自分が生きている価値のない邪悪な存在に思えます。 30代にもなって、会社では上司の言葉を理解できず苛立たせ、 強い叱責に心身が弱り、行動力が鈍り、 お客様にも迷惑をかけています。 きっと誰もが同じようなお悩みを抱えており 耐えて、克服して毎日を生きているのでしょうが、 私は自分の心を落ち着けることを優先しがちで、 その度に仕事が溜まり、叱られ、を繰り返します。 自責も止まらず、 自分の内側からも外側からも暴言が鳴り止みません。 自分を責めるのも、ただの自己憐憫な気がして、 どこまでも甘い自分に嫌気がします。 要領が悪く役に立たない、 熱意がない、人を優先できない自分は悪なのでしょうか。 こんな自分が救いを求めるのは罪なのでしょうか。 おこがましいのでしょうか。 私は楽になってはいけないのでしょうか。
初めて質問させて頂きます。 今月末で60歳です。家族構成は 主人(56歳)と2人です。私には子供がなく 兄弟もおりません。 主人は前妻との間に 子供が2人おり 連絡を取り 会いにも行っているようですが 私は 会った事がありません。 現在 借家住まいで 貯金という程の蓄えもなく 主人の安月給で 何とか暮らしていますが ここ数年 主人が体調が悪いなどと言うようになり 万が一病気や 最悪 死亡した場合(死亡保険等ありません) 天涯孤独になってしまいますので とても寂しく不安です。 どのような心構えが良いのでしょうか?
来月、生まれて初めて手術をします。 子宮摘出手術です。 コロナで医療崩壊が起きるのでは… 医療崩壊まで行かなくても、コロナで今までにない忙しさに病院は追われて手術に影響して医療ミスが起きるのでは… などの不安で押し潰されそうです。 さらに、自粛するように言われ休みになった同じ職場の人が暇だからと職場に遊びに来て何時間も喋って帰ったり、こんな時に地下のライブハウスに行った上司が一日中私の隣で咳き込んでいたり、わたしが手術入院することを知った上でそういう行動をとられることに強いストレスと怒りを感じます。 自分本意になってはいけないと自らに言い聞かせているのですが、「ほとんどの人は現在コロナの心配だけ。でも私や私のようにこの時期に手術を受けないといけない人は、さらにもっと心配や不安が大きい。でも誰にも分かってもらえない」というやるせなさと言うか辛さがつきまとって離れません。 こんな状況で物分かり良く『良い子』になる必要はないとも思いますが、いつか収束した後もまだ引きずって恨みを抱えてしまいそうです。 自分勝手な醜い人にだけはなりたくないのに、そうなってしまいそうで毎日イライラしてしまいます。
初めて質問させていただきます。 現在大学2年で剣道部に入っています。高校時代には少し大きな大会に出場し、尊敬する先輩の後を追って現在の大学に入学し、剣道部に入部しました。 ですが、一年生の時はコロナ禍で大会が開催されず、その先輩は引退してしまいました。現在は活動を再開し、三週間後に試合を控えていますが、部内戦で、実力や実績的には五分かそれ以上にも関わらず、2戦2敗したので正直メンバーには入れないと思います。取られた一本も納得できるものではなく、正直尊敬している先輩と去年試合に出られなかった事、高校時代からのギャップ、そして負けたのに自分のせいではなく他人のせいにしている自分に失望し、もう伸びる気がしないです。 心が弱いからこのような考えになるのであって、剣道部のために何かすれば自分の中で心境が変わるかもしれないと思い、稽古日は道場に2〜3時間前に集合し一人で清掃を行っています(清掃をするのは当たり前ですが、大勢で集まれないため清掃が行き届いていないのでやっています)。 他の部員からは偉いと言われますが、これもただの自己満足になっているだけで、この先続けても考えが変わる気がしないと思っています。 私は我が強いので、自分がメンバーに入らずに、同期や後輩が選手になっていたら応援できる気がしません。 今は二年生の主将をやっていますが、まだ二年生になったばかりなので私が辞めてもすぐに代わりが設置できると思うので、剣道は早めに諦めて退部し、資格試験等にエネルギーを割いた方がいいのではないかと考えています。 とても身勝手で自分本位な意見ですが、以上の考えを聞いてどのように考えられるか、第三者の意見がいただきたいです。 拙い文章で申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。よろしくお願い致します。
散々好き勝手して生きてきた分、リセットさせて誰もいない場所でがんばっていくつもりで地元を離れやっていますが、やっぱり現実は厳しく働いてもお金が残らず苦しいし最近はなんでこんなことをしてるのかと考えることもあります。いままでは周りに助けてくるるひともいたし仕事も先輩のとこでしたので何不自由なくやってこれた。それを捨てていざ離れた場所でやっていくとしんどいです。相談相手もいないいつも一人このままではまた道がそれそうになる自分がこわいです。地元では成功してるひとがいっぱいいて本音は悔しい。でも自分は不器用わから体を使ってじゃないとお金を稼げないのもわかっているので自分は自分と受け止めてできることをやっています。 でもそろそろ限界かも、結局はどこにいってもお金です。そういうときの考えかたや生き方について教えてください。
こんにちは。初めて相談させていただきます。 私は4年制大学に通う大学生です。現在4年生で1か月ほど前に就職活動を終えました。残りの単位も卒論だけなのでそれなりに順調な大学生活だと思います。 さて相談の内容ですが、いつも何かに悩み不安な気持ちがあることが悩みです。もっとどっしり生きられたら、と思いますがなかなか悩みが尽きません。 具体的な悩みとしては ・誰でもいいから他の人になりたい。→他の人になって自分の苦しみから逃れたい。 ・人と就職先を比べる。→世間体が良く安定もしてそうで羨ましい。 ・夢や目標がない。→夢や目標がなくこのままなんとなく生きるのが不安。 ・休日はダラダラ過ごすと罪悪感が湧いてくるが、バイトの出勤日は家でゆっくりしたいと思ってしまう。そういった行動と気持ちが一致しない自分に腹が立つ。→天邪鬼で素直ではない。今を生きていない。 以上の悩みは自分の軸や自信がないことが悩みに繋がっていると感じています。そのため6月から自信を付け自分を変えるために、家賃や生活費を自分で稼ぎ一人暮らしを始めました。しかしあまり変わったという感じがしません。 依然として他の人の方が精神的に安定しているように感じています。極端な例ですが、大学で毎日遊び、単位をとらず借金をしている人の方が、私よりも人生を楽しんでいそうで、またその人らしさがあり羨ましく感じてしまいます。(表現に気分を害されたら申し訳ございません。) どうしたら悩むことが少なくなり、地に足を着けて生きることが出来るようになるのでしょうか。 拙い文章ではありますが、お答えいただけたら幸いに存じます。
数週間前、不注意から大事な我が子のジリスを殺してしまいました。その日から精神が壊れ、精神科に入院してしまいました。 退院してきてからもフラッシュバックし、あの仔を失った自分が許せません 私はこの先心から笑うことができない 毎日が辛いのです。 もう一匹お姉ちゃんも居ますがその仔も癌で緩和ケアに必死です。 自分自身も癌患者で無治療にて、麻薬のみで痛みを止めております。 あの仔を殺めて、自殺をしようとして、入院になりました。 もう心が疲れてしまいました あの仔を殺めた上、 お姉ちゃんのジリスを失ってしまったら… 本当に怖いんです
婚活を再開して3ヶ月、市が主催の婚活パーティーや寺社コン等に月2回くらいのペースで参加しており、男性の方から連絡先を聞かれたりもするのですが… 年齢が親に近い方であったり、生理的に受け付けなかったり、何だか気乗りがしません。 子供が欲しいので、早く相手を見つけたいと思っているのに、全くと言っていい程、そういう方に巡り逢えません。 もう何を試したらいいのかも思い浮かびません。好みでなくても折り合いをつけてと自分に言い聞かせるのですが、やはり辛いです。 活動を続ける中で、本当に結婚したいのか、どんな婚活が自分に合うのかよく分からなくなっています。
30代の息子ですが結婚して子供もおりますが、何が原因かは良くわかりませんが喧嘩して嫁子供とは別居中です。事業を始め最初はうまくいっているように思いましたが無理して拡張し、借金の返済が滞っているようで何度も督促の連絡が来ているようで連帯保証人の嫁から私に相談がきます。私は話を聞いたとき、息子を攻め立てて叱ってしまった為、今は、連絡をしても言われる事がわかっているため無視されています。 嫁は勤めているので事業には関与しておらず、さらに息子が家を出て別居してしまっているため本当に申し分けなく、孫もかわいそうで私は身の置き所がないです。 今は嫁から連絡が来るたび動悸がし、常に耳鳴りがして睡眠薬を毎日服用しないと眠れません。自分の息子の育て方を後悔する日々です。 嫁には離婚を勧めていますが連帯保証人からは逃れられず、なれれば私が嫁に代わって連帯保証人を引き受けるべきでしょうか。嫁はそう望んでいるようです。 私は住宅ローンも残っていて年老いた母親と二人暮らしですが、節約しながらなんとか生活はできています。
4か月ほど前、ご相談させて頂いたものです。職場の人と不貞行為をし、そのことを夫に打ち合け、許してもらいました。それからというもの相手方からのメールも全て無視し関わりを一切たっておりました。しかし、職場で2人きりで話す機会があり、誰もいなかったため抱きしめられました。以前と同じような行為をした訳ではないのですが、抱きしめられただけで終わりました。相手は既婚者ですし、私が結婚してることも知っております。頭が真っ白になり、拒否することもできず何も言えずその場をやり過ごしてしまった。2度も過ちをおかしてしまった。2度としない、こういうことにならないように気をつけるって誓ったはずなのにだめだった。変わったと思っていたのに根本的には変わってなかった。自分の弱さを悔やんでおります。どうしたら私はいいのでしょうか。職場を変えるのは今のところ難しいです。2度も過ちをおかしてしまった私は夫とこのまま過ごしていてもいいのでしょうか。苦しいです。猛省し、自分の性格を見直しこのモヤモヤした心は時間が解決する、という考えは身勝手でしょうか。情けない私をお叱りください。
私は、ルールを守れない他人と横柄な態度の他人に対して、著しく攻撃的になってしまいます。 例えば 歩行喫煙禁止区域で歩行喫煙する人 歩道で徐行せずに歩行者の隙間を高速で走行する人 満員電車で無理矢理スマホを操作し他人に不愉快な思いをされる人 これらの人に対してできるだけ漏らさずに報復する毎日です そんな人は放っておけば良い事は分かっているのですが、攻撃せずにはいられません 電車のスマホについては私が我慢すればよいだけでなんとか流せそうですが 歩行喫煙と歩道の危険自転車は危険行為であり是正すべきと考え、やり過ごして良い理由を見つけられません。 下手な世直し精神に悩むより、楽しく生活すれば良いとも思うのですが、それを自身が許せない状態です。 私とは異なる視点のご意見、アドバイスを頂けたら幸いです
こんにちは。私は3ヶ月の息子を持つ母親です。 私の悩みというのが両家の家族間の話なのですが、去年の6月に妊娠が分かり、そこから結婚した、いわゆる授かり婚です。 最初に母に相談したらすぐ産みなさいって言ってもらえたので私はその言葉で産む決心が着きました。 一方父は大激怒。結婚を反対はされませんでしたが、順番が違うとずっと言われ続けてそれは今でも変わりません。(妊娠した事については2人の責任だといわれました。) 夫が挨拶に来ると言っても今更いいと会ってもらえず、両家の顔合わせをしようとしても父は行かないの一点張りで結局母だけ行きました。 なので入籍の報告も父の仕事終わりを狙って押しかけた形になりましたが、その行動で少し考えてくれたのか、夫とは普通に接してくれるようになりました。 問題は向こうの両親との事です。夫の両親は離婚していて、義母だけなんですが、うちの両親はどうしても義母と反りが合わないようで一方的に嫌っています。 というのも、義母は50歳になりますが見た目がすごく若くて、格好も目はカラーコンタクトを入れ、髪は茶髪のストレートで今時の若者風の人なんです。 私はそれが普通なので何とも思わなかったのですが、両親は出産の時にそのような格好で来た義母を理解できないらしく、非常識だと言われました。その時が父と義母の初対面です。 後から聞いた話だと両親的にはうちの父が会わないって言っても娘を貰うのだから、無理にでも挨拶に来るのが礼儀じゃないかと思っていたみたいで。 義母は少し考え方が軽いというか、夫が妊娠の報告をした時も夫を怒る事はしなかったみたいです。反対に私は親族から色々と言われ、その時に精神的に参ってしまいました。 息子のお宮参りも義母と話すとイライラすると言われ、私の両親は行きませんでした。息子を可愛がってくれてるのは分かるのですが、やっぱりどこか寂しくて悲しかったです。 私達も息子が産まれたら上手くいくのではないかと、思っていた所もあるので、もう少し頑張ればよかったと反省しています。なので息子のお祝い事は別々でしています。 私も半分諦めているのですが、このまま両家仲の悪いままでいいのでしょうか?息子のお祝いも両家別でちゃんとすれば大丈夫でしょうか?どうかアドバイスよろしくお願いします。
私は大学受験を控えている高校生です。 母とのことで色々悩んでいます。 まず、懇談で担任から、受験当日に頭をはたらかせやすくするために起きる時間を一定にすることを言われ、そこまでは納得したのですが、母が私の毎日起きる時間決めてを厳しく言ってきます。 私は、自分でどうすれば起きれるようになるのかよくわかっているし、それを実践しようとしていたのですが、母は 「そんな方法は良くない、こういう方法にしなさい」 と。私も、多少は入れてみようと思い、その方法を少し取り入れた、自分が一番やりやすい方法で朝起きようとしました。 ですが、完全に母の提示した方法でないと納得してくれないのです。しかし、その方法は私には合っていないので正直しんどいです。 それはできない と私がいくら言っても聞く耳を持ってくれません。 その他にも色々あり、過干渉に思えてしんどいです。もう少しほっておいて欲しいです。 そうなんです、私の母は何を言っても自分が正しいと言って聞いてくれません。 例えば、ある事を間違えて覚えていたとして、私が それはこれだから違うよ、 とちゃんと証拠を見せながら説明しても、絶対に聞きません。 私が再度説明したら、 そういう口答えするところが(私から見ると)父やおば(母の妹)に似ていると、批判してきます。悲しくていつも泣いてしまいます。 あと、口論をすると全て私が母の言うことを聞かないという考えになるらしく、罰を与えてきます。 お小遣いをくれない(ここ1年貰っていません) 大学生になったらスマホを変えてくれると言っていたのに変えないと言い出す、 提出しなければいけない資料を、私が謝り反省したと見えるまで書いてくれない 勉強して疲れて帰ってきたとしてもご飯を作ってくれない、洗濯もしてくれない などなど、やっかいなことが多く、しんどいです。 早く家から出ていきたいのですが、母子家庭なので金銭的に厳しく、今は出来そうにありません。 私も自我を抑えることがあまりできない人間なのですぐに言い返してしまい、いつも喧嘩してしまいます。母のことは嫌いだけど本当は大好きなのです。 私がもう少し母の言うことを聞ければといつも思いますがどうしてもできないのです。辛いです。 もう、どうすればいいのかわかりません。 辛いです。助けてください。どうか、お言葉を頂けるとありがたいです。
私は五人+猫一匹の家族で三人兄弟の真ん中です。弟は数年前に亡くなり、生きている家族は父と母、姉、猫になります。父は脳梗塞のため施設で寝たきりで、あと数年で亡くなると思います。姉とは長年仲が悪くここ数年関わりがありません。私も弟をいじめていました。いわゆる機能不全家族だったと思います。 先日、母と電話した際に、姉が私に怯えていると責められました。過去私をいじめた姉に対し、私が姉に辛かったとメールで伝えたのですが、脅していないのにも関わらず、姉が必要以上に私に恐怖した様で、私は母に過去に姉に傷つけられた内容を母に伝えたのですが、母には話を聞いてもらえず、私に姉を今すぐ無条件に赦すように諭しました。親としても人としてして尊敬もできず、機能不全家族を直さなかった母に、私は親としての責任を全うしていない人に私を諭す資格は無いと言いました。母は激昂し母からは貴方は家族を捨てても良いと言われました。 ここ数ヶ月、母へ連絡しなかったのですが、職場で解雇されそうで不安であること、母と猫に会いたい事から思い切って、ゴールデンウィークに実家で母に会おうと連絡しました。母はここ数ヶ月、私の言ったことに大変悩んでいて怒りもあり、家族関係はおしまいだと電話で喚いていました。産まなければよかったとも言われました。実家から私の荷物を放り出したいということも言っており、大変辛い気持ちです。 母は息子を失ったショックや父の死が近いこと、うつ病で何事も深刻に考える性格であること、父や姉に依存し自分で考えて生きてこなかったからか、心に余裕がないです。コロナ禍のため一時的にストレスが過剰にかかっていているからかもしれませんが、私は母から見放されたようです。 母のことを大切に思っていることを伝えています。物理的に意思疎通が可能な家族は母しかいません。尊敬していないしむしろ軽蔑していますが、それでも私にとって母は大切な存在です。 母との仲を改善するには、今回のようにただ顔を見せるだけで良いのか。時間をかけて母の心が回復するのを待てば良いのか。それとも、家族関係が修復不可能であるのか。私が職場で解雇されそうで精神的にも一杯一杯で、家族のことまで精神的に負担であり、孤独感を強く感じ大変悩んでおります。 どうしたら良い方向に状況が変わるのか、どなたか心温かいアドバイスをいただけると幸いです。
初めまして。どうかお知恵をお貸しください。 私には同居している、未婚の可愛い妹がいます。 先日妹と父が喧嘩をしました。 妹が泣きながら家を飛び出して行ったのを目撃した私は、父から喧嘩したことを聞かされました。 父の言い分、喧嘩の内容はこうです。 彼氏との交際にお金を使いすぎている。 父親に対して酷いことを言った。 だから顔と腹を殴った。 妹の顔と体は痣だらけです。 妹の気持ちを考えると、本当に辛くてなりません。 妹が父に何と言ったかは分かりませんが、ただ感情に任せて殴る父に憤りを感じました。 私は妹の交際費は普通だと思います。 しっかり貯金もしているようですし、彼氏に貢いでいる訳でもありません。 強いて言えば、彼とは遠距離恋愛なので、交通費はかかっていると思います。 しかし成人していて正社員の妹のお金なので、親がそこまで介入する必要があるのか?と私は思います。 人の幸せはそれぞれだし、父の幸福論を暴力で押し付けるのは、見ていて心が痛いです。 妹の為に言ってやってる、と言う父ですが、妹の為を思うなら、顔なんて特に殴ってはいけないと思います。 父は何故そんなにも感情的になり、殴ったのか。私なりに沢山考えました。 結婚するかもしれない妹への、淋しさや執着から。 と言うのが私の思うところです。 父は私の言葉など耳には入りません。 私が諭せば、いつも分かったような口をきくなと、聞く耳を持ちません。 父を諭す者は誰もおりません。 そう思うと、父も哀れに思います。 しかし嫁入り前の娘の顔を殴ることは、許せません。 私はそれを許す程、人が出来てません。 きっと寂しいだろう父に、ここ数日は冷たく当たってしまいます。 しかし、せっかくのご縁で巡り会えた家族ですから、私は妹にも父にも幸せになってもらいたいです。 妹は度重なるショックな出来事に、大変心をすり減らしています。 このままでは妹は精神的に病んでしまいそうです。 私は父と妹に、どうしてやることが最善だと思われますか? どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
また過去のことに心囚われてしまう自分について、相談させてください。 お陰様で、無事息子を出産し、約1ヶ月が経ちました。 毎日寝不足に、慣れないことばかりに試行錯誤ではありますが、本当に本当に可愛く愛しく、私のところに息子が来てくれたことを心から幸せに思っています。出産した時は、私も大泣きで、赤ちゃんにありがとうと自然に声をかけていました。 ただ私の悪い癖で、息子を可愛く思うたびに、自分の子供ってこんなに可愛く愛しい存在なのになんで自分の親は、私にひどい仕打ちをしたのか…と考え、今更落ち込んでしまいます。 考えても答えがあるわけじゃないし、今更どうにもならないのは頭では重々わかっているのですが、産後の不安定さもあるのか?マイナス思考が頭の中から消えず、フラッシュバックもあり、どうしても辛く思ってしまいます。あまりマイナスなことを口に出せず、こう思っていることは言わずに夫には素っ気なく接してしまうことも、でてきました。 こんな私に喝というか…お言葉頂けましたら幸いです。前向きに、今ある幸せを大事に大事にやっていきたいです。お忙しい中すみません。
はじめまして。 昔から先祖を敬う気持ちを親より教わり、自分のできる範囲で先祖を大切にしてきたつもりでいます。 子供達にも祖先やお墓は大切にと伝えています。 1ヶ月程前からコロナの後遺症で痰が多く出るようになりました。普段であれば、ティッシュに出すものを、運転中で手が伸ばせず、(マナー違反は重々承知してます)苦しさのあまり、そのまま窓から痰を吐き出してしまいました。ちょうど吐き出した場所が墓地の前を通っている時でした。 墓地という空間を今まで大切にしてきたつもりでいたので、自分がしてしまったことを悔やんでも悔やみきれません。 お寺の管理地内の墓地ではなく、管理者の分からない道の脇に数基あるものです。 どのように謝罪したら良いか、教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
2週間前に軽い気持ちで親にも友人にも相談せず二重のカウンセリングに行きました。その時は少しワクワクした気持ちでした。しかしカウンセラーが見積もりをしていくと二重の埋没、脂肪取り、元々右目が眼瞼下垂気味だったので眼瞼下垂もこの際やりましょうと言われました。モニター価格で割引されて66万円でした。その時に断れば良かったのですがなかなか断るタイミングもなく書類も出来てしまっていたため言い出せずあっという間に施術されてしまいました。しかし2週間たっても眼瞼下垂は良くなっている様子がなくとても不安です。こんなに高額なローンを組んだこともなかったので不安とムダ使いをしてしまったという後悔で涙が止まりません。色々と調べたら私が施術を受けたところは評判が良くなく高額な物をオススメしてくると書いてあるのを見て騙されたという気持ちでいっぱいで人を信じられなくなりそうです。できることなら過去に戻って整形をなかったことにしたいです。馬鹿なことをした自分がものすごく憎らしいです。死にたい気分です。悔やんでも悔やみきれません。
いつもありがとうございます。 私は昔からセックスが大好きで、スポーツだと思ってました。それが、だんだんとセックス依存になり、執着しはじめるようになりました。毎日エッチなことを考えます。ですが、不思議なことに満たされません。むしろ苦痛なのです。 なんだか、空虚感を覚えるのです。気持ちよくもないし、本心ではつまらないのです。おそらく魂のレベルが上がろうとしているんだと思うんですが……、そこで思い切って禁欲してみようと思いました。 執着を手放すという事に繋がるんだと思いますが、性に振り回されてきた人生故に、それがなくなってもちゃんと満たされるのか不安です。 禁欲は精神の健康に効果ありますか?
バツ2で過去に一度自殺未遂を経験しています。 私の家に再婚者が来て、私の息子と3人で同居する形で再婚生活はスタートしました。 息子が自立し、2年前には3人(前夫と息子と私)で費用を分割できるようになった事から、家族とも相談し、思い切って退職して次のステージのためにアルバイトしながら勉強をはじめていました。 そして突然(昨年12月)、別れたいと言われました。 我が家での暮らしは、夫にとっては窮屈だったようで、亡くなった義母の納骨等が終わり遺産が入ったことも、夫が離婚を切り出すキッカケになったようです。 でも、私には夫からの申し出はあまりに衝撃的で、仕事にも行けず、勉強も手につかず、全くの無気力になってしまいました。 具体的には、前夫の費用負担分をアルバイトの私が(その時はアルバイトにも行けなくなっていた)まかなう事はできないため、金銭的な問題から自殺(ローンがなくなり息子に迷惑をかけずに済む)を考えてしまい、2ヶ月ほど希死念慮が続きました。 それでも息子の支えがあり、ようやく乗り越えたように思っていましたが、心の傷の回復は中々困難なようです。 自尊心がボロボロで自己喪失感がひどく、夫から言われた言葉や態度に傷つけられたシーンが蘇ったり、将来のキラキラした自分を想像できず、更に過去の悲しかったシーンが戻ってきたりして、一人でよく泣き崩れてしまいます。 最近は、息子の前と仕事以外の時間は、精神的に不安定になりやすいです。 年齢的にも、残り時間が見え始めている中 この先を生きる意味がみえず、生きるのが面倒に思え、喜怒哀楽がなく、感動もありません。すべてが無意味に感じ、生きる覚悟が出来ません。 しかしながら、前回(自殺未遂)のように死を選ぶのは、息子の心にも傷を残す事になると思え、何とか生きないといけないのだと理解しているため、死を選ぶ事も出来ず、苦しい気持ちに襲われてしまいます。 相談電話とか、カウンセラーに話した事はありますが、 中々進めないので、何かアドバイスがいただけるのであればと思い相談させていただきます。 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。