お世話になります 出家というのに興味を持ちまして いくつか検索したのですが 私は瀬戸内寂聴さんのことを 詳しく知りませんでした かなりドロドロの恋愛(不倫?)等を されたというの知って、正直ひいてしまいました 好きになれなくなりました 肉も食べているとか書き込みを見ました お坊さんはお肉を食べたらだめなのですか? あまり詳しい所は知りませんm( )m お坊さんから見て 『 瀬戸内寂聴さん 』をどう思われますか? また、出家すればとても辛い修行が待っているそうですが どうゆう所がとても辛い修行になりますか? 興味があるので教えて下さいm( )m どうぞよろしくお願い致します
お世話になります( カテゴリ間違っていたらスミマセンm( )m ) 自分はパワーストーンも身につけていませんし 数珠も持っていません 昨日100均でなんと ¥100円の数珠があったのに驚きました!! お坊さんはどう思われますか? ちなみに色違いの?¥300円もありました ¥100円の数珠って問題ないのでしょうか?? 金額は関係ないのですか?? 流石に¥100円のは買いませんが 自分はどのようなものを購入すれば良いでしょうか? 全く知識がありません 出来る限り それにすがるというのは良くないですが 何か、こう パワーを秘めたと言いますか? 素敵なものが良いと思っています そうはいっても霊感商法??じゃないですけれど あんまり高額は無理です 相場とかあるのでしょうか? どうしたら良いですか? よろしくお願い致しますm( )m
お世話になりますm( )m 今数珠のサイトと誕生石のサイトを 見ていました 自分の誕生石に関する話が とても自分にあっていて 商売をする人にも向いていると書かれてあったので 購入したくなりました 数珠に関しては インスピレーションを感じた物を 購入しようかと思っています パワーストーンのブレスレットと 数珠を一緒に持ち歩いても 大丈夫なのでしょうか? お互いのパワーがケンカするとか そうゆうのはないのでしょうか? お守りに関してもそうですが お守りも毎年新しいものを購入しています 一緒に持ち歩いても大丈夫なのでしょうか? 以前テレビで ( 例体験に悩む人の家の話のやつです ) お札を沢山持っている人がいて お坊さん?が良くないので 1つにして下さいと 言っているのを見たことがあります お札も1つにしておくべきなのですか? 今玄関に 自分が購入した物と お客様に頂いたお札があり せっかくなので2つ並べています 問題ないでしょうか? よろしくお願い致しますm( )m
お世話になりますm( )m 今臨死体験の本なども読んだり ネットでも見たりするのですが 地獄についてどう思われますか? 私は地獄があってほしい派です 世の中には人を平気で苦しめて 平気でいれる人がいます まさに悪魔そのもので 自分には理解できません 極端な話がテロリストなど イスラム国の人達など あのような残虐な事が平気で出来ることが 本当に信じられませんし あのような事を平気でしてきた人達が 何の裁きも受けないのはあり得ないと 私は思います 同じ人間なのに どうしてあのような事が出来るのでしょうか 私は悪いことをすれば 必ず報いを受けるべきだと望んでいます 完ぺきな人間はいませんから 多少の悪は仕方がありませんが そうゆうレベルではなく もう「 死んでしまいたい 」と その人をおとしめてしまうような 詐欺だったり、泥棒だったり 苦しむことを平気でやった人に対する思いです 殺人は相当に罪が重いと 私は思います しかしネットで見たのですが 地獄は存在しない 人はみな天国へ行く どんなに悪いことをした人でも 天国へ行くと書いてありました ( 死後の世界や天国は信じる方ですが 地獄は存在しないと言われる方です ) と書かれているのを見て そんな訳はない!!と 思いました、納得できません 今自分が読んでいる本( 臨死体験の本です、カールベッカーさんの本です )には( まだ読んでる途中ですが ) 地獄が存在すると書かれてありました ( 臨死体験された方が見てきた ) 鬼の様な人たちがいて その人?により そこに拷問を受けて 苦しんでいる人たちがいた と書かれてあります グロテスクではありますが 散々悪いことをしてきた人たちには この様な裁きを受けるべきだと 私は思っています!! お坊さんはどう思われますか? よろしくお願い致します
私は子供の頃から片づけや掃除が苦手でした。 でも少しずつ努力をして、人並みの綺麗さを保っています。 (服も40着ほど、食器・コップ類も二人暮らしで40枚程度に減らしました) 断捨離ブームもまた、私のやる気を引き出してくれたと思います。 それでもまだまだ怠けていますが。。 そこでふと疑問に思ったのです。 私の行くお寺はすごくきれいで掃除も行き届いています。 やっぱりお坊さんが私生活で使うお部屋も、物が少なくてきれいなのでしょうか? お坊さんの暮らすお部屋がとっても気になります。 お寺みたいにすっきりしてる? 断捨離なんてくそくらえ、コレクションのガンダムの模型とか洋酒を飾っているお坊さんなんていないの? 掃除が苦手だけれど修行するうちに綺麗好きになったお坊さんのお話も聞いてみたいです。
お世話になります 自分は 今仏教を勉強したいと思っています ここには同じようなお考えの質問者様も多数おられて 他の方の回答も読みました ただ仏教の本を読むだけでは勉強にはならず 心から尊敬できる師匠の下で学ぶのが良いという お坊さんのご回答を読みました それで私もそうしたいと思ったのですが どうやったらそのような師匠と出会えますか?? 自分の住んでいる地域で( プロフィールに書いてある職業欄の方が正確な住所です ) 出会えるのでしょうか? 変な話ですが ごく遠い知り合いの地元のお坊さんは ( お客様でした、今は疎遠です ) 女好きで、離婚歴があり 彼女がいるのに私には「 友達 」としか言わず 今女がいないからといっていました ( たまたま彼女さんをお客様として 私のお店へ連れて来て下さり その時、彼女から「 私の彼氏が連れて来てくれた 」という お話をしていて事実がわかりました ( 勿論何事もなかったように接しました ) このお坊さんは典型的な女好きだなと思いました まだばれていない時 彼女さんがいるのに、私のお店で6時間のコースを予約して 店外デートをしてみたいと言っていました ( お金には余裕があるみたいです? ) ( お断りするつもりでしたので、デートはしていませんし 今は疎遠です ) 特に何の関係もなかったですが そのお坊さんは とても笑顔が素敵な方で、お喋り好きな方で 魅力はありました 少し、気になりだした矢先でした(笑) 危なかったです!! ( かなり以前のお話です ) 血液型は関係ないですが その方はAB型で 明るく気さくな反面、いけないことはいけないと とてもハッキリとおっしゃる厳しい面もお持ちでした ( そこにも嫌気がさしましたが ) 話が長くなりましたが 遠い知り合いのお坊さんには このような方もおられ とてもこの方からいくら知り合いでも? 仏教を学びたいとは言えなくて・・・ 心から尊敬できる師匠に出来れば地元で出会いたいのですが どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願い致しますm( )m
私は、浄土真宗の門徒です。浄土真宗は、神社参拝やお守りを身に付けてはいけないとネットで見ました。 普段からパワーストーンブレスレットをファッションとして身に付けていますが、それも門徒としてよろしくないでしょうか?
スポーツをしていると動作の中にも計り知れない仏様が宿った様な瞬間を感じる時があります。 中国などに大勢で武術の鍛錬をしながら僧侶として過ごされている方が居られるそうですが、この様な武僧の方々は今の日本にも居られるのでしょうか? 或いは日本では様々な武道が発達し、武術修練を通じた自己形成の受け皿として機能したからその様なお坊様は現存していないのでしょうか?
お世話になりますm( )m 私は最近年齢のせいもあり?? 朝はとても早く起きてしまいます 以前では朝起きるのが苦手で 早起きは考えられなかったのですが 今はだいたい5時頃には起きてしまいます お坊さんの朝は早いと昔から聞いていますが だいたい何時に起床されますか? 何か伝統と言いますか早起きの理由はあるのでしょうか? よろしくお願い致しますm( )m ちなみになのですが ごく遠い知り合いのお坊さんからは 朝が早いのがキツイと言うお話を以前聞いた事があります 早起きはキツイですか?(笑)
初めまして、くろたと申します。 知りたい事を検索していた最中、此方の場所を知ったのも何かの御縁だと思い質問をさせて頂きます。 質問タイトルの「子」というのはわたしが当てはまるのですが、母が真言宗、父が臨済宗、という様にそれぞれが違う宗派に身を置いています。 しかし、その子どもであるわたしと姉はどこにも属しておりません。 両親に直接「この場合わたしたちはどちらの宗派になるのか。父方の方になるのか」と質問をしましたが、どちらも「好きにしなさい」との返答でした。 ですがこの事で余計に迷ってしまい、姉とも話し合いましたが宗派の違いについて良く分からないことが多く、未だ答えは出ていません。 「両親の宗派が違う場合、子はどちらを継ぐべきか」 「実際に宗派を決める時の注意点やアドバイス」 「どうすれば宗派に属する事ができるのか」 以上三点について、回答頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。お陰様で無事に仏壇の発遣、開眼も済みました!ありがとうございます!! * 本題です。修験道、修験者さんって何ですか? 仏教、密教、お坊さんとは違うんですか? 半聖半俗の身ともどこかで聞きましたが、そうだとしたら法名はどうしているんでしょうか。本山も、真言天台各派ではないんですか? 教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 護摩は祈祷でも呪力でもなく、仏への供養であるとのご回答、大変勉強になりました。 私は生意気ながら、昨今の「信仰」について、地味に疑問を感じています。 ✳︎ お寺の願い札や絵馬を見ると、 「あいつに天罰を!」「高収入!」「背後霊消して!」など、なんだかちょっと違うんじゃ?と言いたくなるような内容の物を多々目にします。 自分の願い事を叶えたいが為に他のご信徒様のお気持ちを蹂躙するような行動を取る方、ご迷惑を考えない方も見かけることがあります。 ✳︎ 私の考えとしては… 願い事、成就したい物事は神仏ではなく、自分の力量や努力、その他外的要因に左右される。 また仏とは、素直に甘えさせてくださる存在、 遠く、堅苦しいように見えて実はとても身近で優しい、信じる人たちみんなの親のような存在… 荼枳尼天さんも、歓喜天さんも、供養法や何かを間違っても祟ったりなんかしない…… なんじゃないかというのが正直な意見です。 ✳︎ なんだか、ああいう自分自分!した願い事、神頼み的な物を見ると悲しくなります…。 この人たちは、本当に信心があるのかと。 先生方は、どう思われますか? お答えをいただけたら嬉しいです。
小さい頃から浄土真宗教を読んでいました。 その癖なのか、頭に覚えており、フッとしたときには、頭で流れております。 今では、嫁いた先が般若心経の仏教でこれもこれで、覚えた部分だけ頭に流れております。 これは、どういう意味ですか? 今では、般若心経の家で浄土真宗のお経を読みたくても読めれないのですが、どうしたら良いですか?
ご閲覧ありがとうございます。 漢字が合っているかわかりませんが、仏教について本で学んでいる時に「朋友」というものが出てきました。読んだ感じだと、精神的な向上心があり、人として成長を促し合える相手……、という感じでした(合ってるかな?)。そういう人を見つけられなければ、気にすることはない、一人で歩んで行けと。この朋友というのがちょっと、どんな関係性なのか想像できません。 お坊さんに明友はいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、その人はどんな方で、どんな関わり方をしていらっしゃるのですか?型にはめるみたいな質問ですが、例えば朋友というのがどんなものなのか、知ってみたいです。よろしくお願いいたします。
この度、結婚が決まりました。 結婚前は日蓮正宗でしたが、嫁ぎ先は天理教です。 その場合、何か必要な手続き?のようなものはあるのでしょうか。 と言うのも、実母は信仰を強く重んじており、私が天理教の宗派のもとに嫁ぐことを良く思っていません。 反対を押し切って結婚を決意しておりますが、少しでも母の気持ちを楽にさせてあげられるような儀式のようなものがあれば、行いたいと思います。 私自身は宗派が変わることに抵抗はありません。 ぜひ、ご返答いただけましたら幸いです。
hasunoha ここのお坊さんに感謝を伝えたいです。 hasunohaを知ってまだ一ヶ月足らずですが、自分にとっては無くてはならない存在になりました。 今まではインターネットで朝一番に、憤慨するnewsを探し出していましたが、今はhasunohaをブックマークのトップに置いて一番に目を通します。 いろんな悩みや不安、大変そうな境遇の方の相談を拝読させて頂いて、幸せに付いて考え朝から涙する事もあります。また、いろんな宗派のお坊さんがいらっしゃりますが、宗派が違えども相談者に幸せになって欲しいという一心が伝わります。心から感謝しています。 この年齢になって仏教の素晴らしさを教えていただきました。 これからもよろしくお願いいたします。
身の回りで怪奇現象が起こり、お寺にお祓いにいったところ、亡くなった祖母が心配して、神鬼として降りてきてくれた、と住職先生がおっしゃっていました。お祓いの最後のほうで、五色のはたを目を閉じてひきました。 五色のうち、 青黄白の三色の組み合わせは何を表すのでしょうか。
変な時間に目が覚めてしまって(^▽^) 久しぶりに質問させていただきます。 私の祖父母は昔、祇園で八百屋を経営しておりました。(今はやってません)小さい頃は配達について行ったりしていたため、四条大橋を通ることがよくありました。その四条大橋でよく、笠をかぶって、お坊さんが来ているような黒の衣を身にまとって、お経のようなものを唱えている一人の(たぶん)女性がいました。その方が本当にお坊さんなのか自分で確かめていないので、よく分かりません。そしてお金が入れられるような箱を首から下げていて、人が寄ってくると説法なのかよくわからない話を始めて、それでお金を集めていた方で小さい時、祖母に「あの人お坊さんなのー?」って聞いたら、「偽モンやで、寄らんとき」って言われて、ずっとあやしい存在でした。地元でも知られていて、確かによく見てみるとその人の話に耳を傾けてる人はだいたい観光客で、地元の人はみんなスルーでした。 私が高校生くらいの時には見かけなくなったので、お亡くなりになられたのか、どこに行かれたのかわかりませんが、暑い中、寒い中も一日中立っている人でした。もし本当に偽物ならあんな、やり方で金を集めるなんて許せません。最近、偽の募金集めもよく見ます。 そういうことをするお坊さんっているんですか? お坊さんではないと思うんですが、、、 京都特に四条大橋大橋近辺にお住まい、または橋を利用されるお坊さんで知ってる方居られませんか?ほんの10年前の話です。ずっと気になっていたので質問させていただきました(❁´ω`❁)
体調悪くて、ほとんどひきこもり生活です。それまではトレーニングジムが日課で、週3回は通ってたのですが…失恋して全く体が思うように行かず、女性の方なら、経験もしてる人いるだろうから、この気持ちわかりますよね。一度、お寺行って、無心になって心の洗濯したいと思う時あります。今は、うつ病とパニック障害併発してるから、余計にマイナス思考。坐禅くんだり、写経書いたりするお寺が,徳島にはあるのでしょうか?知ってる方教えてくださいませんか?すいませんお願いします。ネットで探してたら余計に体力使って疲れます
いつもお世話になっております。まずはご奉告です。 昨日早速に仏具屋さんに行ってまいりました。お位牌、仏壇、三尊像、仏具等のご荘厳を、お店で夜7時ごろまで考えました。 素敵なお仏壇になりそうです!ありがとうございます!! * さて、本題です。「呪力」って何ですか? 我が宗の本山での祈祷や、天台真言の護摩、火加持、虫封じは呪力には含まれないんでしょうか。 そもそも、護摩などの祈祷は本来どういった意味があるのでしょうか?私個人的には、「ご本尊、不動明王様に祈りをささげる儀式。 願い事などなくともよい」という気持ちで臨んでおります。 現に自分のための願い事は最近になって本当にしなくなりました。 * 仏法的には間違った解釈なのでしょうか? ご教授頂きたく存じます。よろしくお願い申し上げます。