hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「仏教」を含む問答(Q&A)一覧

故人に対する考え方、供養のしかた

先日、手相占いをしてきたんですが、占い師の方に言われた事が納得できず、ここで質問させて頂きたいと思います。 私の父は浄土真宗大谷派で、3年半ほど前に亡くなりました。私は父の事が大好きで、亡くなったあと上手く心の整理がつかず、遺骨を少し手元に欲しいと、家族に相談しました。家族はお寺さんがOKならいいよ、と言ってくれました。その後お寺さんに相談したところ、"いいですよ"とお返事を頂いたので、私だけ少量の遺骨を手元に置いております。 占いをしていた時、たまたまその占い師さんも浄土真宗だという事が分かり、私が父の遺骨を持っているという話になりました。 そしたらその占い師さんは、遺骨を手元に置くなんてとんでもない、故人が成仏出来ないと言われました。また、手元に置いていいなんて言う坊さんも信じられない、そんな考え方をしているあなたもおかしい、あなたは何をやっても上手くいくはずがないとまで言われました。 私は今でも、自分のお寺さんを信じていますし、間違っているとも思いません。そもそも遺骨に魂は宿らないと聞いています。 それでも自分の信じているお坊さんを侮辱され、とても腹立たしく思っています。 実際のところ手元に遺骨を置いておく事は、良くない事なのでしょうか? ご回答頂きたく、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

御宝前で乱れ狂う心。恥ずかしいです。仏様はどう思ってる?

 いつもお世話になっております。  最近の私の怖い人に会ってしまった時の対処法。  きょうは以前質問した、私を悪口に乗せようとしてきた お婆さんと目が合ってそらぞらしく会釈され、気付かぬふりして 私は完全無視を決め、席を移動しました。  ふだんお嬢様と鉢合わせしてしまった時も回れ右で逃げたり 柱に隠れます。ホラーゲームみたいですね。  お嬢様のこともお婆さんのこともお坊さんに報告済み、 「由々しき事態、次発生したらその場で教えてほしい」 とのお言葉をいただきました。  ちなみに万が一の事態の際の職員さんたちの即応力、 機動連携、アフターフォローは脱帽ものです。  最近は行者さんが笑わせてくれたり、お坊さんが気にかけて くれたりもします。機会が訪れたので事情を話すと  「心配してたんだよ。わかった、ありがとう!」 と言ってくれました。私は他人なのに!泣きそうに嬉しいです。             *  ですが私の心の中は、視界に入った彼女たちに対し、 「何しにくるの?もう2度と来ないで!」 という願望で満たされています。    目の前ではお不動様がこちらを睨んでいます。恥ずかしくて 泣きたくなります。  人には隠せても仏さんはお見通しです。  それとももう慣れっこで、 「あぁ、またか。これだから衆生界の連中はなぁ。オイ娘、 こんなのよくあること、父さんは気にしてないよ」 くらいなんでしょうか。  ご意見お待ちしております。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

諸行無常について教えてくださいませ。

いつもお世話になっております。 私の母方の祖父、伯父は菩提寺の総代を務めさせて頂いておりました。 私が小学校中学年の時に、祖父が亡くなりました。祖父が親しくおつきあいさせて頂いていた先代のご住職様は既に亡くなっていらっしゃいました。次の代のご住職はご本山からやって来た地域にまだそんなに根差しておられない方でした。 祖父の葬儀の時に、その新しいご住職は手を合わせてはいるのですが、カセットテープのボタンを押し、お経のテープを流したのです。 その場にいた大人達は驚き、小声で「テープだ。」と囁いていました。親族は怒っていました。私も子どもながらに「お坊さんなのに何でお経を読まないの?」と不思議でした。 法話もありませんでした。 祖父は生前、先代のご住職とは親しくてご住職を交えて祖父の家で一緒に食卓を囲んだりしておりました。古い木造のお寺なのでもし何かあった時にと山から木を切り出してきてすぐに使える状態にしておいたり、祖父は総代という事もあり、何かと菩提寺の為に肉体労働で尽くしておりました。祖母もご飯を作る時には「典座しなくちゃ」等とお坊様の言葉を真似ているほどでした。 祖父はご本山から感謝状を頂きました。 そして祖父が亡くなった時にはテープのお経でした。私は今までずっと喉につかえた小骨のように、その事が気になっておりました。 先代のお坊様と家族で食べた楽しい食卓の思いでがテープのお経のせいで黒く塗りつぶされてしまった様な気がしていたのです。 でも最近、諸行無常なのかな。と思うようになりました。 私の諸行無常の理解は間違っていますか? 教えてくださいませ。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

出家を考えております

先日まで、この世は地獄のようだと感じておりました。 しかし、最近お寺に行ったところ、縁あって、仏教の雑誌を 貸していただき、その中で天台宗の記事がありました。 その記事には、忘己利他について記載され、 また、自分の顔は他人のためにあると書かれておりました。 この言葉に強く感銘を受け、これまで地獄と感じていた理由が、 自分のためだけに生きていたからと気づきました。 何かを求め続け、満たされず常に飢えて不満を感じた生活でした。 それが、他人のために行動することを意識すると、 満たされず地獄に感じていた世界が変わってみえ、 私自身非常に救われました。 しかしながら、今の社会では、自分の利益を最大化することが 肯定され、また社会で生きる上では、必要な事だと思います。 しかし、利益追求が本当に自分の幸せになるのか、疑問を感じ 周囲の人のために、仏道へ進むことこそが、自分にとっても 幸せにつながるのではないかと考えております。 そこで、社会の中で様々なことに折り合いをつけながら 生きていくか、出家して生涯を懸けて、人のために仏道を進むのか 迷っております。 そこで、この迷いについて、ご助言をいただればと存じます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

お札やお守りの取り扱いについて

お守りやお扱いの扱いについてお伺いしたいです。 できれば処分したいのですが、そのこと自体も迷っています。 ここ数年、体調を崩すことや不運が立て続いて精神的に参っていた時期がありました。母親が非常に心配性で、初めの頃は病院などの医療機関に相談に行ったりしていたようなのですが、ちょっとエスカレートして良いと評判のお寺や神社、霊媒師の元を訪れ、私のことを相談しに行ったりしていたようです。 そこで頂いたお札(母曰く怪しい宗教などではない)を部屋に飾り、お守りは常に肌身離さず身に付けるよう言われています。 ですが、正直私は神様が守ってくれているとか言われてもいまいちピンと来ず、どちらかと言うとスピリチュアルなものに対して否定的なイメージを抱いています。 実際に神社に赴いて頂いたお札やお守りでもないし、否定的なイメージを持っている私が部屋にそれらを祀り、携帯しているのは逆に罰当たりなのではないかと思います。そもそも、恩恵を受けているとも感じないので処分しようか悩んでいます。ですが、いくら信仰の思いが無くても処分すると更に罰当たりなような気がしてなかなか処分に踏み出せないままです。 因みに今は体調はそこそこ回復しており、普通に働いて普通の生活を送っています。そして母とは長年離れて暮らしています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

法然上人と 日蓮聖人

日蓮聖人は 法華経は 五逆謗法も成仏できると 説かれている と  法然上人は 法華経は 難解だから 自分は 三学の器ではない と 善導大師の念仏に救いを 見出だされた その法然上人のお気持ちは いろんな育ちや 生まれ、環境、心情、人間関係、時代、経済、 複雑に絡み合っている中での 私達が 罪をおかさないことを また 罪を犯しても 内省し更生できることを 教えとしてくれたのだと思います。 日蓮聖人も また 同じようなことを色読されご自分の南無妙法蓮華経を確立されたのだと思います。 念仏か 題目か で 悩みます。 日蓮聖人は どうして あんなに念仏を破伏したのか と 残念です。 法華経の 一乗のお心で見れば 全てが 一乗のお釈迦様の教えにみえるんじゃないか とも思います。 日蓮聖人の曼荼羅を破って捨ててしまったことから、五逆謗法になるのではないか 罪障消滅したい と 思い 日蓮聖人の題目と 法然上人の念仏で 悩みました。 相反するようですが どうしても ひとつにしぼりきれずに ふたつを考えてしまいます。 どうしたらいいでしょうか 悩んだまま 頑張らなくてはいけないのでしょうか

有り難し有り難し 57
回答数回答 2

神様・仏様って本当にいるんですか?

私の母は子供の頃に説法をよく聞かされたため、生きること自体が修行で、嫌なことも沢山あるが正しい行いをしていれば、神様・仏様は見ていてくれている。 きっと悪い人間にはバチが当たるから、日頃から清い人間であるよう、心がけなさい。 辛いことは神様・仏様が与えた試練だから我慢しない。 と、よく言われます。 このような場で言うのも大変申し訳ありませんが、私は無宗教で神様・仏様も全く信じていないため、そうは思わず、私が職場などで嫌な事があったときに少しでも愚痴を言うと、必ずその話が出るため、最近はそういう相談はしないようにしています。 よく神様・仏様は見ていると言いますが、結局は要領の良い人が得をし、要領の悪い人間が損をする世の中だと思っています。 実際に職場でも働かず大半を悪口ばかり言って過ごしている人間の方が、待遇や周りの評価なども良い状態(立ち回りが上手い)ですし、真面目にやっている人間は評価されず…いじめだってただ他人と少し違うだけでターゲットにされ、結局罪のない方が自ら命を絶ち、いじめていた人間達がのこのこと生きている。そんな世の中です。 理不尽な事ばかりなので、仮に神様・仏様は居たとして、絶対に見てないでしょって思ってしまっているのが現状です。 大変失礼な質問かも知れませんが、お坊さんから見て神様・仏様とは一体何でしょうか?

有り難し有り難し 63
回答数回答 4

仏教の「東南西北」について質問させて頂きます

ご質問させていただきます。 仏説阿弥陀経の中盤に「東方亦有〜」、「南方世界〜」、「西方世界〜」、「北方世界〜」とありました。 順番として「東南西北」となり日本の「東西南北」とは異なります。 なぜこの「東南西北」順番になるのでしょうか?お釈迦様のお話で「四門出遊」でも東の門、南の門、西の門、北の門と順番に出家される前のお釈迦様がお出かけされています。 この「東南西北」の順番に仏教的な意味はあるのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。  自分なりに考えてみたのですが、中国が「東南西北」の順番で数えていて、そこに仏教が伝わったのでこの順番になった(麻雀でも東南西北の順番でローテーションするので、中国はこの数え方が主流なのかと)。 「東西南北」の数え方は日本的なもので、神道と関係がある。お彼岸はもともと神道の行事であったとききます。おそらく稲作をする上で太陽の動きは大切なものであったので、太陽がのぼる東を一番に数え、太陽が沈む西を二番に数えるという対角線上に数えたのかと思いました。 もしご存知の方、何かお考えがおありの方がいらっしゃいましたら、ご教授くださいませ。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2