hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

地元の呪縛と、しつこく誘ってくる昔の知人に疲れ果てています。

接客業をしているのですが、学生時代の友人が常連客で、再会した私を何度もお茶に誘ってくるのが、内心でとても困っています。 その人はとても良い人なのですが、困っているのには根深いワケがあります。 私は住んでいる地元を憎んでいます。 昔県外で数年暮らしたのが主な原因で、今でも時々県外に出かけるようになってから、どんどん拍車がかかっています。 日本の中でも特に閉鎖的・保守的で『世間様』のお伺いを立てるような風習が根強い地域です。 当たり前ですが若者はどんどん離れていっています。 地元に戻って来ざるを得なかったことと、県外に出て生活できないのには家族関係が関わっています。 長年ずっと試行錯誤しカウンセリングでも繰り返し相談してきましたが、結局『県外で生活することは不可能』という答えしか導き出せませんでした。 悩んだ挙句、割り切るしかないと悟ったので、ここで生きる以上、仕事とやむをえない用事以外は極力外に出ず、貯めたお金で月に一度は頑張って県外に逃亡する。 そして昔の知り合いとは意識して縁を切る。 という選択をしました。 周りの地元に根付いた人たちは「お金持ちね~」などと嫌味を言ってきますが、私の悩みは誰にも相談できるものではないので、なんとかそんな人の言葉に耳を傾けちゃいけない。と歯を食い縛ってます。 こういう生活の中で何度も誘ってくる昔の知人。 当然その人は私の事情など知らないですが…私は勤務先も知り合いと会いたくないために、わざわざ家から車で片道1時間以上離れた所を選んでいます。 それなのにそんな職場にも地元の呪縛があり、疲弊しています… 「家からここまで来るのは大変だから」と断れば「じゃあ私があなたの住んでる所に行く」と言ってきたり何度断っても誘ってきて… 良い人だし昔は仲が良かったしお客様なので邪険にできません。 また仕事は飲食店のような慌しさがなく、お客様とのコミュニケーションも大事な業務でもあるので、忙しいからとその場を立ち去ることができない雰囲気です。 今は何とか誘われるたびに理由をこじつけ断っていますが、どうして迷惑と思っているのが分かってくれないのか、大人しくマジメな方なのに物凄く押しが強いので、今後どうやって断ればいいのか悩んでいます。 相手を傷つけずに諦めてもらう、良い方法はないでしょうか…。 地元の呪縛から解き放たれたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

自分から謝るべきですか?

御忙しい中申し訳ありません。 建設業をしています。 現場まで片道100キロの山道の峠を 三ヶ月間毎日一人で運転してきました。 大雪が降った日。帰り道。 あまりに路面状態が悪く、事故、他車の車が横横転、峠の近くで雪崩も発生し。 次の日もこのまま大雪の予報で、 現場のルートそこしかないので流石に命に関わる。。と判断し。 自分の会社の社長に電話し、休暇の許可をもらい。 元請けの会社の社長に電話をすぐしたのですが、かけても出ず。 元請け社長は現場の近くに旅館を取り自分のみ 三ヶ月間宿泊をし、 その日は携帯電話を車に忘れたのと、飲み会を…。 連絡が取れなかったので、携帯を持ち次第かかってくるだろうと思い。待ちながら睡眠をし。 翌朝7時過ぎに電話がきました。 雪や路面の状態を話し行けない事を伝えると、 激怒し。 お前には責任感がない! 何より優先すべきは仕事! 多々言われました。 我慢をし 大変申し訳ありませんが現場まで行ける自信がありません。 と伝えると電話を切られました。 私にはお前の命なんかより高い仕事を優先しろと言われてる様にしか…。 自分だけ楽をし、山道の路面すら見ず。 その後私の会社の社長に文句がきて、 会社の社長が庇い守ってくれ 二人は喧嘩になってしまいました。 仕事をいれてやらない!といい、 従業員皆に仕事が入らない状態になりました。 私が謝ればいいんでしょうか? 皆の事を考えれば大人らしく土下座すればいいんでしょうか?悩んでいます 長々お読み下さり本当にありがとうございます。 お暇な時にアドバイス等頂ければ幸いです。 有り難う御座いました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

どう生きればいいでしょうか

30代後半女です。もう生きる気力がありません。将来に不安や孤独感が消えずどう生きればいいかわからなくなりました。消えてしまいたいです。 私は人が嫌いです。物心ついた時から父の母へのDVを見て育ちました。私自身も幼稚園から高校生になるまでずっといじめにあってきました。人前に出ると震えや赤面など症状がでるようになり(今思えば不安障害や男性恐怖症だったかもしれません)自分も人も大嫌いになって引きこもるようになりました。 そんな中父が他界。母は弱い人で仕事をしておらず、2人で年金暮らしをすることになりました。母は甘く、私に仕事をしろとも言ってこない人でした。 引きこもってる間に絵を描いていたらそこそこ見れるようになり、20代は絵を描いて自費出版で本を売ったり、仕事の依頼を受けたりして個人事業主として生きてました。人に否定され続けてきましたがそこだけは評価され、私自身もここだけは自分が好きでした。 絵は私の生きがいであり、アイデンティティでした。 しかし30代で乳がんになり、胸の一部を摘出し、母も倒れて看たりしてるうちに、次第に絵の方もうまくいかなくなりました。 そして30代後半になった一昨年、母が亡くなりました。家族は誰もいなくなり、親戚も疎遠で天涯孤独になりました。 それでもここから再スタートだと思い、関西から東京に出て個人事業主として再度頑張ろうとしたものの、コロナで本の販売機会を失い収入は激減。現在貯金もなくなり家もボロ家に引っ越すことになりました。 絵はもうだめかもと思い他の仕事を探してますが、絵しか描いてこなかったので社会人としての経歴もなく、この歳なので絵などのクリエイティブな仕事にはつけません。介護や清掃などかけ離れた世界のバイトしかありません(人嫌いの私が介護を出来る気もしません) 家族も夢もアイデンティティもお金もなくなり、将来ずっと違う世界のバイトでギリギリの生活が続くのかと思うと、生きている意味を失いました。恋人もできたことがない、結婚も諦めてます。 甘えだと思われるかもしれませんが、将来の絶望感と孤独で生き方がわからなくなりました。もう生きていたくない簡単に死ねたらいいのにと思ってます。 私はどう生きればいいでしょうか。 長文で申し訳ございません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

実母が嫌い

お恥ずかしいのですがタイトルの通り実母が嫌いです。 自分の生活が苦しい時に助けてもらったりしたので感謝の気持ちはありますし、親なのでいずれ何かあった時は面倒を見なければという気持ちもありますがそれとは別に人として嫌いです。 育ててもらい有り難いと思っていますが正直愛されていたとは思えません。 思い出すのは辛かった事ばかりです。 人の幸せを素直に喜べず妬み、嫉みを言う所や目に入った事を人の気持ちも考えずすぐ口にする人で、それを注意するとその矛先が私に向きます。 先日父が長い闘病の末亡くなったのですが葬儀までの間決定的に嫌いになる出来事がありました。 とても嫌な気分になる言葉を投げかけられ私も大人気なく態度に出してしまったのですが、母はそんな私が気に入らないらしく通夜の場で親戚に私の悪口を言っているのが聞こえてきました。 喧嘩したままで父を送り出したくなかったので その後は出来るだけ何事もなかったように接する様気をつけたつもりですが私の中ではずっと尾を引くほどの嫌な思いをしました。 外面は良い人なのでみんな母の言う事を信じていると思いますが、色々と我慢の限界で今までされてきた事、言われて来た事をぜんぶみんなにぶちまけたい気持ちです。 最近ではパニック障害を患っていて体調が優れない時に母に「死ねば?」と言われた事が頭に残って離れません。   もう1つ、散々母の事を言いましたがすぐに顔に出る所が似ていて自分自身の事も好きになれず苦しいです。 母親に対してこんな感情になる私は異常なのでしょうか? これからどう関わっていけばいいのかわかりません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

ふとしたときに休めるお寺ありますか?

カテゴリわからずその他にしてます、、 疲れました、 なにがとはないですが、少しやすみたいです、 心をどこかに置きたいです ゆっくりしたいです 好きなことや散歩の前に、あまりにも心にガスが溜まっていっぱいで、体を動かす力がでず、感情、感覚がなくはないですが不感症ぎみで鈍くなってきてそれらじゃ、 いやな気持ちではなく、まだマシな気持ちで時間が過ぎているような感覚で、休まりません 心が疲れた時はもう外が、人が億劫なため、景色がいいところに行っても、人が少ないところにいっても休めないし少しも気持ちが晴れないです 家でも少し休んで回復できたらその分すこし家事をして、また休んで、、 自分の気持ち、考えを見失ったりなにかに強くしがみついたり、てことはあまりない分自分の中ではまだましな方なのですが それも疲れてどこかで耐えきれなくなって支障が出そうです できることなら一度でいいのでどこか、心休まれる場所で。安心できる場所で、なにも考えなくてもいい、なにもしなくてもいい、表の?礼儀やマナーがとりあえずなっていなくてもそのままで受け入れるところで少し休みたいです もともとストレスはたまりづらく自己処理してきたのですがそれも なにかがあまりにもたまり過ぎてなにかがうまく作動してくれないような、、 お金もないのですが、 何かあったときに、疲れたなぁて思ったときにふらっと駆け込めるお寺はありますでしょうか? 少しの間いるだけでいい、よっぽどじゃない限りマナーとかとりあえず一旦おいといてそのままの気持ちでいてもいい場所、少しの間休めるような そんな場所、お寺はありますでしょうか? もしあればそれはどう探したら良いか、どこにあるか知りたいです また外から見た時に門が開いてるところはお寺の中に入っても大丈夫のような特徴などあれば教えてほしいです そんな都合のいいところはなかなかないと思いますがなければないでもちろん構いません、 もし何かあれば切実に知りたいです このような状態が5年ほど続き今までどこに相談したらいいか、またここのサイトを見つけて半年ほど経つのですがなんとなくいいのかな?と思い書き込めずにいました 今もどうしたらいいのかとこれを書きながら涙がこぼれます もう全て停止してもいいかなぁと虚妄もします笑 長々と、読みづらい、どこか文がおかしいとかありましたらすいません

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

元彼への接し方

私の元彼への依存が強くなってしまい、元彼を精神的に追い込んでしまった事を悔い、前回、こちらでアドバイスを受けました。アドバイス通り、元彼への関係を断つようひたすら努力し、自分自身も前を向いて生きて行こうと頑張り、元彼とは職場では会うものの、他の同僚と同じ様に自然に接する事がやっと出来るようになりました。元彼も最近は自然に接してくれ、ちょっと安堵していましたが、数日前にちょっと話があると自宅に呼ばれ、久しぶりに話をしました。色々心配される事が重くて、ついキツい事を言ってしまった。と、以前の事を謝罪され、体の関係も求められ、応じてしまいました。その後も自宅に来たり、頻繁にLINEが来たりしていますが、今はうつ状態なので、誰かと付き合ったりは出来ないと言われました。 元彼とは、性格や価値観の差が大きかったので、元彼との復縁は私自身も考えておらず、今後は趣味や価値観が近く一緒にいて心の安らぐ方とお付き合いしたいなぁ。と、考えており、元彼への接し方について困惑しています。 元彼とはたまにご飯を食べに行く程度の友人関係に戻れれば…とは願っていましたがが、会えばキスやハグも求めて来る今の関係は想定外でした。 精神的に不安定な彼へ、この関係を拒む事で、うつ状態が悪化する事が容易に想像でき、距離を置くような言動は出来ないですし、うつ状態になったのは私にも原因があるので、見捨てる様な事は出来ません。しかし、私の何気ない発言で落ち込んだりする方なので、そばにいてもまた傷つけたらどうしよう?とも思いますし、私自身もこのままで良いのかなぁ?と悩みます。 アドバイスを宜しくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

腹が立って忘れられなくて悩んでいます。

1年前に いろいろあって落ち込んでいて、 弱っていて よくわからない人を好きなってしまいました。 今思い出すとなんで あんな人を信頼していたのか わからないです。 その人すべてが 思い出すだけで 今とても気持ち悪くてたまりません。 その人は なんかアクティブなので まわりや誰かからその名前を聞くたびに 気持ち悪くて 具合が悪くなります。 忘れたいのに、 すごくすごく 嫌なことをされたので 悔しくて忘れられません。 なんていうか。 詳しくは書けないのですが 落ち込んでいた時に、 とても上から目線なことを言われたんです。当時は落ち込んでいて冷静に考えられなかったのですが、 後に考えれば考えるほど むかついて腹が立って仕方ないです。 これは一例ですが、 たかだか 20代で人生のすべてをわかったかのように上から目線なアドバイスがほんとうにわたしの心を傷つけました。 あなたのその言葉で傷ついたと言っても、 なるほど!そんなことで傷つくんだね! そう言われて傷つくということはね、それは昔のカルマが〜 と謝らず かなり見当違いなことを言ってきて、 わたしを見下していて 腹が立ってもう 縁を切りました。 でもむかついて仕方ないです。 どうやったらそいつのことを気にしなくなるでしょうか、

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

金銭で知人と揉めました。

昨年の11月に知人に50万円以上を貸しました。分割返済する旨の借用書を交わしています。 知人の都合で今月から返済開始することになりました。 私の諸事情で働けない期間があり、貯金も切り崩した為、無理を承知で全額返して欲しいとお願いしました。 当然、断られましたが知人の言葉にショックを受けました。「そちらの都合で返せと言うのは勝手だ、こっちは返済している。そんなこと言うならあなたから借りずにサラ金から借りれば良かった。働いている会社から前借りしたらどうか。」と。 私は知人の都合に合わせて返済期間や金額もかなり譲歩しました。人として信頼できると思って大金を貸しましたが、間違っていたようです。 当初知人はどこからも借りる宛てがなかったから、私が貸したということを忘れていて都合のいい解釈をしているのでさらに腹が立つのです。 知人には友人も多くいるのでそちらから借りてもらえないか?と言っても無視されています。 誰でも信頼関係を崩したくないですから、本当に無くしたくない友人からは借りないのは当たり前ですよね。私はすごく下に見られていた事も分かってなおさら悔しくて、辛いです。 過去は変えられないので仕方がないのですが、この悔しい気持ちとこれからの生活を思うと気持ちが塞ぎこんでしまいます。 誰にも話せずモヤモヤして辛いです。前向きに考えるきっかけが欲しいです。早くこんな気持ちから解放されたいのです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

未だに燻る罪悪感

親友と言っても差し支えないほど仲の良かった中高時代の先輩の方がいました。部活動が一緒でとても仲良くしてくださった方です。 女子校でしたので冗談で「カップルのよう」と周りから言われるほど、ただの先輩後輩以上に仲良しな関係で、おそらく周りからは疑似恋愛をしているようにも見えたでしょう。確かに一緒に過ごす時間はとっても楽しいもので「この方のような男性がいたら彼氏としてお付き合いするといいのかな」と思うこともありましたが、かといってその方本人を恋愛対象として捉えることはありませんでした。 先輩がご卒業されたのち、私の部活の引退を個人的に祝ってくださるということで一緒に出かけました。忙しさを忘れて大好きな方と過ごせることにとても舞い上がっていた記憶があります。 しかし、このお出かけの別れ際、先輩の方からわたしのことが恋愛対象として好きだと、付き合って欲しいと告げられました。 本当に心から尊敬し、大好きな先輩の言葉だったのに、その瞬間血の気がひいてしまうほど心が拒絶反応を示しました。 先輩も悩んだ末告白してくださったはずなので、はっきりと答えなくていいと言ってくださりそのまま解散となりました。 面と向かって会ったのはこれが最後です。 それから2日3日かけて考えた末、私には同性の方とのお付き合いができないとメールの形でお返事をしました。 「驚かせてごめんなさい、これからも友人として仲良くして欲しい」とご丁寧な返信メールを頂いたのですが、それ以降わたしから連絡することはできませんでした。こんなことを思う資格はありませんが先輩のことを怖いと思い、それ以上の接触の機会を恐れてしまったんだと思います。 あれから数年が経ちますが、未だにその方を敬愛していたという想いや記憶は残っており、時折思い出します。やっぱり友人としては大好きだったんです。 私はノンケです。ここ数年でそれが覆ることはありませんでした。でも、当時先輩に対して勘違いをさせるような言動があった事は認めます。だからこそ今でも罪悪感が重く心にのしかかります。 この罪悪感はどの様に理解するのが一番いいのでしょうか。正直苦しいです。一生足枷のように思い出さなければならないのでしょうか。またいつか先輩とお話しできる日が来るのでしょうか。分かり辛い文章となり大変恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

長年会ってない知人に会いたい

タイトルの通りめっちゃ会いたい知り合いが居ます。 その方と今後連絡を取って良いか否か相談させて下さい。 会いたい知り合いは中学高校とお世話になった先生です。 彼女は美人でサバサバしてて嫌味のない方でした。 話しかけて素っ気ないときもありましたが、上から目線で威圧的な話し方はしないし、人を否定することを決して言わないとても素敵な方でした。 私自身高校2年である事情で通ってた高校を転校し、転校後何度か文通しました。 そして高校卒業後彼女は私が通ってた中学高校を退職し、別の中学校で働くことになり会えなくなり、一旦連絡が途絶えました。 その2年後、転校前の高校に遊びに行く機会があり、高校1年の時の担任(彼女の旦那)に挨拶するついでに住所を教えてもらい、メールアドレスを添えた手紙を書いたら、メールで返事が返ってきて、その後何度かメールしました。 何度か東京に行く機会があるから会って欲しい旨のメールをしたところ、1回目は仕事、2回目は年末で忙しいから無理と断られました。 迷惑メールがたまに来るので来る度メアドを変更し、何度か変更のメールを送りました。 変更のメール送った後元気?って何度か返事がきましたが、ここ数年は変更のメール送っても返事がこなくなりました。 返事が来なくなった原因を以下3点と推測しています。 1) 中学校の先生をしており、あまりに忙しすぎて返事ができない 2) ここ数年メールよりLINEが主流だからそもそもメール見てない 3) メールのやり取りをしてて段々私の事が嫌いになって連絡とるのをやめた 他に来なくなった原因を探ってみましたが、わかりません。 メールを無視されてるにも関わらず、その知り合いに会いたいのですが、今後一切連絡取らない方が良いでしょうか? かなり長くなりましたがよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

困っていそうな方に咄嗟に人助けできない。

自分は、仕事をするなら、変わった仕事、少しでも人を助けられる側に立ちたいと思い、自衛隊に入隊し約3年間自衛官として働き、今年の3月に退職した者です。 自衛隊在職時から「自分は本当に目の前に困っている人が居たら、手を差し伸べる事が出来るのだろうか」と度々そのような事を思って考える時があったのですが、 つい先程の事です、スーパーから用事を済まし駐車場の出入り口に車を移動させ出ようと思った時に 足の悪そうな60代位の男性が隣で転けていました、その場でうずくまるといった感じではなく、すぐに立とうとしてたので 「大丈夫かな?一人で行けそうかな?」と思いながらも後続車も居たので、スーパーを後にしました。 そしてその後すぐに罪悪感が襲ってきました。 あの時に、 たとえ出入り口出あってもハザード等を炊いて、渋滞になって後の人に謝罪しながらでも、 あの男性の助けに行くべきだったのでは無いか? 自分が助けに行か無かったせいで怪我をしたのでは無いか? 等の自分を責める罪悪感が襲って来ました。 今、自衛官時に思っていた事の答えが「自分は人助けを出来ない奴だ」と返ってきたようで凄く自分に対して嫌な気持ちになっております。 こんな身近な人を手助け出来ないで、何が自衛官だと自分を責めるばかりです。 あの時に自分は何が何でも助けに行くべきだったのでしょうか?自分は自分の事しか考えられない、心の狭い人間だったのでしょうか? 他にも些細な事でも、自分の失敗を悔み、後悔をし、その事を引きずってしまうといった事が多いです。 自分は普通の方とは違い、人として駄目な人間なのでしょうか? お坊様方の、私に対して思った事、又どういうふうな生き方をすれば良いのでしょうか? 拙い文章で申し訳有りませんが ご回答何卒よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1