私は今まで、小さいことをまるで気にせず、悪いことをしてもばれなきゃいいと思ってきました。 また、自分が怒られそうになると嘘をついて逃げてきました。 そのため過去の過ちを思い出しては、こんな自分が生きてて良いのか分からなくなり罪を裁かれたいと思ってしまいます。 具体的には バイト先の物を持って帰ってきて、捨ててしまった事があり、過去の自分が信用ならずもしかして意図的に持って帰ってきてきたのでは? 仲のいい友人がいじめをしているのを見ても知らないふりをしたが面白がっていたのではないか など、色々と問題が大きいと感じてしまいます。 全て自分がその場の空気で意図的に行ってしてたのは?と信用なりません。 4年以上前のことなので、今更確認しに行っても迷惑行為になるのかなと思ってしまいます。 悪いことをしといて、のうのうと生きていることが許されるのか分かりません。 過去に戻りたいか戻れないことも知っています。 生きてていいのでしょうか?
友達が自殺しました。未だに信じられません。お葬式はしないとの事でしたので最後顔を見に行きました。首を切って自殺。でも今にも起きそうな顔で箱に入っていました。まだ30代。親の介護と生活が苦しかった事が原因でうつ病になっていたそうです。2か月前に連絡したときは元気そうで、彼氏も一緒に住んでたから安心していたんです。それなのに。友達の彼氏から言われました。〇〇が悩んでいるときにみんな連絡くれなかったの?って。私自身も精神的病でしかも親がガンの手術があったりバタバタしてて。連絡出来なかったのは私が悪いからと思っています。私が友達を殺してしまったんじゃないのかと、ずっと悩んでいます。この先どうすればいいのでしょうか。
わたしは地方在住の55歳です。 子育てが一段落して、パートなどで助産師資格を活かして病院などで働いていました。 現在は子育て支援施設で2年前から働いていました。ずっとここで60歳までは働こうと思っていました。 4月の半ばに東京の大学にいる娘が高熱と下痢が続き、PCR検査を受けました。陰性でした。それでも感染してはいけないと 熱が下がってから1週間様子を見て、自宅に連れてきました。緊急事態宣言の最中でしたが、体調の悪い娘を自宅に連れてくることは私的にはしかたがないとおもっていました。しかし、職場の同僚からはいろいろな厳しい意見を言われました。 その言葉が忘れられず、仕事に行きたくないと言う気持ちで仕事をやめました。 パートということもあり、また、性格的にもスパッと仕事をやめてしまうことが多いです。 私は堪え性がなく、ダメな人間なのでしょうか? これから、また働いてもいいのでしょうか?
どうしても旦那へモラハラのようなことを言ってしまいます。自分でもいつも旦那の事でイライラするのがしんどくて、自分が自分じゃないようで、先日心療内科に行きなんとかしようとしました。 こうなってしまったのは子どもが産まれてからです。子どものせいだとは全く思ってません。 旦那は素直で言われた言葉はそのまま飲み込みます。言った相手が何を思い伝えているのかを考えることはできません。自分で考えて動く事もないです。あれして、これして、って言えばやってくれます。でも子供に話しかけてあげて、子どもと遊んであげて、外は寒いから上着着せてあげて、、全部いちいち言わないと自分のことしかしません。子どものご飯を食べさせる前に自分がご飯をしっかり食べます。眠たいと子どもが遊びたいと言っても寝ます。基本休みの日はソファーでだらけてます。子どもが泣けば『お乳欲しがってるよ』と渡してきます。 旦那が自分でやってくれるのはゴミ捨てだけです。人のことを考えて、何かをする事があまりないです。 私は旦那が仕事の日はある程度家事をし子ども達と遊び、ご飯を作り、お風呂に寝かしつけまでやって、夜泣きもその度に起き、、旦那が休みの日はいつも時間をかけれないお風呂掃除や庭の手入れ、拭き掃除、、、それでも旦那が居ても私と遊びたいと子ども達は酔ってきて、、限界で、、爆発してしまい、結果旦那にモラハラです。。 『俺も夜中起きて3回は寝かしつけたよ!』と言われ、私はその間気付かず寝ていたそうです、、子どもの泣き声に気付かないくらい疲れて寝てしまっている事に気付いてほしい、、 文章がぐしゃぐしゃですが、この生活が始まる3年も続いてるのに諦めて慣れてしまわないのか、慣れてしまえばモラハラだってしないはずなのに、気持ちがぐしゃぐしゃで誰かに本当に助けてほしいです
まだ生まれて20と数年しか生きていませんが、もう生きる情熱を失ってしまいました 数年前、やりたかった仕事での就職が決まり 高校の時から付き合っていた人とは、結婚しようねと言われ 仲のいい友達も多くいました しかし 就職してみれば好きな仕事はいえ労基違反のブラック企業 結婚を誓った恋人には浮気され 友達も一人もいなくなってしまい 一度に多くのものを失ってしまい、それ以来ヤル気とか自分の中にあった 情熱がさっぱり消え去ってしまったのです この話を知人や家族にすると「まだ若いんだから」「なんとかなる」という 返事しか来ず、先も見えない時勢なのに…と思ってしまいます 失った事柄すべて、私の責任だろうと言われても仕方ないけれど どうにも力が出ず、人生自体が消化試合のようになってしまいました ずっと死ぬまで無気力で、無感情のまま 夢も希望も持たずに死ぬのかという危機感だけが今あります どうしたら情熱を取り戻せるのでしょうか? このまま消化試合のように、毎日同じことをして味気ない日をすごすのは もう嫌なのです なにかヒントを頂けたらいいなと思います
知らぬが仏という言葉がありますが、それでも知ってしまい負の感情(怒り・悲しみ・辛い・不安等)が何をしていても、普通に生きていても出てきてしまいます。 暇を作らない、考えない、目の前の事を淡々とやる…色々試しましたが。 約7ヵ月間続いています…息苦しいです。 お坊さんでも、そういう経験はあるのでしょうか? 負の感情を消すには、どうしたらいいのでしょうか。
息子は野球をやっています。 小5です。 父親は野球チームの監督です。 息子と父親はよく言い合いをし、その間に母親(私)が入って仲裁することもしばしばです。 最近、しっかり話し合って父親と息子の考えを伝え合い、これからうまく行くだろうと思った最中にまた言い合いが始まりました。 家で野球の練習を始めた時です。 突然言い合いが始まりました。 息子は「俺の話を何も聞いてくれない」 「自分が間違ってることを認めない」の一点張りです。 父親は「俺は何も悪い事はしていない」 言い返すと、言い返すと怒ってキレるからもう何も言わないと言います。 コレはだいたいいつものパターンなのですが、その後息子は父親に暴言を吐き、泣きながら怒って叫んで手がつけられなくなります。 最終的には、もうこんなにわかってもらえないなら死にたいと言います。 前も大きな言い合いをした時に、死にたいと言って出て行こうとしたんですが、その時は私と弟で必死で止めて、その後父親と話し合いをしました。 死にたいという言葉に私もショックだったので、もう死にたいなんて言葉は言わないで欲しいと私と約束しました。 父親に自分の事をわかってほしいという思いがあるのは多分わかるのですが、これからどう接していけばいいのでしょうか? 父親にも変わってもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 感受性が強く、優しい子です。 息子がもっと自分の感情をコントロールしていくにはどうサポートしていけばいいでしょうか? どうぞご教授ください。
以前から夫婦関係で相談させていただいています 夫の不倫がわかり、調査会社を通して証拠をとりました。不倫していたことは知っていましたが私が子どもが生まれたときに身体のしんどさ、うまく動けない(子どもの体調不良でよく休むなど)ことによる夫に対してモラハラまがいなことをしていたため、申し訳なさから黙っていました。だけど別居するという話になり、その別居先が不倫相手の家でした。はっきり夫から不倫していることは聞いておらず、私にも子どもにも黙ったまま不倫相手と同棲、離婚するつもりだったみたいです。それに対して私はとても子どもが可哀想と思い、やるせなくなり不倫相手に慰謝料請求しました。 しかしそれが夫にとっては「卑怯だ」ということになり、1ヶ月程の同棲生活後、不倫相手の弁護士さんに言われたのでしょうね、同棲解消して今は夫は実家で生活。(同棲解消もおそらく、です。)週末だけこちらに戻り、子どもたちとふれあっています。しかしその時、完全に私のことは人として見ず、無視か汚いものを見る目ですし私が通ると部屋のドアを閉めます。私は不倫相手に慰謝料請求したことにより、夫がこれは悪い行為なんだ、子どものためにもやめよう、と反省して自宅に戻ってくると思いました。しかし夫は不倫は悪いことという考えがないことを理解しました。 それだけではなく、私が不倫相手に慰謝料請求したこともだめな行為でした…。話し合いすることなんて、とてもできない状態だったので…。 してしまったことは戻りません。かといって、私は調査してもらったことも慰謝料請求したことも後悔していません。離婚に向けて気持ちと環境を整えようと考えていますが、どうしても踏ん切りがつかないのです…。 子どもの環境を変えたくないので、離婚したら私が子どもの養育をすることになりますが、家のローンが残っているので転職しなければならないことがとても私にハードルが高いのです…。あとは、無理とわかっているのに夫に毎日ここに戻ってきてほしい、ちゃんと父親やってほしい、私のことを汚い目で見るのはやめてほしい、ちゃんと向き合ってほしいと無理なことばかりが浮かびます。この気持ちの整え方、落としどころ、どうしたら気持ちに折り合いをつけられるか。私が決めることですが(不受理届だしているので。)離婚は免れないと思っているのに毎日毎日その繰り返しで、しんどいです…。
以前もこちらに相談させていただいた者です。 以前程、追い詰められたりする機会はなくなったのですが、相変わらず、生きている事に対する罪悪感は常にあり、未来の事を考えようとすると、早く死ななければといい思いに支配されて、頭の中が真っ暗になり、いかに生きるかという事が想像出来ないです。 具体的にいえば、将来の事を聞かれた時、頭の中に暗い場所にロープが吊るしてある映像が浮かんで、上手く言葉が出なかったのです。 自分はだいぶ恵まれている方なのですが、このような気持ちが消えないのは正直とても不安で辛いです。 とても誰かに相談出来るような話題では無いので、ここに書かせて頂きました。 恐らく過去のトラウマに起因するものだと思うのですが、今こうして生きている以上、少しでも生きてる未来の事を想像出来る人間になりたいです。 気持ちの持ち様など、何かアドバイスが貰えると幸いです。
閲覧ありがとうございます。 私には小学生からの夢があり、そのことばかりを、 本当にそのことばかりを考えて生きてきました。 全ての行動や選択はその夢の糧になるだろうという考え方をして生きてきました。 私は薄情で、甲斐性もなく、不器用で要領も悪いので、夢さえ叶えば自分自身を肯定できると信じ込むことで辛うじて生きてきました。 夢に縋り付いていると言っても過言ではありません。 孤独でも生きていけるように、かといって人間は一人では生きられませんから、各地を転々として浅い人間関係を保つ程度で生きていこうとしていました。 海よりも深く、恋に落ちるまでは。 私は無様にも成す術なく、それに溺れました。 彼のことを、生涯愛していると思います。 そして彼も、私のことを想像を超えて愛してくれました。 約1年間、信じられないくらい、とても幸せな日々を過ごしました。 そして私は、生きている意味がわからなくなっていきました。 気が付けばアルコール中毒になっていて、酒の匂いをさせて出社し、普段考えることも以前よりずっと馬鹿馬鹿しくなっていて、ずいぶん軽薄な人間になっていて、自分自身のことは、「私に似た何か」のように思えました。 これは、夢を叶えるための時間が減ったストレスによる自傷行為だと思いました。 古い友人が、私のもとを訪ね、夢のことを思い出させてくれました。 友人が、夢を叶えるための手伝いをしてくれるようになって私は、彼と会う時間が全くなくなりました。 彼は今の土地から離れられないし、いつまでも私はここにいられないので、「夢を叶えたらもう会えなくなる」と、頭の隅でわかっていたからです。 夢に再び向かい始めたら、毎日浴びるように飲んでいたお酒も、一滴も飲まなくなりました。 私はこうしか生きられないんだと強く思いました。 しかし、彼に全て話したときから、彼は鬱病みたいになってしまいました。 私は夢を叶えたい自分と、彼に一生寄り添いたい自分とで2つに引き裂かれそうになり、何度も泣きました。 でも私は、彼を捨てて、もうすぐ夢を叶えるために上京します。 自分勝手で、残酷で、最低だと思います。 彼が辛い思いをすると思うだけで、泣きそうになります。 彼と幸せに暮らしている未来を想像して、胸が苦しくなります。 でも夢に向かわなければ自殺しそうになります。 これで、いいんでしょうか?
何度も申し訳ありません。もう直ぐ妻の四十九日を迎えますが、気持ちが落ちつくどころか妻の後を追い自死したい願望が非常に強くなりました。 何処へ行くにも何時も妻と一緒だったので、その時その時の光景を思い出してしまい大ぜいお客さんがいるお店でも涙を流しそうになってしまいます。 今、改めて私が妻を心から愛していたことと、本当に家の事は妻に頼りっきりであったことを痛切に感じてます。ですから、尚更辛く生きる希望もありません。 できることなら四十九日を無事に済ませ納骨をし、自死したいくらいです。ただ、私にはワンちゃんが2匹(妻が可愛がっていた)いることと、相続の問題があるので自死を躊躇っています。 質問は、私が自死をした場合、先に自死をした妻に再会できますか?今までのお言葉では、自死者も必ず成仏をするとのことでしたが、もしそうであるとすると私が自死をしても成仏をし、妻に再会できると考えても良いということでしょうか? 良い歳してつまらない質問かもしれませんが、私にとっては、大変重大な問題なのです。あの世で再び妻と再会をし、また夫婦になりたいのです。 本当は、この様な質問をする事が怖いのです。自分の意志や今までの御答えと間逆な御答えがあった場合、どの様にすれば良いのか混乱してしまいそうだからです。現在、病院に通っていますが、どうしても前向きな考えができません・・・どうかお教え下さい。
初めまして、よろしくお願いいたします。 家は三代にわたり浄土系の檀家です。そして坐禅が好きです。 もし、浄土系の方で坐禅のような行があり一般にも開放しているなら 参加したと思いますが、そのような催しは無さそうでした。 ですので、近所の曹洞宗のお寺に通っています。 いずれ得度しないか?と誘って頂いております。 浄土系のご住職は悪い感じはしない方ですが、 会う度に(施餓鬼や法事の時くらいしか会わない)お布施ばかりで 正直嫌気が差しております。 お布施の額は相場の上限というところです。 檀家百件くらいのお寺なので、墓地経営しようとしたところ ブローカーに騙されてしまったようです。 そのしわ寄せが檀家に…といった具合です。 このような状態が続くと、離壇も考えてしまいます。 我が家の墓地はお寺の敷地にはないので、離壇についても そう複雑ではないのかもしれません。 ですがとりあえず、ご住職に曹洞宗の坐禅会に出ていることを言うべきか迷っています。 アドバイス宜しくお願い致します。
初めて質問させて頂きます。 幼い頃から【両親の死への恐怖】が止まらないです。 最近さらに増したように思います。 私は一人っ子のため、相談できる兄弟も居らず、今苦しい時間を過ごしています。 両親とは離れて暮らしていますが、とても仲が良く、月に1度は長距離を移動して会っています。母とは毎日電話をするほどです。 しかし、元気だった父の反応が最近鈍ってきたように思い、病気で逝ってしまったらどうしようと思い始めたのが死への恐怖が増したきっかけです。 長年透析をしている母はいつまで元気で居てくれるのか。 さらに今年出産をして、両親だけではなく、自分の家族への死の恐怖も覚えてしまいました。 隣で寝息を立てている息子に何かあったらどうしよう。 いつもしっぽを振って懐いてくれる犬はいつか居なくなってしまうのかと、そんなことを考えては涙が止まらないのです。 夫は良い人で話を聞いてくれますが「悩んでも仕方ないんじゃ?」との答えばかりです。 大好きな家族との別れを考えては涙し、不安になり、体調を崩しそうになります。 先のことを考えてばかりではダメ、今を生きなければと分かっているのですが…。 拙い文章で申し訳ございません。 どうかよろしくお願い致します。
こんにちは、質問失礼致します。 タイトルの通りですが、私は慢性的に些細なことで切なくなったり空しくなったりします。 主に過去に犯した過ち(人と仲たがいした経験、感情任せの言葉など)がふと浮かんできてしまって、「私は駄目な奴だ」「生きている価値がない」と思ってしまうのです そんなことがないのは分かっているのですが、一度思ってしまうとその時はその考えから抜けられず、それが慢性化した今、平常時での自分を愛する力が人より劣っているように感じます。 自分より優秀な人しかいないという考えは、私の首を絞めています。 生きるためのあらゆる気力をそいでいるように感じます。 嫌な考えが頭によぎるとき、なるだけ考えないようにとするのですが、なかなか気がそれず苦しみます。何か解決できるような考えや仏教的な教えはありませんでしょうか? よろしくお願いいたします
私は遠距離の彼女持ちの人に 恋をしてしまいました。 本来なら引き下がるべきですが 一目惚れで仲良くなるうちにどんどん 好きになっていき、体の関係にも なってしまい、しまいには半同棲状態に なりました。 遠距離の彼女の方は、会いにもこないし 連絡もそこそこなので、私は彼女と別れて 付き合えるのではないかと思いきや 実は後1人遠距離で股をかけている人が いることが判明しました。(共通の友人が 教えてくれて) それを受け入れてでも好きだったのですが 最近では態度も素っ気なく用事があると いって簡単に会えなくなりました。 私が切ろうとするとあっちから しょうもないことで連絡してきます。 何がしたいのかわかりません。 もちろん私の友人は誰一人応援する人は いません。でも一目惚れだったからこそ なかなか離れきれないのと、ずっと 一緒にいたから1人でいることに とても孤独を感じます。 彼とは職場が同じなので絶対に会います。 また連絡がきたら揺らいでしまいそうです。 私がいけないのはわかっていますが 背中を押す言葉をいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
はじめて質問をさせていただきます。 もし、失礼なことを言ってしまっていたらすみません。 私は婚活中の30代女性です。 色々なパーティに行ったり、相談所に入会したりしているのですがなかなかうまく行かず3年ほど経過しています。 一緒に活動していた親友がいるのですが、その子は順調に彼氏ができ、結婚し、ついこの間、赤ちゃんができたと報告をもらいました。 結婚の報告も赤ちゃんの報告もすごく嬉しかったのですが、心のどこかですごく焦りが出ています。 同じように活動をしていたはずなのになぜ、私にはできないんだろう… 一生このままなんじゃないんだろうか… 私の何がダメなんだろう。 どうしていいかわからず、しばらくお休みをしていたのですが、いい出会いがあるはずもなく日々が過ぎています。 こういうものは焦ってもしょうがないし、むしろ、焦るのはよくないと知っています。 しかし、1日1日過ぎて行く中で不安が募るばかりなのです。 このような時に、どのようにして自分の心と向き合ったらいいのでしょうか? 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。彼氏との関係で、またモヤモヤすることがあったのでご意見をいただきたいです。 私達は今就活の真っ只中です。 お互い就活も卒論も進んではいるものの、まだゴールが見えず焦りを抱えています。 今まで仲良くやってきたのですが、そんな状況下で少しずつ関係性が変化してきました。 以前はお互い連絡も毎日取っていたのですが、今はバイトや疲れからの眠気でLINE上の会話もスムーズに続かなくなりました。 また、デートにも行ったのですが、若干彼からのアプローチが減ったような気がします。 手も繋ぎますし、スキンシップの面で変化は無いと思うのですが、「好き」とかそういう言葉の数が極端に減りました。 結構歯がゆい言葉も言い合ってきた仲ですが、今回のような事は初めてです。 いつもしてくれていたTwitterのいいねもないです。 私が今までわがままを聞いてもらっている立場なので、疲れさせてしまったのは分かっています。けれどこういう小さなポイントから、勝手に振られる場面を想像してしまい涙が出ます。 正直、こっちはこんなに怖くてたまらないのによくも不安にさせてくれたな、と喧嘩してやりたい気持ちはあります。 ただ、彼も今踏ん張りどころで、ストレスのたまる状況にあることも承知しているので、絶対にそんなことはできません。 彼に対して、私は今どう接する事が正しいのでしょうか?彼の気持ちを大事にしたいのに、どうすればいいのかわかりません。 ご回答よろしくお願いいたします。 乱文失礼いたしました。
保育園の役員になり(くじ)、会長になりました。 始めてなり、上にこもおらず何をしたら、よいかもわかりませんでした。 自己紹介でもそのように伝えました。 一緒にやる副会長は、上にこどもがおり慣れていて、保育園にも意見がいえる強い印象で、立候補したとのことでした。 そのお母さんとの関係で悩んでいます。 保育園側から、会長の仕事は、卒園式の後の記念品を送る会、その後の謝恩会をすることと言われました。 役員が始めてなので、副会長に冗談で、立候補したなら変わってください、なんて言ったりして積極的ではないと思われる発言をしてしまったりしました。副会長は、仕事が忙しいのでといわれました。私は、正直忙しいのに何で立候補したんだろと思ってしまいました。 副会長とは、送迎時あうことはほとんどなく話すきかいは、行事のときのみです。他のお母さんがたとは、緊張せず話せますが、そのお母さんとは、緊張して上手くはなせません(ぶっきらぼうだから)。 副会長も、想像ですが、私と今まで接して私の印象はよくないんだろうなとおもいます。挨拶も私からしますが、無視されたこともあります。 また、副会長は、なにかと私にマウントもとってきて他のお母さんと仲良しアピールもしてきます。 お互いに印象がわるいのとお互いのことをしらないので、後半年しかない間に、卒園式のことを話し会えるか心配です。 次に会える行事がしっかり話せる最後のチャンスです。このように関係が上手くないお母さんと話すにはどのようにしたら良いでしょうか。 話かけたくないけど、話さないと進まない、副会長に頼らないと仕事が出来ない状態ではあります。 よろしくお願いいたします。
自分の好きな趣味をバカにされ 非常におこっています 人の趣味をバカにする人は可哀想な人と思ってしまいます 違う質問になりますが 武士道はいいですよね 自分は剣道やっているんですが やっているとどんどん狂気みたいになってきてしまうんのです これもさがなんですかね
心のあり方について質問させて下さい。当方アラフォー女性、夫娘ペット二匹の家族構成です。 実父の経営する会社に、人手不足のため、若い頃から働いています。勤続20年です。 この父、大変なパワハラ体質で、暴言が絶えた日がありません。 ついに私の体が悲鳴を上げ、病気療養となりました。 この後しっかり傷病手当をもらって治療、おとなしくそっと退くつもりです。 問題は心の持ち方です。 父にひどいめあわされて、逃げるなんてくやしいし。 新型コロナで求人はないだろうと不安だし。 バリキャリでやってきたので、今の療養期間で家事や娘に向き合える時間が、とても愛おしくって。 共働き前提で回してるので、いずれ働くんですが、家事と仕事のバランスは? こんな感じで頭グチャグチャになってます。どう心を落ち着けることができますかね。 ちなみに父母には気が疲れないようそっと放れるつもりです。 煩悩、流すのは難しい