hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「�%9」
検索結果: 2504件

怖いです

いつもありがとうござます。 今回もよろしくお願いします! 元彼と別れた後、私のことを周りの人にめちゃ悪く言ってるらしいです。 みんなに全部嘘ついて私はみんなにもう最低の人間になってます。 元彼は本当に病気じゃないかなと思うくらい嘘つく人です。 別れた後で知ったけど、私と付き合ってた時も元カノと連絡とってたし、それがバレた時も元カノのことをめちゃ悪く言ってました。 実は元カノに私の悪口して、私にも元カノの悪口して。。 結局、元カノとよりを戻してます。 別れた後そのショックで辛かったです。 最低の人間だから無視しようとしてます。 でも、今その二人が私にめちゃ酷いメールとか送って本当に辛いです。 ブロックしても違う道でずっと連絡が来ます。 その内容も全部嘘です。 私がしたこともないことを堂々と言って 自分がしたこととかも全部嘘です。 事実を知っている人は私やのにどうやってそんなに嘘つけるのか。。人間って怖いですね。 言葉にならないくらいみんなに私は汚くて最低の女になってます。 無視したいけど、きちがいだからもし私に怖いことをするんじゃないかと心配にもなります。 誰かを信じることも、愛することも怖くなりそうです。 私はどうすればいいですか。。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

仏様を信じても許されますか

最近ヴィーガンというものを知り、私が食べていたお肉や卵、牛乳がたくさんの動物達の身体的、精神的苦痛により作られてきた事実があることを知り、自分の世界の見方が変わりました。 例えば駅で二匹の鳩が仲睦まじく毛づくろいをしているのは大変愛らしいと感じ、その一方養鶏場ではたくさんの鶏が食べられるため檻に入れられているのだろうかと思うと複雑な心境になります。 全ての酪農や養鶏などが悲惨な状態で行われているのではないと思いますし、それぞれどのように酪農などをされているか直接確かめることをしていないので確固たる証拠がありませんが、ネットで映像を見たり、身の回りには牛乳、お肉、乳製品がそこら中にあるのに、それの元になっている動物達を直接見ることはほとんどないのは狭いところに閉じ込められているんじゃないかと不安です。自分は仏教に興味があり、仏様の慈悲深かさに感激して仏様やその教えを信じています。捨身飼虎図を見たときに自分も生きるもの全てを大切にできる人になりたいと思いました。 これまで食べてきた動物達には心から感謝し、これ以上食べることはやめようと決めました、それにより肉などの消費が少しでも抑えられ食べられる動物が減るよう願っているからです。 しかし私はスーパーでアルバイトをしています、スーパーでお肉や卵、牛乳などを売っているのを思い出し私はそれらを売る店員として動物の殺生に荷担している、その利益でお金をもらい食べ物を食べたいときに食べるのは罪ではないか、動物に申し訳ないと思いました。始めたばかりで辞めにくいし、半年以上働くと言って採用を貰いました、バイトを面接するにもお金がかかっているし、わざわざ仕事を一から教えてもらっていて辞めるのも迷惑をかける、私が辞めても誰かが代わりにやるだけで結果は変わらない、など考え、今ではなく契約した期間で最短の半年で辞めると決意したものの動物の命よりお金と自分が大切なのかと罪悪感があります。綺麗な空を見たり、食べ物を食べて、ベットで眠ることができる私は動物を見捨てているように思います。しかし自分は自分自身穏やかに生きたいと欲があります、お肉などを売っているのに。バイトをしている時は元になっている動物がどうか救われるように祈る事しかできません。 こんな私でも仏様を信じてもいいのか、失礼であり贅沢ではと思うのですが私は信じたい、信じてもいいでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

主人が鬱だとわかりどうしていいかわかりません

昨年生後五ヶ月の娘を亡くしました。 原因は不明の突然死でした。 毎日死にたいと思い、実際実行しようとしたところ主人に見つかり思いとどまりました。それからは死のうとは思わないものの、仕方の無い理由なら諦めてくれる、誰かが殺してくれないかと願う毎日でした。 そんな中、新しい命を授かる事ができました。また同じ事がおこるのではないかとの不安もありますが、お腹の中に戻ってきてくれた!と思うと少し気持ちが前向きになれました。あの日から止まっていた時間が少しずつ動きだしたように思います。少しずつ、外にも出られるようになりました。 主人も同じ心の傷を抱えながらなんとか一緒にやってきたつもりでした。そんな主人がある日真面目な顔で切り出したのが「鬱」でした。 まだ軽く、薬も飲まなくていいらしいのですがおかしいと思い病院にいったところそう言われたそうです。 「大丈夫だよ。あんなことがあったんだから、ゆっくりやっていこう」そう明るく言ったものの、どうしていいのかわかりません。私自身も万全の精神状態ではなく、前触れなく突然涙がでてきたり夜眠ることが怖いままです。主人には話せていません。彼は夜勤専属のため、私が夜寝てない事も気付いていないはずです。 それでも、支えあげたい支えなくてはならない、笑わなくちゃ、なんで気付いてあげられなかったのか……そんな思いがぐるぐると頭をよぎりどうしていいのかわからないのです。 明るく支えてあげたいのに、それができない自分がどうしようもなく情けなくもどかしいのです。それと同時に「私も苦しんでるのに、なんであなただけ病気だと言ってしまったの?」と醜い自分が囁き、その自分勝手な考えと醜さにこんな自分がいたのかと絶望します。 両親は母親が鬱のため頼れません。主人も話さないでほしい、との意見も尊重してあげたいです。 母親の鬱が酷いときの事を思い出して、主人が悪化するのが怖いのかもしれません。せめて私が万全なら!と思います。友人にも話せないので何か頑張れるようなお言葉をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

どんな約束も守るべきですか?

2年前の事を最近急に思い出し、モヤモヤしています。 知人の紹介された男性と食事に行き、その帰りにゲーセンに行きたいと言われ、付き合う事にしました。 対戦ゲームに誘われ、「負けた方が勝った方の言う事を聞く事にしよう」と言われました。 知人には真面目で良い方と聞いており、食事中も真面目な方に思えたので、「変な事をしないだろう」と勝手に考えてしまい、承諾してしまいました。 ゲームは私の負けで、その男性が要求してきたのはキスでした。 え?と思って断ると、真顔で「約束したでしょ。社会人なのに破るの?」と言われました。 その後も約束でしょ、と何回か言われるうちに「確かに約束しちゃったし、嫌だからって断るのは大人気ないかな・・」という気持ちになり、嫌でしたが、頬ならと思い、頬にキスしました。 警戒心が薄かった自分も悪かったし、安易にそういう約束をしてはダメだとある意味いい勉強にはなったのですが、その男性の「約束した事は絶対やるべき」みたいな事を言っていたのが何か引っかかります。 約束したとはいえ、内容は聞いてなかったですし・・ 約束したら、嫌だと感じた事もやらないといけないのでしょうか。 「約束したけど、それは嫌」というのはワガママですか? ふとした事からこの体験を思い出し、あの時どうすればよかったのか毎日考え、イライラし、夜もあまり眠れなくなりました。 どうか、ご意見お願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

人前に出るのがとにかくツラく、精神的に追い込まれる

仕事上、大人数の前でスピーチをしたり、講義をしたりしなければならないのですが、 とにかく人前で話すことが苦手で、人前で話すといつもあたまが真っ白になってしまいます。 いきなりスピーチを頼まれたりするとさらに固まってしまう状態です。 スピーチをなんとか乗り切ったとしても、そのスピーチを思い出して、後から後悔したり、自己嫌悪に陥ります。 今日も職場でいきなり自己紹介と合わせて1分間スピーチがあったのですが、自己紹介ですらうまくできなくて、今、自分の言ったことを繰り返し思い出してはずっと後悔しています。 自分と他人は違うということは重々承知です。 が、組織の中での評価のことを考えると、他人とどうしても比べてしまいます。(あの人は、上手いこと言ってたな…とか) そして、出来るだけ頑張ろうとすると緊張し話せなくなってしまいます。 自分は自分らしく生きれば良いとはよく言いますですが一人では生きていけない組織の中で、人と比べられるのは当たり前です。 どうしたら、この後悔の気持ちや自己嫌悪をとめることができるのでしょうか。 また、人前で自分らしく話すとは、どういうことなのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

就職について

「夢がない」 高校3年の私は、もう就職先を 決めないといけないのに、今もまだ この状況です。 実感が未だ湧いていませんが もう本気で決めなくてはいけません。 自分に向いてることは何か 本当に就職先が決まるのか 分からないままの現状。 職場を絞り込みましたが、一つは フロント→夜勤勤務(一人で勤務) 一つは毎年2、3人が辞めている 洋菓子店… 興味を持ったのが2つでした。 パティシエなどは誕生日占いとか 手相占いで向いてると書いてあったり 言われたりしました。 (占いなどを信じてしまう自分) どちらも体力勝負…もう5日後には 書類を出さなければいけないのに 未だ迷っている状態…。個人的には 私はパソコンが出来ないというのも ありますし夜勤勤務はやはり 突っかかるものがあって お昼にお仕事をしたいと思うのですが、 洋菓子店は ブラックが多い+なんと言っても 朝早くから遅くまで…そしてなかなか 休みが取れない。 私的には、前々から興味のあった 洋菓子店に就きたいのですが、 姉の知り合いにそこに務めている方 がいて本当に大変でキツイとの事で 姉は猛反対。 結局、決めるのは自分なのですが 決断がつきません。 やりたい訳では無いけど、 休みが取れて時間もきちんと している夜勤勤務か、 休みが取れないし辞めていく人が 多いけれども やりたい洋菓子店か… お給料はどちらも同じくらいです。 距離的にもあまり変わりません。 とにかくどんなにきつくても 何があっても1年は続けると 自分の中で決めています。 もし、採用して頂けたら 頑張る覚悟は出来ています。 親からはどちらでも 自分がやりたい方に 希望しなさい、と言われました。 こうも決断できない時、 どうしたらいいのでしょうか?? アドバイスを頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

自分の顔が嫌で嫌で仕方ないです。

18歳の女です。私の顔は、コンプレックスの塊です。 中学の頃は、普通の日常生活を送っていました。 しかし、高校へ入学して、知らない人ばかりで不安になっていました。 でも、中学の時の友達が1人、同じクラスにいて、仲良くしてくれました。 その子はすごく可愛い女の子です。 その子と仲良くしたがる子は男女問わずたくさんいました。 でも、私には話しかけてくる人もいないし、友達が全くできませんでした。 わたしはブサイクだから?気持ち悪いから?そう考えました。 人気者で可愛い友達の横に並ぶのが苦痛になり、1ヶ月程で高校を中退してしまいました。 その後1年程家に引きこもるも、母親に通信制高校へ行くことを勧められ、受験をして編入しました。 アルバイトも始めました。 ですがそれも長くは続かず、どちらも行かないようになりました。 理由は、写真を見てひどく落ち込んでしまったからです。 自分の写真を見る機会があり、それから落ち込んで部屋から出れない状態になりました。 私はこんな顔で外へ出てたんだ、と思いとても辛くなりました。 私なりに努力はしてきました。 髪型を変えたり、ダイエットをしたり、考え方を変えるようにしたり… でも、だめでした。 どうしても、自分を受け入れられないです。 今もずっと家にいて、死ぬことばかり考えています。こんな顔で生きるくらいなら、死にたいんです。 腕を切ったり、首を吊ろうとしたこともありました。 でも、私には、大好きな父親、母親、年の離れた弟、祖父、祖母がいます。 わたしが死んでみんなが悲しむと思うと、涙が出てきます。 大好きなみんなと離れたくないです。 でも今生きていることが辛くて辛くて、もうどうすればいいかわからない状態です。 助けて下さい。

有り難し有り難し 67
回答数回答 1

私の母はどこに行ったんですか

死ってなんなんでしょう。死んだ人はどこに行ったんでしょう。 私は母親を知らないので愛情も何も、居たという実感もありません。 生きてるのは寂しくて、辛くて、苦しいです。 人は1人です。 父親は母親にはなれないし、気持ちはわかってもらえない。 経済的にはお世話になったし、とても感謝しています。 でも、私は父親の奥さんじゃないから家のご飯は親が作って欲しかったし、自分のことを自分でしてきたから、なんで私は1人で生きてるんだろう、と思ってましたよ。 私はなんのために生きてるのかな。家族がうまくいかなくて、親の同居人に虐待されて、それでも普通に真面目に生きたくて悪いことせず一生懸命生きてきましたが。 結婚して、自分の子供時代が辛くて、子供は欲しくなくて。 母親になるっていうことがわからなくて。家族がわからなくて。 虐待がなくて両親揃って兄弟がいて食事してそんな家庭作っていけるのでしょうか。 母に会えるなら、なんで私を生んだのか、なんで置いて死んでしまったのか、お父さんは好きだったのか、私たち兄弟にどうして欲しかったのか、聞きたいことが沢山あります。 私が死ぬのはまだ先だと思いますが、あの世ってあるんでしょうか。生んでくれた母親に会いたいです。 というか私がこの世に生まれた意味ってなんなんでしょうか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1
2024/12/14

母親を恨んでしまう

40代です。5年ほど前に突然、母親と気が合わなかった?と気づき、それから坂道を転げ落ちるように本を読み漁ったり、カウンセリングに行ったりして、自分は母親のゴミ箱のように感情を受け止める係りとして生きてきたのでは?と思うようになりました。 それに気づいたこと自体は、自分の本来の姿を取り戻したようでスッキリしたのですが、母親の理想像(学生時代はいわゆるいい子、模範生、社会人になっても心配をかけないいい子)として長年生きてきた私は何だったのだろう…という気持ちが消えません。 お小遣いからプレゼントをあげても無駄使いだからいらないと言われたり、交通事故の現場写真を見せてきたので、人が傷ついた写真は見たくないと言ったら不機嫌になられたり、そういう母親でした。母親の好みに暗に誘導されて育ったんだな、という悲しみのような気持ち、欲しいものを欲しいと言えない気持ちなどが未だに渦巻いてしまいます。 もっと子どもらしくしたたかった、自分の好きな服を買ったり、好きな音楽を家の中で堂々と聴いたり(母親の好みでない歌手は下手~など言われてしまう)したかった。子どもだから、電車で窓の外をみたかった。歯並びが酷いのですが、お金が凄くかかるけど、矯正したい?と聞かれてしたいとは言えなかった。 成人式にふわふわのマフラー付けて行きたかった。(成人式は馬鹿にされていたので、式にすらでていません) そういった気持ちがすでに40代になった自分の中で消えず、恨みになってしまいます。 同じ都内に住んでいますが、最近は理由をつけて会わないです。お正月も仕事理由に帰らないつもりです。 人を恨んだり、嫌なことを思い出して捏ねくり回したりしたくないのに、気がつくとずっとあの人(母)が憎い、人のことを思い通りにして…という考えが浮かんでしまいます。 気持ちをどのように持って今後、生きていけば穏やかに生きられるでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

父に会いたい。

父を2018年に亡くしましたそれから4年経った今でも思い出しては涙が出てしまいます。私がまだ18歳で春のとても綺麗な桜が咲いている時期でした。突然朝に吐血をし救急車で運ばれましたが、既に癌が全身へ回っていて余命1ヶ月と宣告されてしまいました。父は病院がとても嫌いで病院へ行きたがらない人でした。確かにここ半年くらい父が体調悪そうで母とふたりで病院行きなよと何回も説得していましたが、とても頑固なので頑なに行かないと言われ続けていた矢先のことでした。ですが、亡くなった後に父の携帯を見ると倒れる2日前に 「お腹が膨れてきた。」「胃がん末期特徴」「ここら辺の総合病院」 という検索履歴が残っており父も怖かったんだなと感じました。 そして思春期で反抗期の時に亡くしてしまいもっと大切にすればよかった、もっと沢山話せばよかった、もっと愛情表現してあげれば良かった。そんなことばかり思います。 今でも街中で私の同い年くらいの女の子とお父さんが仲良く買い物をしているのを見かけると心がとても痛く涙が出てきます。 亡くなる前日父が母に「ずっと2人のそばにいるからね」 と言っていたそうです。確かに何か不幸なことがあると不思議と好転していきます。そのたびに父が見守ってくれているんだと感じることが出来ますが姿も気配も感じなく見えないです。 もう一度、一度だけでいいから父に会いたいです。会ってこんなに大きくなったよ大人になったよパパと同じお酒も飲めるようになったよ。そう伝えたいです。 いつも父の写真、父が最後に手首に付けていた病院のタグ、それを形見代わりに仕事の時も、遊びに行く時も持って行きます。それがないと何故が落ち着かないですそれがあるととても心が安心して守られている気持ちになれますがやはり父は私のそばで守ってくれているのでしょうか。毎週1回は母と一緒にお墓へ行って今週はこんなことがあったよなどこれからこんな事があるんだ!など父に会いに行っていますがそういうのも父は気づいてくれているでしょうか。 これからも父と過ごしたかけがえのない時間、父がくれた愛情を心にしまって頑張りたいと思ってます。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1