hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

お義母さんとの接し方

昨年末に結婚生活を始めました。 メンタルを崩してしまって今も通院中です。 新生活を始めてから軽ウツと診断されました。 旦那は週末は料理を覚えたいという事で夕飯を作ってくれると言ってくれました。 初め数回は作ってくれましたが… ここ最近は毎週末に実家に行って、夕飯を貰ってくるようになりました。 毎週末の度に旦那の実家に行く事に私も初めは一緒に行っていましたが、段々と物を貰いに行ってるような感じが自分の中でイヤになり行けなくなりました。。。 旦那にも「夕飯あるからね」と言ってもお義母さんは持たせてくれます。 お礼の電話をして、「気にしなくていいのよ」と言ってくれますが…主婦として出来てないと思われてるのかな。と不安になり、自分の母にもその話をし、母もおかずを多く作ってお裾分けしてくれたりもします。 相手の親からお裾分けしてもらってる事に気を遣っているように思います。 お米が無くなり私が買ったのですが、旦那はお義母さんに頼んでいたようで、お米まで買って持たせてくれました。 毎週末、実家に帰る旦那。居心地がいいのか数時間帰ってきません。お昼まで食べて帰ってくる事もあります。 私も実家に帰りたいです。父には全然会えていません。 このような旦那は他にもいるのでしょうか? こんなに甘えてていいのでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

悪口は言われ続けないといけないのか

 お坊さんの皆さん、いつもお世話になっています。 今回も突発的ですが、今回は怒り心頭です。  またバイト先のあのおっさんです。 簡潔に言うと、面と向かって自己中と言われました。 でも今回は絶対自分は悪くありません。 それはそばにいたバイトリーダーさんと話して、あっちがちょっとおかしいよねと確認し合い済みです。 あのおっさんはあの出来事前からよく女子間にままあるらしいマウンティングみたいなことを自分に喋ってきていて耐えてきたんですが、今回は本当に意味不明でさすがに心の中で切れた。 「お前、何様だよ」と。  ただ口には言わず、とりあえず自分はヘラヘラ作り笑いしてその場を過ごしました。 ていうか自然とそうしてしまうんですけどね…。 だから舐められるんでしょうけど…。  とりあえずバイトリーダーさんもあれを全て目撃しており、自分はあの人とは少なくとも同じ作業を一緒にやらないようになるべくしてほしいと伝え、バイトリーダーさんも了承してくれました。  でも思ったわけです。 こちらから話かけなくても、あちらから自分にマウンティングしたいがために話しかけてきた時、自分はどうしたらいいんだろう、どういった心でいればいいんだろうと。 多分、ていうか間違いなく自分はまたヘラヘラ笑ってやり過ごします。  でも正直なところ、ぼこぼこに言い返してやりたいしできると思う。 けれどあのおっさんは短気で人前で怒り言葉を巻き散らすタイプの人だから、絶対騒ぎになるし、下手したら喧嘩騒ぎになるかもしれない。 まぁ勝つ気満々だけどby空手二段(しょぼいか(笑))(余計な一言多くてすみません。もう本当に我慢できなかったんです)  結局自分はヘラヘラ取り繕わないといけないんですかね。 ああいう輩は注意されないぎりぎりのラインで、他人をディスってきます。 それにいちいちバイトリーダーさんにあーだこーだ言いたくありません。 でもストレスたまりまくりそうです。  確かお釈迦様が罵詈雑言を浴びた後「これで満足か」みたいなストーリー曖昧に記憶しているけど、自分はそのセリフすら言いづらい。 自分はどうすればいいのか、どういった心持ちでいるべきなのか。 教えてくださいお坊さん。 以上、回答お待ちしております。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

私たちの考えがおかしいんでしょうか?

今年から幼稚園に入園した娘がいます。小さな園でひと学年14人です。主人の仕事の関係でその園しか選択肢がありませんでした。 入園時オムツは取れておらず、散々漏らしましたが2日目で日中はオムツ外れました。言葉も増えて本人は楽しく通っています。 ですが、問題点も出てきました。 娘のクラスは、上に兄弟がいる子が多く落ち着きがすごくあるせいか、娘の行動が目立ちます。 好奇心旺盛のあまり落ち着きがなく先生の話を途中まで聞いたらフラフラ歩き出す。友達と喧嘩して手が出る(入園前も子供が集まる施設に行って遊んでいたが手を出した事一度もないので、幼稚園で覚えたのかな?と思います)事を指摘されました。 ある日、相手の子を引っ掻いて血が出てしまったことがありました。 私の子も口元が切れていました。 先生から「〇〇ちゃんと喧嘩しちゃいました。血が出てるので謝ってください」と言われました。 もちろん怪我させたのは私の子が悪いので謝りますが、私の子も怪我してるのに血が出てるから謝ってくれって言い方に疑問を感じました。 その後も2回怪我をさせてしまう事故がありました。 今まで手を出す事なんて無かったのに、、と信じられません。 そして、今日集団行動に慣れる為に訓練に週一通いませんか?と先生に言われました。理由は、、先生の話を聞く時と遊ぶ時の判断ができていない、防災訓練の際「頭を隠して!」と先生が言った事が理解できてなかったので、喧嘩してすぐ手が出るのと関係しているかもしれません。と言われました。 体の部位の名前は分かっているので、頭を隠すっていうことが初めての事でわからなかったと思います。 園の中でも怪我させたさせられたは普通の事みたいです。 娘も腕に切り傷があったりアザがあったりし、先生に聞いてみると分かりませんって言われる事が多いです。 怪我させた話は聞くけど、させられた事を教えてもらえません。 私達夫婦は、口論になった時点で先生が間に入り怪我を未然に防いで欲しいと考えています。 主人は怪我をさせられたりさせたりするのは嫌だからこれが続くなら転園させると話しています。 そして私たちの子がおかしい、、、と思われてるのに納得いきません。。 色眼鏡で我が子を見ているのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/12/01

自分の中にいる無敵の人について

ここで何度かお坊さんにお世話になっております。 読んでいてかなり不快な思いをさせてしまう可能性がありますが、自分の現状を理解してもらうために必要なことだと思います。どうかご理解ください。 今までの悩みの根本的な部分、これを解決しなければ変わらないという確信を持った悩みです。 それは自分の中に「無敵の人」がいるということです。 恐らくお坊さんもこの文字を見聞きしたことがあると思われます。 過去の悩みが原因なのか、現在が原因なのかははっきりと分かりませんが、社会そのものを激しい憎悪の対象とする自分が心の内に存在します。 自分は一般社会において価値が著しく低い人間であることは自覚しておりまして、私に対して「そんなことない」という声を掛けられることも予想していますが、それは結局他者を憐れむ自分が好ましいからやっているまでと認識しています。普通に生きているだけですが、それだけで罵倒されるということに最近気がつきました。低身長のことは大学生になるまで全く気にしていませんでしたが、ネット上の出来事で低身長が理由で人々から馬鹿にされていると気が付きました。 私自身、普通に生きてきたつもりです。 何かを頑張ったこともあるし、自分なりの正義がありました。 しかし、何もかも全く評価されないどころか、蔑みの対象になるしかありませんでした。 自分らしく生きていくと、とにかく馬鹿にされると気づき、なんとなく「この社会の秩序を守る意味は自分にはなさそうだ」という結論に至ったそうです。 ここ最近、私のような人が無差別に大衆を襲うニュースなどを見聞きします。それを聞いて私はかなり楽しんでいるらしく、もっと事態が悪化して欲しいとまで思っているらしいです。 高校の頃から芽生えた私の中の「無敵の人」ですが、恐らくこのまま歳を取り、家族もいなくなり、理性によって怒りを抑えられなくなるまでくると、何をするのか自分でもわかりません。 私は何をするべきですか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

急逝した母と残された父

先月実母が急逝し、心の在り方、家族の在り方についての悩みです。 本当に突然亡くなってしまい、母を思い出す度に辛いです。 喪失感がいまだに埋められません。 聖人君子とまでは言えませんが、私にとってはかけがえのない優しい母でした。 私の結婚が遅く、孫をわずか一年しか抱かせてやれなかったことが悔しくてたまりません。 母を大切にしていたつもりでしたが、もっとしてあげられた事があったのではないか、なぜ病気の兆候に気付いてあげられなかったのか、と慚愧に耐えない思いです。 私は実家を出て、借家住まいです。(実家から車で30分の距離) 実家は田舎にあり、非常に保守的な地域・価値観で育ちました。 長男は実家を継ぐもの、という価値観が根強く残っています。 然しながら、実家が過疎地なこともあり、我々夫婦の老後や娘の学校を考えた場合、もう少し都市部で生活したく、家族で話し合った上、現在私のマイホームを建築中です(借家近く) 生前母は建築に賛成してくれていました。 資金援助までしてくれたほどです。 父は渋々ですが了承済です。 父は仕事は現役なので収入もあり、生活能力もありますが、やはり一人にすることが心配です。 内心寂しいのではと思います。 隠れて泣いているようです。 現代では一人暮らしの高齢者は沢山居られると頭では解っていますが、夜一人になってしまう父を思うといたたまれない気持ちになります。 私の勤務地と実家が近く、毎日様子を見に行く事は可能です。 丁度私に栄転の話もありましたが断り、せめて現在の勤務地を続けるつもりです。 実姉は独身ですが、激務で週一回の帰省が限界です。 父は予定通りマイホームは建てれば良いと言ってくれますが、父を1人にしたくないという気持ちも出て来てしまいます。 かと言って、実家の地域で暮らすことは、私達夫婦と娘の人生を長い目で考えれば、厳しいと言わざるを得ません。 堂々巡りです。 父は地元にしっかりと根付いており、近所づきあいも深く、友人も沢山いる為、我々の家に父を呼ぶことも難しいです。 私の描いていた未来は、全ては母のおかげで成り立つものだったのかも知れません。 私が母に甘えていたのだと痛感しています。 母のいない寂しさ、今後の家族を思うと不安でたまりません。 ご助言頂けますようお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

友達以上恋人未満

同い年でゼミで一緒だった子に恋をしました。 最初はLINEだけしていて、一カ月くらいLINEが続くと電話もよくする関係になりました。去年の11月からLINEをしているのでもう4ヶ月ほどになります。 学校以外でも会うことがありました。2月になってから映画デートに行ったんです。 映画を見てから居酒屋に行き、次の日早いと言っていた彼でしたが私が帰りたくないと言うとそれに付き合ってくれました。その後ネカフェに行きました。最初はただ添い寝していたのですが、寝ていると顔が近くなってきてキスされました。 わたしは本気で彼のことが好きだったので、その後どうしたら接したらいいのか悩みました。ただのそういう関係にはなりたくなかったし。 だから、バレンタインで思い切って告白しました。反応は「どうしよう」って感じで、これは振られたんだってその時は思いました。座って話がしたいと言われたので移動して、そこで言われたのがこうでした。 「俺もmaのことは好きだし付き合ってもいいのかもしれないけど、俺1年の時に好きな子に振られてて今は付き合うっていうのがよくわからない。少し考えさせて欲しい。」 私は「うん…」って感じでうつむいてたら手を握ってきて2人とも何も言えない感じで… お店が閉店だったので帰ろうってなったんですが、駅に行ってから終電逃していることに気づきました。それから居酒屋で朝まで一緒にいたのですが、普段通りの会話をしていたので、別れ際もまたLINEするねって普通にバイバイしちゃって… 次にLINEが来たのは次の次の日で、チョコ美味しかったよ、ありがとうみたいな感想でした。告白の返事は?って感じだったんですが、その後普通にLINEを続けて結局一週間経った今も返事はされてないです… 現状は既読無視されてます。 わたしはこのまま何もなかったことになるのが怖いです。結果はどうであれ今までみたいにLINEと電話がしたい… でもそれって都合のいい女でしかないですよね。あっちには付き合う気なんてさらさらなくて"キープ"というか。今後この思いは断ち切れるんでしょうか… 何をしても脳裏から離れなくて、つい彼のTwitterやインスタを覗いてしまいます… 本当につらいです。どうしたらいいですか。 話がまとまっていなくてすみません…

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

一度も性交渉がありません

30歳手前の夫婦です。 出会ってから今までで一度も性交渉がありません。 私も旦那もいわゆる処女と童貞です。出会ってから一年で入籍、それからさらに一年経ちました。 交際中は彼から積極的なスキンシップがありキスや触り合いなどありましたが互いに服を脱ぐことはなく、行為には至りませんでした。 入籍して一緒に暮らしはじめてからは、相変わらず「かわいい」「大好き」と毎日のようにスキンシップを求めてきますし、私も求めますが、最近はくすぐってじゃれあうような性的ではないスキンシップに終始しています。 当初は「子供ができても大丈夫な状況になるまで我慢してくれているんだな」「そういう行為の経験がないから時間がかかっているだけかな」などと楽観的に考えていましたが、次第に「ただ私に対して性欲がなくなったのでは?」と思い、人並みに夫婦として性生活がないことが寂しく、満たされない気持ちで一杯です。 旦那に直接話せばいいのでしょうが、女性からそんなことを言ったら引かれそうで恥ずかしいのと、「性行為がしたいです」と言うとプレッシャーになりそうなのとで、未だに行為に至らない理由を聞けずじまいです。 普段はとても仲が良く、この点を除けば不満もないのですが、将来的に子供もほしいですし、何より夫婦のコミュニケーションとして性交渉が全くないのは寂しいです。どのような方法で解決の糸口を探っていけばよいのでしょうか? ちなみに ・旦那は自分から「将来子供が欲しい」という話はしてきます ・浮気の可能性、同性愛者の可能性はゼロです ご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

沢山の人を裏切りました。

こんにちは。初めて相談させて頂きます。 私は自身の不貞行為により婚約者を裏切ってしまいました。 当然、婚約は破談となり彼の家族、友人、そして私の家族を裏切る結果となってしまいました。 当時の私はバレなければいい、いつか辞めればいいという安易な考えを持っていました。結婚に対しても、今までの生活が変わるわけでもないと思っており覚悟が甘かったと思っています。 彼のことが好きで結婚したいと思っていたのに、目先の欲望を満たすために軽率な行動を取ってしまいました。今思えばどうしてこんなことをしてしまったのか自分で自分が分からないです。 家族からの信頼も失いました。今私がするべきことは、まず家族からの信頼を取り戻すことだと理解しています。その為には日々を誠実に生き、感謝の気持ちを持ち、自分の身の丈に合った生活をする他ないと思っています。 私はこの罪を一生背負って生きていかなければなりませんし、彼もまたこの出来事を思い出しながら生きていかなければならないと思うと本当に苦しいです。 私と彼は職場が近かったので、私が転職をし今後彼に毎月慰謝料をお支払いすることになっています。 一生この罪を背負い、家族からも信用されず、自分のしてしまった罪を詫び、反省して生きるしかない私は今後の人生、生きる意味はあるのかなと考えてしまいます。 かと言って、これからの人生を新たなものと捉え、誠実に生きることでいつか幸せになりたいと願える立場ではないと自負しております。 後悔ばかりしていても先に進めないという意見もありますが、沢山の大切な人を裏切って傷付けてしまった私は前向きに生きる資格はないと思っています。 誰からも信用されず、必要とされていない今、生きる指針が見出せません。 1年後はおろか、1週間先の自分の姿も思い浮かぶことが出来ません。

有り難し有り難し 68
回答数回答 2

認知症の母と息子と私の躁鬱

久しぶりに相談させていただきます。 つぶやきにも書いてしまいました。 軽度の認知症の母と関わりながらの自分の病気とのバランスをとりながらの生活に疲れています。 息子のおばあちゃんへの無関心に悩んでいます。それと、思いやりのない態度や私が疲れて鬱気味になったことに嫌な顔をします。 親の私にマウントを取るような言動や態度をとりまだ未成年なのに喫煙をします。喫煙は昔私も吸っていたので(何年も前にやめている)、母さんに言われたくないし、俺はいつでもやめれると聞く耳を持ってくれません。 息子と話をするとしんどくなり、家にいたくなくなり、我が子がこんなに冷たい子なのかと悲しくなってしまいます。疲れました。 疲れて死にたい気持ちになりますが本当は逃げたいのかもしれません。 タバコも大変な問題ですが、一番辛いのは息子の冷たさ、刺々しい態度です。 なんでもやってもらって当たり前。あと2年で独り立ちなので、そのあと痛い目に遭わないとわからないかもと思いながら世話をしていますが、それまで息子にバカにされていくのかと。 親子で助け合うとか思いやりを持って欲しいと思うのは幻想でしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1