前回の質問で書いた兄の事です。 兄は「家業を継ぐ!」と浪人してまで進学したのに、家業を継ぐ準備中にニート開始。 その後暫くして切っ掛け不明ですが「これから頑張る、迷惑かけてごめん」と復帰。 しかしその数年後には「継ぎたくない!」とニート再開、それが現在です。 ニート期間は計10年近く、その間も両親は給与を渡してます。 両親は兄が「継ぐ」と言ったのが嬉しかったのと、過去に一時的ではあるものの立ち直った事もあるので、また立ち直るんじゃないかと期待してるんだと思います。 私からすると馬鹿な期待だと思います。 他の会社でもいいから仕事するように言ってますが、仕事しなくてもお金が貰える生活なのに働くわけありません。 家業があるのに他に就職となると、兄自身世間体が悪いでしょうし、今より給与は少なくなるはずですから。 田舎の小さな町です。 兄が仕事してないのはバレバレです。 兄を見たことのない社員もいます。 事情を知らない人からの「お兄さんは?」という質問には「職場にいます」と答えています。 兄がニートなのを公言してしまうと家業に響いて、関係者に迷惑をかけてしまうので必死でバレバレな嘘を吐いています。 私自身は家業を継ぐ気はないので廃業してもいいと思ってます。 むしろ長引けば長引くほど再就職が不利になるので早く廃業してほしいのですが、家族を抱えた関係者のことを考えると簡単にはいかないこともわかります。 両親は「この先就職できなくても、生活できるだけのお金は残してあげるから」と言いますが、それよりも私は夢だった仕事を続けたかった! こんなこと知人に言えないので溜め込み、時々爆発し、いい歳なのに母に何度も泣き喚いて当たり散らし傷つけ、その度に自己嫌悪でとても落ち込みます。 本当はそんなことしたくない、でも止められません。 兄がもう復活しないこと、復活してもまた必ずニートになるであろうこと、その時に両親はもういないと思うので全てが私にのしかかってくるであろうこと、そのことで私が自分の人生を諦めてること、兄にも両親にもいい加減気付いて欲しいです、 周りに悟られたくないので元気にしてますが、私の精神状態はいつも崖っぷちギリギリです。
現在、大学院2年生の学生です。 タイトルの通り、学校に行くことが苦しく感じます。いじめられているとか、そういうことはありません。 しかし、学校に通い、研究室に行くことが、つらく感じてしまいます。家族や先生とも話をしましたが、気持ちは大きくは変わりませんでした。 そこから、今までの自分の行動に対する後悔や将来の不安などが、次々と湧いてでてくるようになりました。 しかし昨日、youtubeで、偶然お坊さんの法話を視聴しました。とても心に染み入るお話をされておりました。 それから、お坊さんのお話をもっと聞きたいと思い、ここに質問させていただいた次第です。 しかし、文書では上手く伝えられる自身がないため、出来れば直接、お話させていただければと思います。 このサイトの本来の趣旨から外れてしまうことは承知しています。お坊さんにも迷惑かもしれないとも思います。 ですが、やはり直接お会いして、お話をお聞きしたいという気持ちが捨てきれません。何卒、よろしくお願いいたします。
昔より嫌われるのが怖くなりました。元々人は怖かったのですが、合わないと思ったらすぐ離れる人間でした。 しかしここ数年から過剰に他人のことを考えすぎ、強い期待や、自分を抑えて合わせるなど会話をしてて疲れます。 嫌われてもいいから自由に発言したりってどうやるんですか? 結局、まだ自分の中の子供が愛されたいって思ってるんです。 愛されたいから自分を抑えてまで 反応しなきゃ捨てられるしって思って なんかもう疲れました。 なんでこんな生きづらいのだろう。 芯まで愛されたいです。 自分で自分を受け入れ、愛することからというのはとても難しいように思えます。 自己愛と、本当に自分を愛することも違うみたいですし…。 最近は何から何まで、自分が分かりません。心の底から安心したい。
初七日、四十九日、一周忌、三回忌などの法要は必須なのでしょうか? 私自身供養したい気持ちはあり、毎日仏壇に向かって挨拶と定期的な墓参りは行っています。 法要についてなんとなく行ってきましたが、兄弟から金銭や工数の負担面からも要らないのではという意見がでて、強い反対理由もなくやめてしまおうか悩んでいます。
付き合っていた同い年の人と6月に別れることになりました。 4月から揉めていて、結論が出たことでした。 会わずにLINEでやりとりしていたので、けじめとして会ってさよならをしないと前に進めない気がすると会うことをお願いして、そう決まりました。 その頃彼は会社をはじめるからと仕事が忙しく、ずるずると会わないままでした。 7月に入り改めてご飯に行こうと言われたまま8月が終わりそうです。 その間、5回も行こうと言われたのですが、具体的な日にちは決めず、彼が仕事や風邪を引いたりで実現していないのですが、彼はその合間に何度か飲みに行っていました。隠すこともなく。 正直、私との約束、しかも大切な約束なのに後回しにされて2ヶ月経つので、すごく失礼だと怒りがわいてきます。 もう会わずに終わろうと思うのですが、もやもやしたままで、最後にどう対応しようか迷っています。 ①何も連絡せずフェイドアウトする ②感謝の連絡だけ送って終わる ③失礼なことをされたから謝って欲しいと言いたい不満を一方的に伝えて終わる ①②は大人な対応だと思うのですが、自分に恨みや憎しみが残るような気がします ③は言ったことでスッキリすると同時に自分が発した言葉で自分にも傷が残るような気がします すれ違いが多かったけれど、私がフラれた形なのでキライになれず、キライになりたくもなく、付き合うことが現実的ではないとわかっていたけれど、いい思い出を台無しにしたくなくてまだ忘れる覚悟ができていませんでした。 だから彼が何度も私の気持ちを汲んで、最後にご飯に行こうと言ってくれていたので、それに期待していたので、他で遊んでることに怒りがわいてきてしまったのです。 そもそも悪いことをしてるつもりがなさそうですが、私は失礼なことをされてますよね? 不誠実ですよね? なるべく怒りを残さないように、スッキリ次に進みたいのですが、どうすべきでしょうか?
再婚をして私の連れ子の女の子、小学4年生がいる三人家族で生活をして約6年になります。 最初は僕の小遣いより生活費を優先してくれと言ってくれていましたが、ここ数年カードでお金を借りては自分の食べたいものを買ってこそこそ食べたり、パチンコに使ったりでかなりの借金が出来、必死に返しているのにまた借金をして自分の小遣いにしています。 本人に訴えても変わらない現状につかれました。 私のせいなのでしょうか?
私は特別恵まれてない方に比べればまだマシですが、それでも人生に辛いことが続いています。 ・小学4年、両親の離婚 ・高校時代、離婚した母親の自己破産騒動で父の貯金がなくなる ・同時代、父のネグレクトに合う ・大学1年、父が脳梗塞で倒れ退学しかける →なんとか回避したものの、奨学金等600万程の借金ができる ・29歳夏、父が脳出血で要介護状態に →実家ローン、父が隠してたサラ金、介護代を負担することに ・29歳冬、勤めていた会社がコロナショックで業績不振、給料が半減になり生計が成り立つ退職 ・現在、何とか転職した会社は生計はギリギリ、安月給で激務、上司は短気でパワハラ有 趣味も特になく、住む場所も点々として友人もおらず、まともに彼女ができたこともないです。 頭脳も凡庸、際立った才能もなく、このまま独りで、 ただ借金返済と親の介護のために生きるのか、 終わった頃には老病死が待つのみ。 別に死ぬ気はないですし、その勇気もないです。 でもなんの希望も喜びもなく生きていくことがただ憂鬱で反吐が出ます。 性質的にHSP気味で、人は嫌いじゃないですがストレスを感じる相手、嫌いな人が多いです。 そして心から信用、信頼できる人はいません、みんな自分のことで精一杯です。 あと思想的にそのうち良いことあるみたいな考えに賛同できません。 良い進学先や優良企業に勤めること、上を目指すこと、彼女づくり、友人づくり、趣味づくり、30歳になるまでにやれるだけのことはやりました。 そして何も成果は上がらず、対峙したのはうだつの上がらない自分のみでした。 だから悔いはないのだけど、もう一切の希望は持てません。全て無駄という境地に至りました。 仏教的、宗教的論法はあまり期待してなく、生死に向き合う1人の人間としての、僧侶の皆さまのご意見を伺いたいです。 こんな自分に希望を持つ方法や考え方はあるでしょうか。 日常に喜び、楽しみ、幸福感を得る術はあるでしょうか。 多くの方の意見を聴きたいです、 なにとぞよろしくお願いいたします。
私は夫と子供がいるにもかかわらず、年上の独身男性と付き合っています。 独身男性は、私が既婚者であることを承知の上です。 もちろん家族として夫と子供は大切なので、不倫することによる罪悪感で心が痛いときが多々あります。 しかし、独身男性のことが好きでたまらなく、何度も別れようとしましたが、別れようとすると辛くなりすぎてしまい、別れることができません。 人間として好きでたまらないのだと思います。 不倫の罪悪感と、彼を好きという本能のどちらも感じており、その狭間で苦しくてたまりません。 どうすればよいでしょうか。 身勝手な悩みであることは重々承知ですが。。
以前勤めていた会社でパワハラを受けました。 自分はミスも何もしていないのに、上司から罵声を浴びせられ、怒鳴られ、とても傷つきました。 前任者は精神疾患を患い、療養中らしく、正真正銘のパワハラ上司です。 その上司とはあまり仕事上で関わりがなかったため、私がどんなに丁寧に仕事をしているかなんて知らないのに「お前が悪い」などと一方的に決めつけられ、無能扱いされました。 私がきちんと説明しても全く聞く耳を持ちませんでした。 私は好きなことを仕事にしており、細かいところまで常に気を配って、丁寧に、正確に仕事をしているのに、プライドを踏み躙られました。 元々私は技術職で、その上司は専門職ではないため、知識は私の方がはるかに上なのに、社会的地位が上だからといって、散々ひどいことを言われました。 その会社に一人は味方?と呼べる人はいましたが、そのパワハラ上司が会社のトップである以上、それも無意味に思えてしまいます。 一時期は全く食欲もなくなり、毎日一日中涙が止まりませんでした。 現在は転職し、信頼できる仲間とイキイキと働けています。体調も大分よくなりました。 しかし、夜寝る前や休日など、脳がフル稼働していない時間帯や、あのとき言われた言葉をテレビ等で偶然耳にしたときに、思い出してしまい、とても辛いです。 もう終わったことなのに、いまだに思いだしてしまい、気持ちを切り替えたいのに忘れられません。 またあの上司とどこかで出会ってしまったら、またひどいことを言われるんじゃないか、私の人生を邪魔してくるんじゃないか、そんな可能性の低いことまで心配してしまいます。 せっかく転職したんだから、切り替えて忘れればいいと分かってはいるのですが、中々それができません。 知恵を貸していただければ幸いです。
私は現在、30代で同じく30代後半の女性とお付き合いをさせていただいております。 彼女の方には70代の父親と10代の子供がおり、3人で生活をしております。 彼女と私は将来結婚をしたいと考えておりますが、二人の話より前に彼女の父親は自分の考えを一方的に話し、言うことを聞けと言わんばかりです。 彼女の父親は養子に来てもらう事を望んでるようですが、私と彼女は私が養子に入ることは考えておりません。 私の父親と母親は現在50代ですが20年後30年後の私の両親の介護のことを話され、彼女と私が面倒をみないといけないから彼女の父親は自分の家と土地を売って老人ホームに入ると一方的に話して聞きません。 現在彼女の父親は70代ですので私の両親の介護問題より先に彼女の父親の介護問題が発生してしまいますので先に彼女の父親自身に介護問題を考えてもらいたいと考えます。 彼女は老人ホームとかは考えておらず面倒は見たいと言っておりますそ私もその考えで意見を合わせております。 私は先々の話しより、今の話しの方が大切で将来の事を今、決めても状況が大きく変わる事が多いので今全てを決める事は出来ません。 ですが、彼女の父親は全てを決めようとしてるみたいで困り果てております。 全て自分の思うようにされたいと考えてる所をどうやって話せばわかってもらえるのか教えていただけませんでしょうか。 彼女の父親は自分の言う事は間違って無いと頑固な部分があると思われます。
私は自分が大嫌いです。 自己肯定感というものがまるでありません。 そのせいで、すぐに他人と比べ、些細なことでイライラして、そして後悔します。 結婚して4ヶ月になり、秋には出産予定です。私の厄介な性格のせいで、主人に負担をかけてしまっているのではないかと申し訳なく思います。 また、人を頼ることが苦手です。迷惑なのではないかという考えで頭がいっぱいになります。小さい頃からそうです。友達に消しゴムを借りるのですら地獄のような辛さがともないます。 育児を控えていますが、実母は他界しており、義母とは結婚前に私の育ちについて酷い言葉を言われたため不信感しかなく、出来るだけ関わりたくありません。 頼りになるのは主人だけです。 ワンオペ育児は大変だ、ママ友をつくって悩みを共有したり、人を頼って負担を減らすべきだと、母親学級などでよく言われます。 しかし、私の場合は、その他人との関わりそのものが一番のストレスなのです。 子供の将来のためにも、他人との関わりも必要だと思います。 どうにか、この性格を直したいです。 人と比べたり、妬んだり、自分を嫌いになることはもうやめたいです。 自己啓発の本を読んでも、何も響かず効果なしです。自分なんて…と思うのはやめましょう!などと書かれていても、じゃあ、どうしたらそう思うのをやめられるのかが分からないのです。 ずっとずっと悩み続けるのは嫌です。 こんな性格を直すために私にできることはあるのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。
こんばんは。またよろしくお願いいたします。 私は仕事、プライベート問わずに満足感が続くことがあまりありません。 例えば仕事がうまくいった、友人と楽しい時を過ごしたなどその場ではとても満足感があります。 しかし家に帰り冷静になると「まだまだ、あの仕事ができていない」「あの店はよくなかったな」など悪かった面を思いつきます。 ここまではよくあるかと思うのですが、、、私が自分自身おかしいと思うのは、例えば悪い面がなかったときでさえも悪い面をあえて見つけ出そうとする癖があるのです。 想像でものを言い「実は裏でこうだったに違いない」など悪く考えます。 楽しかったな、良かったなで1日を終わればよいのに。 あえて悪い面を見つけるのは、もっともっとと満足感をほしがる欲深さなのでしょうか。 またはもっと上を目指す向上心のはじまり、または満足感を得てその後の不幸を怖がる自衛の気持ち、浮かれないぞといった警戒の気持ち、いったいなんなのでしょうか。 いずれにせよ、あまり自分にとってプラスにはならないような考え方の癖かと思っています。 (向上心ゆえの癖でしたら、別の方法で向上心を持ち続けたいです。せっかくの満足感をあえて壊す自分がよく分からないです) お坊さまがたからぜひアドバイス、ご意見いただけましたら幸いです。 この自分にとってマイナスでしかない癖の原因をさぐり、なくしたいとおもいます。 よろしくお願いいたします。
たびたびすみません。いつもお世話になっております。 今の職場がストレスで転職活動をしてますが、なかなか書類審査が通らず、受かりません。 今の職場を変えたい理由は以下です。 電話に出る仕事てま耳鳴りがしているので、あまり耳は使いたくない。 アルバイトなので時給は上がらない、同じくらい勤めてる同年代の子がリーダーで性格が会わず、ストレス。 他の同じチームの子ともあわない。 仕事がつまらない。 基本的に事務職がしたいので電話は避けられません。 好きだった映画祭やカラオケにいけずストレスはたまるばかり。 逃げるように小説を書いてます。 好きだからといって小説ばかり書いていたらむなしくなります。 恋人もおらず、資格もなく、家も貧乏で毎日お金や将来のことを考えてます。 転職は次を決めてからと考えてますが、バイトにすれば早く決まるかとは思いますが、お金のことについて、考えたら踏み切れません。 ただ、こんな、気持ちで果たして正社員になれたとしても、やっていけるかどうか。 ライブに耳栓なしで知識ないままいったこと、初心者に注意をしないライブのスタッフが憎いです。 仕事行きたくないのにお金の為にはいかなきゃいけない。仕事の休憩室もうるさいのもストレスです。 お金なきゃ、なんにもできません。 吐き出してしまいすみません。 どうしたら、答えがでるのかアドバイス頂きたいです。
命をいただいて生かされているのも理解しています 屋根のある眠れる場所があるのも幸せとわかります でも思考がマイナスにずっとなってしまっていて 一人暮らしで365日中360日位は1人で食事をとります 心の中で私の事を覚えてくれている人が何人いるか… 毎日体調は悪くなる一方で受診も欠かさずしていますが よくなる兆しが見えません 虚しい 悲しい 寂しい 辛い その思いのループです 心から笑ったの何年前かな… 人のあたたかさぬくもり感じたの何年前かな…
はじめまして。 お寺のこととはまったく関係ない質問で申し訳ありません。 付き合って2年半になる彼女がいるのですが、その娘は私と付き合う前から寂しくなると出会い系に登録して男性とやりとりするだけの利用をしているようでした。 私と付き合ってしばらくしてからやめさせて、もうしないと思っていましたが、先日ふとした弾みで彼女の携帯のトークアプリを覗くと、ここ2週間のものも含めた出会い系のやりとりの履歴が出てきました。(名前は出身地などは偽のものを用意していたようです) 勝手にみたので悪いのは私ですし、それを正面きって言うことも出来ずにもやもやしたまま、私も弾みで出会い系に登録し、そのまま見ず知らずの女性と関係をもってしまいました。 全くもって気持ちのよいものでもありませんでしたし、今では後悔の念しかなく、取り返しのつかないことをしたという気持ちと、それほどにちゃんと愛していたのだから、なんで信じてあげられなかったのかと自分を責める気持ちで一杯です。 このことを話した方が良いのでしょうか それとも墓までもっていったほうが良いのでしょうか よろしくお願いします
先日、ペットを殺してしまいました。 私はいつものようにペットの子を近くに置いておきました。しかし、逃げようとするため、足の下に敷くようにしてしまいました。気がついた時には動かなくなっていました。 一重に箱に入れておかなかった意識の低さが招いたものです。そして、飼っているうちにこの子が荒っぽく扱えば死ぬという意識が薄れていました。 こんなことをしてしまったにも関わらず、もう一度ペットを飼いたいという気持ちがあります。 私は今後どのような意識で生活していけばいいのでしょうか。
相談前に、、、、私は母親を亡くしており、親戚や兄弟との確執があります。 兄弟とは年少期は仲が良かったものの学童期から仲が悪くなり、向こうの不手際を注意すると首を絞められるなどしてより険悪になっていました。社会人になっても私は相手を許すことができず連絡も取りませんしロクな顔を合わせません。 親戚とは過去にゴタゴタがありあまり顔を合わせたくないので避けてきましたが、先日どうしても連絡を取らねばならなくなり電話をしました。 親戚との電話の際、昔のことは水に流そうという話になり、そこまでは良かったのですがそこから私と兄弟の仲の話になり私が兄弟を嫌っているのは既に泣き母親が兄弟を優先し私を差別していたからだろうと言い出したのです。 兄弟はずるいと思っただろう、母親は子供が好きではなかったし母親は男子供を可愛がりたくなるものだ、母親も兄弟を可愛がりたくなってしまうと言っていたと話始めました。母親は未熟だったから許してやってほしいとまで言われました。 私は別に兄弟より愛されないから兄弟が嫌いなわけではありません。彼自身の性格や暴力的態度、だらしなさが嫌いなのです。なのに母親の暴言まで吐かれ、私は兄弟より愛されなかったとまで聞かされました。 兄弟が嫌いな理由と母親は関係ないと私が怒ると、今度はそこまで母親を好きでいてくれてありがとうと向こうが感涙。意味がわかりません。同情オナニー?説教オナニー?私はそんな話を聞かされどうすればいいのでしょうか。 涙が止まらず電話は切りましたが、それから悲しくて仕方がありません。私の記憶の中に残る母親は私を愛してなかったのかと思うと悲しい。思い出が上書きされてしまうのが悔しい。切り替えられない自分も嫌だ。誰かに聞いてほしい、でも誰に話せばいいかわからない。 支離滅裂な文となり申し訳ありません。心の拠り所が欲しかったのです。相談に乗っていただけたら幸いです。
職場の隣の人を避けたいです。 忙しいふりをしてもずっとパソコンで遊んでいたり、 人のことを馬鹿にしたり、会社の顧客をあの野郎がとか言ってみたり どうしても離れたいのですが、職場ですし、隣ですしどうにもできません。 一応、あまり話さないようにしています。おそらくその雰囲気は伝わっています。 ほかにもその方に対して疎ましく思っている人はいます。 嫌わないようになるには、というのは自然な感情ですので不可能に思うのですが、どのように接したらよいのでしょうか。 自然と、避けたり無視したりの雰囲気に近くなってしまうのですが。 私は30半ばで、相手は40後半ですので一回り離れています。新入社員みたいに注意したり、もめたり、言思っていることを言ったり、っていうのは違うと思うのですが。 よろしくお願いいたします。
タイトルの通りですが、人やモノに対して憎しみを根強く、簡単に抱いてしまいます。 高校生の時に不登校になり、ずっとそれが人生の最初の汚点として残り続けています。 最初の憎しみは高校のときの同級生達で、私はこんなに真面目にやってきたにもかかわらず学校に行けなかったのになんでお前らは楽しそうに行けてるんだよ、と思います。 高校の時に嫌がらせしてきた子に対してももう卒業から6年くらい経つのになんで私のこと傷つけておいてお前は今幸せなんだと憎しみが止まりません。わざわざFacebookとかで見に行ってしまいます。 大学でも元交際相手に辛いことをされたのですが、なんで私はそのせいで身体も傷つき、お金もかかったのにのうのうと生きてるんだろうと思ってしまいます。(子どもを堕ろしたとかではないです。) 社会人では結構バリバリに働きましたが上司のパワハラと客がつきまとい行為をしてきたため、適応障害になって辞めました。 なんでこんなに苦しんだのにお前らは普通に生きてるんだろうと社会人になっても怒りが止まりません。 憎しみばかりを持ってはいけないとかポジティブに生きるための教えとかも読んで頑張ってみたもののずっと心に残っています。 そのせいで衝動的にブチ切れてしまうこともあります。(ヒステリックみたいで自分がすごく嫌です) 人を憎むと自分に返ってくるとかを聞き、許す、許すと思っていても憎んでしまいます。 どうしたらいいと思いますか。