hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 後悔」
検索結果: 2427件

生きることについて

現在、うつ病で通院しています。かれこれ発病から10年以上経つでしょうか。 現在はかなり症状も落ち着き、パートという立場ですが、仕事に就くこともできています。上司も病気のことは理解してくれていて、それとなく気を遣ってくれたりもします。恵まれた環境で、今は幸せです。 ですが、ここまで来るのは本当に大変でした。病気の症状ももちろん苦しかったのですが、それ以上に世間のこころの病気に対する差別と偏見の目に苦しみました。たとえば、アルバイトの面接などでも、病気のことは絶対に話せません。 「うつ病の人を採用するわけにはいかない」 病気のことを正直に話すと、そんな言葉が返ってくることもありました。そのせいで激しい人間不信に陥り、よけいに病気が悪くなる。・・・そんな時期もありました。 その時期のトラウマなのでしょうか。今でもふと人間について、生きることについて考えることがあります。いくら法の下の平等を叫んでも、差別はある。人生、どこでつまづいてしまうかわからない。・・・そういったことを思うと、何だか人間や人生というものが、とてつもなく怖いものに思えるのです。 正直、人間として今ここにいることを後悔する時もあります。なぜ、僕は生まれて来なければならなかったか。死にたい、とまではさすがに思いませんが、生きることが怖い、というのが正直な気持ちなのです。 なぜ、こんな恐怖を感じながら生きなければならないのでしょう? 生きることが苦しいのは、やはり当たり前のことなのでしょうか? よろしければ、ご回答の程よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

結婚願望はあるけど相手が見つからない

20代の頃は結婚に対して意識が低く、日々流れるように過ぎ、その後大きく体調を崩して自宅療養をしていた為、社会から離脱、人との交流もほぼ途絶えてしまいました。どん底まで落ちましたがこのままではいけないと、あまり良くない体調と折り合いをつけながら外見や内面的な努力をしつつ婚活も努め、今に至ります。 ここ数年の間に、ざっと100人以上はやりとりをし、30人以上の人と会ってきましたが、結論から言うと誰一人いいなと思える人がいませんでした。こうなると条件で結婚するしかないと、自分が結婚に大切だと思う条件が揃っていれば向き合う事にしましたが、本当に好きじゃないということもありちょっとした事でイライラしてしまい、相手に態度が出てしまいます。相手にも露骨に分かってしまったことと思います。 恐らく許容範囲というものが狭く(元の性格もありますが、療養生活の疲れからか以前よりイライラしやすくシビアになってしまっているのは否めません)ちょっとした事でイライラしたり嫌気がさしてしまい、人を好きになることも滅多にありません。 また、人に指摘された事や足りないと思う所は努力して改善するタイプなので、努力できない人に嫌悪感を抱いてしまうこともあります。 理屈では自分が出来ても相手が出来るとは限らない事や自分含め完璧な人はいないから、相手にちょっと気になることがあったとしても受け入れないと人間関係や結婚生活は務まらないと分かっています。 こんな私でもここ10年で2人位は異性として見れる相手に出会えているのですが、どちらも恋愛や結婚願望がない方でした。好きになることは理屈ではないとは言え、そういう人を好きになってしまう自分に不運と情けなさを感じています。 比べるのはいつだって人ではなく、自分と言い聞かせていますが、健康な人や恋愛や結婚ができている人と脳が勝手に比べ悔しく思ってしまうのも辛いです。 今の時点で無理して結婚する必要がない事も結婚がゴールではなくスタートである事も分かってるのですが、やはり結婚がしたいと思っています。 理由は、お互い支え合い寄り添い合えるパートナーや子供が欲しいと言うのと、一人で生きていくのは自分は後悔が残るからです。 友達も少なく、悩みを真剣に聴いてくれる人もいなくて一人で悩み、葛藤し続けてきたので、この場を借りて相談させて頂きました。ご意見頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

信じていたものが間違っていた、自信喪失

はじめまして。 現在26歳の女性です。 これまで自分が正しいと考えていたことが正しくなく、歳に対してあまりにも幼稚であることに気づき自信をなくしています。 前職を3年で退職し10月から現職場で働き始めたのですが、 気持ちの落ち込みや苦しみが職場由来のものというよりは、自身の考え方の癖によるものであることが判明しました。 前職は多忙でしたがしっかりと向き合えば勤め、成長できたのだと今は振り返っています。ろくに食べず、寝ず、苦しみから逃れるように旅行などに行き、しっかりとした休息を取らなかったため、徐々におかしくなっていったのだと今なら思うのですが当時は気づきませんでした。 仕事ができなかったのは上手く自分の状況を伝え、どうしたら良いかわからなければ早めに尋ねる、最悪の事態を想定して優先順位をつけて早めに行動し、工夫して動けるようにする、同僚と上手く付き合う。 逃げてはいけなかったのだと後悔しています。 幸いにも転職先はそんな甘い私でも、最年少に近いこともあり、受け入れて頂き、働くことができています。 しかし26歳といえばもっと精神的にも自立していなければいけなかったのだと、周りの同級生を見ていて落ち込んでいます。 今まで、普段の生活ではほとんど自分にお金をかけず、お金をかけることができず生活し、その反動で自己投資として高額なものを購入してしまい満足感が得られたこともあれば得られなかったこともあったり、極端な言動、行動を、即決ではなく、悩んだ上で行ってしまうこともあり、自分で自分がわからない状況です。 損な役割を引き受けよう、そうしたら認めてもらえるかもしれない、誉められるかもしれない、と行動を重ねていたことに気づいて、そもそもどうしてこの仕事を選んでしまったのだろう。 普通に昼に働き、見た目も綺麗にして、それでもちゃんと社会に貢献できる仕事を目指そうとせずに端から諦めてしまったのだろう… 早く自立したい、家から出たい、その一心で看護師の資格を取り、働いてきました。 他にも道はあったのではないかと思い、踏み出せずにいます。 自我が強いようで他者の評価にとらわれやすく、なにも決められません。 自分が不安定ゆえに周囲も振り回しています。 安定した人になりたい、穏やかな家庭をもちたい。 変わりたい、変えたい、でも苦しい。 ご助言を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

電話の中の彼氏が嫌いです

鬱になって半年の女です。3年間付き合っている彼氏がいます。 彼氏とは今でも仲がよく、結婚しようねと話すぐらいお互い全く冷めずに恋をしています。 以前は私が一人暮らし、彼がそこに入り浸っていて半同棲の状態でした。2週間ほど前から彼は熊本で就職し、(私は福岡)遠距離恋愛が始まりました。 相談したいのは、彼との電話が楽しくなくイライラしてしまうことについてです。 元々よく電話はしており、その時からその片鱗はありました。長時間電話することが多いのですが、彼は絶対にYouTubeを見たりゲームをしたりしています。私はおしゃべりなので沢山話したいのですが、あまり興味をなさそうにする様子に話す気も失せ、今はほぼ無言です。 彼は無言でも一緒にいるようで、話したい時に話せるから心地いいと言うのですが、私は離さないのなら電話する意味ないのではないかと思います。ビデオ通話なのですが、彼は私を見ません。 以前からこの件は彼と話し合っていて、楽しくない、ゲームで空返事をするのをやめてほしい、最初に30分くらいちゃんと話す時間を作りたい。と相談しました。彼は私のために快く応じて、今日は最初に色々話してくれました。 ですが、そのあとはいつも通りゲームに向かいます。すると自分はイライラしてきてしまうのです。 ゲームでうわぁー!とかこいつうざっとか言ってる彼に何故かイライラしてしまって、電話切りたいなぁと思います。 でも、遠距離恋愛をしていくにあたって私も電話はしたいなと思っているので困っています。電話を短くすればいいかなとも思いましたが、今は就職して大変な彼の気持ちを優先させた方がいいと思うので、長くしなきゃなと思います。 長くなってしまってすみません。どうしたら心穏やか彼と電話できるでしょうか? 元々独占欲がひどい自分ですが、自分を多少蔑ろにされても大丈夫な心の余裕が欲しいです。電話越しだと彼をあまり好きだと思えず、どうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2024/10/25

亡くなった家族に会いたい

今年、唯一の家族である父が癌で亡くなりました。 10年前に母を自死で亡くした時も辛かったですが、当時は関わりが薄かった父との絆が深まり 父がいてくれたから乗り越えられました。 今の自分は祖父母・両親を亡くし親戚もおらず、夫からは経済的DVを受け別居中です。 元々人付き合いは苦手ですが、血の繋がりがある人が誰一人いなくなってしまった。 強い孤独と不安を感じています。愛犬だけはいてくれますが、数年先いなくなってしまうことが怖いです。 闘病生活は父本人も、支える私も苦しかったですが、一時退院後に父が自宅で一人亡くなっていて すぐに気付いてあげられなかったこと、もっともっと会いにいけばよかった、親孝行してあげたかったこと、ずっと後悔が離れません。 どれだけ泣いても何を思っても、もう何も届かず何もしてあげられないことが空しいです。 もう30歳で精神的に自立できてない自分を情けなく思いますが、毎日泣いてしまいます。 反面、周囲や自分より年上の方に親御さんがいることを羨ましく感じてしまいます。人それぞれ苦悩があるものなのに 父と母に会いたいです。死後会えるのなら今すぐにそうしたい、後を追いたい気持ちでいます。 ですが、どうしても死後の世界というものが絶対にあると思えず絶望してしまいます。 肉親を亡くし一人になった辛さは、どうやって乗り越えるものでしょうか。 また父や母には会えるのでしょうか。 自分にはもう誰も何もいないですがこのサイトを知り、お坊さんにお話を聞いていただきたく投稿させていただきました。 拙い文章で申し訳ありません。ご助言をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

婚約者と死別しました

こんにちは。 近々結婚を控えた婚約者を亡くしました。 自殺の仕方、自死者遺族への賠償金など調べました。 ですがどれだけ調べても自死者が愛する人の元へいく手段がありません。寿命を全うすれば愛する人が迎えに来てくれると…。 死後の世界を私は信じ切ってる訳ではありませんが、もし本当にあるなら寿命を全うするしかないのかと思い始めてる所です。ですが私は今年で30歳。この先の人生が長過ぎて絶望しかありません。『新しい人と幸せに…』なんて言われる事もありますが無理です。でも寂しくて、誰かに『大丈夫だよ』って抱きしめてほしいなんて考えてしまう事もあります。 死にたい、けど自殺じゃ彼に会えない、彼しか愛せない、けどこの先何十年独りと思うと怖い。 その堂々巡りです。 彼は高血圧が原因の脳幹出血でした。それまで笑ってご飯を食べてたのに突然頭が痛いと言って倒れ、9日間闘病の末亡くなりました。 彼には夢があり、5月末には自分の食事処をオープンさせる予定でした。 その為4月で会社を退社しており、私はその退職金で晩ご飯は彼と外食を繰り返しました。帰りが遅いので、ご飯を作るよりその方が楽だったからです。彼の血圧が高いのは知ってました。ですがそれを軽視し、私は楽な道を選び続けたのです。 一度でも病院へ連れてってたら、結ばれたのが私でなければ彼は夢を叶えていたかもしれません。 外食を繰り返し彼の高血圧を急激に悪化させ、彼の夢も未来も奪った私が何故まだ生きてるのか分かりません。 こんな私を見て彼は悲しいかもしれませんが、もう立ち上がれません。 こんなにも早く突然にお別れがやってくるなんて思いもしませんでした。 平均寿命を考えればこの先60年、生き方がわかりません。 長文で失礼致しました。

有り難し有り難し 89
回答数回答 2

彼女が自殺しました。

彼女が自殺しました。 私:バツイチ(妻の不貞により離婚、子二人の親権は元妻へ) 元妻の不貞が発覚し、離婚協議・親権争い・慰謝料請求と精神的に落ち込んでいる時に職場の部下として支えてくれて交際に至りました。 子供と会えない悲しみにも親身になってくれて、子供との面会交流にも笑顔で支えてくれていました。 突然のことで今だに整理ができず毎日考えてしまい、鍵の掛かっている彼女のアパートに寄り道をする毎日です。 遺書はなく、お酒と薬を摂取して自ら命をたったようです。突発的なのか、悩みに悩んでなのかさえわかりません。 お互いに依存していた部分はもちろんですが、本当に大好きでした。 私の離婚の経緯も理解の上で付きあってくれましたし、本当に支えてもらっていました。その反動で今が辛いです。 過去に友人の病死や自殺も経験していることもあり、私自身後を追う。という気持ちはないですが、心の支え・パートナーを失った反動が本当に大きいです。 なんで死んでしまったのか、本当に突発的だっったのか、私に原因があるんじゃないのか。考えても答えはでず泣いてばかりです。 クリスマス・年末年始・誕生日プレゼントと亡くなる前日には楽しい話もたくさんしていました。 そんな話も忘れるくらい一人になりたかったのでしょうか。 私といるのがいやで、天国のお母さんのところに行きたかったのでしょうか。 残された私のことは考えなかったのかな。そんなに辛かったのかな。 元々前向きな性格なので前に進みたい、と考えますがどのような考えや彼女の思いを持ち今後生きていくのが良いのかご教授頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

父が先日亡くなりました

胆管癌の末期で手術して2年、先日緩和ケア病棟で亡くなりました。 食事も中々取りづらくなってきて、本人は痛いながらも普通に、食事をして家でゆっくり過ごしたいと思っていたと思うんです。 それが、主治医のある病院から退院して10日でお水も飲めない状態になってしまい 薬も飲まなくて、紹介された緩和ケア病棟に移り そこからは、眠り続けた後に少し起きて話をしてまた痛みと息苦しさとの戦いで、薬をして… 私達家族も、父本人も少し良くなって、また家に帰れると思っていたのですが それが叶いませんでした。 孫がお見舞いに来ても、すぐ良くなるからもう少し待っててねと 母には家に帰ったら、庭の手入れの話をしてやらなくちゃなんないと 先生も言っていたのですが、生きたいと思う気持ちが強い方なので…と。 絶対に弱音は吐きませんでした。 けれど、亡くなる前日、息苦しさと痛みが耐えられなかったのか… 俺はもぅ終わり… 死んだら終わりだ と何度も何度も繰り返し言っていました。 どうしてあげたら一番良かったのか… 家に帰りたいと一度だけ子供の様に騒いだ事もありました。 家に帰してあげたら良かったのか? 母も兄も私も、長期のお休みが取れる状況にあったので… 緩和ケアに入院してから2週間ほど毎日病院、朝から夜まで居ました。 でも、夜起きた時に1人なのが死んじゃうんではないかという恐怖と寂しさで、帰りたいと。 家族みんなと一緒にいたいと言っていて… 亡くなった日は、朝病院からの呼び出しで駆けつけて昏睡状態ということでしたので、父の兄妹と私達家族がいる中で最後みんなの問いかけにのど仏を2回ごっくんとさせて逝きました。 日に日に悲しさや喪失感が… 父が気に入って買った家まだ1年なんです。 家に帰って来たかっただろうに… とか考えてしまって。 家族みんなこれからの心構えが出来なくて 前を向いて歩いて行こうねと言いながらも 会いたい、声が聞きたいとなってしまいます。 どうしていいのか…? どんな気持ちに持って行ったらいいのか? わかりません。 文章が分かりづらくすみません。 どうか、教えてください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

たまに自分でいるのが辛くなります

今年成人したものです。 私は幼い頃から上手く人間関係を築くことができません。人から聞いた話などから相手に対して裏切られたと感じたり、不信感を抱くと話し合いで解決するのではなく相手と距離を置いていました。距離を置くのもほぼ無視するような形で明らかに相手を傷つけてしまうものでした。この傾向は最近まであり、本当に情けなく、後悔しています。中学生・高校生時代にそれぞれで相手にしてしまったことを思い出しては自己嫌悪になっています。なぜ周りの友人は上手く人間関係を築けているのにいつまで経っても成長できていないのだろうと思っています。また、自分も人を傷つけた経験があるのにも関わらず、小学生時代に傷付けられた経験を乗り越えることができていません。いじめのようなものがあって、標的が何度か変わり、私が標的になった時のことです。クラスの半数以上の男女に悪口を言われていたり、暴力に近いことをされました。仲良くしてくれていた友人がいたのでその当時は完璧に心が折れることなく、やり過ごしていたのですがふとした瞬間に今でも当時の記憶が蘇り、トラウマのようになっています。現在は当時仲良くしてくれていた友人以外との交流は断ち切っていますが地元が同じであったり、友人との会話に出てくることから度々思い出しては苦しくなります。 人を傷つけてしまったことがあるのに過去にされたことを未だに乗り越えられずにいる自分がもどかしく、嫌悪感しかありません。自分でいるのが辛くなります。 今、自分にできることはこれ以上誰かを傷つけないことだと思い、これまで行ってしまったことを繰り返さないように意識していますが、人と関わったり、傷つけてしまうかもしれないのが怖くなり、現在通っている学校ではあまり関わらないように一定の友人以外の交流を止めてしまいました。生きにくいというかなんとなく前に進めていないような感じがします。前に進むためにはどのようにしていけば良いのがアドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

彼への依存を断ち切りたい

閲覧有難うございます。 はじめて質問させていただきます。当方10代で高校生、現在11歳年の離れた方に思いを寄せています。 出会いのきっかけはSNSで文面上のやりとりをしていくうちに仲良くなり、いつしか通話や直接お会いするようになりました。その中で彼への思いが強くなっていき、一度思いを伝えたのですが、関東と関西という遠距離もあり未来が見えないから友達でいようと断られました。 その後彼を諦めようとしたのですが、中々諦めきれず、寧ろ思いは強くなっていく一方です。それと同時に彼への依存も強くなってしまいました 毎日連絡をとりあったり、会った時のスキンシップも激しくなっていきいつしか友達以上恋人未満という関係がなりたちました。 その中で彼の恋人になりたいという気持ちが大きくなっていきました。 そして先日、彼に距離を置こうと切り出されました。彼は自らと付き合うことによって私の未来を潰しかねない。他に良い人を見つけて欲しい。と言ってくれました。 彼は私とは良い友達の関係にいたいと言ってくれています。ですが、わたしは彼のことで頭がいっぱいでほかの人は考えられません。またその言葉を聞き自らが嫌われたのでは無いかという不安でいっぱいです。 お互い良い友人としてはうまくいくと思っているので、ただの友人の関係に戻りたいです。でも、自らの気持ちが抑えられず中々上手くいきません。 距離を置くことによって彼が他の女性を好きになったり、付き合ってしまうのではないかという不安も大きくなり見えない相手に嫉妬してしまい、かなり苦しいです。 こんな情けない私ではありますが、どうしたら彼への気持ちを断ち切り、また、依存をやめられるでしょうか。 拙い文章で申し訳ございません。こんな私にどうか喝を入れてください。 最後まで読んで頂き、有り難うございました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2024/07/29

自分は幸せになってもいいのか

私は、幸せになってもいいのだろうか?とたまに思います。 過去を引きずってばかり、しまいには、幼き頃の曖昧な記憶までも思い出して苦しんでおります。 なぜ、曖昧かと言うと私自身の記憶が違うのかわからないのです。 それが本当だったか虚記憶だったのか、何かの記憶と混濁しているのでは、と、自分の中ではそう思いたいだけなのかもしれません。 記憶の中では、私と男の子が遊んでいて、当時の私は恥を知らず無知で男の子へした悪いことをした、最後の所は現在でいう罪だと思うことをしたとずーっと思っています。 だが、徐々に違う記憶が入ってくるようになりました。けど、この記憶が正しかった場合、男の子が覚えており苦しんでいたら、合わなくなったのもそのせいだったり…と思ってしまいます。そうだった場合、やっぱり幸せになるべきじゃないと、なぜか不安になると幸せになるべきじゃないと思ってしまいます。 様々な理由にも私は幸せになってもいいのか、楽しみにしていることに対しても私は楽しんでもいいのか、とふと思うのです。人に対しての罪悪感、過去の私の無知さを悔いるばかりです。 病院の先生には以前幸せになっても良いかと相談した所、幸せになる権利なんて決めることは誰にもできない、人は幸せになるために生まれてた、罪を犯した方もちゃんと更生して幸せになる権利があり、幸せになってもいい。幸せになっちゃいけない法律なんてない。とも言われ、私も幸せになってもいいのは分かっていますが、度々自分は幸せになってはいけないと思います。 自分なりにまとめるように書いたつもりでしたが、長くなってしまいました。 長文読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

履歴書を詐称してしまいました…

一人として最低な行いを犯してしまいました… やっと正社員で働いているのですが…今の職場の面接時に、履歴書と職務経歴書を詐称してしまいました… 私はこれ迄人間関係や倒産などあり、職を転々としてしまってました。 中でも、去年から勤めていたA会社(契約社員)を仕事をするにあたり社員さんと上手くいかず、尚且つ取引先からクレーム対応にて、電話対応中に暴言吐かれる事も多々あり、精神的苦痛になり続ける自信もなくなり、4月中旬に希望退職しB会社(契約社員)で採用をもらい、今度は頑張ろうと思っていました。 会社Bは小さな会社のためとても少人数の会社のでした。 仕事を教えてくれる女性社員さんと仕事をするのに上手くいかず、私自身も仕事でミスが多くなってしまい、努力しましたが、それを先輩社員さんが直々の上司(社長)に私の仕事のミスが多い事・やる気がないと話したようめで、毎朝出勤する度に社長から注意を受けておりました。入社して2ヶ月後、先輩社員さんが私とは目も合わせず口もきいてくれない他の社員との態度の違いに私はショックでその後仕事が出来る状態でなく早退してしまい、此処でも続ける自信がなくなり、自分が情けなくなりました。 翌日社長に辞める話をし、すんなりと退職する事ができました。 社長には、退職しても次の月まで在職扱いで給料も半分は出すからその間に再就職先を探すようにと言ってくれました。 此には有り難くて、必死になって正社員での再就職先を探し、現在勤めている会社Cが正社員の募集をしていて、すぐに応募→面接となりました。面接では『絶対に受かりたい!今度こそ正社員として働いて母親と祖母を安心して暮らしていきたい』という思いから、履歴書を詐称してしまいました… (正) 会社1(9年勤務)アルバイト勤務 会社2(2年勤務) “ 会社A(1年勤務)契約社員 会社B(3ヶ月短期)契約社員 (詐称) 会社1(9年勤務)アルバイト勤務 会社2(3年勤務)契約社員 会社B(3ヶ月短期) “ 今では、なぜ会社Aを無くし、経歴を詐称してしまったのかと後悔と罪悪感で日々押し潰される思いです。 今の職場は、今までより人間関係もよく良い職場で… 正直に話すのが一番良いとは頭では解って折ります でも、クビになるのが怖くて話せまん。 お坊様、どうかお叱りも何もかも受け止めます。ご回答お願いいたします

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

愛犬を死なせてしまいました

愛犬を熱中症で死なせてしまいました。 もうすぐ15歳を迎えるはずでした。白内障を患い、耳も遠くなり、足腰も弱くなりましたが、病気ひとつせず、穏やかに過ごしていました。  寝顔を見ては、この子が幸せでありますようにと願い、悔いのない最期を迎えさせてあげれるようにと思っていました。    夜、突然声をあげ、倒れ込んでしまいました。急いで病院に行き、1時間ほど治療をしていただきましたが、その後家に連れて帰り、間もなく息を引き取りました。倒れる1時間前には、いつもの様に私の手からご飯を食べ、水を飲みおやつを食べ、抱っこして庭に連れて行き、トイレも自分でしました。あまりに突然の事で、死を受け入れられず涙も出ませんでした。 一日置き、火葬葬儀を済ませてからも心はもやもやのままでした。  しばらく経って亡くなる数日前からのことを思い出してみました。前日、日が差す所で寝ていたこと、尿がいつもより黄色?なんかハアハアしてる?そう思うことがあった事。いくかのサインがあったのに、その全てをスル―していたのです。  日が差せば暑いなんて当たり前のことも、なぜ考え及ばなかったのか。些細なことでも気になって、いつもはすぐに病院へ連れて行っていたのに、 肝心な時にそれをしなかった事、何で何でとあの日の自分を責めています。  以前獣医さんに、「この子は穏やかな幸せな顔をしていますね。何匹も見てると愛されてる子がわかりますよ」と言っていただきました。お世辞かも知れませんが、私はこの子を愛し、大切にしていますと自負していました。それなのに、一番あってはならない最期を迎えさせてしまって、申し訳なくて悔やんでも悔やみきれません。  わたしのせいで尊い愛する命を奪ってしまい、苦しくてたまりません。この苦しみこそが罰だとはわかっていますが。あんなに愛しいあの子のことも、後悔と自分への怒りの感情に支配され、想い出す事が出来なくなりました。  こんな私に溢れる愛情と幸せをくれたのに、そして私も慈しみたくさんの愛情をかけたはずなのに。 私は最後の最後に、あの子の手を放してしまったような気がします。  これからどうすればいいのでしょうか?愛犬の事を想いたいですが、こんな事して、想い出を語っていいものでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

罪を犯してしまいました

わたしは夫と出会う前、出会いを求めてあるサイトから話の合った人と会いました。 彼の言動からなんとなくなのですが思うところがあり、既婚者か聞くとそうだと言われました。 なぜ既婚者の方が‥体目的で不倫になってしまうと頭では分かりながら「つき合ってほしい」と言われた際、当時交際相手が欲しいという身勝手で甘い考えから軽い気持ちでつき合いだし、体の関係にまで至りました。 不倫中も「不倫はダメだ、はやくやめなければ‥」と思うくせに、やめれずずるずると関係を続けてしまいました。それは夫と出会い、交際している最中も続きました。 半年後、夫からプロポーズを受け、幸せだと思う気持ちと自分はなにをやっているんだという罪悪感に苦しみました。 その後彼との交際を断とうと思いつつ、別れる際の彼との言い争いやトラブルを避けたい‥と自分からの連絡の一切をやめました。 しかし、彼から入る何度も「会いたい」の連絡。それは私が結婚し、すぐ海外出張する夫について行く時まで続き‥そのまま関係を断とうと思っていたのに、渡航する直前会ってしまいました。 その後、海外で夫と2人暮らし‥連絡手段であるLINEのブロック、アカウントを削除し、彼との連絡を断ちました。 私は自分の欲から罪を犯し、人を自分を傷つけました。夫は私に誠実に接してくれ、支えとなってくれます。私も夫に対し誠実で支える存在でありたいと思います。‥しかし、不倫相手との関係を終わらせたとは言え、その事実は今後ずっと自分が犯した罪の意識として残ります。 なんて身勝手で不誠実で愚かなことをしたんだろうと後悔‥思いかえす度に涙が出ます。苦しいです。 私はもう2度と同じ過ちは犯さないと心に誓いました。これからは誠実に生きていきたいです。 今からでも遅くはないでしょうか? 誰にも打ち明けることができず、苦しい時にこちらのサイトに行きつきました。 稚拙な文章で申し訳ないのですが、お坊さまからのご助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2024/03/29

家族への謝罪、そして真人間になる為

初めて投稿いたします。 私は自己中心的な考えの持ち主で、自分が正しいかのように物事を伝えます。 その性格のせいで、妻と娘にも私の性根に気づき愛想尽かされました。 そんな中でも私も性格の性根を断とうと猛省し、人の話をちゃんと聞いたり家事を率先してやったりと、少しづつ関係改善していました。 先日、妻が仕事でストレスを抱え、休んだ日のことでした。 心労があるのは普段から話を聞いており、仕事で辛いことがあった事は何でも話してくれていました。 ただ私はその日は仕事で飲み会に行く為、彼女にしっかり休んでねとだけ告げて出かけてしまいました。 帰宅後、早く帰ることもせず、もっと心配して欲しかったという妻に対して、俺も心配はしてた!など声を荒げ、更にはストレスの原因は俺ではない。 今は家事など家のことちゃんとやってるのに責められるのはおかしい! と捲し立て、妻の心情を計らない物言いをしてより怒らせてしまいました…。 当然ながら、冒頭の愛想尽かされた原因を棚にあげて反省してないことを突かれ、思いやりのない冷淡な人間であることを指摘されます。 直後にはすぐ謝罪出来ず、翌日振り返り取り返しのつかない事をした事を改めて謝罪しました。 ですが今更…もちろんのこと、言葉だけの謝罪や反省は無意味であり、もう今後一切家事もしなくて良い。 何度も同じ過ち繰り返し、裏切られ、本当に失望したと、娘合わせて同じ気持ちでいます。 人一倍、他者の気持ちを汲み取り行動する妻の為、私を絶対に許す事はないと思っています。 今はギリギリの受け答えしかしてくれません。 自身の招いた種であり、言葉ではなく行動で示さねばならないとは理解しています。 今まで通り家事はしよう思いますが、一つ一つの行動が余計なことするな!と火種になるかもしれないと思うと怖いです。 ですがしなければ始まりません。 家事以外にも出来る行動や、傷つけた妻娘との関係修復のために、自分はどのような心持ちで日々過ごしていけば良いでしょうか。 声を掛けることが自分から話したいだけなら、一言の気配りにのみ留めて生活していけば良いでしょうか? 乱文申し訳ありません。 少しずつでも、保身をやめて、妻のように思いやれる真っ当な人間になりたいです。 今本当に変わらなければ、後も同じです。 どうかご回答、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1