hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

他者が精神的に醜く見えて親しみを感じないのがつらい

自分を守るために他人を攻撃する人、直接的でないにしても排除しようとするひと。 仲間を作り、みんなで他者の悪口やからかいの言葉を吐く人。 電車の入り口で張り付いて動かない人。 目の動き、反応行動、表情、あらゆるところから人の精神が見えるが見えるがほとんどすべての人があまりに醜い。 友人であった人でさえ、自分が助かるために重要なことに勤しみいらないものを排除していく心が見えてくる。 会社にいても同じです。しかもより深く関わらなければいけない。 私は比較的無害な性格なので人と対立することはほとんどないです。いじめられてるわけでもないです(少なくとも認知はしてない) しかしより濃厚な醜さの中で嫌気が差し、シャットアウトできるものはすべてシャットアウトしているので徐々に孤立し、給料も下がり続けてます。 母親も尊敬できません。彼女は自分の欲と自分の危険について優先的に興味があります。 それを感じ取っている私と弟は今年の正月に家族が集まった際に思わず感情的になってしまいました。 父親も同じようなもんです。 年齢的には弱い母親を同情すべきかもしれませんが、そんな気持ちは生まれてくることもなく、浅はかな人に対する怒りの気持ちしか湧きません。 親しみが少しだけ持てるのは弟と母方の祖母だけです。親しみ持てる人がほぼいないため存在事態がありがたいと思っています。 6年ほどの間で脳の感覚が変化し続け、まず頭がぽーっとしているので酒が飲めなくなるということが起こり、胸がつまるような感覚、数分に一回は大きく息を吐かないと苦しくなるような状態が続いています。 本当に辛いです。もっと楽に生きたいです。 自分の感性を捨てたいです。 健康に生きたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

彼の信仰心の受け止め方について

初めてご相談させて頂きます。 彼は、祖母の代から ある新興宗教を信仰している信者三世です。その新興宗教はネットで調べた範囲ですと、社会的に穏健派のようです。私は、神は森羅万象に宿っているという漠然とした神道的な考えで生きてきました。 彼も私も離婚歴があり、彼には病の子供がいます。前の奥様との離婚原因の1つは宗教観の違いであり、子供との面会も拒否されています。 彼はそれでも信仰を続けています。「子供に会えない理由が宗教なのに、どうして続けるのか?」と聞いたところ「今までどうにかこうにかやってこれたのは○○神様のおかげだ。子供が幸せに生きていく為にも○○神様の力が必要だ。だから、信仰を止める訳にはいかない」といいます。私としては家族の守り方に違和感を感じてしまうのです。 神社参拝や家に神棚を祀る事について聞くと「神社には低いものがいるから好んでは参拝しない。」「神棚は1つにしたい。それぞれの部屋にそれぞれの神様の神棚を祀るのも嫌だ」と言います。 宗教の自由とは言いますが、自由の範囲の折衷案を見出せずにいます。 ○○神様にお参りし、彼曰く偶然とは思えない出来事が複数起きたため本当の神様だと信じるようになったそうです。 同じ宗教の方と一緒になった方が彼も幸せになるのかなと思います。でも折り合いがつけば一緒に生活できるのかなと淡い期待も捨てきれず‥。私自身が偏見からの非寛容になっていないかという思いもあります。何が本質でどこまでが寛容さなのかアドバイスを頂けたら大変有難く思います。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

バイトだけが出来ません

こんにちは。この質問を見ていただいてありがとうございます。 わたしは大学二回生なのですが、バイトが今まで続いたことがありません。 一つ目のバイトは人間関係がどうしてもうまくいかずやめてしまい、二つ目のバイトはわたしの隠したい過去をバイトの人(中学の頃の同級生)が勝手に言いふらし、それで怖くなってやめてしまいました。三つ目のところは私の個人情報を勝手にお客様に伝えられ、嘘をでっち上げられ周りからの目線に耐えられなくなりやめました。四つ目のところは体が病気を起こし、どうしても行けなくなったため、やめさせてもらいました。(今は治りました) このように、私はどうしてもバイトがつづきません。 全て甘えだと言うことはわかっています。わかっていて働こうと思って働いてもどうしてもうまくいきません。すぐにやめてしまいます。 わたしのバイトとしての能力が足りていない、というのも分かっています。 もうそろそろ働かないと将来ダメになると思い、とても怖いです。それに周りの一生懸命働いている人を見ると自分が情けなくて潰れてしまいそうです。 バイト以外のことなら人間関係にしろ、家事やサークルなども全てうまく行っています。 なのになぜか、バイトだけがうまくいきません。 どうしたらわたしはバイトができるようになるでしょうか。 どうしたら今の環境に甘えず、誇らしい顔をしていきていけるでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仏教の信仰とは?ほとんど愚痴です。

いつもお世話になっております。 立て続けで申し訳ありません。 本当に頭に来ています! ✳︎ 仏教を信仰するということは、 闇雲にお経や陀羅尼を唱えるだけでなく、 実際に不器用でも実践してみること。 この解釈で間違いありませんでしょうか。 ✳︎ たとえば不動尊なら7つの誓い、 浄土教なら三心四修。 穢れ多き私たちが仏の本願、誓いに掬い 取って頂けるからこそ、浄土宗で言う所の 「本願ぼこり」はいかんとですよね? ✳︎ 難儀があるのは行動を見てわかります。 ただ、ああいった真似をされると私自身も 「来る」し、宗教関係者や同じく苦しみ を抱える方への偏見が増悪する原因にも なりかねないと考えます。 ✳︎ もう本当に怪我させられてもいいや! それで問題化したいところです。 いくら信徒さんが言いがかり付けられてる 所を見たといっても私がやられたわけでは ないので動けません。 本当に来なくなっちゃったから、あの人! かわいそうに。 ✳︎ 観誦すれば無明を除…けてないじゃん。 道譲ってもツーンですよツーン。でも笑顔 会釈で見送りました。悔しかったけど 頑張りました。褒めてください。 ✳︎ こんな初歩的な事を確認したのは、 私がこれを守って惑わされずにニコニコ お参りしていれば、あの方は防犯カメラ に捕捉されてそれを見ていた職員さん から注意されて自滅するかな、 という仕返し的な感情からです。 ✳︎ ご意見待ってます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

妹と月命日とオリンピック、パラリンピック

先日から何回も投稿させてもらってるものです。 今日が妹の3回目の月命日です。 月命日は何して良いかよく分からないので、好きな食べ物とか買ってお供えしてあげるくらいです。 現在も相変わらず毎日苦しいです。 地獄のような毎日です。 来月は初盆で、あまりわけわからんのですが、申し込みとかしてます。今日お寺から何か紙に書いてるのもらいました。おせがきとか何かお経みたいなの書いてる紙もらいました。今週の金曜日に葬儀やが来て色々してくれるそうです。 色々準備してますが、まだまだ信じられないです。 本来なら楽しみにしてたオリンピック、パラリンピックを一緒にまさに今日も見てるはずなのにと、東京オリンピックを見せてあげたかったなと思いながら見てます。 妹はあまりスポーツは詳しくないのですが、イベント事は好きみたいで日本が活躍したら何となく嬉しそうでした。たまに手を叩いたり静かに見てました。僕はスポーツとか大好きなので絶叫したり雄叫びあげたりしながら一緒に見てました(笑)。 今回のオリンピックは静かに見てます。 母はまた寝てます(笑) 一緒に見たかったです。 結局前回2016年のオリンピックが妹には最後となってしまいました。 父は2012年ロンドンオリンピック直前に亡くなったので、なんだかな~と思います。 今後も何回もずっと一緒に見るつもりでした。 やはり残念です。寂しいです。 妹は朝ドラも好きで毎日見てたのですが、最後の朝ドラおちょやんも最終回を見れず仕舞いでした。12月に始まるアニメも楽しみにしてました。それも見れません。 突然の死は好きなテレビすら見れなくなります。 色々なアニメや漫画やドラマも最終回を見ること無く自分の人生が終わってしまったのです。かわいそうです。 今日も暑くて、僕は仕事で汗だくなりました。汗だくなっても妹の為に仕事も頑張って来ましたので張り合いもありません。 来年のサッカーワールド杯、今後のオリンピックなどのスポーツイベントは妹はいません。一緒にテレビも見れません。静かな寂しいオリンピックです。 こんなことならコロナなんか気にせず妹が好きな外食や外出させてあげればなと思いました。 僕の辛い、苦しいなんかどうでも良いのです。妹が今後何も出来ないのがかわいそうです。死に方も1人で苦しんで死んでしまってかわいそうです。やはり助けてあげたかったです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/02/21

息子の転園について、、、

現在次男は乳児クラスに2年ほど通っております。 長男の時からお世話になっているので計7年通っている保育園です。 昨年長男が卒園したので学区外で自転車での雨の日の送迎が少し大変なので転園をしようかと考えていました。 ちなみに昨年は長男のフォローで大変だと思い転園は来年(年少クラスから)に見送りました。 次男が現在の保育園が大好きで楽しく通っている姿を見るとこのままでもいいのかな?と思う事が多々あります。 今の保育園への不満といえば卒園アルバムを保護者が作成するのが大変だと思うくらいでそれ以外は先生達もしっかりと見てくれて情報も共有してもらえるのでとても有難い環境です。園庭も広く公園にもよく遊びに行ってます。 転園先の保育園で気になったのは先生方が若い事(20代後半〜30代前半)先生の人数が少ない事(基準は満たしております)園庭が狭い事です。 比較的新しい保育園ですので園舎や室内はとても綺麗でした。 送迎が楽になる事は有難いですし学区内になれば小学校も同じ子が多いのかなと思います。 その理由で今楽しく通っている保育園をやめて転園しても良いものかとても悩んでおります。 ちなみに次男は人見知りがなく割と社交的な性格です。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

一人娘の結婚に反対

私は本家の一人娘で、遠距離恋愛3年目の彼と近々結婚したいと思っています。 彼は長男で、全国転勤のある仕事をしています。 彼と結婚するとなると、親の近くにいてあげることは難しくなります。 また、私は彼の家に嫁ぎたいと思っています。(彼も婿は絶対に無理というわけではないですが、抵抗は少しあるようです。) そのような現状なので、 私を頼りにしていた母は「裏切られた」「あなたは親のことなんて考えていない」と癇癪をおこしています。 家を守りたい父も「お前にすべて背負わせるわけにはいかないが、わたしの代でうちの家系が途絶えてしまうのはとても悲しい」 と言っています。 最近は「もうお前のことはしらない」と言われました。 親の言っていることもわかります。 今まで育ててくれた恩は返したいと思います。 しかし私はどうしても今の彼と結婚したいのです。 私にとって大事な親です。 大事にしたいと思っています。 私だけ親の近くにいて、別居婚というかたちをとるとか、 彼に頭を下げて婿に入ってもらうのも、 やむを得ないのかもしれません。 でもそれで本当に幸せになるのかなぁとも思ってしまいます。 私は親不孝ものでしょうか? 親の幸せと自分の幸せにギャップが出来てしまった葛藤で、今すごく悩んでいます。 どうか教えてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

良く分かりません。

先日仕事で一度も仕事をした事の無いAさんと働く事になりました。 (私は昼間の勤務、Aさんは夜の勤務) 仕事の出来ない噂は時々聞いていましたが・・・ その前の日に店長に私は言い方がキツイからAさんが気付いてしまうかも知れませんと伝えた所店長は少し気付いた方が良いよと言ってました。 それで次の日AさんとBさんと私とCさんの4人勤務でした。 (男性人も4人いましたが・・・) 私はAさんに仕事を教えなくては行けなかったので一生懸命教えました。 普段から言い方がキツイのでCさんには私が怖いと感じた様です。 周りも冗談で私が怖いと話をしていたから信じたのかどうかは知りません。 それからCさんの態度が変わったのが私は感じていましたが・・・ 私は正当な事を言った迄だしAさんに言った事だからCさんが態度を変えようが何をしようが私には関係無いと感じていましたが・・・ 多分昨日かな? Cさんが店長に私が怖いと伝えたらしいですが! その事を今日他の男性社員から聞きました! 私は所詮パートの人間ですが! 売上、お客様の事を考えてした行動が発言が怖いと言われたらもう何も出来ません。 私はどうしたら良いのでしょうか? お願いです! 間違っているなら間違っているとハッキリ言って下さい。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

両親を許せません

初めまして、お餅と言います。 私の両親とどう向き合うかについて、お尋ねいたします。 2019年に風邪をこじらせて肺炎入院したのを機に、治療でのコントロールが難しい【重症喘息】の診断を受けました。 当時は仕事も息切れ、夕方息が出来なくなり、夫に早退してもらい、私を救急外来に連れて行く…こんな日が月4-5回。 医師から救急車を呼べと言われましたが、緊急処置の間に2歳の子どもを見る人が居ないため、呼ぶに呼べない状況でした。 この状況を見て、医師から喘息手術【サーモプラスティ】を勧められました。 喘息がかなり酷く、夕方の発作で普通の生活すら送れない状況でした。 手術は受ける予定でしたが、2カ月の間に3回手術&入院1週間を繰り返す必要があり、その間子どもをどうするか考える必要がありました。 通常預けている託児は勤務外でダメ、市の保育園は診断書も持って3回申請したけど受け入れは出来ない、一時保育も市内と隣市全てかけるもムリ、もう九州の実家に頼らざるを得ないと判断しました。 元々、学生時代から大事な時に返事を覆す両親だったので、正直躊躇しましたが、このままでは手術を受けられないので、手術期間の半分だけでも子どもを預かってもらえないかと相談。 両親は了解してくれました。 大きな発作が手術1週間前に起きると延期になってしまうので、私も休職し、友人にも協力してもらい、入院中の子どもの送迎や預かりももう一度市に直訴し、治療中保育園も入れる事になりました。 後は両親に預けるための飛行機の手配を決めるだけの段階に。 ところが、最終確認の電話をした時、両親の『覆し』が始りました。 手術3週間前のことです。 突然父が『お前は努力が足りない、治す気を感じない』『病気が治らないとは医師が言っているだけだ。絶対治せ(喘息は軽減できても治せない)』『治す気がないなら子どもを預からない』等罵倒に近い事を言われ、同席していた母は小児喘息で大変だった経験があるのに、父の会話を諫めず、止めもしませんでした。 2人共『治す事に専念できるよう協力する』と何度も言ってくれたのに。 結局両親に子どもは預けず、友人や行政に頼み、何とか乗り切りました。 両親とは距離を置いています。 後日『励ましのつもりだった』と言われましたが、励ましの言葉ではなかったです。 許せない、でも私の心が狭いだけ?許すべき?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

親権のこと、中絶のこと。

どうして母親が親権を持たないと 非常識と言われるのですか? どうして中絶をしたら最低と言われるのですか? 母性という言葉で返されたらアレですが 非常識と言われることの理解ができません。 なぜ父が親権を持たないことには 何も言わないのでしょうか? お腹を痛めて産んだからとか 十月十日おかなの中にいたからとか そーゆー綺麗事はほんとに 喧しいと思ってしまいます。 子供の親は母親だけではないはずなのに なぜ母親が親権を持たないと 世の中の人から白い目で見られるのでしょうか? なぜ中絶をすると最低と言われるのでしょうか? 私は中絶反対しません。 もちろん、子供を授かる行為を したことはいけないとは思います。 だけど、育てる環境も整っていない人が 出来たから産むと言う選択をすることの方が よっぽどの無責任だと思います。 世の中には赤ちゃんを授かりたくても 授かれない人もいるんだよ、だから 中絶なんてありえない、という話を聞いた事ありますが 育てることが出来ない人が 命を授かったら 必ず産まなければいけないのですか? そんなの絶対に間違ってると私は思います。 望んでいなかった妊娠 だけど 中絶するのはかわいそうだから産む なんて おかしいと思いませんか? 命に対して可哀想だから…の意味が理解ができません。 お坊さんはどう思いますか? 私の考えは変ですか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1