hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

あーやだやだ

前回も人間関係で質問しましたが今回もです、もう何でもいいんで 利用者との人間関係は今の所何とかなっています。構えてしまう時も有りますが 1番しんどいのは職員の方。一緒にいた職員が席を外せばすぐ愚痴。自分の好みで好きな人には分かりやすいように囲いをし。嫌いな人に対しては所構わず。 最近気がついたのはある1人の職員が居る時に酷い愚痴大会になっていること。 私のことも言われています。確実に。ミスをした時、自分なりに反省し、改善させようと動いているんですがダメみたいです。この前は私が事務室に居たので隣の部屋に別の職員を引き込んで愚痴を言いに行きました。ストレートに指摘してくれればいいのに。それもなく愚痴です。何故わかるって部屋が違うのに聞こえてくるんです。私の名前とともに。いい加減しんどいです 一緒に愚痴言ってると思われたくないし聞こえることでしんどくなるから部屋を変えるのに、部屋を変えても聞こえてくる 私の凝り固まった思考回路の問題なのでしょうか、考えすぎでしょうか 関わらなくても仕事が出来るならそうしたいですがまだ社会人も1年目、仕事はやっと1ヶ月が経つ程度なのでまだまだご指導を頂かなければ使い物にならない人間です。その方は直属の上司ですし関わらない日は有りません。 どこの職場もこんなものですか どうしたらいいですか 言った分だけ自分に返ってくると思います。聞くだけでもしんどい事を他の人にしたくないです。私は愚痴は言いたくないです。 なにか方法は有りますか 皆様はどうされているのでしょうか 人間関係の問題は利用者との問題だけでもう充分です、もうしんどいです

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

迷惑をかけずに死にたいです。

死にたい気持ちはあるのに死ぬことができません。 それは死ぬことによって誰かに迷惑をかけるからです。 両親は私のことを心配してくれているからきっと大変なショックをうけるでしょう。そして自分を責めてしまうと思うのです。友人は話題のネタにする人もいれば、本当に悔やむ人もいるでしょう。職場ではお世話になった方々が責められ白い目で見られるかもしれません。私が悪いのに。 ただでさえ現状職場や家族にも迷惑や心配をかけてるのに、死ぬことでさらに迷惑かけるなんて考えただけで胃が痛いです。 それでも、もうこれ以上誰にも迷惑かけたくなくて、楽になりたくて、死にたくなるのです。 そして1番死ねない理由は、お金です。私が死ぬと、この20年間私に両親が投資してきたお金(食費や塾の費用、一人暮らしの仕送り)これらが全て水の泡になるのです。自分たちの老後もあるのにこんなダメ人間なんかにお金かけて。 いつかお金持ちになって、自分にかかった費用全て返済してから死のう。 そう考えて生きてきました。 でも世の中そんな甘くないですね。お金は貯まらないし、死にたいの気持ちは増していくばかり。葛藤がしんどいです。 答えが見えないです。どうしたらよいのでしょうか。 支離滅裂で申し訳ございません。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

昔のできごとを思い出して辛い

間もなく妊娠5ヶ月の妊婦です。 経過がよくなく、現在は実家療養中です。 家族が仕事に行き、家にひとりになると、昔の出来事を思い出し泣いてしまう毎日です。 具体的には、家族のこと(主に父)が殆どですが、 ・習い事の練習を1日しないことをきょうだいが父に報告すると、脳震盪を起こす殆ど頭を叩かれた。(その日は1日勉強しようと決めており、勉強していた) ・旅行先の旅館で、父に何度も呼ばれたため、(用事は○○とってくれが殆ど)「今度は何?」と返事すると、めっ叩きにされ、母親が泣きながら私に覆いかぶさり庇った。 ・家族でカラオケに出かけ、とても長い時間滞在したため、わたしがうとうとしながら「帰りたいな…」と母に呟いたのを父が聞いており、靴を持って行かれたままカラオケボックスの敷地内に置き去りにされて家族は帰っていった。走って追いかけると、体を持たれたまま「川に流すぞ」と脅され用水路につけられそうになった。 ・私が体調を崩し、嘔吐しながら泣いていると、「うるせー!!!!!泣くなぁあ!!」と叫ばれ、叩かれた。 等です。 どれも私が小学生の間の出来事です。 父は自分が絶対のため、家族に意見されると今度はその意見する人が標的になるため、誰も意見できません。 一緒にでかけると、欲しいおもちゃを買ってくれたり、優しい一面もありました。 「勉強頑張れよ」とお小遣いをくれたりもしました。 なぜ、通報しなかったのかとかまで考えてしまう日もあります。 耐えた自分に泣いているのか、辛かった自分に泣いているのか、こんな家庭に育ってしまったことに泣いているのか、自分でも分かりません。 妊娠中なので、情緒不安定になってしまっているだけかもしれません。 こんなことになったことがない為、わかりません。 私は、今いるお腹の子に、こんな悲しい思いを決してさせたくない、大事に大切に育てよう、と思っています。 主人も優しく、今からとても可愛がってお腹をなでたり話しかけたりしています。 こんな憂鬱な気持ちになる毎日から抜け出したいと思います。 自己嫌悪に陥りそうです。 どのような心持ちで居たら穏やかになれるでしょうか。 心持ちというか、過ごし方などアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

今後の生き方について

数ヶ月前、一度相談させていただきました。 その説はありがとうございました、あの時のお坊さんが見ているかはわかりませんが、皆様もいつもたくさんの方の相談の回答、お疲れ様です。 おかげさまで元気に過ごしています。 本題です。 私の家庭環境についてはプロフィールに書いてあるとおりです、すみません長くなるのでここは割愛します。 父と母は、母が独立できる状態になくまだ離婚しておらず、ズルズル紙だけの婚姻関係をつづけたままです。 私はというと、12月の頭に新たに仕事を始め、友達や職場の方の手助けをもらいながら現在までレジの店員をしております。 ただ、母親の精神状態が12月の末頃に悪くなってしまい、私に対してはとくに当たりが強くなって1月頃から色々と暴言を受け、それからはものを投げる殴るなどの暴行も増え、体調を再び崩すようになり、それでも母親の精神状態が悪いのは父親のせいなのだからと目をつむっていました。 ただ、色んな方と交流するうちにやはりおかしいのだと言うことと、それはもう家を出るべきで暴力と暴言の証拠がとれたらシェルターに入ることもできると言われ、私も耐えられず録音をしたり証拠を作りました。 数日後にシェルターに入るかどうかの最終決定を下します。 ただ、そうは言ってもやはり情があり、本当にそうしてしまってよいのか。 母親の人間不信に拍車を掛けて、もしかしたら自殺未遂もまた起こすかもしれない。 もっと言えば、最悪未遂で終わらない可能性も。 先のことが見えず、結局自分がどうしたいのか、自分がどうするべきなのか、何を優先すべきなのかもわからず悩んでいます。 仮に家を出るとしたら、身元保証人などもいなくなるので困ることも増えそうですが精神的には安定するかもしれません。 体調も良くなるだろうと思います。 が、借金(一応浪費ではないです、親に名義貸しをしていたものです。)を背負いつつ生きなければいけないこと、困ったときに助けてくれる人が今後近くにいなくなること(友達なども少し距離ができるので) 母親のこと。。 考えていれば不安なことが多く、しかし現状も辛く、どこからどう手をつけるかを悩んでいます。 これをここで聞くべきかもわからないですが、良ければ回答お願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

家族から解放されたいです。

はじめまして、私の名前は季美(きみ)です。初めて誰かに相談するので文章がわかりづらいと思います。ごめんなさい。 私は三人姉妹の真ん中に産まれました。父は優しく言葉遣いも綺麗で家族のために一生懸命働いてくださいました。母は今思うと発達障害があったのだと思います、家事をせず自分の気持ちしかわからずヒステリックで沢山の宗教に熱心でいました。そんな父母ですが姉と妹をとてもよく可愛がり話を聞きよく笑っていました。私は学校で学年3位になるほど勉強を頑張り成績も優秀でしたが1度も褒められた事はありませんでした。私は可愛がられる姉と妹にすりより、面倒をみたり私のお小遣いで2人の欲しいものを買って機嫌を取り家族に認めてもらおうと小さい頃から努力しました。父は素敵な女性をみつけ、離婚し出ていきました。中学生になって制服、教科書ノート鉛筆、体操着は私だけ買って貰えませんでした。なので中学の卒業生の方の制服を借り、体育も出られず机の上に何も出しませんから、よく先生に怒られました。家に帰って待っているのは姉からの暴力と母からの暴言でした。私は妹を守ろうと頑張っていましたが、私がターゲットでした。妹も、私を下に見ていました。ある日中学校に遅刻しそうになり急いで着替えていたところ、姉から沢山殴られ、首を絞められて、母からは淫売女になって家にお金を入れろと言われ、家から追い出されてしまいました。ガリガリでまともに授業が受けられなかった私ですので、もちろんいじめもありました。しかしそれさえも構ってもらえて優しく嬉しく感じました。アザだらけの私をみかねた同級生に、警察につれていかれました。そして施設にはいりました。私はそこで、捨てられたのだとはっきりと意識しました。それからは働き、家に今までお金を入れていましたが母は家賃が払えずホームレスになる、助けてくれと私に言います。姉、妹、父は一切連絡なく親戚にも頼れません。今私は一人暮らしをしていますが、母を助けたら私の役目も終わるので静かにゆっくりと神様の元で休ませて頂こうとおもっています。ただなぜ最後にお話をお坊さんに聞いて頂きたかったかといいますと、私の本名の季美という素敵な名前はお坊さんが付けてくださったのです。ずっと見知らぬお坊さんに感謝しています。長くなりました、本当にありがとうございました。素敵な人生でした。最後まで、私はつらい中踏ん張りました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/12/18

ギャンブル依存症の母親

30年以上、パチンコにハマっている母親について相談です。 自立するまではいろいろ大変なことがありましたが、私も妹も自立したので好きにすればいいというスタンスでやってきました。しかし、今年実家に一緒に住んでいた妹と母親の間で家賃の問題が起こったことがきっかけで(パチンコに行きまくり家賃が払えない)無理矢理、精神科に連れていきました。そこで医師に面と向かってギャンブル依存症と言われ、その医師は母に対してなにしてるんだと怒り、母は泣き、その日から私たちを避けるようになりました。正確には、私たちが今後の治療などについて話をしようとすると、LINEは既読無視する、直接は話したくないからLINEでと言う、今後について問いかけると無視するか、なんでそんなに私を苦しめるのと言う、そして私の誕生日や孫の共通のアルバムには何事もなかったように楽しそうにコメントやメッセージを送ってくる、ということが半年続いてます。ちなみに半年間は全く会っていません。そして、今日妹が年末なのでみんなでご飯はどうかとLINEをしました。私は余計だったかもしれませんが、母に個人的に、妹は勇気振り絞って連絡してくれたけど、私たちに対してなにか言いたいことある?と問いかけましたが、無視です。GPS見るとパチンコに行っていました。ちなみにここ半年間、連絡はほぼ取っていなかったので、一応GPSで安否確認はしてたのですが、毎日の様にパチンコに行っています。依存症は孤独で加速すると聞くので、妹が声をかけたカタチになりましたが、こういう状態です。私は自分の子どもにこのような状況を見せたくなく、積極的に動く気にはなれません。今後、母親とどう関係を続けていけばいいか悩んでいます。正直、このまま絶縁でもいいかと思っていますが、どこかでなんとかしなきゃと思っている自分もいて、本当に毎日疲れます。たすけてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

趣味の小説創作がやる気がなくなった。

物語とか空想とかを考えるのが好きで、昔はそれをよく小説にして形にしておりました。ですが最近書くのが楽しくなくなり、やる気が段々となくなってしまいました。 原因はいろいろとあると思います。仕事が忙しくなった、書いていた仲間と仲違いをしてしまった、書くのがだるくなってきた。そういった流れで最近は全く書いていません。 自分の中では書きたい!という気持ちもあるし、反面書きたくない、っていう気持ちもあるのも事実です。自分は書くのが遅くて、こんなに時間をかけて書いた小説が面白くなかったり短すぎたりと思うと、なんだか意味がないことをしたのではと変に思うことがあります。本当はもっといっぱい書きたくて、もっといっぱい早くかけて、うまい表現ができたらいいと思うんです。でもそうできない自分に自己嫌悪してしまうんです。 自分でも暗く考えすぎだとわかっています。自己啓発本や行動力を書いた本を読んで、その中でも「行動していけばやる気がでてくる」と知っています。毎日少しずつでも行動していかないことも。でもどうしても動かない自分がいます。やっぱり怠けている自分がいけないでしょうか? どうしたら書けるのか、自分に満足ができるのでしょうか? できれば実践できる、具体的なアドバイスをお待ちしております。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/10/11

未熟な私は母になれますか?

お世話になっております。 普段から皆様のメッセージをありがたく拝読させていただいております。 いつも素晴らしいお導きに感謝です。 今年の夏頃に不妊治療を経て赤ちゃんを授かることができました。今は出産に向けて赤ちゃんの健康と成長を祈る毎日です。 そんな私ですが、先日誕生日を迎え 気づけば30歳をこえてしまいました。 30歳はこえたものの自分が想像していた30代の自分よりも精神的にも未熟でまだまだ子供な気がしてなりません… これから母になろうとしているのに大丈夫なのかとふと不安になってしまいます。 自分が小さかった頃おそらく母は私より若かったと思いますし、入社した時に自分が偉大だと感じていた先輩もおそらく今の私と同じぐらいの年齢だったかと思います… みんな私より逞しくしっかりとしていた印象です。 肉体の年齢と精神の年齢が離れてしまってるのは異常なのでしょうか… どうしたら底上げできるのでしょう 私は母として、また30代にふさわしい自分になれるのでしょうか… 未熟な自分が母になれるのか不安です。 あまり文章が上手でなくて大変申し訳ないのですが、何かアドバイスや考え方などをご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

罪を上手く抱えるためには?

前回の相談と似て非なるところで、被る部分もありますが、相談させていただければと思います。 私は、数年前、学生の頃に 国語の宿題の詩を書くということを面倒がり、さっさと終わらせようと思い 他人の作品の文章などをいろんな所から集めては切り貼りするような形で作ってしまいました。 しかし、その詩は私の知らないうちにある文集に掲載されてしまいました。 そのため、当時はもう正直に言うタイミングを逃したと思い先生などに言えませんでした。 と、言う上記のことを先日不意に思い出しました。 そうすると、自分がとても恥ずかしく思える上、やってはいけない事をしてしまった罪悪感 それと共に、将来これを掘り返されて信頼を失い人生が終わってしまうのではないかという恐怖感に日々怯え、 また、そう考える自分が保身の考えしか持てていないように思って嫌悪感を抱き、 全くするべき事に集中できません。 いくら未熟な学生がやったことと言っても 良くないことは良くないわけで、 (なんならこの事の善悪の判断は付いたはずで) この罪を一生背負って生きていかないと行けないのかと思って沈んでいます。 また、これに限らず最近は自分がした過去の過ちをひたすらに反芻してしまい 何も手につきません。 反省して前に進めばいい、と言われても 私が、やってしまった本人が「反省したから進みます!」と堂々と言っても軽く感じてしまう、と思ってしまう人なので、 受け入れることができません。 私はこの先、こういう過去の過ちをどう背負えばいいのでしょうか。 なかなか正直に全部大声で言っていいものなのかも分からず、悩んでいます。 こんな社会のゴミみたいな私は、夢を諦め、細々と端っこの方で目立たず貧しく過ごしていくしかないのでしょうか。 思うがままに書いた駄文で申し訳ございません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

姉妹で不公平感を拭えません。

私は離婚し母子家庭(子供1人)です。 離婚後、自分で家を買うか悩んでいました。 姉も離婚歴(再婚済)があるのですが、前回の結婚時に、親が家の頭金を出しているため、私にも家を買うなら援助すると言ってくれました。 姉は離婚の際、家を元夫に譲り、自分は再婚相手と賃貸で暮らしており「子供が多い(子供7人)ので家は買えないし、お金もないからここにずっと住む」と言ってました。 そして家賃が安いからと、私に同じアパートを勧めてくれました。 親に援助してもらうのも気が引け、今後のことを考えると家の購入に踏み切れず、とりあえず姉と同じアパートに部屋を借りました。 ところが引っ越して数ヶ月で、姉が家を買うといい、親に2回目の援助をもらうそうです。 それを知り、姉に騙されたような気分でした。 親は子供の多い妹家族を心配しているようですが、私にはお金がないといながら次々子供を産む姉が無計画にしか見えません。また、親の援助も当たり前のように思っているのも見ていて腹が立ちます。 親は今でも私に、家を買うなら姉妹平等に私にも援助するといってくれますが、姉2回分の援助と同額もらえるとは到底思えませんし、要求もできません。 私も離婚してしまったものの、結婚していた時は自分たちの経済状況を考え、子供は1人しか無理だと判断しました。 母子家庭になった今も、節約をし貯金もしています。 なのに、お金がないといいながら、どんどん子供を産み、日頃もうまく親に甘え、節約もせず、貯金もまともにしない姉の方が多く援助してもらえるのも不愉快です。 姉の子沢山を考慮した平等にするのであれば、なぜ私の母子家庭という事情も考慮にいれてくれないのか、と納得できません。 私はコツコツ貯金もしており、それなりにまとまった額も貯めることもできました。 なのでお金を貯める大変様知っています。 だから今まで、親の援助の申し出は有り難いけど、親が頑張って貯めたお金は親が自分たちのために使ってほしいと思っていました。  ですが、姉への2度目の援助を知り、姉ばかりいつも上手く自分の欲しいものを手に入れて、我慢している私はいつも損して割りを食っていると感じてしまうようになりました。 そんな自分をさもしく思ったり、当然の考えだと思ったり、気持ちの落ち込んでいます。どのように心の整理をつければいいか教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

彼女と自分の家族の関係について

結婚を考えている彼女がいます。 彼女には、 ・生まれつきの身体的な病気 ・今は疎遠である、両親からの虐待が原因となる躁鬱 という事情がありますが、私はそれを受け入れた上で交際を重ねています。 上記の理由から、私は彼女の両親に会ったことがありません。 彼女自身「絶対に会わせたくない」と言っていますし、私もそれでいいと思っています。 私には父・母・姉・弟の4人の家族がいるのですが、 先日実家に帰った際に 「お付き合いしている彼女はどんな人なの?」 という家族からの質問を受けて、 ・上記の彼女の病気について ・両親に会ったことがないこと を伝えてしまいました。 結婚を考えてるとはいえ、あまりに時期尚早であったと反省しています。 それ以降、家族が私達の交際に対し意見を挟むことが多くなりました。 「結婚を考えているなら両親には絶対に挨拶しなさい」 「どうして普通じゃない人を選んだの」 「(両親に会わせないことなどを指して)騙されているのではないか」 など、私のことを心配しているとはいえ、あまりにひどい言葉を受けました。 私自身辟易してしまい家族にはあまり連絡を取らなくなっていたのですが、 間の悪いことに、上記のようなメッセージを受信したところを彼女に見られてしまいました。 当然ですが彼女はひどくショックを受けており、 「他人の家族の都合に口を挟んでほしくなかった」 「交際相手の家族とはいえ、会ったこともない人間にそんなことを言える人と関わりたくない」 と正直に心中を吐露していました。 全て私が口を滑らせたことが原因であり、そのことを話し、謝罪したところ、 私の家族とは顔も合わせたくないが、私との交際は続けたいと言ってくれています。 ですが、私と交際する以上、私の家族という存在はどうやっても色々な形で出てきてしまいます。 私自身今回の家族からの発言を受けて、しばらく家族とは距離を置きたいと思っています(実際その旨を両親に伝えました)が、 縁を切ることまでは考えられませんでした。 彼女はそれでも自分の味方でい続けてくれるのであれば交際したい、と言ってくれていますが、 そんな彼女の優しさに甘え続けてしまってよいのでしょうか。 家族と縁を切る、あるいは彼女から身を引く、どちらかを選ばなければいけないのではないかと悩んでいます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

数年前の妻の不倫を忘れられない

お世話になります。5年ほど前、SNSでの再会をきっかけに、妻が学生時代の同級生と不倫をしました。 数か月にわたる修羅場の後、子供たちのため、またどうやら相手(既婚者)がフェードアウトしたらしく、妻の謝罪もあって、別離は避けることができました。現時点では夫婦関係を続けています。(細い糸でつながっている程度ですが) 子供たちのこと、お互いの仕事、生活を切り盛りすることで忙しく、はたから見れば、割と仲良くやっている夫婦に見えるかもしれません。(私は家事などは好きで、二人で協力してやっています) しかし、ずっと不倫のことを忘れることができません。 曲がったことが嫌いでまじめな妻が嘘をつき続けたこと。私に子どものことを頼んで、相手と会っていたこと。妻から呼び出されて(どうやら自分でもどうしていいかわからなかったようです) 相手と会った時の妻の様子。相手と話すときの妻の嬉しそうな顔。 もう連絡をとったり、会うのをやめてくれと相手に何度も伝え、その度に謝罪と「わかりました」と言いながら、なお1年近く連絡を取り合っていたこと。(会ってはいなかったようですが…) 人生でこんなに裏切られた経験はありませんでした。 時間が解決するとも思いますが、5年経っています。 これからもずっと続くかと思うと憂鬱で、もう別々に生きていこうとも考えています。 将来のことを妻と話すとき、じゃあ二人でどこどこに行こうか…。という時もあれば、あなたと未来をともにすることはないと言われることもあり、混乱しています。 ちなみに夫婦関係は半年以上ありません。体の接触も軽く嫌がります。 自分の人生を生きることが大切だと思い、夢や目標を設定して突き進むも失敗することも多く、また、経済的に立て直そうと思い続けるも仕事に集中できず、未だに将来への光が見えません。 二人で話すことは度々ありますが、不倫のことに触れたりすることは今はありません。 基本的には、子供たちのことを相談しあったり、悩んだり、笑いあったりなどです。 私はどうすればこの状態から抜け出せるのでしょうか。 もう二人は、別々の道を歩んだ方がいいのでしょうか。 未だによりを戻したいという気持ちはありますが、もう無理かな…と思ったり、 妻の本心もわからなくなり、蒸発も考えてしまうほど平常心でいられません。 どうかご教示のほど、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

親を選ぶか自分を選ぶか迷っています

今年入籍予定の彼がいます。 現在は遠距離恋愛中です。 彼の勤め先は九州で、私の勤め先は関西です。(勤務先が違うだけで会社は同じです。) どちらが転居するかで迷っております。 私の実家は関西寄りの地方で、家族構成は母と兄妹がひとりいます。 今後、実家には母がひとりになる可能性が高いです。 私は今まで田舎暮らしだったためか、現在都会で働き、暮らしていることに少しストレスを感じています。 関西の中でも田舎の方に住めばいいというご意見もあるかと思いますが、勤め先の場所を考えると困難です。 親のことを考えると、できるだけ近くにいた方がいいというのは分かっているのですが、九州の方で暮らしていきたいと思う自分がいて、どうしても決めきれません。 母は、私に直接は言いませんが、兄妹には私が九州に行くのは寂しいと言っているみたいです。 彼も、私の母のことを考えると、関西のほうがいいのではないかと言ってくれています。 それなのに関西で暮らしていくという選択ができず、また、どうしていいか分からず、涙が流れてきます。 関西という選択ができない自分は最低なのでしょうか。 言葉足らずで分かりにくいところも多々あるかと思いますが、よろしければ、ご意見を聞かせて頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/06/14

いつも思考の問題と言われて納得いかない

私は38歳の男です。私もそうですが生き地獄の様な人生を送っている方に、思考の問題と周りの方が言うのは納得いきません。 文字数の制限で、こちらでは書けませんが、38年間生き地獄の様な人生を送っています。詳しいことは私のプロフィールや過去の質問をご覧頂けると幸いです。本当に苦しい人生です。 しかし、周りの方はいつも不幸な人生なのはネガティブだからとか失敗のイメージをしているからだと無責任にな言葉を言われて理解してもらえないのは辛いです。先日、本当に苦しいのでこのハスノハにも質問しましたが、一部の僧侶の方からは上記内容と同じことを言われてショックを受けました。本当に助けてほしいから僧侶の皆様に相談しているのに…。 よく、ネガティブだから不幸なんだと言う人がいますが、不幸な人生を送っているからネガティブに考えるのだと思います。いいイメージをしてもいつも何かに邪魔されて上手く行かない人生なら尚更です。それにその僧侶の方も私は負け試合をイメージして素振りをしてるのと同じみたいな事を言われましたが、いいイメージをして素振りをしてるなら、プロ野球選手は皆10割打っていると思います。それにあるプロ野球チームは予祝と言うポジティブシンキングをしていますが、そのチームこの前まで殆ど勝てなくて最下位で予祝は無意味だったと証明されたじゃないですか。ですのでいいイメージをしても報われず不幸な人生を送っている人がいるというのを理解してほしいです。 それに私の様どんだけ苦し人生を送っている人に思考の問題だと言われる方々には、なら一度私と同じ人生を体験したら?って声を大にして言いたいです。大半の方は1年で逃げ出したくなると思います。それでも思考の問題だと言われる方がいるなら私はその人の言葉を受け入れますが、そういう事を言う人に限って早々と途中で逃げ出して来る気がします。 災いばかりの人生を送るのはそれでも本当に単純に思考の問題なのでしょうか? 本当に私みたいに生き地獄のような人生を送っている人に寄り添ってくださる方のみ回答して頂けたらなと思います。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1