ちょうど1年前くらいに彼氏と別れました。 今もその人のことが忘れられません。 付き合い始めは向こうが私にとても好意があり、お付き合いしていました。 始めのころは、私自身まだ好きという気持ちがハッキリしないままお付き合いしていました。 でも、お付き合いしている間は不思議なくらいに居心地が良く、一緒にいて落ち着ける相手でした。 変に気をつかうこともなく、ずっとながくいれる相手だなと思いました。 私はそのままの状況に満足はしていましたが、私の感情表現が少なく、相手にはそれが不安でした。 私も付き合っている間は好きという気持ちが徐々に高まっていたのですが、なかなか自分の意思表示ができずに、相手に寂しい思いをさせていました。 そして、相手が就職するとともに別れを告げられました。 理由としては、あたしといる時間よりも今は大学を卒業する前で友達との時間を大事にしたいと、好きかわからなくなってしまったと言われました。 その後に、私はちゃんと今の自分の気持ちを伝えました。 好きだということ。 付き合っていて思っていたことも。 でも、相手は最後泣きながら好きに出来なくてごめん。と私に謝ってきました。 その後、連絡を久しぶりにとって会おうと言いましたが、悩んだ結果会えないと言われました。 私は好きという気持ちがまだあるから会いたいと思ってしまいます。 でも、寄りを戻したいから会いたいという気持ちよりも、純粋にただ好きで普通に会いたいなと思ってしまいます。 この気持ちどうしたらいいのでしょうか? 私は異性をあまり好きになることがなく、心を開くのも苦手なのですが、唯一心を許せる相手だったのできっと今も引きずっているのかなと思います。
彼氏が出来たことがありません。 4分の1世紀、25です。 前世での行いが悪かったのでしょうか。 お金がかかるエステ系には行ってません、整形も、整形したところで恋愛できなかったら損ですので今は考えてません。 私が悪いのでしょうか。 恋愛映画良いと思いましたが、 見るとなんで私には無いのか と思います。 なんで私にはできないのでしょうか。 恋愛できないなら、いっそ人間じゃなくて仕事する役に立つロボットが良かったです。
何かにつけて取引先や部下、同僚、上司の文句ばかり。 口を開けば愚痴。嫌になります。 特に自分の部下の悪口を言う心理がわかりません。気にくわないところがあるなら、指導したらいいじゃないですか。全く信用出来ません。 こんな人と職場で付き合うにはどうしたらいいですか。 今は話すのも嫌です。 心が狭いのは分かっています。だけど、自分を上げて人をけ落とすやり方が腹が立ちます
私は特別な事情があって、 とある外国語をマスターしました。 その言語ならコミュニケーションは支障なくできます。 そして、その言動を日常的に勉強したい(触れたい)と思っているため、日本にいるその言動圏の人と付き合いたいと思っています。 もちろん、その言動圏の人が綺麗な人が多く好きだったということもあります。 しかし、知り合いはできるんですが、なかなか付き合うまでに至りません。 自分の中では、付き合うならまず会わなければならないと思って会う誘いをしますが、この時点で上手くいく場合と揉める場合があります。 揉める場合は、相手が結婚していたり、恋人がいる場合です。 私としては、まずとにかく会って話したい(言動の練習にもなるため)のですがなかなか思い通りにいきません。 そして、会ってくれない人に執着して余計に揉めたりします。 しまいには、その言動ができない人とお付き合いしてることが納得できないとかを言ってしまったりして余計に拗れます(未だに納得してませんが)。 また、会ってくれた人からは連絡が来なくなる時も多々あります。 どうすれば、会って→恋人 という風にスムーズにいくのでしょうか? まだ、若いため諦めたくありません
私は、人の中でも色々と気にしすぎる、ネガティブな性格のようで、生き辛さを感じています。 所謂、自己肯定感が低い人間です。 体調が悪化し前職を辞めてから、以前に増して心が保てません。 少しでも自分が生きやすい場所を探そうと前向きに仕事を辞めたはずが、日に日に辛くなっています。 自分と自分の人生の価値というものがいまいち分からず、やりたいことやできることが、自分でも分かりません。 再就職にも踏み出せず、自殺なんかを考えてしまいます。 自分に甘い私にどうか喝を入れていただきたいです。
親族と家族 親という親族を大切にするべきか、血縁関係がない家族を大切に考えるべきかを悩んでます。 僕は両親に虐待され育ったため、親族と言う身内は大切にしなくていいと自分の血縁関係にはそう考えるのですが、妻の血縁関係に同じように考えることができないんです。 妻は妻なりに親のことを考えています。 これから先のことを考えると、自分たちのことを優先して考えるべきか、老い先短い妻の親のことを考えるべきか、どちらを優先するべきか答えがでません。 どうすることが、一番なんでしょうか?
助けて下さい。 もうどうすれば良いか分からなくなりました。 私の家族は普段からとても仲が良く、私を含め姉妹全員が成人しても皆で出掛けたり沢山話したりしていました。 でももうその仲の良いと家族は昨日までで終わりました。 昨日、妹から韓国系の新興宗教、いわゆるカルト宗教に入信しているとうちあけられました。 大学のサークルの先輩からいつのまにか勧誘を受けていてもう入信して一年経っていること、 彼女のLINE(宗教つながり)を見ると私の母から順に家族も伝道(勧誘)しようといていたようです。 そのLINEでは母や私達の状態などを書いて、妹を勧誘した先輩などからアドバイスを貰ったりしていました。 もうどちらが本当の妹か分からなくなりました。 そのカルト宗教を調べるとどれだけヤバいか書かれたものがずらりと並んでいるのに、「それは冤罪だから」とか「私は聖書から学んで生きていく」と言い、あくまでも私達がおかしいと言うようなされ方をしてしまいます。 でもコロナの関係もあり、実際に礼拝に行ったりはしておらずまだオンラインだけでのつながりと、サークルでのつながりとでとどまっています。 家族として止められるのは本当に今だけなのではと思っているのですが、あまりにも身近でないことが起きたためどのようにすれば良いか分かりません。 只でさえ以前から仕事の事でご相談させて頂いている通り大変な思いをしているのに、唯一の帰る場所まで壊れてしまいそうです。 なんでこんな事が続いてしまうのでしょうか。
私はちょっと優しくされたら好き!と信用してしまう人間です。 私の世界はその好きになった人たちで構成されています。好きな人以外には興味がありません。 その中でも特に好きな人たちには、好きだからという理由で無償の愛で尽くし、喜んでもらうことを生きがいにしていました。 見返りは求めていませんでした。 相手の喜ぶ顔を見るだけで幸せだったのです。 その上で「好き」と言われれば天にも登るような気持ちになれました。 見返りはいらない。でも好意を向けてもらえたらもっと嬉しい。 それが私のスタンスでした。 ですが最近、私は誰にも好かれていないと気付きました。 精神が不安定なので思い込みもあるかもしれませんが、事実だと思います。 “仲良し”と言える友達はひとりだけです。 その子も私のことを大好きだと特別だと言ってくれます。 でも、その子もその子以外の友達も私を遊びには誘いません。 連絡も来ません。 友達と遊ぶきっかけは私が自発的に誘うことのみです。 また、Twitterでネットの友達がいます。 中に3年ほど仲良くしている子がいるのですが、最近避けられている気がするのです。 以前は会話もしていたのに、最近来るリプライは絵に対する感想だけ。 そんなに上手い絵ではありませんが、私は絵を描くマシーンとしか思われていないのでしょうか。 そしてその子の裏アカウントをグループで教えてもらってないのは私だけです。 以前の裏アカウントは教えてもらっていたし、私は仲がいいつもりなのでとてもつらいです。 そうやって気にしすぎて調子を悪くしてしまったので、一週間ほどネットから距離を置きました。 そして戻ったとき、誰にも心配されませんでした。 心配されたくて距離を置いたわけではないです。 でもどこかで期待していたんだと思います。 私なら心配するのにとも思いました。 どうしたら人に好かれるのでしょうか。 見返りがいらないのは本当です。 でも、誰にも好かれないとは思っていませんでした。 誰かに必要とされたいです。重いでしょうか。気持ち悪いでしょうか。 私の人に対する気持ちが大きすぎるだけで、普通の人は人に対してあまり大きな気持ちがあるわけではないのでしょうか。 消えてしまいたいです。 私なんて消えても同じだと思います。 私の好きは独りよがりな好きでしかなかったんですね。
母子家庭、姉1人、父親は私が1ヶ月の時に他界しており、母と姉から私の力や立場が逆転するまでは、虐待を受けて育ちました。2年前に姉が孤独死した時はこちらにも胸の内を吐き出させてもらい、救われました。そして今月母も他界しました。私が虐待されてきた事に関しては恨んでいません。2人がそうなってしまったのは、そうなるだけの過去や人としての弱さだったのではないかと、可哀想とつくづく思うのみです。 大人になってからは、働かず引きこもりの姉、散財し遊び呆ける母を何度も変えようとしましたが、結局何も変えられず終わりました。 2人を変えてあげる事が出来なかった事は悔やまれますが 過去を考えると、あれだけの事をされていたのにも関わらず見捨てずによくやって来れたと思います。 私の家庭の事情を知る人達からは何度見捨てた方がいいと言われた事でしょうか。 そして今、私の中で複雑な感情が動いているのでしょうか、我が子に冷たくしてしまい自己嫌悪に陥っています。 10才になる子ですが、すごく手がかかります。学校からもよく呼び出しがありますし、週に一回は学校に行かないと身辺整理ができず凄い事になっています。(家の中ではそうでもありませんが言わないとできません)市の相談機関にも通いサポートしてもらっています。そこでの見立てでは、障害などはおそらく無いけれども主人の過干渉とすぐ手がでるところから心の成長が上手くいっていないのでは?との事でした。 そこを解消すべく主人にもなんとか理解を得てやってきたつもりですが、学年が変わっても子はなかなか変わらず私自身のバタバタで疲れてしまい、子に「もう無理。」と言ってしまいました。 学校の先生からは、お母さん優しすぎると言われたりしていて、時には突き放さなくちゃいけないんだろうなとは思っていましたが、感情が見えにくくあまり反発してこない子なので、一見してこたえていない様に見えるのですが、私の言葉で傷ついているのは、顔のかなり微妙な変化でなんとなくわかりました。 子にとっては私が唯一の理解者だと思っていたはずです。 たぶんこの事で学校で数日間はきっちりやってくると思いますが、(数日後はまた違うと思います)いつもどんな時も身方でいてやろうと思っていたのに、ゆっくりでも子なりに成長し進んでいけたらいいと思っていたのに、最低です。
世の中には幸せになる資格がない人間がいます。 『目先の何かに依存したり、自分より力ある人間にすがったりしてそれを振りかざすように俗なき人々を蔑む人間』 『不満や劣等感を抑えようとせず、自分を大きく見せて、見下して、差別したりして俗なき人間を虐げる人間』です。 ですが、周りにいる人達の中には『どんな人間にも幸せになる権利がある』ーっと、綺麗事にもならない机上の空論を言い出す方もいます。 何故、あの様な低俗でも幸せに価値があると言い出すのか? 何故、上記の二種のろくでなしも幸せにしないといけないのか? どうか教えて下さい。
率直な意見が聞きたいです。 わたしは現在23歳で、生い立ちを簡単に説明します。元々兄弟や親戚は全くいない状態で、幼い頃から両親の虐待、いじめ、父親に捨てられてから母子家庭、父親と離婚した理由をわたしのせいにする母。その後の生活も母親の言葉の暴力や生活的支配【極端に厳しい門限や私の意見や行動の否定的発言】が続いた状態です。 そんな中私が大学に進学し1年目、母が癌で亡くなりました。わたしは天涯孤独になりました。その時の感情はあまり覚えていませんが、幸せになるために生きようという前向きな気持ちだったことは確かです。母の死後学費や生活費をアルバイト掛け持ちや奨学金で賄い、無事に大学を卒業。その後新卒で正社員として働き出しました。ですがここまでの過程で私の人生がおかしくなります。大学当時一回り年上の彼氏がいました。その人とは半年ほどお付き合いしていましたが、経済的価値観などが合わずお別れしました。お別れしたのが社会人になる2ヶ月前です。別れを告げたのは私の方なのに、別れた後パニック障害と鬱になり、生きる気力を失っていました。簡単に表現すると肉体は生きているのに心が死んでいました。その時心療内科に通院し、なんとか四月から働き出すことができました。しかし働いた会社が外れで、さらに精神的負荷がかかり、入社5ヶ月目で突発性難聴になり現在休職中です。社会人になり、朝から晩まで働いて最低限の収入を得る。この無意味な生活をこの先もずっと続けていくのかと思うと気が狂いそうになり、正直復帰するどころかもう死んだ方が楽だなって思います。というのも別に働くことだけが辛いのではなく、ただでさえこの若さで天涯孤独だの精神疾患だの普通の人にはあまりない状況に置かれてる中で健常者の中に混ざって生きていくことにもう疲れました。なんのために生きてるのかもわからないし、鬱の薬飲んでもイマイチ気持ちが晴れないし、希死念慮が強いため入院も勧められこんな現実。正直もうみたくない。皆さまがわたしの立場ならどうしてますか?意見聞かせてください。
田舎者の若気の至りといえばそこまでなのですが、上京したい、というか一人暮らしをしたいという気持ちが最近明確なものになりました。 上京後のことはここではあまり触れませんが就職だとか進学だとかの大した理由ではありません。 バイトを辞めれば、上京できます。 しかし3年間バイトしている店のオーナーが先日くもまっかで倒れました。 オーナーが採用やシフトなど全て決めていたので相談する相手がいません。 さすがにそのうちオーナーが復帰するか代わりの人が現れるとは思います。 しかし、どうしても辞めなければならない理由ではないので辞めるなんて言い出せる空気ではないのです。 私も3年もお世話になっています。 そして少し人手不足のバイト先では結構な時間シフトに入っているので、辞めたら迷惑がかかることもわかっています。 でも、いつ復帰できるかも、まず復帰ができるかもわからない状態のオーナーを待って私はいつまでもコンビニ店員でいなければならないのでしょうか。 もともとバイトも辞めたかったですし、バイトとは無関係なところで、現状を変えたいという気持ちが強く、家から離れたいのですが、雁字搦めのようで、行き詰まっています。
先日、長年の付き合いだった大切な親友の訃報をうけました。 お互い小さな子どもがいて、遠距離の為、なかなか会えずでしたが、年に一度会うのが私と親友の楽しみでした。 病気の事は2ヶ月前に聞き、きっと元気になると信じて、神様に平癒を祈りながら過ごしてきました。 でも願いは叶わず親友は天国へいってしまいました。訃報を聞いてから、辛くて悲しくて苦しいです。亡くなった親友の事を思うと…幼い子どもと旦那さんを残していかなければならなかった親友の気持ちを思うと、いたたまれないです。 こんな状況下で泣くことしかできない無力な私ですが、何か親友の供養になること、天国へ旅立った親友にしてあげることはなんでしょうか。 親友が安らかに天国で幸せになれるよう出来ることがあるなら、ご教授お願い致します。
何一つ取り柄のない人間はこの世いりませんねよね?
質問させていただきます。 私は現在大学1年生です。将来は養護教諭になりたいと思っております。今、大学の講義で人権教育の勉強をしております。そのなかでもジェンダー論の勉強に興味をもちました。とても毎回の授業が楽しいのですが、そのときの疑問に思ったことを質問させていただきます。 実は、私が高校2年の冬から高校3年の夏まで、当時のクラスの男子からセクハラ?というのをされていました。状況を詳しく申しますと、その男子とは高校2年に同じクラスになりました。ところが、2年の秋にその男子から「ずっと前から好きだった。俺と付き合ってくれ」と言われました。相手の男子はスポーツ万能で勉強も出来て、クラスのムードメーカーな人でした。一方、私はみんなでワイワイ騒ぐよりも少人数で楽しくおしゃべりの方が好きみたいに、あんまり目立つ人間ではありません(笑)私は彼に対して何の恋愛感情もありませんでしたので結局、ごめんなさいと拒否しました。 しかし、その後からセクハラらしき行為が始まりました。例えば夜中に、何回もラインの電話着信を掛けてきたり、ラインの内容も性的なことを聞かれるようになったりもされました。 一番凄かったのは、高校3年の春ぐらいに、私の家の最寄り駅で待ち伏せされて人気が無いところに強引に連れていかれ、急に抱きつき胸とか触られました。 もう、耐えられなくなり夏休みぐらいに高校の時の養護教諭に相談しました。私の相談にもしっかり話を聞いてくれました。しかし、担任の先生に相談したところ、「お前が原因を作ったんだろ? お前が断固拒否しなかったのが悪い、この件はセクハラじゃない。」と言われました。当時のクラス担任の先生は男性だったから、どちらかというと男子の味方みたいな態度をしていました。 ですが、私としては納得がいきませんでした。なぜか、被害者の私が悪い立場にされたからです。された側の異性が、不快だと思ったら普通セクハラではないのかと思いました。 長くなりましたが、これはセクハラか、単なる嫌がらせの問題か?全然思ったことを言っても大丈夫です!よろしくお願いします🙏
去年、一年程務めた食品製造のライン工の仕事を辞めまして、先月から社会復帰の第一歩としてバイトを始めようとしました。 前職は仕事内容の不満やメンタル面の不調等を理由に辞めたので、それを反省してしっかりと妥協せずに自分に合いそうな仕事もしくは自分にとって良い経験と知識が得られそうな仕事を探し続けています。 しかし現実は厳しく、何とか六件程条件に合うバイトを探し当てて面接を受けたのですがどれも落ちてしまい…所感ですが面接中受かりそうだと思っていたの雰囲気のもあったりで落ちた時はかなりショックを受けました。 少しトラウマになっている前職と似たような流れ作業の軽作業のバイトしかないかと考えています。 そんなこんなで今は自信を無くしている状態でして… メンタルが不安定な中には無理に奮起してるのかもしれませんが、自殺を考えることが起きてしまって困っています。 長い将来を見据えて、バイトで稼いでお金で仕事に活かせるスキルや資格を勉強をしていち早く立派な社会人にならなければと考えていまして… その為なら自分が望まない・合わないかもしれない仕事でもやらなければと考えると様々な不安を感じます。 「人間関係や仕事内容で精神を病んだりしないだろうか」「仕事に追われてもちゃんと目標を達成出来るよう頑張り続けられるだろうか」等大なり小なりの不安でメンタルがやられそうです。 これらの不安も跳ね除ける強い心を持ちたいのですがどうような事をすれば良いのでしょうか?
近所でやりたい放題の人がいます。 10年前くらいに引っ越して来たのですが、妻が外国の方なので文化が違うのが 子供が大声で叫び続けても注意しないし、 猫は出しっ放しでうちの庭にはフンをするし 色々とストレスがたまっていました。 母が2年フンを取り続けた猫のことで軽く注意しに行ったらその夫が罵声を浴びせたそうです。 そんなこんなで話が通じない一家だと分かり、関わらないようにしていたのですが、その夫が路駐で通報されたのがお前だろ!と因縁をつけてきたのです。 仲裁に入りに私も外に出たのですが、まともに話し合いができるような人ではなくて 挙句の果てに 「お前んちには近所中が迷惑してる」 「お前んちは頭がおかしい」 「うちの弁護士を使って訴える」 とか警察の前で言い出したのです。 前から色々耐えてきてそれでなんでこんなこと言われないといけないのでしょうか。(そのあと警察に間に入ってもらって相手が大人しくなりました) このことがフラッシュバックしてイライラしてしまい、ウツ気味です。 その家のことを考えたくないのに浮かんできてしまいます。 イライラして毎日を過ごしたくありません。どうしたら怒りをしずめられますか?
会社の同僚のAさんのことですが、相変わらず挨拶がない、避けられているなどあります。 他の同僚から聞いた話しですが、自分もAさんのことが苦手だと、他にも少数派だけどAさんのことを苦手だと思っている人がいるそうです。 Aさんはこういう人なんだ、気にしなければいいと思っていても嫌な気持ちになります。 でも他にも苦手と感じる同僚がいた、と言うことで安心感もあり、少しですが気が楽な気持ちにもなりました。 また店長も当てにならないし話しにもならないので相談したくはないです。 それからAさんとは勤務時間も同じの為、なるべく私が早く帰るようにしています。(トイレに行ったり少し早く帰る準備をしたり) 分かるように避けたりしてくるので気分が悪いのですが、気にしないように、あまり関わらないようにするしかないのでしょうか。
初めて質問させて頂きます。 大学卒業後、新卒で入社した会社を約1年半で辞め、営業職以外の仕事をやりたいと思い昨年10月から公務員を志そうと考えていました。 しかし途中から本当に試験を受けて受かるのだろうか、私は勉強があまり得意では無いです...なので1年間勉強をして受からなかったらどうすれば良いのか等色々な事を考えてしまううちに半年以上経過してしまいました、やはり今すぐに民間企業に就活を始めるか公務員になる為に予備校などに通うべきか悩んでいます。 民間企業に就活をするにしても半年が経過してしまっていること、これが足かせになってしまうだろうと不安でしかありません。 周りの目も凄く気になって仕方が無いです。自分では気にしないようにしようと考えていたのですが、親が近所の人から聞かれたと言われたりすると早くどうにかしなければと思います。 どうにかしなければならないのになぜ今まで行動に移さなかったのか早く行動していれば変わっていたんじゃないかと思うのに一歩が踏み出せずにいます。 仕事を辞めてしまったことを後悔するようにもなってきました。今まで何をしていたんだろうと思います。 甘えてしまっていると私でも思っております。 こんな私に喝をお願い致します。
私は強迫性障害と呼ばれる精神障害者です。例を挙げるなら手洗いを何回もやらないと気が済まない、外出の際、家の玄関の鍵を何度も確認してしまう等です。今一番苦労しているのが、車を運転する際、極度の加害恐怖症のようになってしまい安全運転を心がけているにもかかわらず本来なら楽しいはずの運転がとても、苦になってしまっている事です。 毎日、毎日この繰り返しで正直、本当に生き苦しい毎日です。ちなみに余計な事かもしれませんが心療内科には通い続けています。