私は大学生で、ある部活に所属しています。私が思う理想の大学生活はさまざまなことにチャレンジ出来る、といったものでした。 サークルではなく、部活動ですので週に4、5日は活動しています。当初は、勉強も部活もアルバイトも、たまに友達と遊ぶ…等、自分なら全部出来ると思って入部したのですが、周りと比べて技術的に劣っていることや時間的な制約など、悩んでいるうちに部活を辞めたいと考えるようになっていきました。 何度か辞める意思を部員に相談し、伝えました。毎日悩んで、辞めようと決断したのに説得されて引き下がってしまいました(つまり、続けることにしました)。 私は今まで何かを中途半端で辞めたことはほとんどありませんでした。だから今辞めたら絶対後悔すると思いました。今まで自分なりに頑張ってきたことが無駄になると思いました。 でも、他にやってみたいことが出来なくなっているのも事実です。 この2つの思いが消えず、未だにもやもやします。そして、続ける決断をしてしまったがために、また辞める相談をすることもできないと思っています。 自分なりに考えて結論を出したのに、くよくよしてしまう自分が嫌いです。気持ちをぶらさずに一方向に向けるためには、何を心がければ良いのでしょうか?
こんばんは。初めて相談させていただきます。 どうかよろしくお願いいたします。 私は今年の5月に結婚しました。結婚してから主人の 1消費者金融からの借金(既に主に私の貯金から返済済) 2貯金が申告された額の十分の一だった 3タバコ 4鬱気味で会社を以前休んでいた が、1から4の順番で別々に発覚しました。 どれもが私が問い詰めての発覚で、最初は誤魔化してきます。正直もう信用できません。 ですが、1の借金が発覚したときに、信用できないから離婚しようと思い実家に帰るべく母に連絡をとったら まだ離婚したいことも理由も話していないのに、「お母さんはぶひゃんが毎日笑顔で暮らせることが望みなんだから。何かあったんでしょう?お母さんに話してみなさい。」と言われ、 私が悩んでいることを打ち明けたら、きっとこんなに私の事を思っている親を悲しませるから言えないと思い、一人で悩んでいます。 でも昨日、4が発覚し誤魔化され辛いです。 鬱ぎみなのだから仕方ないのだ。今までのことも仕方ないのだと自分に言い聞かせてはいます。 でも主人には悪いですが、他のかたと結婚してたらこんなに悩まなかったのだろうかと思ってしまいます。 私は今後も結婚生活を頑張るべきでしょうか 悩みを打ち明け親を悲しませてもいいのでしょうか どうか教えてくださいませ。お願いいたします。
「死にたいな」 と、思うことがよくあります。 でも、実際自殺したいかというと、そうではない気がします。 夫の病気、障害、介護、ほぼ一人での子育て、頑張ったけど失敗しちゃったみたいで、息子は道を踏み外し、私の心は自分以外の家族の心配と、何とかしなきゃという責任で押し潰されそうです。 私はたぶん、 「死にたいほど苦しい」 と、誰かにわかってほしいのです。 「死にたい」 というと、残された家族はどうすればいいの? と、いう人がたくさんいますが、 私が死にたいと、死んだ方が楽なんじゃないかと思うくらい、生きているのが辛いとき、 「助けて」 と、言っても、誰も助けてなんかくれないのに、 どうして私はその人たちのために生きなければいけないのですか?
先日、同居していた父が突然死しました。 前日まで畑仕事を元気に楽しみ、医者からもどこも悪いとこないし、健康だと言われてました。75歳です。 しかも、亡くなる前日、母方の祖母が亡くなったと連絡があり、葬儀に行く準備をしてました。その翌朝に、父が起きてこなくて冷たくなっていました。 祖母は、いつも私達の幸せを願っていてくれる優しい祖母でした。父を連れてったとは、とても思えませんが、なぜ?次の日に?? いつかは父も死ぬ。お別れが来る日があることを常に考えたりもしはじめてはいましたが。 なぜ?なぜに、祖母の次の日?? これは、どういう意味なんでしょうか?? もちろん、父も母方の祖母の死はショックではあったようですが、祖母は91歳で、体調も良くなかったから、ある程度の覚悟はあったはず。 そして、私の母は、実母と旦那を連日亡くし、かなり衰弱しております。 どうか、母のためにも、お言葉を下さいませ。
毎度似た質問ですが教えていただければと思います。 先日百か日をむかえたのですがお金や親戚を呼べる場所がなく軽く仏壇を綺麗にしてお花を変えて家族で般若心経を唱えました。 身内の百か日や一回忌など参加した事があるのですがするべきことが何かわかりません。 例えばご焼香のような『これは、しなくちゃいけない』こととかございますでしょうか? 百か日のみならず一回忌三回忌などのことも教えていただければありがたいです。 身内の何かの時に行った記憶ですがご焼香をしました。 それは、何の時にしたか覚えませんが出来るなら自宅で家族だけでもした方がいいでしょうか? 毎度似た質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
病院のデイケアに通っています。 そこに、苦手な人がいます。決して嫌いではないのですが、その人は病状があまりよくないので、重たい話を聞きたくないとか、あまり関わりたくないなと思ってしまいます。向こうも私のことが苦手だと思います。けれど、挨拶くらいはします。 今日も、帰りに挨拶したのですが、ほんとうは私に挨拶したくなかったんじゃないか、とか、思ってしまいます。また、その人のことを、否定するような考えが浮かんできて、そんなこと思いたくないのに思ってしまって、ツライです。 相手に、そう思ってしまったことが伝わるとも思ってしまいます。 これはもう考え方のクセなので治らないと思うので、ここで吐き出させていただくだけで、少し楽になるかなと思い投稿しました。 この問題について、お坊さんの見識がきければ、うれしいです。
元カレと価値観の違いでお別れし、半年経った先日「お誕生日おめでとう」だけメッセージを送ってみました。意外にも元カレからは「ありがとう!元気?」などの好感触の返信だった為、「ご飯行こうよ」と誘ってみました。 「ご飯はいいけど復縁はないよ」と釘を刺され、「それでも会いたいんだよ」と返信をし、現在はからの返信待ちです。現在酷く落ち込み、涙が止まらない状況です。 彼への私の気持ちは執着なのか、本当に好きだからなのか正直分かりません。けれど事実として、彼とまた同じ時間を過ごせたらと考えています。 彼を半年間忘れることができず、ずっと彼に囚われているのも事実です。 彼以上に好きになれる方も、好きになってくれる方もいる気がせず、未来が真っ暗です。この歳になってお恥ずかしいのですが、精神がかなり参っており、消えてしまいたい衝動すらあります。 どのような心持ちで生きていけばよいでしょうか。
十代後半の子供が3人います。 長男が交通事故に遭い2年が経ちます。頭を強く打った為、身体にも知的にも後遺症が残っています。自分の状況を理解できないようで無謀な事をしてヒヤヒヤしています。 歩くのがやっと、手も麻痺の為、字もよく書けません。 言語障害もあり、言葉も聞き取りにくいです。 記憶障害や認知障害もあるので注意力散漫になったり落し物もしょっちゅう、横断歩道の途中でスマホ操作に夢中になる事もあります。 でも本人は自分が障害を持ったという認識が無いのでバイトに応募したりスポーツサークルに入ろうとしたり自動車教習所に申し込もうとしたり… 私も何度も説明しますが、分かってもらえてもすぐに忘れてしまいます。その度に私も根気強く説明しますが、短気になって怒鳴られたり、殴られた事もあります。やはりカッとしやすいのも後遺症の一つのようです。 金銭的にも思慮が足りないのか高価な買い物や同じ物を買ってくる事もあります。 これから成人を迎える事になりますが、借金を勝手に作らないか不安です。自立出来る生活を目指してますが就労も厳しいと思います。友人もほとんど離れていきました。 不自由はありますが自分の意思のまま動けます。しかし、放っておくのは心配なのです。 下の子供達はだんだんと兄の存在を疎ましく思ってるようです。「家族だから」と言って聞かせますが、私自身も逃げ出したくなる時があります。 事故に遭った直後は命さえ助かればと祈っていましたが、今の状況になり、幸せだと思う反面、辛いです。すべてを捨てて逃げたくなる時があります。 息子を愛していますが、辛いのです。 事故以来、病院にかかり相談もし、いろんな人に頼っていますが、利用できるサービスも少なく、スッキリする事がありません。 同じ事の繰り返しで相談するのも申し訳なくなってきています。 夫はおりますが離婚を前提とした別居中です。 私は友人が多く、支えてくれる人も居ますが、やはり息子への不安は拭えません。そして逃げ出したいと思う自分が許せない気持ちになります。 世の中にはもっと大変な人がいると分かっていますが、息子や私達家族に与えられた試練に耐えられないのでは…乗り換えられないのではと不安です。
初めまして。くるまと申します。自分でもどういうお答えを頂きたいのか分かりませんが、よろしくお願いします。 私には黒歴史というものがいくつかあります。その中でも一番の黒歴史は、大勢の人たちの前で芸人のモノマネをし、思いっきりスベった事です。今でも、その芸人さんを見ると、当時のことがフラッシュバックしてしまいます。 その他にも黒歴史は色々ありますが、そのせいでとても辛いです。 駄文失礼しました。ありがとうございます。
「自分は駄目な人間なのだろうか」というコンプレックスから抜け出したいのに、いつまでも囚われ続け、悩んでいます。 自分の人生について周囲から「根性がない」「甘えている」など指摘を受けます。とくに親族からは、「理解できない」「社会人に必要な能力がない」等々、言われてきました。 昔不登校だったことや色々あって転校したこと、精神科に通いながら会社勤めをしているけど上手くいっていないことに対して、周囲は私に思うことがあるのだと思います。 しかし、自分としては、そのときできることを精一杯やってきたつもりです。 だからもう、たとえ普通の人が苦労して乗り越えているハードルを越えられていない(人並みの努力ができていない)のだとしても、私は顔を上げて自分の人生を堂々と生きていきたいのです。 最近、夜になると人生を振り返って、自分に自信がなくなり涙が出てきます。 「正しい人間か駄目な人間か」なんて、昔のことを振り返ってしまう自分にもううんざりです(しかし気づいたらその思考パターンに陥っています)。 また、周囲の言うことを必要以上に気にして時間を使ってしまうのも、嫌なのにやめられません。 今やることに打ち込んで、ぐだぐだ悩むのはきっぱりやめるしかないと...理性で分かっているのですが。 ぐちゃぐちゃな文章になってしまいましたが、励ましやアドバイスなど、何かお言葉を頂ければ嬉しいです。
先日、主人にわたしの職場での出来事について話をしていました。 毎回残業中の人がまばらになったタイミングで、同じ部署内で二人の同僚が悪口合戦を繰り広げます。体制がどうのこうのとか、上司が無能だとか、最後は他の同僚の人格を否定するような(馬鹿だとか仕事できないだとか、いい大学を出てないとか、生理的に嫌い、臭い)話になります。聞くに堪えない話なのでいつも無心になっているのですが、先日は本当に切羽詰まった残業だったので、仕事がしづらくて困った…他の同僚たちも同じ思いを抱えていて、なんだかなぁという話になったんだ…という話です。 そんなに深刻な感じではなく軽い雑談で話をしました。 主人は一言「つまんねぇ奴らだな」と苦笑して、その後一呼吸置いてこう言ったのです。 「…俺ってそういう場面に遭ったことがないんだよね。なんだろう、きっとそういうやつはいるんだろうけれど、俺の視界には入らない。俺の周りにそういう人はいない。不思議だよね。俺の周りだけいなくて、あなたの周りにはいるなんて、そんなことないのにね。」 その後おどけて「まぁ俺が高尚な人間ってことか!」と言っていましたが、なんだかもやもやっとしました。 確かに、主人から職場の人間関係で困っているという話は聞いたことがありません。ほとんど楽しい話です。 一方、わたしは、苦労することが多いです。 年上の女性同僚から理由もわからず無視をされることもあったり、前述のようなイヤな場面に出くわすこともあったり、職場をかき乱すようなトラブルを起こす人がいたり、何かしらあります。 同業種の男女問わず友人知人と、お互い職場の人間関係で悩んでいることを話す機会はあるので、同じように悩んでいる人は他にもいるんだなとは思います。 しかし、主人は、わたしの話を聞くたびに「俺はそんな場面に遭ったことはない」と言います。主人も同業者なので、同じような環境で働いているのですが、職場は桃源郷のようだと言います。 (ちなみにわたしは悩みこそありますが、職場自体に不満はありません。) こうなってくると、本当に主人が高尚な人間なんだろうなと思えてきます。 そうすると、いつもトラブルに巻き込まれたりトラブルを目の当たりにしたりするわたしは、どこか人間性が欠落しているからなのかしら…と落ち込んでしまいます。 主人とわたし、何か決定的な違いがあるのでしょうか?
どんどん自分の人間レベルが低くなっている気がして苦しいです。 3か月前から抑うつ状態で休職しています。 最近は調子も良くなってきたのでお茶したり外出するようになってきました。 一か月前に、彼と別れてから寂しくて誰かと話したくて出会い系サイトに登録して、いろんな人と話をしたりして、何人かは食事に行ったりしたんですが、男性はほとんどが身体目的であることがわかりました。誘われてもしっかりと断り帰りました。 中には食事をしてくれたのでおこずかいをくれる人もいて、正直驚きましたし、そんなおこずかいを頂いても嬉しくないし、どうやらおこずかいを渡しているオレかっこいい。と思うようです。 お金が汚く見えてきて、気持ち悪さが出てきてしまいました。その男性も身体目的で何人も彼女がいるようで、男性はみんなそうだ。と言っていたので、もしかしたら彼も同じなのかな。とか考えたらどんどん自分が何やっているんだろう、悲しくなりましたし、情けなくなりました。 そこで出会う男性方は、今までの私では出会わない世界の人たちでしたので新鮮ではありましたが、どこか自分が彼らよりも順風満帆に生活してきているところを感じてしまい、こうゆう人もいるんだ。と始めのうちはよかったのですが、何人か会っていくうちに、またか・・・と思うようになって、尊敬できる人はいなくて、このままだとこんな男性にしか出会わないんじゃないか、休職して先もわからない状況で自分は結婚できるのかと自宅に帰ってから落胆してしまいました。 何を重視するかだと思うのですが、今休職していて社会から離れているとマイナスしか考えないので人間性が低い人とばかり出会ってしまうのか・・・と自分がだんだん低レベルになって来てしまっていると感じるようになってしまいました。自分はさみしさを埋めるために何をやっているんだろ・・・と自己嫌悪です 。 彼と復縁したいので精神的自立しないといけないと思って自分磨きをしなきゃと思いつつもダラダラしてしまって苦しいです。 人間は同じようなレベルの人たちが集まってしまうのでしょうか。 まとまりない文章で申し訳ございません。
憎しみがずっと続いていた人が今後そうならないようにするにはどういう考え方をもつべきでしょうか。 約10年間、きょうだいに対する憎悪に縛られていました。 絶縁という悲しい形ではあるけど距離を置けたこと、経験を積み自分の心の弱さと向き合えるようになったことで、過去を過去として昇華できそうです。 過去に囚われて生きてきたので、逆に今はもったいない生き方をしてきたなあと苦笑いです。いきなりポジティブにもなれないのです。 あの時期の自分は醜くて浅い考えでした。またそうなってはいけないと思います。今後そうならないような考え方をご助言いただきたいです。
これまで生きてきた中で、自分に自信がなかったり、他人から嫌な事を言われたら避けてきたり、会社で嫌なことがあら度に転職を繰り返して来ました。 なぜそうなるのか考えてきた中で、自分で危険を回避した経験やピンチを切り抜けた経験がない事に気が付きました。 幼少期より何かトラブルがあれば親が出てきて守ってくれていました。社会人になってもそれは続きました。 中年と言われる年齢になってもそのことは変わりません、問題を自分で解決した経験がないまま、嫌なことがあると転職を考えてしまいます。 これまで生きてきた中で自分でトラブルを解決してきた経験や危機を切り抜けた経験は思い出せないので、なかったのだと思います。 管理職となった今トラブルや問題を解決して組織を守っていかなければいけないのに、これまで述べたような経験がないので自信もなく、また、転職を考えています。 危機回避の経験が無く、いつも誰かに守ってもらってばかりいたの私はどういった心持ちを持てば良いでしょうか。
以前にもここで質問をさせていただいた者です。その節はありがとうございました。 高校一年の女です。最近なぜ生きているのか分からず何もかも虚しく、悲しくて毎日泣いています。 高校に入学してから、最初は辛かった高校も最近になりやっと前よりましになってきました。 しかし数日前、唯一の友達からとてもひどいことを言われました。それから私は気にしてないふりをしていつもと同じようにその子に接しています。 前々から「なんで生きてるんだろう」と思うことはありましたが、それは単なる疑問で悲しくなることもありませんでした。しかし最近になり「なぜ生きているのか」「こんなに辛い思いをしてまで生きる価値はあるのか」と思い、電車の中や布団のなかでそのことを考えては泣くようになりました。考えれば考えるほど自分が価値のない存在、ダメ人間だと思ってしまいなにをしても虚しくて悲しいです。 以前は出掛けることが好きだったのに最近は出掛けることもなくなり、何にも興味が持てなくなり、ただ心にポッカリと穴が開いたように感じて怠惰に毎日を過ごしています。 一体私はどうしたら良いのでしょうか?なぜ私は生きているのでしょうか?しんだほうがいいんじゃないかとまで思います。周りの人は楽しそうにしていて、家族もなぜ生きてるかとか考えたこともないと言っていました。人生が辛いと思ったこともないようです。 生まれ変わったらなにも考えずに揺られるワカメにでもなりたいです。 長文申し訳ありませんでした。どうか回答よろしくお願い致します。
私のした事でみんな傷つきました。 やった事がボディブローの様に聞いてきて、もう幸せにはなれないと思ってしまいます。 食欲もありませんし、眠れません。 他の人はこんな事しないと思います。 辛くて死んでしまいたいです。
40歳に近くなり、まだ独身です。 もともと、恋愛も下手な割には面食いで理想が高い私。自分が本気で好きになった人と恋愛してから結婚したいと考えてきました。 でも、好きな人といい感じになりそうなのに意識しすぎてしまい、上手くいかなくなります。 逆に、タイプじゃない人には好意をもたれたりと恋愛でうまくいったためしがありません。 それでも、好きな人と恋愛するという夢を達成したいと思い続けた結果、恋愛どころか婚期を逃しました。 気づいたらアラフォー。その上貯金も少なく、実家暮らしの派遣社員という男性が敬遠してしまう女になってしまいました。 見た目も老いを感じています。 不自然な若作りはしませんが、人が不快にならないよう見た目は気をつけています。でも、どう気をつけても無駄な気がします。 実家を出たところで貯金もなくなるし、誰ももらってくれないでしょう。 自分の性格が違う性格なら結婚出来ていたと思います。家族も恋愛にオープンな家族だったら結婚出来ていたと思います。 でも、今更もう遅い。 自分の人生、何も華が無かった。 恋愛も結婚も出来ない自分がダメすぎて女として終わっていて絶望しています。
主人の死別を経験しました。 葬儀の時にお世話になった御住職様が色々フォローしてくださり、泣いてる私を主人は望まない~と考えられるようになりました。 仕事も始め、たくさんの知り合いや友達を持つことができてます。 が、これから先のパートナーとなると上手くいきません。 婚活サイト・仕事先の人・遊び仲間~と好きになったりお付き合いすると周りからは必ず「だめんず」と見られがちな方々。寂しさからか心の隙間に入ってきてもらうとコロっと寄っていってしまっています。結果的には今現在正式にお付き合いしてる方はいません。 自分を愛してくれる人は現れるのか…。 この先に不安を感じます。 助言お願いいたします。
一年前祖母が老衰のため亡くなり、ずっと闘病をしていた母も今年亡くなりました。 一年間で2人も家族を送り出し心がしんどいです。 仕事も休んでおり何も手につかず、生きる意味や死ぬってなんだろうと考える日々です。 もう自分を終わりにしたいと何度も思ってしまいます。
6ヶ月の頃から赤ちゃんが大きくならず医師に育たない原因が何かあるのかもとの事で精密検査を受ける為に大学病院に紹介状を書いてもらい 大学病院で胎児ドッグを受けました。 胎児ドッグだけでは全ては分からず羊水検査に胎児MRIもした結果18トリソミーと診断されました。心臓に大きな穴や他にも色々病気があり治すのは難しいと言われましたが、すでに8ヶ月になってた為妊娠をやめる事は出来ず積極的に治療をするかしないかの判断を迫られ産まれるまで持たないかも、産まれてくる途中に亡くなるかも、産まれても1週間も持たないかも、染色体異常を除いて心臓の穴が大きすぎなど我が子のような病気を治せた事がないと言われた為に積極的に治療をする事を断念し生きる力に任せました。 予定日1ヶ月をきった頃に陣痛が来て破水をし出産の途中で亡くなってしまいました。産まれる直前までゆっくりではありましたがモニターの心拍数は鳴っていました。一生懸命産まれようとしてたのに生きたかったかもなのに私がこの子の寿命を決めてしまって良かったのでしょうか?本当はどんな事をしても治すというのが親なのでしょう 人の前で弱音もはけず強がってしまう性格のため我が子が亡くなって辛く悲しくどうしようもないのに平気な顔をしてしまうのが苦しく一人になった時に息をするのもつらい時があります。 積極的に治療をしてそれでも亡くなってしまったのなら後悔はしなかったのでしょうか?毎日が苦しいです。