私は現在社会人6年目です。 大人になって、良くも悪くもいろんな人と出会いました。 女性を見た目で判断する男性が多い環境にいたので、今まで自分自身もいろんなことを言われました。バカなふりをして気付いてないふりをして、必死に傷つかないようにしていました。 明るく笑って流したり、冗談で返したり。 見た目が劣っているのは自分でもわかっています。だから、それを隠す為にも常に明るく振る舞うのです。ポジティブな性格のふりをしているのです。 そのせいかこの子にはなんでも言っていい、いじりやすいと思われ、なおさらかわいい子たちと比べられました。 内心は、常にギリギリで限界でした。 そんな環境が長く続いた為か、私は自己肯定感がかなり低くなってしまったと思います。 何も自信がないです。いいところは何もありません。 友達からも本当は見下されているんだろうなと。自分をかわいそうとも思いません。 大した仕事もしてなくて、結婚もできなくて、人生失敗だねと言われたことがあります。 そんなこと自分でもわかってます。 たいした仕事もしてないから世の中の役に立っていないし、結婚もできないから子孫を残せません。 世の中の為に何も貢献していない私は生きている意味が、価値が、あるのでしょうか? わたしの人生、失敗だったのでしょうか。
付き合って2年半、結婚して一年(一緒に暮らし出して8ヶ月)の夫婦です。 学生時代の縁あって再会し、遠距離で交際しました。 彼は学生時代から私に好意を持って下さって、幸せで満ち足りた交際期間を経てプロポーズを受けました。当時喧嘩もしたことがなく互いにこれからの幸せを信じて疑いませんでした。 彼のご実家は金銭的に貧しく、大学の奨学金に加え金銭の支援していたようで、私以前の彼女と一度結婚となったとき、金銭支援が原因で破談になった過去があります。金銭苦労されるも義母が専業主婦である部分に疑念を抱き、彼を通して義父に伝わり反対され破談に。(両親納得の上その後支援はしていない) プロポーズ前に一度、私自身その過去に不安を感じ、前の彼女と考えは同じで金銭支援はできない旨を伝え了承の上、結婚に至りました。 結婚前に義両親にお会いした際に、義父から「二人とも高給取りでよかったよかった」「わしら家族が邪魔なら海に捨ててくれていい」など言われもやもやがあったものの入籍。彼の妹さんが引きこもりからニートであることも不安でした。もやもやを友人と母に相談したところ、大きくなり、昨年末に繊細な話でありながら言葉を選ばず不安を彼にぶつけてしまいました。これが彼の信頼を失う地雷だったのです。 その一件のときに、彼は「この子は違うな」と思ったそうで私が試すように離婚を切り出すと離婚話に発展。私が引き留めその時は修復できました。 その後一緒に生活の中で大半は楽しい日々ですが、月に1回くらいの頻度で私の小さなイライラしたり怒ったりが引き金となり、些細なことから離婚の話になりました。 都度向き合い修復しましたが徐々に彼が次の喧嘩はいつだろう。という不安からやる気のあった仕事への熱も薄まり、仕事も家庭も辛そうな彼を一ヶ月前に知りました。 この度に及んで、不安と満たされない思いから、私の事好き?愛してる?と何度か聞いてしまい、遂に本気で離婚したいと言われてしまいました。 彼の根底には義実家のことを悪く言った事で信頼できないという思いがあり、喧嘩や互いの家族と会う時に思い出し苦しくなるそうです。 何度謝っても、謝らなくていい、許す許さないではないと言われ、わたしが離婚を拒否するため根負けして一緒にいる、前のようには戻れないと言われ、後悔してもしきれず苦しいです。夫の愛は取り戻せるでしょうか
夫、子供と3人家族です。 義実家とは離れて暮らしています。 最近は年に6回ほど訪問する頻度です。 私は、義両親が苦手です。 特に今、何かをされているわけではありませんが、たまにお邪魔すると「久しぶりよね~いつぶりかしら~」とか、子どもを抱っこして泣くと「全然会ってないから泣くのね~」とか、私には、嫌味に聞こえてくるのです。 夫も、私が義両親を苦手ということはわかっているようですが、それでも夫としては、孫を親に見せたいという気持ちが強いようです。 度々写真を親に送ったり、旅行に行けば、その都度行った場所や子供と写った写真を送ります。私としては、いちいち何かあるたびに親に報告する必要がないし、いやな気持になります。 私が用事で出かけるときには、夫は子供を連れて実家に帰ろうとします。私はそれも嫌で、私の見えないところに子どもを連れて行ってほしくない、自分のやり方と違うことをされたくない、など嫌な気持ちになってしまいます。 今、義両親から特段嫌がらせをされているわけでもありません。 夫が孫を親にみせたい気持ちはわかります。 でも、どうしても、義両親への苦手意識、夫が義両親に報告すること、連れて行こうとすることが、嫌だという気持ちを止められません。 どうしたら、この気持ちに整理がつくのでしょうか。
こんにちは。 先日結活パーティに参加し、お坊さんとカップルになりました。 なかなか雰囲気の良い方で、番号を交換しましてこれから何度か個人的にお会いしたいなと思うのですが、お寺に嫁ぐのは大変と聞きました。 お会いしたばかりなので詳しい話を聞いてはおりませんが、今はお父様が住職をなさっており、ゆくゆくは彼がお寺を継ぐようです。 アラサーなので結婚を視野に入れたおつきあいをしたいと思うのですが、そのお話を聞いて少し迷っています。 お坊さんと結婚するとここが良い、ここが良いなどの具体的なお話があればお聞かせ頂けると幸いです。
7年交際し、結婚3年目です。仲は良かったと思いますが、半年前に犬を飼ったことを機に離婚直前まで関係が悪化してしまいました 2人で納得して飼い始めた犬でしたが、いざ飼ってみると犬に対する価値観や衛生観念の相違があり、言い争いとなってしまいました。 お互い責め合い、の日々の中で、「犬を途中で飼えないなんて無責任だ、両親を連れてきて3人で土下座しろ」という言葉を聞いて実家へ帰りました。そこから4ヶ月、別居が続きました。 その間、解決に向けて話をするも、話は一向に解決しませんでした。 犬はわたしの実家で一時的に預かることになったの機に現在は家に戻っていますが、犬をどうするかは解決していませんし、この半年間の夫の言動や言われた言葉を思い出すと、この先何十年も夫婦生活を続けていくのとが不安です。 土下座しろと言われたことや、私の父親の前で自分の親は私と離婚した方がいいと言っていると言ったこと、義両親は夫の話だけを聞いて私の話は聞かずに離婚と言ったこと(遠方に住んでいるので一度ご迷惑をお掛けした旨の手紙を出しましたが返事はありませんでした)、私の父は夫に本当の息子だと思って何度も相談に乗っていましたが、途中で父に責められたと言い、怒っていたこと。(第三者に見てもらった父のメールは責めているものではないとのことでした) 私のことよりも犬の気持ちを優先して考えるところ、話を大袈裟に盛って話すため、本音や真実がわからず不信感が生まれたこと、怒るとモノを投げること、わたしが泣くとすぐに私の母や妹に連絡をしてどうにかしてくださいと言うところ、また頼っておきながら祖母が出た時は会話が聞き取れなかったのか一方的に電話を切るなど不安要素がたくさんあります。 今回の件で自分の父の懐の深さを改めて実感し、それと比較してしまうと夫は器の小さな人だと思ってしまい、尊敬することができません。この先も一緒にいるのは苦労がありそうだと思いつつも、夫は喧嘩していながらもわたしのことを本気で心配しているのは伝わります。心の根は優しいけど、人の気持ちを考えずに思ったことをすべて口にしてしまったり、家族を守るというような意識が薄いだけのように思えます。 なので、離婚した方がいい気はしますが、結婚には我慢も必要だと思います。 どこまで忍耐すべきことなのかがわかりません。何を基準に離婚するべきか決めたら良いでしょうか?
年齢は40半ばです。 お恥ずかしながら過去にお付き合いした男性が一人で男性経験が一人なのです。 初めてお付き合いしたのも28位と遅く、3年位お付き合いしましたが、その後フラれてしまいました。 そのフラれたのも私が放置しすぎたのが原因なのですが。。 その恋愛を引きずってると自分では思ってないのですが、それ以来彼氏が出来ません。 と、言いつつも、じゃあ出会いを求めて合コンに行くとか、どこそこ出歩くとか、色んな人に会うとか、してるの?と聞かれたら、特別彼氏が欲しいとも思っておらず、どこかで面倒くさいと思ってる自分がいるので、出来っこないのは分かっているのですが(^^;; 正直、ナンパみたいなのされたり、周りから紹介みたいなのは数回あったのですが、全部断ってきました(*^^*) お恥ずかしい話なんですが、お付き合いとなるとその延長に身体の関係がありますよね? それがすごく苦手で、決して嫌いとゆーわけではないのですが、とにかく恥ずかしいのです。 あとそーゆー行為自体長い間してないので、今更身体が反応するとゆーか、感じるとゆーか、ちゃんと女性として機能するのかさえ不安とゆーか、わからないでいます。 包み隠さず言いますと、濡れにくい、気持ちいいと思わない、感じないとかです。 真剣に心療内科みたいなとこに行って調べてもらおうかとも考えてる位です。 お坊さんにこんな事聞いて悪いのですが、エッチなしのお付き合いとかはやっかありえませんよね? でもその一方で、このまま一人は嫌だな〜と40過ぎた辺りから思うようにもなって、プロフィールにも書いてある通り、今すぐは無理ですけど、3年位で自分の身の回りの金銭面スッキリさせて、結婚したいな〜とも考えてはいるのです。 もしかしたら質問する相手が間違ってるのでは?とも思ったのですが、また全く違った目線のお坊さん目線から見て、気持ちをこういう風に持っていったら、心が楽になりますよとか、そういう気持ちの持っていきかたとかありましたら、是非教えて頂ければと思い相談させて頂きました。
私の息子の嫁(28)の事です 先日 嫁の父が自宅で倒れ搬送されて 直ぐ手術その後ICUに4日程おりまして 一時は覚悟しておいて下さいと先生からお話があったそうですが 少しずつ少しずつ回復し 一般病棟に移る話も出てきてる程だそうです。 この話は全部息子から聞きました。 当日、長男が夜電話して来て 大変な事になった…と少し話をして直ぐ切りました。 下の息子も何か悟ったのか 私のとこに来てどうしたの?と。 今の事を話すと 何とか助かると良いね…と。 それからは 私は毎日朝夕と仏様にご飯をあげる時に何とか助かりますように 悪い知らせが来ませんようにと拝んでました。 下の息子も もしもの事を思って今のうちに仕事出来るとこまでやっておくわ。と毎晩遅くまで残業をしてました。 まぁ 何事もなく本当に良かったのですが 嫁からは 未だ何の連絡も無いんです。 私が凄く心配してる事は長男が言ってわかってるはずですが… 息子夫婦は結婚して3年くらい経ちます。 近所で2人暮らしをしてます。 嫁は上に兄が2人いて5.6年後にやっとできた女の子という事で とても可愛がられたそうです。 実家の家族の為なら って言うのが見て直ぐわかる感じです。 前に結婚して半年も経たないのに 向こうの親が孫は 孫は 孫は…とずうっと言い続け息子が病気になってしまいました。 病院に通いながら もう離婚したいと言っても 嫁は離婚はしたくない。何回言っても 離婚はしたくない。で 2人で何回か話し合ったんだと思います。別々に生活してましたがもう1回生活してみる事にしたと息子が私に言ってきました。 私は離婚した方がいいんじゃないかな?と思ってましたが息子が決めたから。と言うので ここで言っても息子を悩ませるだけかも。 と思い 『そうなんだね。』 くらいにとどめました。 義理の娘は息子と同い年ですが 息子より世間知らずでワガママです 今回も何でこっちが心配してる事が 分かんないんだろうか… あちらでは誰もそう言う事を言わないのだろうか? 次男も毎日何時間も残業してた事を思うと 怒りも湧いて来て ちゃんと言ったほうが良いのではないかと最近思ってます。 義理の娘には今回の事 言った方がいいでしょうか? 言うならどんな風に言ったら傷付かないか 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
夫の家族が苦手です。 結婚してから、私の両親から夫の両親へ、お中元やお歳暮などを送っていましたが、向こうからは何も送ってきません。 また、夫の妹夫婦にプレゼントを渡した時も、直接会えなかったので義母に渡してもらったのですが、夫にも私にもお礼の連絡がありませんでした。 これは私が細かすぎるのでしょうか? 私が嫌われているからこういう態度なのでしょうか。 夫の実家に行くと、義母は席にすらつきません。初対面の時から一度もお茶を出されたことがありませんし、正月も夫は自分の家族と旅行に行ってしまい、私は自分の実家で過ごしています。 夫はなんとも思っていないようなので、夫にも言えずにいます。 今後の付き合い方をどうすればいいでしょうか。
初めまして。結婚3年目の女性です。 結婚後なかなか子供が出来ず、病院で検査をしたところ男性不妊が発覚しました。 自然妊娠はほぼ不可能との事で、不妊治療で一度子供を授かりましたが初期流産してしまいました。不妊治療がとても辛く、子供を失った悲しみも大きいですが、不妊治療の再開も辛いです。 不妊治療は辛い、でも子供は欲しいです。おそらく他の男性となら自然と妊娠できると思います。 そして、うちは男性側からのセックスレスでもあります。私は夫婦のコミュニケーションとしてある程度望んでいるので、それも辛いです。 見た目も、内面や環境も考えられる全ての努力をしましたが、男性がそういう気分にならなければ、できません。 夫は私のことを人間として、家族としては好きだと思います。私も上記の面以外では夫はとても良い人だと思うし好感を持っています。しかし、夫婦というよりは友達と同居しているような感じです。 子供もなく、女として愛されてる実感もなくこのまま人生を終えるのかと思うと、離婚を考えてしまいます。 子供のことを思えば早いうちに(30代前半です)と思いますが、せっかく夫婦になったのにこんな事でと思う自分もいます。 どうしたら良いでしょうか。悩みすぎて、夫に申し訳ない、いっそしんでしまいたい、消えたいと毎日思ってしまいます。
私は心の貧しい人間なのかもしれません。 比較的裕福な家庭で育ち、下宿の家賃生活費、私立大の学費、留学費まで世話してもらい、ホワイト企業に就職できました。職場の人は皆優しく、家族に愛され、友人もいて、結婚を前提に交際している恋人までいます。彼の家族にも気に入って頂き良好な関係です。 それなのに、いつも何かに対して不安な気持ちが拭えないのです。 例えば、周りがどんどん結婚して取り残されたら嫌だな…と根拠のない妄想に苦しんだり、彼氏がGWの予定を立てると言って立ててくれないけど、私のこと好きなのかな?とか、結婚に向けて具体的に動いてくれてないけど大丈夫かな? とか、大切な恋人を疑ってみたり、 仕事が少しうまくいかないと、向いてない仕事を選んでしまったかな、仕事の選択を間違えたかな?と悩んでみたり…。 今でこそ安定した立場ですが、思春期の頃に大病したため、コンプレックスがあるのかもしれません。 常に完璧な自分でいないと、と思ってしまい、先々まで計画的に固めたくなってしまいます。友人にも彼氏にも愛され、仕事もできる自分にならなければという強迫観念があるように思います。 こんなようなことから、心から安心できる時間が少なく、気が滅入ってしまいます。 恵まれすぎている、贅沢病、と自分でも思います。 もっと心に余裕を持って、季節の移ろいを楽しみながらゆったりとした気持ちで暮らしたいです。今持っているもので満足したいです。 先日も旅行に行ったのに、全く別のことで不安な気持ちが湧いてきて、上の空になってしまった時間があり、もったいないなと暗い気持ちになりました。 こんな自分を変え、心から有り難いと、幸せを噛み締められる人間になりたいです。
私は一歳の息子がいる既婚者です。 旦那とは出来ちゃった結婚に近い形で結婚しました。しかし、妊娠が発覚した頃から旦那の事を気持ち悪いと感じ始めました。 その頃は一緒に生活もしておらずとにかく旦那を避けていました。ですが、子供が産まれて11ヶ月ほどで一緒に住む事を覚悟し生活がスタートしました。 およそ4ヶ月経ちます。 旦那の顔を見るのも同じ空間にいるのもストレスを感じ、胃がキリキリしています。 我慢が積み重なると爆発し、2回ほど大きな喧嘩をしました。 子供のためを思い二人目を考えていますが、触れる事もできないのでシリンジ法というものをチャレンジしています。 旦那はしぶしぶこの方法に同意しました。 何とかこの生理的現象がなくなればと思い努力してるつもりですが、旦那の嫌な部分ばかりが目についてしまいます。 1番悩んでいる事はその関係が息子に伝わってしまう事です。 私の感情が爆発してしまう時に家から飛び出て息子に見られないように逃げていきました。 こんな姿を幼い息子がどう感じているか、、、 時間がたてばこの嫌悪感が無くなるものか どのような行動が良いか教えてください
私は今まで30年間彼氏ができたことがなく、今年こそ結婚しようと思い結婚相談所に入会しました。しかし、10ヶ月たつも中々先に進めておりません。最近、この理由は自分にあるのかなと思っております。 今まで何か決め事があったら、直感で決めてきたことが多く、婚活も直感で判断してきてしまいました。 この前会った人は、最初お見合い時間がとても長かったり、上から目線の発言があり、変な人だなと思いながらも、もう一度会いました。お店は相手が選んでくれ、居酒屋でした。今まで、2回目で会う時は、カフェでしたので、2回目で会う時の居酒屋は初めてで、不思議な人と思ってしまいました。お話も、前回話したお話が中心になってしまい、自分から広げられませんでした。ここでは、3回目に会う約束はできませんでした。この時は、もう会っても会わなくてもどちらでもいいやという気持ちでした。その後、家に着いてからお礼の連絡をしました。その後返信が返ってきて、私は凄く嬉しく思っていました(前の恋愛みたいに毎日LINEが続くのかなってドキドキしちゃいました)。ここから、LINEが続いて会えれば会おうと思ってました。しかし、LINEしても返信が続かず、私からお断りすることにしました。 今、気になる人を探してはいますが、中々いいなと思う人はいません。今思うと、もう少し自分からLINEやお話を広げられれば良かったのかなと後悔しております… もっと知れば、その人の良さが知れたのかなと。自分の行動を振り返ってみて、あの時もう少しこう質問しておけば良かったかなとか、変な人と思う判断が早かったのかなって… どうすれば、こんな気持ちから抜け出せますか??
私と夫は結婚して約1年、アラサーで共働きです。 最近、夫が義家族と高い食事に行くことが増えています。 大体、月に2~3回のペースで1人2万円程度のディナーをしています。 誕生祝等のイベントだけではなく、それ以外にも休日が合えば…という感じです。 私も同じように、実の家族と奮発したディナーにでも行ければいいのですが、 家族は医療従事者であるため、コロナ禍になってからほとんど会えていないですし街にディナーに行くのは、両親にとって論外だと思います。 義両親は既に定年しており、フットワーク軽くどこへでも行けます。 夫も義兄も結婚しているため、お金に余裕があり、ご飯に行くときには義両親が夫と義兄にご馳走しているようです。 一方で、私の両親はまだ働いているため、休日もなかなか都合がつかないことも多く、さらに、私の兄弟は学生でまだまだ手もお金もかかるため、義家族のようにはいきません。 何の気兼ねもなく親にご馳走してもらっていいご飯を食べている夫と、話に聞くだけの私…。なんだかみじめになって、ずるいと感じてしまいます。 多分この「ずるい」という感情は、夫のことを「羨ましい」と思う感情と、仲間外れにされているような疎外感が綯い交ぜになったものではないかと考えています。 とはいえ、家族が集まって水入らずでご飯をしているところに、他人の私がずけずけと入っていくのも気が引けますし、あくまで義家族ですから、ほどほどのお付き合いでいたい気持ちもあります。 また、夫に同じ金額のディナーを奢ってもらうのも、共働きという点もあり、引け目を感じてしまいます。 結局、私が奮発して夫や家族といいご飯を一緒に食べるくらいしか気持ちのやり場がなさそうです。 こんな感情をどう処理したらいいのでしょう。 夫に伝えようにも、伝え方がわからずもやもやしてしまっています。いっそ伝えないほうがいいのでしょうか。
初めまして。 私は30歳の女です。 今年バツイチになりました。 好きな人と好きになってくれた人が同時に現れ ました。 (好きな人) 職場の上司です。41歳の独身で結婚歴もないそうです。 少々調子の良いところもありますが、人知れず頑張っている真面目で優しい人です。 休憩や終業時間があわないので、なかなかゆっくり話が出来ず、業務上の話を糸口に会話をしに行く状態です。 なんとなくですが、私の好意に気付いているような気もしています。 相手の気持ちはわかりません。 (好きになってくれた人) 職場の同僚です。26歳独身です。 名前と顔は一致するものの、所属するセクションが隣なので、つい最近までほとんど話をしたことがありませんでした。 友達から聞いた話だと、入社当初から気になっていたらしい、とのことです。 ただ、話さなかったこともあって、私の年齢もバツイチになったことも、そもそも既婚だったことも知らなかったようです。 私が鈍感なのかもしれませんが、私は好意に全く気付いていませんでした。 最近LINEを交換して、連絡を取り合うようになりました。 話をするようになってから、言葉や行動の端々に私への好意を感じるような気がします。 好きな人を思い続けたいと思う反面、好きになってくれた人にきちんと向き合ってあげるべきではとも思います。 一方で、今の私の心境でどちらを選んでも、二人に失礼なのでは、と思っている自分もいます。 このような出会いを経て、今のような状況を経験できたことで、学ぶ事も多く、非常に有り難いのですが、 私の人生において、思われるという経験がなかった為、どうするべきなのかわかりません。 心にモヤがかかってしまったように判断ができずにいます。 よく思うより思われるほうが幸せ、などと言いますが、私はどのような考え方、心を持ってしていくべきなのでしょうか。 お考えをお教えいただきたいです。
何度もごめんなさい。 私の存在で、家族や関わりのある方達を不幸にしてしまいます。 傷つけることはわかっているのに、これ以上失望され、迷惑をかけることが恐ろしく、死ぬしかないという思考から抜け出せません。 恵まれた環境で生きてきました。 有難いことに五体満足に生んでいただき、裕福ではありませんでしたが両親が頑張って働いてくれたおかげで、不自由なく生活してきました。 母はいつも明るく優しくチャーミングな人で、本当は不安で辛いことも多かっただろうと思いますが、家族の前では決してそのような姿は見せず、言葉が合っているかはわかりませんが、私にとっては菩薩のような、心から尊敬する大好きな存在です。 職場でも環境に恵まれ、能力以上の評価をいただいていたと思いますし、常に誰かが手を差し伸べてくれていました。 こんなに愛してもらい、信じてもらっていたのに、私は虚栄心が強く利己的な性格から、自分が傷つきたくないあまりに自己保身のため裏切るようなことばかりしてきました。 逃げてばかり来たので、努力を積み重ねること、人間関係を構築する能力が非常に乏しく、本当の友人と呼べる存在も伴侶もおりません。 周囲の人間に甘えてばかりいて、自立することができず、特に家族の優しさや愛情を食いつぶしてきました。 兄弟のなかでも、私だけがまともな人間になれませんでした。 これも結局は自分が逃れたいだけとわかっていますが、死ぬ以外に私から家族を解放する方法がもう思いつきません。 本当は母に、真っ当な幸せを与えられる娘でありたかった。 幼い頃からずっと甘えて逃げ続けてきて心配と迷惑をかけ続けてきました。 そんな私でも変わらず愛して信じ続けてくれていたのに、なんで応えられなかったのか。 ずっとずっと手を差し伸べてくれていたのに、なんで自らその手を取って立ち上がる事が出来なかったのか。 友人と楽しみ、結婚し子供を見せる、私に願ってくれていた私の幸せ、当たり前に母に与えてあげられたはずの幸せを何ひとつ渡せないまま、悲しい思いばかりさせてきました。 まともに幸せになってあげることができなかった。 もし許されるなら、また母の娘になりたい。今度こそ真っ当に育ち、母に幸せを与えられる娘になりたい。 また母の娘になることはできるのでしょうか? 気持ちが昂り涙が止まらず、取り止めのない文章で申し訳ありません。
いつもこちらの問答で心が救われております。 今回、タイトルの件で悩んでいます。何かお言葉いただけると嬉しいです。 将来を考えている人がいます。 パチンコのことで嘘をつかれました。禁止はしないが、嘘は嫌だと伝えていました。相手の性格上嘘などつけないと思っていましたが、嘘をついて行っていました。 自己保身の嘘でしかないこと、あんなに平然と嘘をつけること、騙せると思われていたこと、自分で嘘は嫌いだと言っていたのに守れないこと、そもそもギャンブルに熱くなること…失望や悲しみ、怒り いろんなことで頭が混乱しています。他のことも嘘だったのか?と不安になり伝えたらうんざりされました。 人は嘘をつく生き物だと思います。 私も嘘をつきます。でも誰かを傷つけるような嘘はつかないよう心がけています。 潔癖すぎる部分もあります。禁止してないと言いつつ、歓迎できていない態度だったのかもしれません。ギャンブル自体好きではないので。一緒にいるなら私も変わらなければならないと感じます。 そして、相手の気持ちも分かります。言いづらいのも分かります。息抜きになっているなら理解したいとも思います。普段は私を大事にしてくれていることも伝わります。一緒に住むための貯金もしてくれています。 もう嘘はつかないと謝られましたが(やめる気はない)、信頼と尊敬が揺らいでいる中でこのまま進んでもいいのか悩んでいます。(近いうちに同棲予定) 彼のことは好きです。はじめて将来を考えて長く続いた人です。しかし依存、執着な気もしてます。 許して一緒に居続けるのか、別れるのか、2択しかないのはわかっているのですが、吐き出させてもらいました。 よろしくお願いいたします。
結婚したい、最後の恋愛にしたいとずっと願っていた彼と2年お付き合いしていました。 しかし彼は親からの縁談を受け入れ、婚約することになりました。私には事後報告でした。 その後話し合いを重ね、彼なりに親に反発してみる、私と一緒になりたい、と頑張ってくれたようですが親同士が本気なため話は着々と進み、婚約者と同棲する話が出ているようです。 この縁談は彼の親戚、家族、会社、色んなものが関わっており、彼の人生だけどもう彼だけのものではない、と。 だから家族と縁を切ってまで私と一緒にはなれないと言います。 私は彼と一緒に生きていきたかった、彼を幸せにしたかった、心から愛していました。 彼は不誠実でした、私自身頭では理解しています。 でも私のことが一番好きだったと、恋愛は私が最後だと言います。切ないです。 結果的に彼は私を選んではくれなかったけど、好き同士なのに結ばれない現実がすごく悔しいです。 失恋の傷がすごく痛くて、家からも出れず食欲もなく胃も痛く、涙も止まらずすごく辛くて死にたくなります。 でも私は幸せになりたいので、前を向こう頑張ろうと思うけれど、出会いがないしSNSでの出逢いもすごく疲れちゃうしで、彼以上に好きになれる人が現れるのかすごく不安です。全部比べてしまいそうです。 彼は近い将来結婚するけど、私は1人ぼっち。もう数年経てば私は30歳。婚期逃しそうで生涯孤独、そんな未来しか見えなくてすごく苦しいです、惨めです。 それでも彼のことを嫌いになれません。大好きです。 彼と結婚したかった、でもそこはもう諦めます。彼とはこれからは親友ね、と誓い合いました。 今は辛いけど、私も好きな人を新しく作って結婚して、彼とは友達として繋がっていたいです。 そう前向きに思いたい気持ちと、将来への絶望と不安、失恋の痛みで心がぐちゃぐちゃで苦しくて、死んでしまいたくなります。 支離滅裂な文章ですみません、 幸せになりたいです。彼とは叶わなかったけど、将来大好きな人結婚したいです。 彼以上に愛せる人と出会えるでしょうか、 死なないために、残りの人生を生きていくために、今を乗り越えるための助言をいただきたいです。 どうかよろしくお願いします。
2年付き合った恋人と別れ話をしている間に、彼が結婚していました。半年後に「最近結婚した」と言われて彼の結婚を知りましたが、共通の知人に聞いたところ私と別れるか別れないかの頃にすでに結婚していたそうです。彼は私がそのことを知人に聞いたとは知らず私に連絡してきて、奥さんとの新婚生活を話したり、私との思い出の場所に奥さんを連れて行こうと思ってる、いずれ奥さん含めて3人で会いたいと言ったり(奥さんは私の知らない人です)、奥さんとうまくいくかわからないと言って私の気持ちを乱します。正直裏切られたような気持ちですし、彼にとって私はなんだったんだろうと考えると心が抉られて涙が止まりません。 そのことが原因で元気に仕事することができなくなっていきました。ある師について仕事をしていましたが、コロナ禍で経済的に厳しいことを理由に今後は仕事を無償でやってほしいと言われ、精神的に困難な状態で無償で仕事をするのは無理だと思い断ったところ、波紋にされました。師は力のある人なので業界で活動することができなくなり、業界関係の知人も離れていきました。10年師に学び、一緒に仕事をさせてもらっていたのに、この10年はなんだったんだろうという思いです。 恋人、仕事のどちらも失い、業界への復帰も叶わなくなり、精神的にも仕事をできるような状態ではなく、絶望的な気持ちです。ただ家にいて息を吸っているだけの毎日で、自分が存在している意味がわかりません。 物事の因果を考えています。何が原因で私はこうなったんでしょうか。 私は彼と向き合ってなかったのでしょうか。私は師から学べてなかったのでしょうか。私は誰かを不幸にしていたのでしょうか。
私は症例が少ない先天性の障害をもって生まれて26歳で結婚しました。小さい時に医者には20歳まで生きれるかわからないとまで言われましたが、再来月また1つ歳をとろうとしてます。両親はもちろん、周りの人達にも感謝しきれないくらい助けてもらいました。23歳の時、子供を産むのは無理だろうと言われ当時交際していた(今の主人)にも打ち明け主人はお前でいい。と言ってくれて結婚をしました。無理だと分かっていても諦めきれずケジメの為とあえて自分に厳しい選択をし大きな病院で検査をしましたが、やはり子供は不可能でした。子供は無理でもその分頑張って生きようそう考える様にしましたが、ふとした時自分の周りで同じ年代の女性が大きなお腹をしていたりすると、何で私だけ。何か悪い事でもしたの?と思ってしまいます。良い方に考えよう。そう思っても耐えきれず涙する事も多いです。こんな思いをしてまでも私は何故生まれてきたのか生きないといけないのか分からなくなる時があります。
今年初夏に父が突然亡くなりました。朝「行ってくるよ」と出かけた途中の道で倒れていたところを救急車で搬送され私たちが駆け付けた時は意識不明。亡くなるのを待つしかない状況でした。私は父にとても大事にされたくさんの愛情で過保護なくらい甘やかされて育ちました。私が仕事で成功することが父の楽しみだったのに、一度は事業部のトップになったにもかかわらず能力不足で左遷され、転属した先の男性上司にとことんいじめられ、悩んだ末、退職しました。さぞや父は落胆したのではないかと思います。両親の願いだった結婚もせず、仕事の道を選んだ末路でした。その後両親と暮らし父には親孝行といえることもできたと思っています。ただ、父がいなくなったことが悲しくつらく、残された母のショックも深くこののち母もなくなってしまうことがあると私は一人きり。どうやって生きていけばよいのか悲観的になってこころにずーんと思い鉛を抱え毎日不安なまま仕事に行っています。できれば仕事もやめてずっと母のそばにいたい。けれども働かないと生活できない。どうしてこうなってしまったのか、いずれ両親と別れがあるのはわかっていたのに突然で何が何かわからないまま日が過ぎています。毎日生きている事に感謝して生活しなければならない事はわかっていますが気持ちが沈んで気持ちがおかしくなりそうです。どうかこれから生きていく指針をお教え下さい。