墓について
教えて下さい。私の家は境内墓地です、以前にもご相談させていただいたのですが、お寺さんに対しての信頼感を無くしてしまいました。
先祖への思いは変われませんが、お墓自体の存在の意味がわからなくなっています。自分自身が合祀や樹木葬などでも供養は出来るのではないかと考え始めています。父はまだ健在でお墓は守ってほしいと思っていると思います。
しかし、お墓の維持に掛かる費用も残せず、私も収入は同年代の一般的なサラリーマンと比べると低い方で、住宅ローンや息子の大学の学費、教育ローンの返済等で貯金もできなければ日々の生活でギリギリです。家族も生活も崩れてしまえば先祖供養すら出来なくなります。
代々伝えるのは大切な事かもしれませんが、これを息子に託すのは忍びないです。そこで最近耳にした墓じまいと言うものが気になっています、墓じまいとは良くないものなのですか、
また、どの様な手順が必要で費用はどの程度必要なのでしょうか。

有り難し 4

回答 1