hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

妻との結婚を後悔しています

妻とは10年以上前に結婚しました。 当時私は地方勤務で寂しかったので、 知り合った彼女とは、 お互いによく相手を見て考えることもなく、 急いで結婚の判断をしたと思います。 今振り返って考えてみれば、 おそらく「世間体」とか「親の目」だとか、 そういう事しか考慮せずに結婚に踏み切ったと思います。 彼女自身も機能不全な家庭に育っているので、 所謂「共依存」のような関係で惹かれ合ったのだと思います。 性格の不一致は仕方ないとして、 妻は性格的に「荒れる」性格です。 喧嘩になると怒りに理性を失うことが多々あります。 一旦怒りに包まれると、 子どもの前であろうと、 どんな場所であろうと、 理性を失います。 もちろん私の言動が原因でもめ事になることもあるのですが、 彼女の場合はいかなる場合にも、 自分の非が一切認められない性格です。 相手が立ち上がれないほどに、 くどい程の攻撃を止めません。 それが自分の親族であってもです。 喧嘩をすることや、 意見の食い違いがあることは仕方ないと思います。 しかし、 そういう時に理性を失う程にまで激高し、 話し合いにならない妻に疲れ果てることがしばしばです。 今更ですが、 妻との結婚についての後悔の念が頻繁に頭をよぎります。 私は機能不全な家庭に育ち、 典型的なアダルトチルドレン(AC)です。 だから確かに言動に問題があると思います。 妻の実家も、 少なくとも私が見る限り、 強権的で強情な女親(義母)と、 それを指を加えて見ていた男親(義父)の家庭で、 やっぱり少なくとも健全な家庭では無いと思います。 妻自身もそういう家庭に育った自分の性格の問題を、 多少認識はしている様子なのですが、 大きな問題だとは考えていない様子です。 どのようにすれば、 妻が自分自身の問題にもっと真摯に向き合うようになるのでしょうか? 私の場合は、 とことんまで追い込まれて、 もうこれ以上逃げられないという状態になり、 その結果漸くにして自分自身の問題として向き合うことができました。 彼女はどうすれば、 自分自身の問題と向き合えるのでしょうか? 子供への影響も考えると、 いっそ私が居ないほうが、 もめ事の原因がなくなって良いのかもしれないとか、 様々なことを考えてしまいます。 どうぞこの闇から抜け出せる知恵をお授けください。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

声優さんになりたい!

私は家族の中で1番の落ちこぼれです。 父母は高学歴公務員、姉は父母よりも高いレベルの大学に行き公務員、兄は眼科医を目指して毎日勉強に励んでいます。 ですが私はやりたいことがなく親に言われた高校に行き、大学もやりたいことがなかったので親に言われたところを受験し合格しました。そして春から大学生になります。 何もやりたいことがなかった私ですが小さい頃から大好きなものがあります。それが漫画、アニメです。物心つく前から無心で絵を描いていました。そして心の中でそれらに関わることができる仕事ができたらいいなと常に思っていました。 ですが私は学校でも(本当に自慢ではないですが)目立つ方でオタクだと言ったら驚かれることが多々あり、面倒になったのでずっと誰にも言わないようにしていました。 そして高校卒業間際の今、私が尊敬し、大好きな声優さんの声優になるまでの経緯を知ることができそれが高校大学までとても頭の良いところだったのに、大学生の時に声優さんになりたいと思いバイトをしつつ養成所(?)に通って今声優さんになったというものでした。 これを見て私は始めてやりたいことを見つけられた気がしました。元々達成できない目標は絶対に立てない卑屈な性格だった(逃げてただけだと思います)ので私にとってものすごく大きな目標を見つけることができました。 こんなこと初めてです。もちろん親には言えません。反対されるのはわかってるからです。 ですがバイト代をコツコツ貯めて大学在学中に養成所(?)に通い(入校できるかはわかりませんが…)、もちろん親に迷惑をかけないように大学も一生懸命通い両立したいと思っています。 しかしこのように大きな夢は達成できないことがほとんどだと思います。ですが生きてた中ではじめて自分からやりたいと思うことを見つけられたので諦めたくはありません。 でも、そう簡単な世界ではないことはわかっています。声優さんになれなかった時私は何をしたらいいのかわからないです… 甘えだってわかっています。でもどうしてもこれ以上の夢を見つけられそうにないです… そういう時はどうしたら良いのでしょうか?? 長々とすいません……

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自殺を考えています。

最近ずっと「死」について考える毎日で自殺を考えています。 先日、大学受験に失敗してしまい国公立のみの受験でしたし、親との約束もあって就職に方向転換した18歳の女です。 4月よりお惣菜を対面で販売するお仕事をさせていただいております。急な就職ということで、正社員登用を目指しアルバイトとして働いております。 現在、副店長の方とうまく仕事が出来ず苦しんでおります。 副店長はお客様よりも利益を中心に考えられる方で、お客様に少し冷たく、厳しいです。極端に仰ってる訳ではありませんが少し言い方がきつく、ぶっきらぼうな話し方をされます。決して間違ったことは仰っていませんし、為になるお話もあります。性格が悪いわけでもありません。 私は、例えどのようなお客様であっても平等に接し、喜んでいただきたいですが勿論、商売は慈善事業ではありません。そこは私も認識していますが、副店長と私の考え方の違いで苦しんでいます。 毎日怯えながら仕事をしており、注意を受けたり、お客様への対応を指摘されたりするとすぐ涙目になってしまい、必死で隠して帰ってから自室で涙を流す日々です。私は過剰に反応しすぎるのです。 また、ミスや聞き間違い、聞こえずに何度も聞き返すといったことが多く迷惑をかけてしまっていることが申し訳ないです。 店長や他の方とは上手くいっており、副店長と一緒の日でなければ普通に働けます。 今日と明日はお休みですが、明後日からまた仕事で副店長との仕事が続きます。どうしても嫌で嫌で、行かない方法として自殺しか考えられません。この2日で全て終わらせようと思います。 他の悩みも多々抱えております。 受験のことも未だ気にしていて、大学や専門学校に通う友人に嫉妬や憎悪の感情を抱いてしまっている自分に嫌気がさしています。 元々、悩みなどを人に言えない性格で友達や親にも話せません。嫌な事などはここまで全て引きずってきました。人前では明るく振る舞っています。唯一の相談相手であった高校の先生も卒業してからはお会いしておらず、連絡も取っていません。 この不況で働けない方もいる中で、家族や友人にも恵まれた幸せな私がする行為ではないのは重々承知ですが、もう疲れました。死を持って過去の過ちを償い、救済を求めます。 文字数の関係で読みづらい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

戒名代について

こんにちは。初めまして。 早速ですが質問させてください。 先日祖母が亡くなり、お葬式は普通のお葬式会社で行い、以前からずっとお世話になっている菩薩寺のお坊さんに戒名やお葬式を頼みました。祖父は早くに亡くなっていたため、戒名のランクが居子だったので祖母は大姉にすることにしました。すると、その菩薩寺のお坊さんからその位なら100万円は普通みんな払うと言われました。恥ずかしながら、我が家には全く貯金がなく100万円も一気に用意できません…と伝えたところ、分割でもいいから払えと言われたみたいです。父は借金してでも払うしかないか…と思っていたみたいですが、生命保険が降りることがわかり、ギリギリ借金をしなくてすみそうです。この話を熱心な同じ宗派の方に聞いてみたところ、分割にしてまで払えというのはおかしい!初めて聞いた!と言われました。それを知って、煩悩にまみれてるお坊さんに不信感が募っており離檀を考えています。離檀する際も、かなり高額な金銭を要求してきそうですが、子孫が困るとかわいそうなので必ず離檀してみせます。ここで質問なのですが、戒名代やお坊さん代は分割にしてまで払うものなのでしょうか?他のお坊さんの場合の相場を知りたいです。ちなみに宗派は曹同宗です。下世話な話ですがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 99
回答数回答 6

恋愛で醜くなってしまった

こんにちは。私は以前ある男性と不倫関係を持ちました。 その経緯についてはプロフィールを見ていただけると助かります。 お坊さんのみの公開としています。 私はあるSNSを使っていて彼も同じく使っていました。 私は不倫はもうしないと告げてもまだ彼が好きで、会話や写真のやり取りを思い出に自分のアカウントを取っておきたいと思っています。 一緒にいた時間に幸せもあって、無かったことにしたくなくて… 思い出を眺めているだけの日が続いたある日彼から会話等やり取りをしないなら(彼の)アカウントを消すと言われました。 私は清い付き合いができないなら関係を持つつもりはないこと、アカウントを消したいなら消してもいいことを伝えました。 ですが彼は何故か消すことはなく、上記を伝えても見ただけで返事はなし。 彼が何を考えているのか分からず、もやもやして苦しい時間を過ごしています。 卑しい私が心のどこかで、彼が私を選んで来てくれると期待しているから苦しいのだと思います。 そんな中最近憎しみの心も湧いてくるようになりました。 都合の悪い話になると無視をして有耶無耶にして… 私は今も大切に思っているのに… 私の事あんなに好きだと言ってたのに… パートナーのAさんに対しても思うようになりました。 かつての行いがあるのに自分を棚に上げ私を責めて… パートナーが居るとわかっていながら関係を持ってしまった自分のせいなのに、本当は謝罪をしてもしきれないのに、憎しみや妬みが止まりません。 彼が好きだ、私がいなくても幸せになってほしいと思う気持ちと憎い、呪いたいと思う気持ち、他怒り、妬み、悲しみ、色んな気持ちが激しく動き疲れました。 彼絡みで頭が一杯になり生活にも支障をきたすようになってきています。 そして何よりこんな憎悪と欲にまみれた自分自身に腹が立ち悲しいです。 自分が撒いた種の結果だとわかってはいますが、この醜い欲や憎悪から抜け出すにはどうしたら良いか助言をいただけないでしょうか。 また、彼と出会ったことに私はなにか意味があったのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

地元の友人について

私には12年間1番の親友として付き合ってきた友人がいます。一緒に旅行にも行ったりお互いの悩みを相談したりとても信頼できる友人でした お互い言い難いことをはっきりと言い合える関係で、傷つくこともあったけれど偽りなく本当の気持ちを言い会えるので私はその関係をとても気に入っていました しかし段々と友人の態度もエスカレートして、外見について貶すような事を言われたり人前で普段の失敗について話をされる事が多くなってきました。 それでも私達は何でも言い合える関係だから、ずっとそうやって来たからと我慢していたのですが、一緒に居るとイライラする事も多くなってきて、そういう事を言うのはやめて欲しいと本人にも話ましたが『貴方だから良いでしょう。他の人にはこんなこと言わないよ嫌われちゃうもの』と言うばかりで改善して貰えなかったのです。他者には気を使ったり思いやりを持って接しているのを知っていたので尚更辛く思いました。 それでも私は彼女の事が好きなので我慢していたのですが、耐えきれず辞めて欲しいと言って少しキツい態度を言ってしまいました。 それまで毎週のように遊びに誘ってくれたり時々電話をしてくれていたのに、その後からさっぱり誘ってくれなくなりました。 こちらから誘えば応じてくれますが以前のようには話してくれず、何だか私も少し気まずさを感じてしまいます。結婚を機に遠方へ引越したので、さらに疎遠になってしまうのではと心配です。 私ははっきりと自分の気持ちを彼女に伝えた事を後悔はしていません。 あの日言わなくても遅かれ早かれ同じことになっていたと思います。 私が悩んでいることは今でも私が彼女の事が大好きだからです。本当はお互いを尊重できる友人としてこれからも付き合って行きたいと思っています。このまま疎遠になって行くのではないかと不安でしかたありません。 傷つけるような事を言っても私が怒らないから友人でいてくれてのでしょうか。 それを拒否した私はもう彼女の中で価値のない人物なのでしょうか。 そのような事を言うのは彼女なりに私に甘えているのだとわかっているつもりでした。 たとえ彼女がもう私に価値を見出してくれなくても私にとってはいつまでも友人だと思っています。 それが地元に残してきた心残りです。 御相談乗って頂けると幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

産後からの喧嘩続き、自殺の霊は関係ありますか?

はじめまして。初めて質問させていただきます。 現在専業主婦で一歳の女の子を育てています。 夫とは5年の同棲を経て結婚しました。結婚しようと決めた数日後に妊娠が発覚しました。 幸せになりたくて結婚したはずなのに、産後から夫との言語が通じなくなり(本当にお互い言葉が通じなくなったと思うほど言ってることや思いが平行線です。) 離婚話まで持ち上がったほどです。 喧嘩の原因は小さなことですが、喧嘩の際の夫からの暴言が酷く、最初は流していられたのですが現在は軽めの鬱のような状態になってしまい、死にたいと思ったり未来に希望を持てなくなり、夫を信じられなくなりました。 その辺も平行線状態です。 先日母に言われて思い出したのですが、夫の祖父は自殺をしています。 特に気にも止めてなかったのですが、夫の姉は精神を病んでいて結婚離婚を繰り返し、父親の違う子供二人を施設に預けていて、その両方の子が暴力などの問題を既に抱えています。 義母は以前数年間、原因不明の寝たきりになってしまっていたそうです。 特に気に留めてなかったことたちが、もしかして自殺された祖父の霊が成仏できなくて何か訴えかけてるのかなと思うようになってしまいました。 しかしお墓もどこにあるかわかりませんし、夫は墓参りなんて全然しないタイプです。 今夫の実家に留守を預かる形で住んでいるのですが(義両親とは別居)その祖父の仏壇があります。 悪さをしている、というよりは、何かご供養したら自体は改善されるのかな、という思いで質問させていただいています。 祖父の自殺は関係あるのでしょうか。また、墓参りができない状態で何かできることはありますか? アドバイスいただけると幸いです。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

両親の不仲

元々すごく仲が良いわけでもなく、DVのようにすごく仲が悪いわけでもありません。お互い良い時は良い、悪い時は悪い、我慢もするし配慮もする、そんなどこにでもいる両親です。 しかしここ数年、実家を継いだ私の離婚に始まり、同居していた祖母の死、体の強かった父の病気、それに関連してか父の言動がよりキツくなり母も限界にきているようです。 自営業の為仕事の事などで時折喧嘩などはありましたが、今思えば良くも悪くも祖母がいた事により抑えられていたのかもしれません。 祖母は昔から自分本位の人で嫁いびりも酷く、それでも母は泣きながら何十年も耐え最後は介護までしっかりと面倒をみました。きっとその先頑張った分、祖母の他界後はもう少しのんびりと家業をしながら生活出来ると思った事と思います。 しかし、継いだ私も離婚してしまい、ストレスからか父も持病持ちとなり、母への口調もかなりキツくなりました。 数ヶ月前も仕事の何気ない会話が気に入らず父が怒鳴りその際「俺がいなかったらこの家はどうにもならないんだぞ」と言い捨てました。そこから母も何か切れてしまったように、父への態度が変わり、この家を出て行きたいと言うようになりました。 母の周りの友人たちが時間に余裕が出来る中、いつまで経っても変わらない自分に疲れてしまったのだと思います。 父もあの時は勢いで言ってしまいましたが、私たち家族は誰がいなくなっても生活が成り立たない事をよく分かっています。それでも口にしてしまった事が母は許せないのだと思います。 それでも父も母も仕事や家の事など、やらなければいけないことはしっかりとやります。ただ今まで時間をおけば自然と元の両親の仲に戻っていたのが、今ではいつでも張り詰めた糸のようで、いつまた大喧嘩になるのが、母がまたは父が切れてしまうのか不安でたまりません。母もいつ出て行っても良いと言わんばかりの態度を取るようになり、そんな今までと違う母の言動に父も毎日イライラしています。 私の息子もそんな2人の関係性を察知してか無理に明るく接している姿を見て胸が痛みます。 姉2人がいますが、結婚し家庭を持っている為、あまり迷惑もかけたくなくここまでの現状は話していません。 私はどうしたら良いのか、ただ守ればよいのか、もし母が出ていくとなったらそのまま解放してあげた方がよいのか、気持ちの持ち方が分かりません。助けて下さい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

一人暮らしの叔父の死

叔父の急逝に家族としてどのように両親をサポートし、亡くなった叔父に対してどのような事を思ってあげたら良いか整理ができません。 先週、突然母親から「叔父ちゃんが死んでるかもしれない。これからお父さんとマンションへ。」と携帯にメッセージ入りました。 叔父の上階の住人から変な匂いがすると管理人に連絡が入ったとの事でした。 私は大変驚き、急に怖くなり、とても落ち着いていられなくなり、急いで近くのお寺へ手を合わせに行きました。 しかし、その後「玄関で血を流して死んでいた」と母親から電話が入り、涙が溢れ落ちてきました。 警察と救急が駆けつけ、鑑識による捜査後、遺体は警察へ運ばれ、私の父が本人確認を行い、医師の診断により推定4日前に病死したと判りました。父がいうには、母は震えてしまって身体が硬直していたとの事でした。 人生のライフステージで毎度お祝いをしてくれた叔父の事を思うと、そのような亡くなり方がとてもとても残念で、悲しくて、その夜は一晩中眠れませんでした。 翌日、叔父の兄夫婦も新幹線で駆けつけ、私の両親と伯父夫婦と4名で小さなお葬式と告別式が執り行われ、お骨は実家のある岩手県へ移されました。その後、菩提寺で現地の近い親戚だけでお葬式をするとの事でした。 いつか落ち着いたら叔父のお墓参りに行くつもりですが(私の祖父母も一緒に眠っています)、私は今回、叔父のお参りが一度も出来ませんでした。正直にいうと、怖くて携われませんでした。 両親は今、マンションの特殊清掃、遺品整理、近隣の住人からの苦情の対応など、叔父の死後、ほぼ毎日のように叔父のマンションへ足を運んでいて大変疲れている様子です。私が両親を手伝う事ができたら、両親の心労は3分の1になるのに、私は何もできなくて酷い娘だなと思います。食事の準備や諸手続きは手伝っていますが、叔父のマンションでの作業がどうしてもできません。 叔父の鍵付き金庫を壊したら、中から大量に半世紀前の祖父母の手紙が出てきました。岩手から東京の大学に通う叔父を案ずる旨、母の結婚の事、都会人の父をきのこ狩りに連れて行った事などが書かれており、胸が熱くなりました。 家族とは遠く離れていても本来そうあるべきなのに、私は全然できていないと自分を責めました。 叔父が天国で祖父母に再会し、幸せに暮らせますようどうかお祈りさせてください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

遠距離だった彼に振られてしまいました

約1年間付き合った外国人の彼氏に突然振られてしまいました。 2ヶ月程前に彼が転職をしたことをきっかけに、彼がとても忙しくなり、会話がどんどんそっけなくなっていきました。 忙しいながらも彼は毎日朝と夜にメールをくれました。今思えばそれだけでも感謝しなければならなかったのですが、その頃の私は、以前と比べて彼からのメールに愛情を感じられなくなったことに我慢ができず、少し強くあたってしまったこともありました。 そんな時、彼から突然電話で話したいと言われ、嫌な予感がしつつも電話しました。 彼からの言葉は案の定別れの言葉でした。 彼曰く、理由は私ではなく全て自分自身だそうです。 ある頃を境に、自分自身が全く違う人間になったように感じ、家族や友人に対してさえも愛を感じられなくなったそうです。自分は冷たい人間になった、心が空っぽになったようだ、と。 私のことは好きだけど、恋人としてはもう思えない。でも友達でいてほしい。なぜなら私のような優しくて完璧な人に出会ったことがないから失いたくない、と言われました。 自分は冷たい人間になってしまったから、私が彼に与えてきた愛情や優しさに応えてあげられないし、私にはもっと相応しい人がいるから幸せになってほしい、自分のせいで私の人生の時間を無駄にしたくないそうです。 私は彼の気持ちがよく理解できません。全く違う人間になったからという理由で別れを告げられてもすんなり受け入れらるはずもなく、今はただただ悲しくてこの先どうしたらいいかわかりません。 彼とは友達としていてもいいのでしょうか?私は彼のことが大好きなので、前の優しい彼に戻るまで待っていたいなどと思ってしまうのですが、期待するだけ無駄なのでしょうか?頭がごちゃごちゃで何から考えればいいか、どうしたら立ち直れるかもわかりません。こんなに苦しい気持ちになったのは初めてです。 どうかお力を貸していただけないでしょうか。お願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1