好きだった人に振られてしまいました。 友達としてしかみられないと言われ、すごくショックです。 人生で失恋てどういう意味があるんでしょうか。悲しみが意味が見いだせません。 一緒にいた時間が楽しかったし、好きな人に出会えてほんとに嬉しかった。 早く立ち直りたいです。
現在月~土曜日に朝7:30から17:00まで働いております。祝日も勤務あり、年間休日は90日です。 休みの取りにくい職場です。 接客業ですが、社長と社員4人のみしかスタッフがいないため、非常に休みづらく、小学生の子供の学校行事にも参加できない程です。 また、社長はお客様の為に店を閉めたくない、と言う考えで、休みを下さいと言えない、言わせない雰囲気を出しています。 雇用契約書にも、変形労働時間制、休日出勤あり。と明記あるため、労基法にも引っ掛かりません。 家族は家事を手伝ってくれ、みんなで協力して暮らしていますが、私自身がいっぱいいっぱいになり、イライラして八つ当たりして、自己嫌悪に陥る毎日です。 休みが日曜日だけなので、1週間分の食料品を買い物し、掃除洗濯で休日が終わり、自分の時間はありません。旅行や買い物や読書が趣味ですが、休みも時間も無いため何一つできません。 昨年まで働いていた職場が倒産し、やっと見つけた新たな仕事です。 給与は安いですが、社員なので安定しています。 もうすぐ、50歳、事務職一筋できており、手に職も無いので、今の職場を、辞めたら次はありません。 これから子供たちにお金もかかってくるため、共働きでないと生活できません。 毎日気力を振り絞って出勤していますが、社長にダメ出しばかりされ、心身ともに疲れはてています。 出口の無い迷路で迷っているような、苦しい気持ちが続いています。 そんな職場やめていいよ、と、言ってもらいたいのか、 甘いよ皆頑張ってるよ、仕事があるだけまし。と叱って欲しいのか。 自分でも良くわかりません。 夜中一人で考えていると、このまま死んでしまいたい気分になります。 かわいい子供たちがいるのにこんなことを考える自分が情けないてす。 ただ助けて欲しいです。
自分は今高校三年生です。 最近彼女が出来たのですが、その彼女に過去の過ちを打ち明けるか悩んでいます。 その過ちとは、前の彼女と交際している時に他の女になりすましてその元彼女にメッセージを送り嫉妬させたり怖がらせたり不快な気持ちにさせたり時には泣かせたりした事です。 その元彼女と交際していたのは約三年前なのですが、そのまま何食わぬ顔で交際を続け、元彼女にもその事がバレないまま別れてしまい、今も謝る事が出来ておらず、SNS等での繋がりも絶っているのでこれからも謝ることが出来ない状況です。 元彼女に打ち明けられれば楽なのですが、不可能な状態なので、ずっと心にもやがかかったようで、自分の過去の卑劣さ、醜さが体中にまとわりついているような感覚です。 あの時は中学生で物の善悪が分かっていなかった。と考えても自分がした事がどれだけ酷いか、どれだけ悲しませたかを考えるととてもではないですが若かった。で済ませられるとは思いません。 高校生になって心も体も成長し、成熟に近づいていくにつれ、あれは幼かったでいいのだろうか。もしくは一生引きずっていったほうがいいのだろうか。と考えています。 ちなみに元彼女は今はちゃんと別の生活を送っていて、恋愛も勉強も頑張っているそうです。(友人のSNS談) なのでもし今打ち明けられたとしても何の話?で片付けられる話かもしれないのですが、もしトラウマになっていたら、などと考えていると何食わぬ顔で優しかった元彼氏になっている自分と、過去の自分を許せない自分がいて、心が辛いです。 もちろん今の彼女にはそのような事は絶対にしませんし、いま昔に戻ったとしても絶対にそのような行為はしないです。 正直今の彼女とは全く関係の無い話なのですが、自分はこういう人間だった。という事を打ち明けた方が良いのでしょうか? そして、今の彼女と幸せになる事は許されるのでしょうか。 また、今の彼女に打ち明けないまま心の中で整理する方法が少しでもありそうならば、お教え願いたいです。
人間にはウンザリしてます。 人間が嫌になりました。 いっそのこと、覚せい剤やコカインに手を出して自ら廃人になりたいです。 寝たきりの父親、職場の人、友達に振り回されて毎日が辛いです。 なぜ自分ばかり嫌な思いをしなければならないんですか? そもそも人間って自分さえ良ければいい人ばかりじゃないですか。 そういう人に振り回される人生なんでもう嫌です。 だったら、人間やめたいけど、やめる方法わからないし、それならいっそ覚せい剤やコカインを使って廃人になれば人間をやめたのと同じかなと思うし、覚せい剤やコカイン使えば、嫌な事も忘れられそうに思えるのです。 使った事はないので、真実なのかはわからないです。 人間が嫌なので、人間やめたいですが、やめる方法ありますか? やめないで済む方法があるなら教えてください。
私は結婚してからずっと専業主婦です。 会社勤めはしていたので仕事は人間関係であるのは分かっています。 最近、主人はやたら疲れて笑顔がなく溜め息ばかり。理由は上司の人間性を否定するような長時間のお説教です。同僚も説教ぜめで心を病み異動した方もいるとの事。 気に入る部下は可愛がり、気に入らない部下には説教ぜめ。さらに気に入らない部下は無視。社長や上司には取り入る典型的なダメ上司です。 主人も口答えせず上手く交わしているとの事で、俺は説教されるが相手にされてるからまだマシだと言い、今日の説教内容を冗談まじりで話してくれます。 私は話しを聞いて一緒に最悪な上司だねーと笑い飛ばしていますが、このままだと心を病みそうで心配です。 話しを聞く以外で私ができる事はなんでしょう。南無阿弥陀仏と唱える事ですか? 主人は初詣や厄払いなどはやりますが、その他の宗教的な事や占い風水おまじないは信じない人です。 口数は少ないけど優しく真面目で良き夫良き父親です。だから私が何かするしかないのです。 我が家には反抗期の長男でゴタゴタしてるし次男はまだ幼いし… 今日から私ができる事教えて下さい。 因みにお墓参りは他県のため年に一度しか行けてません。
こんにちは。去年から立て続けに愛情たっぷり注いでた猫が原因不明の病気で3匹続いて死にました こんなに立て続け逝くなんてわたしの行いが悪いからでしょうか? 心の中の黒い感情とか因果応報で猫に行くことあるんですか? 助けられなかった後悔でいっぱいです。 私が全部原因なんでしょうか。 ペットとはご縁がないのでしょうか、
私は今高校3年生です。自動車学校に通っています。 もうすぐ卒業検定に入るのですが、私は教習所の先生が好きです。 よく教習所マジックなどと言いますが、私は先生が運転出来るのがカッコよく見えるのでは無く、先生とお話しをしているうちにだんだん先生に惹かれていきました。人見知りだと言っていたのに、私と話すときは明るく楽しく笑顔で話してくれます。 でも、歳の差は20歳もあります。相手は立派な大人です。先生も私のために休日を返上して教習を入れてくださいます。未婚です。先生もかなり私に心を開いてくれているみたいで、たくさんいろんな話しをしてくださいます。 このまま終わってしまうのかとすごくもどかしい気持ちでいっぱいです。卒業してから気持ちを伝えようと思うのですが、それでいいと思いますか? 20歳も年下の子どもに想いを伝えられたら困りますか?? アドバイスお願いします。
高校時代から面倒を見ていただいている恩師がいます。人生の節目でアドバイスをくださったり、直接助けていただいたりなど、親のような存在です。 今はお互い別の街に住んでいます。日帰りできる距離なので、年に数回、会いに行っています。 先日お会いした時に、病院の検査でなんらかの病気の初期症状が見つかり(病名は教えていただけませんでした)、今後は療養を優先するので、先の約束はできない、と言われました。 お年を召されてもお元気そうな様子だった恩師が病気にかかってしまったのがショックです。身内でもないのにわたしが凹んでしまい、いま気落ちしています。 この状態から早く脱して、恩師を支えたいです。ですが、身内でも親戚でもない、赤の他人の教え子の自分が何かをするなんておこがましいのでは(奥様やお子様は健在です)、何をしたらいいかわかりません。赤の他人の教え子に何ができるでしょうか。 また、知り合いに相談したところ、「あなたの中でその先生の占める位置があまりに大きすぎる、考えすぎ」と叱られてしまいました。大きな恩がありすぎて、わたしが恩師にただ執着してしまっているのでしょうか。 どうぞアドバイスいただければ幸いです。
自分が飼っている小鳥のエサの残りを、外に生きる野鳥の食糧として庭先に撒いています。 小鳥が集まれば、自然と猫が庭にきてしまいます。カラスも今の時期は食糧が少ない為、時折、隣家の庭にある枝にとまり、餌となるスズメなどを見ているようです。 スズメを守るために野良猫を追い払うのは慈悲なのか、カラスだけにエサを与えないことも人間とカラスとの摩擦を避ける慈悲なのか、ここ数年答えがでません。 人が手を出した時点で、慈悲ではなくなってしまうのでしょうか どうか、お知恵をお貸しください。 それと、仏壇に線香を上げるとき、ろうそくの灯は燃え尽きるまで一緒に灯す方がいいのでしょうか。浄土真宗の教えでは、仏は線香だけで良いと仰られますが、やはり祖父母にも好物だったお茶や甘味処を呈したいとおもう所存です。
もうすぐ付き合って3年になる彼氏がいます。 その人は30代後半の方なんですが 結婚願望がなくてこのまま付き合ってていいのか わからない状態です。 その人が大好きで別れたいと思ってないのですが 友達には「幸せになれないよ」と よくゆわれます。 自分が結婚したいかどうかも わからない状態なんですが…… 結婚願望ない人とお付き合いは よくないのでしょうか。 結婚はしたほうがいいのでしょうか。 結婚しないのであれば このまま付き合っててもいいのでしょうか。
付き合って2年の彼がいます。 先月の中旬に彼の親友(異性)が交通事故で亡くなりました。 私と出会う前からとても仲良くしていたそうで、すごくショックを受けていました。その親友の話を深く聞いたことがないので、関係性は全くわかりません。彼曰く、私の親友と同じくらい仲がいい子、との事でした。亡くなってから初めて聞きました。 先月の頭に、私の祖母が亡くなったので悲しい気持ちは分かります。 彼の中から、気持ちの整理ができないという話は何度があり、話は聞いていました。 支えたいという気持ちはありますが、異性という所に引っかかってしまい、素直に受け止める事ができずにいました。 元からお互いに異性と連絡を取り合う事は嫌だと伝えていたので、素直に受け止められない事も彼には伝えました。 でもそれはmiの親友が亡くなったことを想像したら、、と言われました。 確かにとてもショックですが、私の親友は女性なのでまた違うのかなと思ってしまいます。 先日、彼と会ったときにその親友とのLINEのやり取りを見せてくれました。そのやり取りは、彼から「ひま」と送ったり電話をしている内容でした。 私には1人男友達がいますが、彼は連絡を取る事を嫌がっていたので控えていました。 その中で連絡を取っていたことがショックだったので、嫌だったことを伝えると 「そんな風に思って欲しくて見せたんじゃない。話を聞いて欲しかったから見せた。そんなこと言ってくるなんて道徳がなってない」などと言われました。 確かに、いまの彼に言う言葉ではなかったと思いますが、異性と連絡をとって欲しくなかった、私がそう思ってると知っているのになぜLINEを見せてきたのかという、気持ちも分かって欲しかったのにと思ってしまいました。 亡くなった方にやきもちを妬くというのもおかしな話だと思いますが、この気持ちどうすればいいでしょうか。 また、こんな風に思ってしまうことは間違っているでしょうか。 まとまらず、長文になってしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
姉が憎くて仕方ありません。 私の姉は、医科大学に現役合格して、勉強の傍らアルバイトや部活動をばりばりこなし、今は外科医として働いています。 年収は29歳で1300万円ほどです。 比べて私は、中学で受けたいじめから精心疾患にかかり、不眠や拒食・過食や慢性的な疲労感などから普通の人の風邪を引いたような体調でここ8年を過ごしています。 授業を受けるだけで精一杯でアルバイトも部活も諦めて、身体を優先しようと歯を喰いしばって大学生活を過ごしました。 現在就職活動中で、姉の年収には及びませんが30歳で1000万円以上の年収が見込める職に就くチャンスを頂きました。 しかし、その職は非常にハードで、両親は身体を優先してお断りし、負担が少なく年収も少ない職にするよう私に勧めます。 姉が居なければ、身体を優先してハードな仕事をお断りしても諦めがつくと思います。 しかし、いじめ等の不幸に遭わなかっただけでも憎く(うらやましく)思うのに、 年収の面でも姉に決定的に負けてしまうこと、特に健康という努力で補うのに限界がある部分が原因で負けてしまうことが辛く感じます。 姉にも苦労や努力があったとはもちろん思っていますが、いざ年収という明確なもので差がついてしまうと、 「姉には許されたことが何故私には許されないのか」という思いで一杯になります。 いじめとそれを原因とした精心疾患から立ち直り、上述した職の紹介があるような大学に合格するまで、 私も努力をしています。 努力の面で彼女に及ばなかったというのは(多少はあるかもしれませんが)考えにくいのです。 私が病気でヒイヒイ言いながら勉強してなお身体は治らず、職を諦めなければならないのに、 なぜ彼女は成功しているのでしょうか?
結婚生活が11年、30代会社員、娘は小学4年で、現在夫とは離婚調停中です。 昨年、夫の不倫発覚し、別居、今に至ります。 夫と不倫相手からは謝罪もなく、私が悪者です。 夫とは次の調停で離婚するつもりです。 発覚後は、女として、母として、何よりも人間として否定されたようで、自分に全く自信がなくなりました。 現在は周りの支えもあり、前向きに娘と2人で生きて行こうと仕事に打ち込んでいます。 そんな時に、会社で年下の男性に出会い、お互いに想い合う様になりました(体の関係はありません)。 でも突然連絡が無くなり、辛いのが嫌で、彼には何とも思ってないと告げ、同僚として接する事になりました。 彼には長年遠距離で付き合っている彼女がおり、別れ話をしていたが、どうやら親に説得され、最近彼の親と3人で試しに一緒に暮らし始めたとの事でした。 彼は子供が好きなので、私よりも未来ある彼女の方が幸せになれると想い諦めました。 独身の頃は派手な人間関係でしたが、結婚生活の間、私は夫一筋でした。 正直、素敵だなと思う男性はいました。 でも、思っただけでした。 でも、夫は違いました。 不倫発覚後に散々浮気していた事をしりました。 本当にショックで死にたくなりました。 不倫を知ってから、憎くて悔しくて、2人とも死んで欲しいとずっと思いました。 ようやく立ち直ってきたはずなのに、最近また寂しさが募ります。 年下の男性には、待っててと言ったのに、嫌だと言いながら勝手に来た彼女を、家に帰りたくないと言いながら、受け入れている事。 夫には、私が娘に兄弟が欲しいとずっと言っていたのに、よそで行為を繰り返して、私の歳を考えずに別居をさせている事。 それが腹が立ちます。 そして、男性を求めてしまう自分にも…。 誰でも良い訳ではありません。 求めた人に側にいて欲しい。 でも、出来ない。 不倫した夫には腹もたちますが、自立する強さ、年下の男性には女としての自信をもらいました。 勿論、娘は宝物で、とっても大事にしていますし、2人で協力生きて行こうねと話しており、悩みもありますが、とてもいい子です。 それでも、こんなに心が弱い自分が嫌になります。 弱い自分と向き合える、心の在り方。 助言お願いします。
義理のお母さんとの関係に悩んでいます。 私は一昨年の12月に赤ちゃんを産みました。 主人側の親戚から40万円程のお祝いをいただき、主人の祖母が義理の母に預けそれを知らされず、半年以上してから主人の祖母に貰ってないか尋ねられお祝いをいただいた事を知りました。 祖母がお金をどうしたのかやんわりと聞いてくれたのですが、主人の姪っ子のランドセル等で使われたみたいです… 私達はもらったことを知らないフリをしているのですが、私はとても腹立たしいです。 同居をしていたのですが、義理の母を見るたびに辛く冷たくしてしまう事もあり同居は解消して引っ越しました。 子供に触れて欲しくないです。 必死に自分の子を産み、子供のお祝いを使われて…悲しいです。 でも主人の母親ですので大事にしなきゃという思いもあります。 でも今のところは許せません。 お金でこんなにも同居まで解消してしまう私は自分勝手で心が狭いのでしょうか…? 許せる考え方はありますか…?
こんにちは 以前好きだった相手に告白されたことがあったのですが、当時は好きだった気持ちも落ち着いてたのと周りに冷やかされるのが怖くて断ってしまいました。相手には好きだったことは今でも伝えていません。 その相手とは再び連絡も取り合える仲になり、先日もメールのやりとりをしていました。メールをしながら寝落ちたせいか、その相手にまた告白される夢を見てしまい、なんだか意識するようになってきてしまいました。 実は去年何度か遊びに誘ったんですがバイトが忙しかったらしく、ぜんぶ断られてしまいました。 脈があるのかないのかも検討がつかず(本当に脈がなかったらそもそもあまり返信しませんよね)、忘れるべきかどうすべきか迷っています。お坊さん方の知恵をお貸しください。
僕は20代の男ですが、身長が女性平均くらいしかありません。 大学時代の話なのですが、帰路の電車が途中まで一緒という理由で同じゼミの女性(背が僕と同じか少し大きい)と帰宅することがよくありました。 ある日、二人で歩いていると後ろのちょい悪風な女子学生3、4人が、「女の子は小さくても可愛いけど、男があの身長はないよねー」みたいなのをでかい声とまでは言わずとも、僕の耳に入るくらいで喋っていました。 一緒にいた女性も自分たちのことを言ってるんだと気づいたことと思います。 本当に恥をかかされました。 私はそれ以来女性と並んで歩くことに抵抗を感じるようになってしまいました。 それでも、健康に生まれただけ幸せなことだと言い聞かせるようにはしているのですが、どうしても低身長ということが全てにおいて自信をなくす弊害となっています。 これを克服するにはどうすればよいのでしょうか?
あと、国公立の試験まであと1週間ぐらいなんですが もし国公立が落ちてしまったらどうするか について親と話し合いをした時に 浪人はできない 就職も高卒で入れるとこはないから無理 ひとり暮らしもダメという条件のもと 4月には必ず大学生にならなければならないのです。 親はプライド的に専門学校、短期大学を受けて欲しくないみたいです。 私立の後期日程も色々考えて自分なりに調べていたら、親に 「そうしている間にも同じ国公立 受ける子達はたくさん勉強しているのに、自分は大学探しして、時間がもったいない!意味がない!」 確かに私が今すべきことは国公立大学の受験勉強です。 ですが、1番辛いことが起こってしまったとき(大学全て落ちてしまったとき)どうするか。 ということも考えなければ、いざそれが起こってしまったときどうしようも出来なきなくなると思うのです。 だから考えよう。国公立の受験が終わってからでは私立の出願期間が終わってしまうから。 そのことを考えている時にに言われた言葉なので ものすごく心が痛く、早く切り替えないと、と思うのですが もう大学受験いいや、とまで考えるようになってしまい 自分でももうどうしたらいいか全くわかりません。 私は宇宙が大好きです。 だから大学は宇宙系の大学に行こうと思いましたが、就職先があまりないと親に反対され 学芸員になって神秘で広大な宇宙のことを子供達に教えてあげたい。 そういう夢が私にはあります。 それを叶えたいです。 そのためには絶対に大学に入って宇宙系のことを学び研究したいのです。 わたしにはその夢があるのに もうそれすらも もういいかな わたしには叶わない夢なのかな と思ってしまいました。 今を切り抜けるアドバイスが欲しいです。 宜しくお願い致します。 わかりにくかったら、本当にごめんなさい。
お世話になっております。 霊的なものは20歳までに体験しなければ一生体験しないと聞いていたのですが、 40歳になった頃、3回不思議な体験をしました。初めは体が動けず声も出ず「これが金縛り?」と思うもので、2回目は仰向けで寝ていると頭をつかまれ地に引きこまれ、3回目は横になって寝ている時に肩と腰をつかまれ揺すられました。 その頃主人が亡くなり仕事に戻ったばかりで「慣れない仕事で疲れているからかな?」と流してしまいました。 この体験は何か意味があったのでしょうか?今は何もありません。
過去に配偶者と喧嘩しその際に警察の方にお世話になる事態になりました。 すでに相手とは和解をし、あとは会社内での処分を待つのみとなりました。 しかし、一向にその処分が来ずまたいつになるかも不明な状態です。 私がしたことについて、今でも反省する毎日でまたなぜそのようなことをしたのかと後悔する日々です。 してしまったことについては今後は2度としないという気持ちで反省と後悔の気持ちは忘れずに前を向いて、人生を全うしていきたいと思い、私はもう一度家庭を持ちたいと思うようになりました。 そのために過去のことについては会社の処分を受けて早く清算したいと思っています。 この処分を受けずに新たにパートナーと出会い家庭を持ったとしても、その時に新しいパートナーに迷惑をかけたくないし、できればこのことは自分の中にしまっておいてやり直したいという気持ちがあります。 ただ処分が一向に来ないため、私はいつになったら前に進んでよいのだろうか、新しい人生のパートナーを探してはいけないということなのか等の将来についても嫌な気持ちになりますし、処分についてもどのような処分が下るかはまだ先の話でどうなるかも不明な状態です。 先に進んでいきたいという気持ちの反面、処分という過去の清算が終わっていないために将来がとても不安です。 年齢も若くはないため、早く動きたいという気持ちもあって焦燥感や不安感で押しつぶされそうです。 近くに頼れる人もいないので孤独感もあり不安感は増すばかりです。 このような気持ちとどう向き合っていけばよいのでしょうか。
(父、母、姉、祖父母の家庭です。) 小さい頃から、父の意見や考えにそぐわないことを言うと、怒鳴られたり罵られました。「誰の金で飯が食えてる!」はよく言われました。家を出されたこともあります。 普段から感情の起伏が激しく、いつキレ出すかわかりません。父の顔色を伺って生活してきました。 そんな父が恐かったし、人として認めてもらいたかったという思いもあり、進路、就職、交友関係など父の言いなりに過ごしてきたつもりです。小さい時から祖父母の面倒や家が農家なので土日など手伝いは絶対でした。そうしないと「家のことをしないで遊んでばっかり」と怒られるからです。 就職をし、私が仕事から疲れて帰ると「みんなの方が疲れてるから疲れたって言うな」「お前より辛い人はいっぱいいるんだぞ甘えるな」など言われ、心が休まりません。 最近ですが、プロポーズされたので交際してる彼と結婚して家を出ると話すと、祝福どころか、怒鳴られました。「今すぐ実家近くに家を建てない男はお前を愛していないし、結婚は認めない」「お前は結婚のためならどんな男にも安売りするんだな見損なった」「お前なんか幸せになれない」「結婚して家を出ることは家族を捨てることだ」と言われました。 大学まで出してやったのに感謝しろ。家の跡を継いでくれないなんて(婿を取らないなんて)おかしい。老後の面倒を見てくれないなんて。と言う思いが強くて言われたのだと思いましたが… 父や家族には感謝したい気持ちはあります。今までなんでも言いなりで過ごしてきたので、いろいろな世界を見てみたいです。 家族を捨てたいわけではないのですが… 父からまた家族から自立して幸せになりたい、優しい彼と穏やかに暮らしたいと思うことはいけないのでしょうか。 就職してからコツコツ自立できるほどのお金はためました。