体調悪くて休んだのに、父に怒鳴られて泣いてしまいました( ; ; ) 理不尽なことをたくさん言われました。 私は自分なりに頑張ってるのに、父はそう思ってないようです。 父とどう接していいかわかりません( ; ; ) 死にたいです( ; ; )
死んだ親への憎しみから解放されたいです。 母親から虐待を受けて育ちました。 生ゴミお前なんか産むんじゃなかったと言い聞かされながら育ち、父親が庇うと色キチガイ売春婦空腹を訴えると卑しい餓鬼だと言われ育ちました。栄養失調寸前で医者に親が怒られても変わらず真冬でもTシャツ一枚で外に放り出され、昔の時代に児童相談所が尋ねてくるほどの暴力を受けていて近所でも有名な虐待放置子でした。 そんな私も今年一児の母親になりました。 虐待は連鎖すると言いますが 子供は可愛いです。 可愛いと思えば思うほどに苦しく 母親を思い出しフラッシュバックし 憎しみがふつふつと湧いては囚われ 周りの死んだ母親もきっと後悔してるよ の慰めにも怒りを覚えてしまいます。 また、母親に言われた言葉が頭を巡ります。お前は私が憎いだろう。その憎い私の血がお前にも流れていると もう来年で30になります。どうしたら何歳になれば私は憎しみから解放されるでしょうか母親が死んで十数年経っても憎しみが収まらず、自殺したことすら逃げたと思ってしまいます。 母親は弱い人だったんだ母親も苦労したんだ理解し共感しようとしてしても心が拒否し、取り繕っても結局は憎んでしまいます。 纏まりのない文章で申し訳ありません。 どうかご教授こいたいです。
専門学校に行きたいと親に言ったら、金が払えないから県内にしろ。と言われました。ですが、私の県には私の学びたい分野の専門学校がありませんでした。 努力もしている、やりたいことをやっと見付けた。 それなのに、生きている意味であったやりたいことを高校で辞めろと言われました。 生きている意味を親に取られ、生きている意味とはと悶々と考えています。 生きている意味とは、一体何なんでしょうか。
また子供に関する事で悩みがあり、お時間あれば聞いて頂ければと思います。 現在年中の息子がおりますが、近所の年長の女の子が息子にイジワルを繰り返していました。 具体的には、私の娘含めて他の子には「宝物」を見せても、息子には「見せなーい(笑)」。 近所の事でもありますので、このぐらいの事であれば私も下手に言えませんでした。 私が言わないので味をしめたのか、息子へのイジワルは少しずつでも目立つ様になりました。 地面に描くチョークを、息子にだけ「貸さない!(笑)」「○○君だけは絶対ダメーー!(笑)」。何日か後に珍しく貸したかと思ったら、「それあげる。だってそれもう小さくて要らないヤツ。他のチョークの色も付いてて汚いから」。 別の時に、また私の子供達が遊んでいる所へその子一人で来て、車が通ったから私が「危ないよ」と、車が通らない方へその子の背中を指先でチョンと押したら、 「………なんでそんな風に押すの?ケガしたらどうするの?そんな風に押すのやめて?」。 一瞬言葉を失ってしまいました。 またつい先日の事です。 その子含む、近所の子供達が数人でワイワイ遊んでいました。その子はやはり息子だけ仲間外れにしたがり、息子が仲間に入ろうとすると、最初から「えー??○○君も入るの~~?」とかなり迷惑そうでした。 その子が自分の家の裏手に回り、近所の男の子と一緒に裏口から入っていきました。道中「○○君はまだジャンケンしてないから来たらダメーー(笑)」というセリフも、ちゃんと忘れずに。 息子は律儀に私とジャンケンしました。 その子は一緒にいた男の子とサッと自分の家の敷地に入り、勿論息子が着く頃には鍵をカシャン。 この場面で一体誰が「もう夜だから(閉めた)」というセリフを信じられるでしょうか。 この出来事が決定的となり、その後その子に「ちょっとお母さんとお話させて頂きたいんだけど。息子だけ仲間外れ、楽しい?」と、少しキツメに言ってしまいました。 その子はその直後、とても泣いたそうです。 母親は常に出てきません。しかしその子の兄弟や、その兄弟と仲の良い子から、現在娘も無視されている様です。 私が悪いのでしょうか。出すぎてしまったのでしょうか。もうずっと娘まで肩身を狭めないといけないのでしょうか。
お仏壇へのお供え物で、包装されている物は、開封してお供えしたほうがいいのでしょうか? 私は外出先から家に帰る時、お仏壇のご先祖様にも甘い物を味わって頂きたいと思い、コンビニ等でスイーツを買って、そのスイーツをお仏壇にお供えする時があるのですが、虫が来たり傷んだりするのを避ける為に、いつも開封せずにお供えしています。お供えしたスイーツは数時間後にお下げして、家族で食べます。 しかし最近、はたして包装されている物を開封せずにお供えしてもいいのだろうかと思い始めました。開封してお供えしたほうがいいのでしょうか?
私はシングルマザーで4歳と2歳の年子の姉妹がいます。 離婚した理由は元旦那が原因です。 最近私の周りの友達も結婚し子供ができ 家族で出かけているのもよく見かけます。 私も子供達と出かけたいのですが 今1番目が離せない時期なので3人で 出かけるのに抵抗があります。 家にいても喧嘩ばかりして、私は 怒ってばかりです。 子供達は可愛いのですが、 私自身まったく楽しくありません。 友達からには、「絶対いい人みつかるよー」 と言われるのですが 出会いもないし、皆が羨ましくおもいます。 私だけこんなに苦労して 子育てで終わってく人生なのかなて思うと 嫌になる日々です。 回答に困ると思いますが、 なにか少しでも心が落ち着く方法ありませんか? お願いしますします。
この相談に目を通してくださりありがとうございます。 以前に何度か相談させていただいています、今回は子どもを丸ごと受け入れるには…という切実な相談です。 私は今年の5月に第一子を出産しました。 子どもが生まれる前は、楽しみというよりは不安が大きく、それでも「あなたは大事な子だよ、味方だよ」と言葉にできるお母さんになりたいと思っていました。 しかし退院前日の日にこれからの生活(夫は仕事が忙しく、私も完璧主義なところがあります)が不安すぎて一睡もできず、常に頭の中が不安でいっぱいとなり、出産後まもなく、うつと診断されました。 その後に自分の中で「こんなことになるなら、産まなければよかった」という強烈な考えに支配され、今でもぬぐいきれていません。 そのせいか、子どもを目の前でお世話しているのに「この子がいなければ…」(仕事が続けられるのに、楽なのに)という最低な気持ちになり、自己嫌悪も相まってとても苦しいです。 また実家の家族や夫、他人には優しく思いやりが持てるのですが、上記のように自分の子どもにだけ優しい気持ちになれず、ほ「私の人生を邪魔する人」という見方をしてしまいます。 本当に最低ですよね、生まれてからこんな気持ちになるなんて思ってもみませんでした。 こんな悪い考えを手放し、せっかく生まれてくれた、しかも可愛い盛りの子どもを、丸ごと受け入れたい、丸ごと愛したいです。 こんな自分勝手な私でも母になれるのでしょうか…。 結局私の気持ちや子どもに対する意識の問題だと思うのですが、もしご助言いただけましたらありがたいです。
30歳ですが、一度も彼氏が出来たことがありません。 しかし、私の生活は充実しており、打ち込める趣味もあり、友人も職場の先輩にも恵まれており、努力してずっと夢だった仕事にも就いています。 しかし、母は私の現在に不満を持っているようです。 以前、母を安心させたくて、今とても充実してると伝えたことがありました。 その際、「お前は自分がやりたいことしかできないんだね」「仕事が充実してるからなに?」「正直、どんな仕事してるかなんかどうでもいいから結婚して孫の顔が見たい」と言われました。 更に、その日母と親戚は酔っており、親戚に母親の前で「お前一度も経験ないのか」と問い詰められ、性欲がないのかとか父親に問題があったせいなのかなどいろいろと言われ、あまりにも恥ずかしくて泣いてしまいました。 わたしの父はひどい父親でした。両親が不仲で親戚も貧乏だったので、夫婦や家族というものに憧れがないのは事実です。 私には妹がいますが、学生のときに結婚しており子どもがいます。 実家に帰った際に、母が義弟に私と妹を比較して、「○○(私)は駄目だ。あの歳で彼氏ができたことがない。妹のほうがよっぽど立派だ」と話してるのを聞いてしまったこともあります。 私は恥ずかしい生き方をしてるつもりはありませんでした。 低所得なのに女手一つで私たち姉妹を育てた母を裏切りたくなくて、大学に自費で進学し、きちんと収入がもらえる仕事に就きました。 人間関係のトラブルにも気を配り、おかしな人付き合いもしていません。 でも、実際私の努力は空回りしていたようで、親戚には「行き遅れてるのに好き勝手生きてるイタい女」だと思われているみたいです。 私がしてきたことは、恋愛経験がないと言うそれ1点で、全部無駄になるようなものなのですか。 それとももっと別の原因があって人から嫌われているからそんなことを言われるのでしょうか。 もう、自分に自信が持てません。 自分が好きなものも、憧れていた仕事も、自分自身も、全部大したものではない気がしています。 つらいです。
私は小さい時からいじめられていた経験がありました。 中学時代は脅迫したり、足で蹴られたり等をされました。いじめのせいで心の傷がたくさん出来、学校に行きたくない事もありました。でも学校に行かなきゃ親は食費を払っているから休む事も出来ない… 決して他人や友達を傷付けずに我慢して学校に通いました。 そして、今の職場では仲良くなれると思っていた女性に友達になってくれますか?と言ったら無視されました。どんな気持ちで無視したのか分かりません。呆れました。 次の日は無視を続けたままです。 私はまだ23歳の男性です。 もしかしたらこのまま女性と仲良しなれないのかと思っています。この先も出会いがなく結婚も出来ないのでしょうか。 私はもう人間関係が恵まれないのですね。人間関係で良い事が1つもありません…
自分の至らない考え方と行動により家族への迷惑 突然の家族不在 別居 離婚宣告 この1ヶ月色々ありすぎて考えがついていかなかった。 妻に対して思いを手紙に書いた。 渡したいが返事はない。 離れた家族4人が、この1ヶ月 生活し後悔ないなら離婚を素直に受け入れたい。 全て自分の責任だ。 追いかけるより、自立しようとしている家族に出来る事。 笑って生活。 幸せになってほしい。 健康で頑張って。
僕は24年間(今年で25歳になりますが…)生きてて海外行ったことある国が韓国(済州島)しかありません。世界はまだまだ広いのにその国にしか行ったことがなくまだまだ体験したことがありません。その事がかなりの後悔です。アメリカのパーティーがどんなんかが楽しみです。アメリカ留学も将来的にしてみたいです。海外好きでたまりません。 明光義塾北巽教室では賑やかやし個性的な人も多かったし楽しかったです。そのためにアメリカに行きたいと思いました。アメリカ行きたくてたまりません。アメリカ行ったことがないから分かりませんがアメリカではパーティーもあるし個性的な人もいると思います。まだまだ海外経験していないからこれからも経験したいです。明光義塾北巽教室ばかりこだわりすぎて自分のやりたいこと出来なかったのが後悔です。 今年で25歳になるのに海外行ったことが1度しかなくその事が悔しいです。世界一周旅行もしてみたいです。 日本国20年以上住んでいますが料理も美味しくてとても安全な国なのでいい国だと思いますが世界はまだまだ広いので世界一周旅行もしてみたいです。韓国しか行ったことが分からないのですが、その国の価値観が分かるのが楽しみです。 僕は韓国旅行で済州島行ったんですけど路上駐車や車が左ハンドルや料理が美味しかったことを覚えています。韓国語分からず戸惑ったことも覚えています。韓国旅行楽しかったので海外1カ国しかないのでこれからもっともっと行きたいです。 韓国旅行遠い親戚にも出会い、こんなところにも親戚がいて驚いたこともあってとても良かったです。 2024年には台湾旅行に行く予定です。この国全く行ったことがないので分かりませんが台湾新鮮な経験できるので楽しみです。 もっともっと海外行きたかったのです。その事が後悔でたまりません。
過去にどうにもならないコンプレックスだった部分を傷つけられ、それを思い出してイライラしてしまい、最終的には悲しみに打ちひしがれることが毎日のようにあります。 過去だと割り切って考え方を改めていきたいのですが、やはりそれを弄ってくる人が今後も絶対います。 それがかなり怖いです。 また周りを異常なほど気にする性格で、通りすがりの人ですら気になってしまいます。 どうか少しでもいいので気を使わずアドバイスいただけたらと思います。本当に少しでもいいので。 宜しくお願い致します。
以前こちらで過去にした罪、不倫との向き合い方について質問させて頂きました。 向き合い方を知る事で、私の中で整理できていなかった気持ちと向き合う事もできました。 しかし、一つ解決できていない事があります。それは親友へこの事を話せていない事です。不倫相手は親友も知る人。いつか親友の耳に入るかもしれない。そう思い、話そうと思っていました。 そこで匿名の掲示板でも相談したことろ、 話される側への配慮が足りない。 自分の罪悪感を楽にしたいだけで、相手を巻き込んではいけない。と指摘を受けました。 この事を話して楽になりたいと思っていたのは確かです…。そして、受け止めきれなくて嫌われてしまっても仕方ない。でも、騙しているようで会うのが辛い。なら、いっその事嫌われて楽になりたいと甘えた事を考えていた事に気付かされました。 今は過去にした事と向き合い、今をしっかり見つめ、良い行いをする事に努めています。その姿を見せる事が親友や私を支えてくれた人たちへの償いと考えています。 いつか未来に親友の耳に届いてしまった時は隠さず話すと決めています。 こんな私の考えはずるいでしょうか。 隠し事をしている今、この時点でも裏切りでしょうか?
結婚をする予定の彼がいるのですが、その友達が自分の友達の彼女や嫁は飲み会など一緒にするのが当然、会わないなんてあり得ないという考えの人です。 しかし私は人見知りで知らない人との集まりが苦手なので誘いを断ったのですが、どうしても頼むと彼に言われ半ば無理やり2回程飲み会に参加しました。 一度でも会っておけばもう言われないだろうと思ったのですが、その後も何度も誘ってきます。 友達は、彼が断るために色々な理由や人見知りだから会いたくないらしいとはっきり言っても言い訳だと引かないようです。 でも彼も友達よりの考えで、私が嫌なのをわかってて参加を強要してくるので毎回言い合いになります。 今回は「恥ずかしい、結婚をするなら友達夫婦と定期的に付き合わないと無理。それができないなら別れるしかない。どっちにする?」と言われました。 結婚やめるほどのことなんでしょうか。 会いたくないと言ってるのによかれと思ってるのか、こちらの気持ちも考えず価値観を押しつけてくる友達にもうんざりします。 別れた方がいいのかとも考えましたが、そんなことぐらいで?というのと年齢的に後がないかもと思うと躊躇してしまいます。 こちらも譲歩して無理して会ったんだから勘弁してくれよと思います。 嫌がってるのに強要してくるのが理解できません。 我慢して付き合うしかないのでしょうか?
2年前から付き合いのある不倫相手(以後A)の子を妊娠しました。 私は既婚、夫との子ども2人。 子ども(小学生と幼児)はとても大切でかわいいです。下の子は年齢的にも甘えん坊です。 Aも既婚、同じくお子さんがいます。 判明後「あなたのどんな決断でもリクエストでも受け入れる」と言われています。 妊娠を夫に打ち明け離婚となれば、経済力と私の体力の問題で妊娠出産と2人育児を一人で担うは難しい、私も2人の子どもと離れ難くまた将来へ渡る子の心への影響も心配なため、夫には秘匿のまま中絶 の結論を出し本日検査の後手術の予約(年明け)をしました。 しかし 私とAとの責任をお腹の子一人に負わせるのは余りにも酷い。まだ感覚器官も背骨も無く痛みも無いかもしれないが、一人で空に行くのは辛くさびしかろと思います。 さみしくないようにお母さんも一緒に行くからね。一緒にいこうね。 そういう思いが胸にぐっと塊となっているのに、同時に2人の子も同じく私の子で置いてはいけないとも思うのです。 私はAと出会う前から子どもが成人したら夫と離婚するつもりでした。昨年夫の在宅勤務が始まってからは家の中では「居なくなりたい」「消滅したい」「早く全部を終わりにしたい」と毎日毎日思いながらも、子どもとAのおかげで思い止まり「これまでで10年、親離れするまで半分来た。あと半分頑張れるはず」と考えるようにしてきました。 10年ほど前から「僕に何の関係あるの?」と、私は夫に直接関係無い事を話しかけてはならず(子の事や私が通院などで子の面倒みてほしいなどの相談・連絡は可)何気ない会話をこちらが期待していた間は私にとっては苦しくなる相手でしたが、子にとっては大好きな父親。 自炊でき、酒癖も直り、家計を心配なく担ってくれ、賭け事もしない健康な社会人で、子どもの成育に無くてはならないありがたい存在です。 ですから、私が居なくなっても子らの肉体的経済的な心配は皆無。下の子も産めたので長じて親が死んでもひとりぼっちにはなりません。夫もカノジョか家政婦が決まるまで就業時間が減って家事と送迎の負担が増えるくらいです。 2人の子どもと一緒に居るために中絶が妥当と選んだのにそれなら私も赤ちゃんと一緒に行きたい、などと矛盾しており、思考が止まっているなと自覚しています。 別視点をご教示いただければ幸いです。
去年の6月に彼を病気で亡くし、もうすぐ10ヶ月が経ちます。 以前よりも死を受け入れられるように なりました。 頻度は減りましたが、いまだに涙がでます。 この涙や、普段から彼を思う気持ちは 亡くなった彼に届いているのでしょうか。 届いてほしいと願うばかりです。
私は、小学校の頃からクラスからいじめられていて、嫌われていました。 中学生になったら無視、高校生になっても無視されます。 時々その時の事を思い出すと腹が立ちます。 私が大人しいってだけでいじめられるのはおかしいと思います。 家族はいじめられる私も悪いと言ってきます。 小学校の時は転校してすぐいじめられたので、こんな学校に行かなかったらと思ってます。 いつも何故このような目にあうのか分かりません。 このトラウマを克服する方法を教えてください。
最近、自分はすごくわがままなんだと言うことに気づきました。 一人っ子で可愛がられて育ったせいか、何を決めるにも、自分の思い通りにならないと気が済まないのです。 こうしたいと思うことがなければいいのですが、少しでも理想やこだわりがあると、妥協ができず、また譲ることができません。 最近結婚をし、夫はそんな私の性格を知っているため、大抵のことは譲ってくれます。 夫のおかげで気付くことができた反面、いつも折れてくれる夫に対して、申し訳なく思います。 このままではいけないと思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。 意見がぶつかった時、自分を曲げたくない時、どのように考えるといいのか、ヒントをください。
大阪でいじめや虐待を受けていた過去を忘れて、東京に行きたいです。長い事、子供の頃の夢を叶えようとして上手くいかず、今年、看護学校の1年です。この間、初恋の人へラブレターを書いて、返事が無かったことで、吹っ切れ、婚カツを始めました。その中で、東京の方を好きになりました。10年程前から時々、夢に出てきた人とそっくりな方でした。それと、いつまでも、大阪で叶えられなかった夢を残念に思わなくていいように、結婚する時は関東でしたいです。両親も私を虐待した事を今ではとても反省してくれていて、それでも良いと言ってくれています。もし、東京の学校に入り直すとしたら、卒業は40歳の時になります。でも、今のまま、大阪で卒業するのは39歳です。東京の看護学校に通い、休日ヘルパーをして、婚カツしたいです。一応、今年は介護福祉士の資格も取ります。東京の看護学校を受ける事にしても、合格するまでは、今の看護学校に通います。どうしても、昔の大阪のある機関で働きたかった過去を忘れて、東京で心機一転し、自分の幸せを見つけられるようになりたいです。お坊さんはどう思われますか?よろしくお願いいたします。
小さい頃から異性に対して素直になれない、心を開けない自分がいます 同性に対しても身構えるところはあるのですが、男性に比べると程度は低いです このため、長男が生まれたときからなんとなくしっかりと受け止めてあげられていないと思いつつも、行動に移すことが出来ないでいます。その割に、自分の性格に凄く似ている長男の行動や態度にイライラしてきつい口調で叱ってしまいます 長男自身も私の態度が妹に比べてきついことを感じ取って口癖は「いつも俺ばっかり…」「あいつのせいで…」態度では人に近づきすぎたり、すぐにイライラして怒り出す、抱っこと言ってギュッとしてくる これを受け止めてあげなきゃ、甘えさせてあげてないからイライラしてるんだろうなと思っているのですが、素直になれません 現在長男は同い年のお友だちとク遊べる友達がいず、休み時間や放課後一人で過ごしています 長男自身にも原因があるとは思うのですが、元は満たされない愛情のせいなのでは無いかと思い、きちんと受け止めて安心させてあげなければ…素直になれない自分の心を変えて子供たちを落ち着かせて、笑える家族になれる道を教えてください