久しぶりの相談となります。ずっとこのページを開いてなかったんだな、と思うと落ち着いた日々を送っていたんだと実感しました。 今婚活をしています。婚活アプリで知り合った方とお付き合いしています。楽しくお付き合いしています。 その一方、突然親からお見合いの話が来ました。付き合ってる人がいるのでと断りましたが、親的にとても条件がよかったようで、[色んな人に会って決めた方がいい]とかなり強く言われ、会うこととなりました。 お見合いの方はとても素敵な雰囲気の方で、釣書上私と良く似た環境の方だと思いました。 ただ、双方に対して中途半端なことをしているのではないか、と罪悪感でいっぱいな気持ちで、とても辛いです。 結婚とは何を基準に考えたらいいのでしょうか。楽しくお付き合いできてるだけでは駄目なのでしょうか。
気遣いが空回りし、疲れを感じています。 私は元々、我が強く攻撃的な面があります。また、人の間違いを許せなくなってしまう事がありました。 それが原因でトラブルを招いたりした過ちを反省し、ここ半年は相手の良い所を見て、誉めるように努力してきました。 最初はその努力のおかげで、友人が増え、それを良く思っていました。 相手の良い所を本当に良いと思えるようになり、良い変化だと私なりに思っていました。 誰か一人に偏らないよう、出来る限りバランスよく話し、誰かが話せなくならないよう気を遣いました。 その人が喜んでくれるような話題を出すよう工夫もしました。 ですが、それがいけなかったようです。 ある人は、私が誰に対しても褒める事を見て、ヤキモチをやいてしまったり、 ある人は、私の誉め言葉を嬉しく思いながらも、慣れてないから戸惑い疲れたと言いました。 私なりに気遣いをしていたつもりが、配慮が足らなかったのだと反省はしているのですが、 空回る自分や、こういった人間関係に疲れ果てています。 相手に悪気はないとは分かっています。ですから、私が相手の言葉に傷付いたとしても、許すべきなのだと言い聞かせています。 ですが、許せなくなる自分がいて苦しいです。 26歳になり、30歳にこれからなっていくのだから、ある程度のスレ違いやトラブルにい、いちいち怒りを覚えず、許せる自分になりたいです。 どうしたら良いでしょう。 最近、話をするのが怖くてなりたせん。自分の好きなすら、引かれたらどうしようと話せなくなりつつあります。 とても苦しく、辛いです。
こんにちは!今悩んでいることなのですが職場で人の悪口と自分が他の人よりいかに優れているか。を永遠と私に言ってきて休憩中ですらそれを言って来ます。ほぼずっと人の悪口しか言わずに聞いている私も精神的に参っています。なるべく休憩も自分の車でするようにしたりしてますがそれでも顔を合わせる度に言われるのでどうしたら良いのか悩んでます。 どうすれば気にならないようになるでしょうか?
プロフィールに書いてある内容について、教えて欲しいです。曖昧な内容で申し訳ありません。
職場で奥さんの悪口ばかりを言っている人がいて、私は人に流されやすい方なので最近精神的におかしいです。 その男性は、結婚生活15年で仕事を4つくらいしていて休みなし一日の睡眠時間3時間という生活を毎日していて奥さんとずっと物凄く仲が悪いという人です。 私は主婦で結婚生活7年、実は夫婦関係修復をしたばかりで その同僚男性の言ってること凄く理解できるんですけど、考えたくないんです。 私の夫婦関係修復は、主人は何も変わってなくて私が主人の見方も考え方も改めたもので その人の話を永遠と聞いてると思い出してしまって ネガティブ過ぎて、自分の心が闇に支配される 主人のこと大好きになってたのに 最近その人の影響で?主人が嫌になってきてしまっています。 なんか本当に心臓も痛いんです。 職場は飲食店なんですが 田舎でお客さまは滅多に来ないので暇でやることもないので 話すしかないのです。 やることを一生懸命探してますがすぐに終わってしまうし、結局話してしまう・・・ 私は家庭の事情で家の近所のその時間帯にしか働けないです。 その男性は私よりずっと先輩です。 実際に入ってみないとどんな人がいるかは分からないですし、どこの職場にもそんな人はいるかもしれないから自分が強くなって乗り越えていかないといけないですよね? 何かアドバイス下さい!
初めまして、お忙しい中この相談の内容を見て頂きありがとうございます。 私はとても臆病な人間です。 でもその癖気をつけている"つもり"になっているから失言が多くあとから気づいて夜も眠れなくなるほど後悔することが多々あります。 先日、お誘い頂いたパーティーで会った人達との会話で身長の話になった時、私は自分が身長が高くこの内容でもなかなか信じられないような発言ではありますが「自分より(視線を下げて)下に見ることがある」と何かの拍子にそのカッコの言葉を抜いて言ってしまいました。 皆さん素敵な人ばかりで下に見ているつもりは全くありません。 そんな考えになる理由もわからないです。 特に身長が高い低いとかで上下とか考えたことなんて全くないです。 その時は話がスーッと流れて何も気づけませんでしたがあとからよくもまぁあんな発言ができたものだと自分が情けなく感じました。 他にもちょくちょく行動でもやらかして一言が足りないだとかああすれば良かったと思うことが出てきてもう結構日にちが経つのに忘れられません。 いつもいつもそうやってその場では全く気づかず何かをしでかしたとあとから思い出して勝手に後悔して勝手に自滅ばかりを繰り返しています。 その時に自分の気持ちをちゃんと言葉に表さないと相手には何も伝わらないと分かっているのに私はいつも言葉も態度も何もかも足りないです。職場でもそれが出てたくさんの方にご迷惑をおかけしていると思います。 でも、職場では人に恵まれているおかげかそんな私でも見捨てられることなく輪に入れていただいて軽い雑談もしたり気にかけていただいたりして、これ以上ご迷惑をおかけしないよう努力しなければと思いますがつい気を抜くとまた後悔するようなことをやらかしてしまいます。 失言癖が多い人は無意識に上から目線という意見を見たことがあり上記に出した例も踏まえて考えると私もそうなのかと改めて気づきました。 直したいです。 もうこれ以上他人に迷惑、嫌な気分にさせたくないのとネガティブなこんな自分をこれ以上嫌いになりたくありません。 長々と失礼致しました。 工夫して質問できてはいませんがずっとずっと悩み続けた質問なので失礼だと存じ上げておりますが思いのままを綴らせていただきました。 これからどのような気の持ちようで自分を直していけば良いか、どうかアドバイスをお願い致します。
仕事で、同じようなミス、それも大きなミスを半年で二度も犯してしまいました。一度目に改善策を提出していたのですが、同じミスを二度やらかして、初めてその自分で出した改善策を疎かに、いつのまにか自分のやりやすい方法で行っていたことに気がつきました。当然ですが、仕事先の方には失望され、もう同じ役職にはつかせていただけないそうです。 原因は、ある作業中に他のことに気を取られ、本来すべき作業が頭から抜け落ちてしまったこと。薄々感じてはいたのですが、一度他のことが気になると、集中力が散漫になってしまう傾向があるみたいです。 一度目のミスの後からは十分に気をつけているつもりでした。しかし、時間が経つにつれて注意が薄れてしまったらしく、二の舞を演じてしまいました。 もうその役職につけないとはいえ、どう改善すれば良いのかが分からず、途方に暮れています。 このミスで大勢の方にご迷惑をおかけしてしまいました。 明日はミスをしてしまってから初めての仕事です。明日のことを考えると、どうにも不安や行きたくないという気持ち(全く自分勝手な話ですが)が湧いて出てきます。 自分が情けなくて涙が出ます。どうか、なにかご助言をいただけないでしょうか。
初めて相談します。 私は何をしても、他人の評価をもらわないと嬉しい気持ちになれません。 例えば部屋を掃除してきれいになっても、 誰かが 「きれいになったね、頑張ったね。」 と、誉めてくれないと、嬉しい気持ちになりません。 難しい資格試験に挑戦して、合格できても、誰かが誉めてくれないと嬉しくならないのです。 また、多くの人が 「すごいね!頑張ったね!」 と、誉めてくれても、心無い一人の人が、 「そんな資格取ったってなんにもならないじゃん。」 なんて言おうものなら、 嬉しかった気持ちはペチャンコになってしまいます。 人の言うことなんか気にするなとよく言われますが、他人がなにかを言ってくれないと、自分を評価することができないのです。 どうしたら、自分だけで嬉しい気持ちになれますか?
また、愚痴らせてください。いや助言をください。 まず、私は未だにガラケーです。 外食はしたことがありません。 修学旅行など以外で住んでいる県から出たことがありません。 休日は家にこもってゲームかパソコンか読書をしています。 26歳になりますが、友達も彼女もいません。 お酒もたばこも一切しません。 他人とコミュニケーションが取れず職場で孤立しています。 もうこんな他人と違う自分は嫌です。 嫌で嫌で涙が出ます。キレそうになります。 自分を変えれそうにないです。いや変える気がありません。 もう終わりです。自殺を考えるくらい辛いです。死にたいです。 これから先、生きていける気がしません・・・。 もうどうしていいかわかりません。
最近理由もなく、家族や他人に対して酷いことを思ってしまいます。そんなことは考えたくないですし思ったこともありませんが、実際に浮かんでしまう考えに嫌気がさします。 他人だろうが家族だろうが同じ人であることは変わらないので皆んな私にとって大事な人ですし、尊いです。でも嫌な考えが多くなるうちに本当に私は皆んな大事な人だと思っているのだろうか、家族や恋人でさえもそんな考え方をするなら実際にはそう思っていないんじゃないかと不安です。 なので出来る限り家族や恋人のためになるよう自分のことよりも優先して行動を取っているのですが、嫌な考えは一向に消えてくれません。 嫌な考えを行動に出したことはありませんし、出来るだけ他人や家族に気を配れるよう行動や言動には気をつけているので最近では喋ったりする方がほぼ無意識の状態なので嫌なことを考えなくて済むので気が楽です。 それでもやはり考えてしまうということは、心の底で他者を大事に思っていないからでしょうか? 乱文な上に長文で申し訳ありません…よろしければご教授していただきたく存じます。
初めまして。 hasunoha内での問答(https://hasunoha.jp/questions/2905)を拝見し、私も自分の病気との付き合い方や今までの人生をブログに書こうかなと思いました。 私自身は人生において、この質問をされたゼラチンさんほど深い苦しみを持たなかった気もしますが、それでも同じように病気で悩むどなたかが読んでくださって、少しでも気が楽になることがあるかもしれないと。 しかし最近、同じような病歴の方のブログを拝見したところ、寛解間近のメンヘラ(個人的にはメンヘラという言葉が嫌いなのですが……)について、その方の思われることが率直に書かれてありました。 その方は、病気のことを個性と軽く言うメンヘラが苦手とのことで、それを読んだ私は正直とても傷つきました。というのも、私は病歴が長く、朝なかなか起きられなかったり睡眠時間が長かったりすることに10年以上悩んでいますが、それはもはや私の個性ではないかと思い、あきらめ始めていたためです。 そのブログを読んで、自分自身をはじめ、自分と同じように考える人を否定されたと感じてしまったのです。 おそらくその方は、病気を個性と「言わざるを得なくなった」心境については書かれなかったのだと思います。それはその方の考え方でもあり、書くことは自由です。 しかし、その記事を読んで、私のように傷つく人間がいるのも事実です。 お坊様に質問です。 私自身が自分の病気のことや人生についてブログに書いたら、同じように傷つく方が出てくるのではないかと思い、ブログを書くことをちゅうちょしています。 それでも書くべきでしょうか。 長々とぐちってしまって申し訳ありません……よろしくお願いいたします。 私自身の甘さから出たぐちです。喝も覚悟しております。
久しぶりに質問させていただきます。 最近、また店長から叱責されました。 詳しくは職務上言えないのですが、『自分に甘い』、『もう少し、仕事の能力を上げて欲しい』と言われました。 周りの方は、職歴10年くらいの方から入ったばかりのかたまでいます。 私は、4時間半のパートを二年ほどして、お薬の資格を取り、7.5時間のパートになって5ヶ月位しかたってません。 4.5時間のパートの時とは違い、責任ある職務もさせていただいております。 7.5時間のパートになってから、気の休まることがなく、自分に厳しくしてきたつもりです。 出来ないことも多くて、他の人に迷惑をかけているなあと思う事も多いです。 職歴10年の人には、経験の値で全然足りないだろうけど、早くこんな人になろうと頑張っているつもりです。 自分に甘いってどういう事をいうんですか? これ以上に追い込まないとダメですか? 分かりにくかったら申し訳ございません。 辛くて辛くてたまらないです。
よろしくお願い致します。 わたしは社会的能力的には下の方の人間です。 なのにプライドがすごく高いです。 子供の頃から物凄い負けず嫌いだったらしく、そのためちょっとした対人ゲーム(オセロなど)すら避ける子供だったそうです。 高校の頃、何となく個人競技の運動部に入りました。 苦手でした。同級生と同じ練習をしても1人だけ上手になれず、だからと言って居残って練習などといった努力もしませんでした。 結果「才能無いけど気にしてないキャラ」 上達も試合での勝利も目指さず、ダラダラと部活をしていました。引退試合までそんな感じでした。 真剣にやっても出来ないという悔しさが怖かったんだと思います。無能を思い知りたくなかったんです。 頑張っても届かないぶどうを、心のどこかで「本気で頑張ったら取れるんじゃないか」と希望を捨てきれずに、口では「酸っぱいぶどうに違いない」と言いながら、本気を出して取ろうとしませんでした。 「酸っぱいぶどうに違いない」と言い続けて、周囲にそんなポーズを取り続けてるうちに、本当にそう思ってしまう様になりました。 もう自分が何を好きなのか、何を欲してるのかわからないです。 何か欲しても次の瞬間にもう欲しくなくなってしまうのです。 自分は見下されて当然の癖して、他人から少しでも見下されたり、嘲笑されたり、利用されるのが堪らないんだと思います。 最近それが私の行動原理になってきてしまっています。 自意識過剰で保身主義、弱い癖に見栄っ張りで人の気持ちを思いやれません。何かを望む癖に頑張れません。 オンリーワンに憧れる癖に、主流から外れるのを避けます。流れから外れて1人になれば、意志の弱さに挫折して、二度と起き上がれなくなると思うんです。 これを書いてる今でも、どこまでが本心でどこからが自分を良く見せる言葉なのか解らないのです。 どうしたら変われますか? どうしたら本当の自分と向き合えるんでしょうか? いつも誰かに殺してほしいと願っています。 大袈裟に書きましたが肉体的でなく精神的な死です。 私はとてもしぶといのです。 前記の通り、失敗や自己否定をしても、瞬時に心の中で都合のいい様に言い訳を作ったり、又は自虐のポーズをとって同情を求めたりしてしまうのです。 今まで何度も生まれ変わろうと思ってきました。 それでも気付いたら前と同じ様な考えをするのです。
車で夜道を運転していたら、道路脇から突然、黒い影が飛び出してきて車の下に潜り込んできました。 慌ててブレーキに足をかけようとした瞬間、ゴンッと嫌な音がして、その直、左後輪で低い縁石を乗り越えたような感覚がしました。 近くに車を停め、その道を確認したら、猫さんが横たわっていました…。 夜遅くなので市役所は閉まってる、この時間に開いてる動物病院なんてこの辺に無い…。 猫さんは起き上がるために少し足を伸ばしていましたが、私があたふたしている間に動かなくなりました。 「ああ、私はなんてことを‥」と頭が真っ白になり、どうしたら良いかを聞くために父に電話をかけました。 父:「今からその猫の元に向かう。母さんが心配してるから後は任せて帰りなさい。」 これでいいのかな…と思いつつ、猫さんが他の車に轢かれないような場所にいるかを確認した後、「本当にごめんなさい…天国で幸せになってね」と心の中で手を合わせながら帰宅しました。 私から電話がかかってきてすぐ、父はその道に向かったそうですが、動物の死がいはどこにもなかったそうです。 もちろん私は具体的に猫を轢いた場所を説明しましたし、家から車で10分程度の距離です。 どなたか優しい方が猫さんを弔ってくださったのか、実は生きてた猫さんがその場を去ったのか…その後、猫さんがどうなったのかは知らぬまま。 もし優しいどなたかのおかげならば、感謝と申し訳なさでいっぱいです。 猫さんは首輪が付いておらず、痩せていましたが、もし飼い主さんがいたら… 自分の生まれた日に、猫の命を奪ってしまった…罪悪感と自己嫌悪で苦しいです。 長文失礼しました。猫さんへの償いとして、何か私にできることはありますか?
クラスで私含む4人で仲良いグループがあるのですが、1人の子が落ち込んでいて、LINEで話を聞いているとまさかの私がきっかけだったので謝ったんです。でも私も正直嫌な気持ちにはなってたんで2人ででは話し合いました。 色々話を聞いていると他の2人にも不満があったみたいでこれが嫌で、っていうのを言ってくれて。でもこのことを他の2人は知らないじゃないですか。でも伝えなかったらまた同じことになりかねないし、他の2人もその子に不満ありげだったので全員が不満あるなら一旦話すべきだし。私は一応謝ったので話さないならそれでいいけど私自身がお互いの愚痴言い合いがキツくて。そしたら私が色々考えてるうちに時間で解決してて、結局気分良くなればそれでいい皆に苛立ってて。どっちにしろ1回解決になってるのにそしたら今は私が避けられてる気がして。みんなで仲良くしたかっただけやのにって辛くて。間違ってたのかなって。 私は親にしっかりするように教育されていて、それだからなのか嫌なことは嫌って言っちゃうし、頼られたら最後まで解決させようとしてしまったり。でも人の変化にはすぐ気付けたり、寄り添うのは得意なのでこうやってLINEででも話聞くことができたり、しっかりできてるかなって思うし。でもお人好しすぎるのかなって思ってて。でもその反面私はHSP気質があって、自分にはすごく弱くていつも怯えて生きてて、繊細で全部に目をやってしまって自分後回しにしてしまって、毎日が躁鬱みたいで 私だってたくさん悩んだり結構苦労もしてきた方だと思うのに、表面のなにも考えてない天然で優しい自分が邪魔してほんとの自分を知ってる人がいなくて。仲良い友達や親でも全部はほんとの自分を見せてなくて、唯一恋人だけ私の苦労とか悩みとか知ってくれてて。私のしっかりしてる部分を見せると面倒そうにされてる気がして本当の性格出せなくて。だからって苦労しているとこを見せるのは苦手で。周りが気付いてくれるのが1番いいのに気づいてくれない…みたいなわがままが心にあって。最近は他にもこんな小さいことの積み重なりでパニックになってしまったり急に泣いたり被害妄想したりで辛くて。 こんなお人好しすぎて空回りしてる自分でも生きてる価値ってありますか、こんなことでも助けられてる人っているんですか、助けてるのに助けてくれる人がいない、辛いです。 ありがとうございました。
何が好きなのかわかりません。 何がしたいのかもわかりません。 彼氏が欲しいという気持ちだけはあるけど、どんな人と付き合いたいとか具体的に出てこないのです。30歳を前にして、相手がいないことに焦る気持ちがあります。 出会いを求めて行動したほうがいいと思うのですが、どうしていいのかわからないのです。好きなことをすればいいと言われても好きがわかりません。 婚活パーティーや結婚相談所も考えました。でも自分の意志がはっきりしてないのにそこへ行っても相手に失礼なだけだし、自分にとっても無意味な気がします。 今まで自分の意思で決めるよりは、ただ流されて生きてきたように感じます。あれをしたい、これをしたいというのもあまり願望もなく、ただなんとなく。たとえあれをしたいと思っても、誰かに否定されたり、こうした方がいいんじゃない?と言われると、自分の考えはダメなんだと思い、考え方も変わるような人でした。 趣味は何?と聞かれるのも困ります。 特にないのです。周りから見て私はつまらない人だと思います。 気持ちが晴れず、なにか始めたいと思っても、何をしていいのかわかりません。「好き」とか「楽しい」と思うことが思いつかないので、何をしていいのかわからないのです。 ただひとりでいてはダメだという気持ちはあるんです。 誰か(恋人だけでなく、男女問わず)と出会わなければ、一生一人な気がして怖いんです。 ただ漠然と生きているだけで、この先もこれが続くのかと思ったら、自分を変えたいんです。でもどうしていいかわからないんです。自分で変えていかなきゃと思うけど、考えれば考えるほど焦るし、泣きそうになります。情けないです。 なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。
現在はメールのみのやり取りの彼氏がいます。 1年同棲し、彼の態度や発言からも結婚するものと思っていました。 もともと彼は自分に自信が無いという発言をするので その度に励ましていたのですが 私が「こうしたらいいよ」と言うたびに 「別れるしかない」「必要ないならいなくなる」 と言って、謝りも、努力の意志も示さないのです。 彼の都合で遠距離になりました。 (彼の都合が事実であることは知っています 転居先で仕事が軌道に乗ったらまた一緒に暮らそうと 言われて信じていました。) 都合良く別れに持ち込んだ、という印象より 結婚する気がない、という様子で、 周囲の誰に相談しても、私と同じ意見なのですが 私からの話ではそう言わざるを得ないのかとも思い 私が必死で彼を信じたいのだと思います。 そして先ごろ、結婚を先延ばしにしていた最大の理由が 「言い逃れ」だったことが分かりました。 私と、家族に言っていることが違ったのです。 私の気持ちは、先ず謝って欲しいのです。 それで私の気持ちが戻るかはわからないのですが。 あのままかもしくは、もっと信じていたかった。 壊したのは私ということでしょうか? 自分の気持ちばかり取り戻したがっているとは思います。 彼はいつも貧乏だとか家庭環境を理由にしています。 私にはわからない苦労があったとは思います。 私には彼を幸せにできなさそうだという事実が苦しく 2ヶ月間毎日仕事が終わるとそのことに捉えられています。 彼は「拗ねる」ような返事しかしません。 家族には「別れた」と言い 私には「終わりにしたくない」と言っていて、 もうどこからどこまでが彼の意志なのかわからないのです。 私は何故まだ彼にメールをするのでしょうか。 私が正しいと示したいからなのでしょうか? 私が彼にできることはもうないような気はしています。 この苦しみを手放すにはどう考えればよいのでしょうか。 教えていただきたいのです。
自分の生きる意味がわかりません。生きていていいのか不安です。 私は何もできません、何もやろうという気も起きません。 プロフィールに散々親のことを書いていますが、そもそも私が受験に失敗したり学校を辞めなければよかったのです。でも私は普通の人ができることができませんでした。 就職をしなければいけませんが、やりたいことが何もありません。資格の勉強をとりあえずやってみたら?と社会人の彼氏に言われましたがやりたくないです。そう思ってしまう自分が本当に嫌です。 常に家にいても家族の顔色を伺って、怒られないかとひやひやしています。 今日も、ただ母が呟いた「サクラのことが不安」という言葉に焦り、でも行動に移すこともせず消えてしまいたいと願っています。 自分が嫌です。嫌いです。 唯一の拠り所である彼氏からも最近マイナスなことしか言わないので煙たがられてる気がします。 何もする気が起きず、ぐだぐだ日々を過ごす自分が嫌なのに変えようとする気も起きません。自分は必要のない人間だと思います。 こんなことすら質問をしていいのか不安で仕方ないです。掴みどころのない変な文章でごめんなさい。
ハスノハ、いつも読ませていただいております。今日は相談があります。 人に嫌味を言われると、その言葉が四六時中頭の中に流れて、苦しいです。私は、人を傷付けないように友好的に話しているつもりですが、それでも遠回しに嫌味を言われたり、バカにされたり、マウントをとられたりすることがあります。私は相手に対して仲良くなろうと思って話しているので、そういう攻撃が来たときに不意をつかれて言い返すことができません。その場では愛想笑いをして、帰ってからずっとモヤモヤしてしまいます。こちらに敵意がないのに、攻撃されることの意味もわかりません。自分が相手を大切にしようと思っているからこそ、傷ついてしまっています。 きっと相手は、大したことじゃないと思っているのかもしれませんが、言う必要ないし、私だったら言わないのに。と思ってしまって、会話のノリとして捉えることができません。 全てが仲良しこよしでいられるわけはないのもわかっています、友達だからこそ叱ったりすることも必要ですよね。ただ、不毛な発言というか、人をただ嫌な気分にさせるような言葉なら要らないと思います。 そういうことを考えるうちに、人付き合いが億劫になってしまいます。人と会ったり連絡をとることは楽しいことのはずなのに、面倒だな、疲れるなと思ってしまいます。でも、人付き合いせずに暮らしていくことなんてできませんよね…。 変なことを言われても気にしないようにしよう、と思っていますが、いくら日々が忙しくても、どうしても引きずってしまいます。何を言われても気にならない性格になりたいです。 どうすればいいか、助言をいただけたら嬉しいです。
普段はストレスをなるべくつくらないように生活しているが、どうしてもストレスが溜まってしまう時がある。 ストレスが溜まると食べすぎたり、映画を観たりするが満たされない。むしろ自己嫌悪になったり後悔したりする。 もともと胃が弱くて胃が痛くなるときもある。 どうしたら良いですか?アドバイスがほしいです🥺