も困ると思う」とも言われました。 どうにか所在をたしかめ渡しに行くのは 私自身は楽になるかもしれませんが、それは自分だけ楽になるのだけです。 結論は出したもの毎日後悔して後悔して反省して同僚にも謝罪出来ず申し訳なく生きていくのも辛く苦しんでいます。 そんな様子を見て主人から「いまさらどうする事も出来ないんだよ。 反省してこれから先どうするか、これからはこういうことにならないようにすればいいよ、寄付したんだから。 過去には戻れないよ。もう、このことは終わりにしよう」と言われましたが。 それでも毎日、同僚に申し訳なく辛く、悔やんでいます。 闘病生活で主人に迷惑をかけ、また今回の事で迷惑をかけ、 同僚にも申し訳なく毎日くよくよしています。 早く気持ち切り替えをし、と言っても過去の過ちを忘れてないで過ごすにはと考えていますがなかなかうまく行きません。 前回、回答をいただきそのままにすることにしましたので毎朝懺悔文を唱えています

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人に冷たくなるのは思春期?

こんばんは。 私は高校二年生なのですが、近頃人に冷たく接してしまっていると気がつきました。 私のおじいちゃんが約1年前に亡くなったのですが、みんなが悲しんでいる間私はなかなか悲しめず、1人で暮らしているおばあちゃんの心配もせず、友達と遊んでいても特定の子以外は楽しくなく、家族にも思いやりがなくなったとか前の方が優しかったと言われてしまいます。 お母さんから聞いた身近な人のお父さんの辛いお話を聞いても何も悲しめませんでした。 自分でも感情がなくなったなと感じ、自分に失望してしまう時もあります。 その反面、好きな芸能人などに嬉しいことがあればすごくテンションが上がったり、何かあるとすぐ凹み… 自分が興味を持っているものに対しての喜怒哀楽は激しいのです。 趣味のこと以外にも喜怒哀楽を表現したい… 過去と変わったことはわかっているからこそ、過去と比べられるととても辛いです。 あの時は優しかったのに。あの時は好きだけど今のあなたは嫌い。だと家族からも言われてしまいました。 自分でもわかってる。けれどどんどん悲しむこともできず、心から喜ぶことも減り、自分の感情が 無 の時が多いのです。 自分にこれ以上失望したくないし、前みたいに家族とも笑いあえ、悲しいことも励まし合い、思いやりをたいせつにしながら生きていきたいです。 これは思春期だからなのでしょうか。 どうすればこのジレンマから抜け出せますか。 自分は冷たい人間になってしまったのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

反省するしかないでしょうか

先週は相談にのっていただきありがとうございました。 私の犯してしまったことのせいで、今はまだ妻にも無視されていて 帰ってから一人ぼっちの部屋でひたすら反省している日々です。 私が犯してしまったことは具体的には盗聴です。 メンタルダウンして通院している時期(5、6年前)でした。(今は通院は終了しています) 当時、妻からの言われ方にとても腹が立っていた時期があり、「この前はこう言ってたよね」ということを今後喧嘩した時に対策として言えるよう、スマホに録音したものでした。 しかし、こんなことはいけないと思い、数年前、すでに完全に消去したと思ってたものが 何故か分かりませんが、ウォークマンの中に入っていました。そして今月始めに妻に見つかったものです。 しかもこんな行為をしたのは覚えてますが、内容は今となっては完全に忘れて、全く分かりません。回数は15回ほどだったようですが、回数も覚えていない状態。 今はずっと許してもらえてません。 2週間半になります。ひたすら無視。 毎日謝っても目も合わせず、許してもらえません。 昨日からは自分には反省が足りないのだろう、謝るだけじゃだめかなと思い、謝ることをやめ、ひたすらに部屋で反省しています。 今はまず心を落ち着かせて、部屋で結婚してから今までのことを振り返ってみました。 いろいろ考えました。  命は自分だけのものではないこと。いろんな人に助けられて今の自分があること。 だから絶対に自殺しちゃいけないこと 妻に今までどんなことをしたか 風俗行ったことがバレたこと。 (15年ほど前ですが、あれ以来行ってません) 通帳からお金を隠れて遣ってバレたこと (これも15年ほど前。もうしてません) 精神的に病んでた時期に私が自殺未遂で包丁持ち出し、止めに入った時に妻が腕を切ってしまったこと。 同じ時期に妻に言われたことに頭にきて日記を書いていたこと。 そして今回の盗聴です。 最低ですよね。 これだけのことをして許してもらおうなんて あつかましいと改めて思います。 今日も隣の部屋では妻や子どもたちの笑い声が聞こえます。 虚しさでいっぱいです。 八方塞がり。 自殺は絶対にしません。何があっても生き抜いてやります。が、 気持ち、苦しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仮病をつかってしまいました

初めまして。 今とても後悔している事があり、自責の念に駆られどうしようもない気持ちの為、ご相談させていただきます。 私は3月末に派遣社員として入社をし、1週間足らずで在宅勤務となり、自宅で仕事(メールで研修を受けている)をしている新人です。 元々一人暮らしをしているのですが、自宅で在宅勤務となると光熱費が多くかかってしまう点や、実家に帰れば食費を浮かすことができるという母の提案から、5月1日から実家に帰省をして、実家にて在宅勤務をしておりました。 大変悪い事なのですが、その事を会社には報告をしたり了承を得ておりませんでした。 2週間の帰省を終え先週の土曜日に自宅へと戻ったのですが、会社でお借りしているポケットWiFiを実家に忘れてしまいました。また、その事を確認せずに土日の休みを過ごしてしまいました。 一人暮らしをしている自宅にはインターネット回線の設備が無い為、お借りしているポケットWiFiが無ければ仕事が出来ない状況です。 忘れてしまった事に気づいたのが休み明けの月曜日(昨日)なのですが、私はその日たまたま寝坊をしてしまいました。寝坊してしまった事に対して大変だらしのない自分に絶望し、猛省しております。 出社時間は9時なのですが、目覚めた時間は9時10分過ぎ。急いで出社のメールを送り、寝坊してしまった事を正直に謝罪をしようと、PCを立ち上げようとしたところ、ポケットWiFiを忘れてしまった事に気づいたという経緯です。 帰省にて在宅勤務をする事に対して会社から了承を得ていない私は、ポケットWiFiが手元に無い事を正直に報告出来ずに、仮病を使って会社を休んでしまいました。 月曜日から新しい業務をご指導頂く予定だったのにも関わらずこのような事になってしまい、その日1日絶望と申し訳ない気持ちと取り返しのつかない事をしてしまった気持ちでいっぱいです。 今日もまた、あと約6時間も経たずに出社の時間となりますが、上司にはお詫びのメールを送るつもりです。 しかし、仮病をしてしまった事が見透かされて信用を二度と得られないのでは無いかと今から不安な気持ちで押し潰されそうです。 大変身勝手で自分が招いた事と承知しております。今後も一生懸命働き、信用を取り戻す気持ちです。 現在の会社でなんとか頑張りたいので、なんとか前を向けるお言葉を頂戴できないでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夢について

私の母は私が19歳の時に難病で亡くなりました。母が亡くなる前日に病院へお見舞いに行くはずだったのですが、当時通っていた学校の授業と電車の延着の為にお見舞いへ行けませんでした。その次の日、母は転院の予定があり実家の近くの病院へ転院したのですが、容体が悪化し転院で着いた先の病院で直ぐに息をひきとりました。私はたまたま、早く病院【転院先の】へ着いた為母が亡くなる寸前に看護師さんと話をする母を見かけ、声を掛けようかと思ったのですが看護師さんも急いでいたのと、母もかなりしんどそうだったので、「どうせ落ち着いたらまた会える」と思い、その時声をかけませんでした。しかし、そのまま母は息をひきとってしまいとても後悔しました。 そして、葬儀が終わり家に帰り寝ていた時母の夢を見ました。母は最期食事もろくに摂れず点滴で過ごしていたためか「肉じゃがが食べたい」と夢で私に話しました。次の日、作ってお供えをしました。 それからほぼ毎月のように母の夢を見ます。【祖父や亡くなった親戚も一緒に出てくる事があります。】母は何かまだ気になる事があり成仏出来ていないのかととても気になっています。母は何が気になるのか、色々考えてはいるのですが思い当たる事がたくさんありどうしていいかわかりません。どうすれば母に心配を掛けないようにできるでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

2人目の妊娠を心から喜べない

1歳の息子がおり2人目の子どもを妊娠中です。 2人目の性別が男の子とわかり悩んでます。 昔から母親から女の子は育てやすい・将来一緒にランチや旅行にいける・夫と2人の老後は寂しいと言われていたこと、友人の女の子が産まれて本当によかった・男の子でショックだ3人目は必ず産み分けをするという意見からも女の子を希望していました。今ならまだ中絶も間に合う、産んで後悔しないか、流産してくれないかと最低な気持ちになります。 子どもは預かりもの、自分の人生を彩るためのものではなく傲慢な考えであることは理解しています、女の子だから思った通りの子に育つわけではないこともわかります。しかし気持ちがついていきません。 わたしの人生は周りの女の子を出産した人より不幸なのか・劣るのか・残念なのか、子の性別は選択できることではないので諦めて割り切るしかないと思わなければならないほどの残念なことが自分に起きているのかと思うと毎日辛いです。 長男はとても可愛いく愛しい。しかし男の子なら長男だけでよく、そもそも2人もいらなかったのではないかと思ってしまいます。 もともとは長男に寂しい思いをさせないよう将来助け合えるようにと望んだ2人目で産み分けはしていません。しかし今となってはなぜ産み分けをしなかったのか後悔してます。 毎日なんとか気持ちを割り切るために、不妊で悩む方や流産してしまった方などの体験談を読み自分の悩んでいることの浅はかさを感じ視野を広げるようにして、自分にないものではなく、与えられているものへの有り難みを感じられるようにして心を落ち着けていますが、朝起きるとまた、わたしは女の子を産めなかったからつらい、将来絶望だ、周りは内心同情しているのか、みじめだ不幸だとネガティブな思いが頭の中を支配してしまいます。 周りから可愛そうだと思われるのも、同じ立場でもないのに男の子で残念だったね、でも男の子も可愛いよねと励まされるのも嫌で、最低な悩みを持っていると人から嫌なように見られたくないミジメだと思われたくないというプライドから周りにも話せずに、男の子2人になるー頑張る!などと明るく振舞ってしまい余計疲れてしまいます。街で女の子連れをみたり、妊婦の友達の性別女の子だった報告がつらいです。 どのように気持ちを持っていけば、幸せを感じて前向きに生きていけますか。恥ずかしいお悩みですが、教えてください。

有り難し有り難し 72
回答数回答 1

「だからお前の人生は失敗だらけなんだよ」

色々ありましたが、長年お付き合いしていた彼と別れることにしました。 原因は積み重なったものもありますが、タイトルの「だからお前の人生は失敗だらけなんだよ」と言われたことです。 喧嘩する度に様々な暴言は言われたので慣れていました。 彼のことをとても好きだったので、どれだけ暴言を言われても「この人は怒ったら私(相手)を傷つけたくてとにかく暴言を吐く人なのだ」と流していました。 しかし今回の言葉は、ショックというよりもこの先の未来が見えた感じがして流せませんでした。 もう終わりだね、と彼に告げると「お前を怒らせた俺が悪い。傷つきたくないなら反抗するな」といわれました。 疲れたのでそれには反応せず、ただ借りていたものは全て返しました。 これで会うことも無いと思っていたら、すぐに何事も無かったように気軽なメッセージがきました。 無視し続けました。すると 「今まで色々あったけど離れると寂しい。でも俺がいない方がお前は幸せなんだろうね。さようなら」 といったような優しいメッセージがきました。 返信したところで心が揺らぎそうだったので無視しました。 すると数日後 「届いてるのに無視するなんてクズだ。お前にあげたもの全部返せ。」 と手のひらを返したようにまたキツイメッセージがきました。 しんどかったですが相手が言うなら、と返す準備はしました。 また数日後 「やっぱり最後に話したい。」 とメッセージ。 無視していますが、今のところは優しいメッセージばかりが届いてます。 しかし、正直私は相手のことがもう信じられません。 また豹変して怒られるのでは無いのかと思うのです。 反面、何年間も親しくやってきたのに終わりはメッセージひとつという自分もどうなのか?と思います。 同時に、本当に愛しているのならどんな暴言でも傷つく言葉も受け入れるべきなのか?とも思うのです。 人は過ちをおかすものですから、それを受け入れられないというのは私の愛はくだらないものだったのかもしれないとも思うのです。 文章、長くまとまっていなくすみません。 誰にも相談できませんがこのサイトでだけ相談させてもらっています。 良かったらアドバイス、愛とはなにか教えてほしいです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1