人に対してイライラすることが止まりません。共感性羞恥というか自分を見てるようで相手の人は何も悪くないのにイライラしてしまったり、私の方が無能なのにすぐに調子になってしまいイライラしてしまいます。あと私よりも幸せになってほしくないという人もいます。こんな自分にうんざりしてしまいなんで心の汚い人間なんだろうといつも辛くなります。
食欲が旺盛で、いつも食べすぎてしまいます。 どうしたら、食べすぎないでいられるでしょうか?
以前も相談させて頂いています。 不倫発覚し離婚する話をしました。泣きながら子供たちの成長を近くで見守らせてくれませんかと言った主人の顔が忘れられません。不倫され自分だけが辛いと思っていました。自殺させてしまったのかと自分が最低な人間だと感じます。 再構築を頑張りましたが不倫をした主人を許すことができず責めました。 許せる人も再構築出来てる夫婦もいるのに出来なかった。 泣いてる顔を思い出して自殺させてかわいそうなことをしたと落ち込みます。 かわいそうで仕方ないです。いないから不倫された苦しみからは開放されつつあります。 ですが義理の両親から主人を奪ってしまった、子供達からお父さんを奪ってしまった、いろいろな人に愛されてた、妻が私じゃなければ生きていたはず。 かわいそう。死んでしまった主人がかわいそうで仕方ないんです。 もう責めることも許すことも出来ません。意味がありません。 許すと主人が自殺した意味もなくなる気がします。 とにかく辛くしんどいです。 頭から辛そうな主人の顔が離れません。 不倫が発覚してから1年は喧嘩の日々で殴られたり私もすごい口調で責めたり死ぬと言って家を出ることも度々あり泣きながら探したり今までの結婚生活とは全然違う生活をしていました。楽しかった思い出もこの一年が苦しく思い出せません。我慢してきた日々しかなかったと思います。 恨みもあります。でも泣いていた主人を何度も思い出してしまい、生きてて欲しかった。私もごめんねってちゃんと謝りたい。可哀想。 私もこの苦しみから開放されたいです。 無理ですがもう悩みや苦しみから逃れたい。とてもしんどい。 主人の人生私の人生なんだったんだろう。わからなくなりました。生きている意味が。
私は一年ほど前にTwitterにてチン凸募集を行なっているアカウントにDMにて性器を送りつけてしまったり、インターネット上で卑猥な指示を出して、私がその通りに行動するということを行なっている方とそういった行為に及んだことがあります。 全てオンライン上で行われている上に、許可があって行なっていることではありますが、当時の自分は身分証を送ってしまったり、危ないことをしていました。 また軽率に行動したこの当時のことを時々思い出すと自己嫌悪に陥り、辛くなってしまいます。
いつもお世話になっております。 ある日、仲良くなった女子神主さんと話していて、 「科学じゃ説明できないこともたくさんあるのよ」 「お医者さんも信用しきっちゃだめよ」 と言われました。 私はこの神主さんを怪しみ、あえて科学界隈の精神科の先生に、 神主さんからこう言われた、と伝え 「先生、科学で説明できないことって何だと思う?」 と尋ねてみました。 「たくさんあるじゃない。精神の現象なんて最たる例だよ」 と言われました。 「個々人の物事に対する捉え方とか、病気を治したいっていう 気持ちを起こさせたりとかは、科学が干渉できないってこと?」 と聞いたら、その通り、科学はあくまで目に見えるものを探求する 学問だと言われました。同時に、 「みんな、科学に期待しすぎ」 と。 精神科の先生のことは信頼しています。でも、科学のプロが 「科学に期待しすぎ」という考えなのはどうなの?とも思います。 以前こちらで、宗教心、仏教心とは何か、と質問したら、 「当たり前のことを分かるようになり、惑いをなくすこと」 とお答えいただきました。目を開けたら見える、おならは臭い、 というようなことだとご説明いただきました。 しかし、世の中の人は、 「どうしてこうなるの?どうすればいいの?怖い!」 とあらゆる事に惑います。 科学は、 「これはこうだからこうなるんだよ(当たり前の提示)。こうすれば 怖くないよ」 と人々に教えてくれます。 そして、素直にその事象を受け入れ、科学で明らかになった対応策を、 (例えば病気の治療)ありがたく実行させていただく。この謙虚さと やる気を起こさせるのが、宗教心だと思うのです。 こちらのお坊様も、 「仏教では、物事には必ず科学的原因があると説く」 「科学の発展なしに、現代社会はあり得ない」 とおっしゃいます。 時折、「科学が人を貧しくした!」と言っている宗教家を 見かけます。私は、こういう人は危険だと思うのですが。 ちなみに精神科の先生は、「僕を100%信用しないで」と言い、 神主さんも、医者を信じきるなと言いつつ「治らない人は、治そう としない人よ」と言います。 実は、長年の疑問です。私は、仏教は科学を否定する危険な宗教 だと思いたくないです。
いつもお世話になっております。 心が苦しくなるときは自分宛にご回答いただいたお言葉や、他の方へのご回答を読み返して心を落ち着かせています。 今回は、過去に上司からうけた扱いについてです。 以前の職場では、契約を切られないようにと必死で仕事をし職場の方に嫌われないようにしていました。 そんな中、ある上司から好意を抱かれたのですがお互い既婚だったため気持ちには答えられないとお伝えました。 しかしその上司は、他の男性社員と話していると私に男性社員の悪口を吹き込んできたり、私を男好きだと罵ったり、しまいには無視、仕事を外すなど行動がエスカレートしていきました。 また、ある上司からも周りから言われ好意を抱かれていることは知っていたのですが、その方も既婚な上、噂好きで評判が悪いことを知っていたので深く関わらないようにしていました。が、退職することが決まっていた私に、社内不倫をしてると噂になっているとわざわざ教えてきました。 上記の2名に共通することは過去不倫経験者で家族や会社に知れ渡っているということです。(本人からききました) 私自身も愚かにも不倫をし、現在後悔の念に苛まれています。これから罪を償っていくことが家族の幸せにつながると信じ、負の感情が押し寄せても自業自得なのだからと表向きは明るく振る舞うよう心がけております。 しかし、私の家族や不倫相手の家族に責められるならわかるが、同じことをしていたあなた達には言われたくなかったと怒りの感情が出てくることがあります。 好意を持たれたのは、契約を切られまいと誰にでもいい顔をしていたせいだと後悔しています。 この2人の上司以外にも会社では、真相はどうであれ様々な男女の噂を耳にすることがありました。 このような考え方ではダメだとわかっていても「他にも不倫や浮気をしてる人はいたのに、なぜ私だけが責められなくてはいけなかったのか。私は罪悪感や後悔に苛まれているのに、過去の不倫を反省せず今でも普通に生活しているであろう上司2人が許せない。」と思ってしまいます。 このようなことを考える私もまだまだ反省が足りないのかもしれません。だから何度もお坊さまに答えを求めてしまうのでしょう。 どうか愚かな私にガツンとお叱りのお言葉をいただけたらと思います。
部署移動する前に入ってきた後輩について、どのような対応をしたらいいのかわからなくなったため質問させてください。 前部署では事務仕事をメインにさせていただいておりました。約1年前に入ってきた後輩はジャンルとしては製造業の方に入社したのですが、私が新設部署に移動するということで、私の後を後輩が受け持つことになりました。 受け持ってから後輩の言葉が目につくようになってきました。 後輩の歓迎会が大雪により延期され、みんなが集まれる日を調整し開催する旨をつたえると「私の歓迎会、忘れてなかったんですね!」と言われ、 私の部署から後輩が借り物をするときに 「これ使ってないですよね?返さなくてもいいですよね?」と言って借りていったこと、 頼みごとをするときには「~してください」「~をご報告してください」などと言い、お願いされてるの?命令されてるの?と戸惑うことが多くなってきました。 さらに本人にも良いことがあり、仕事での抜擢もありで図に乗っているようにも見えてしまいます。 私自身は怒ることが苦手なので注意することもできず、苦手な人がいる場合は自分からフェードアウトが基本でした。ですが、別部署とはいえ、半分ほど関わらなければいけない仕事を抱えているため突っぱねる事もできません。 話すたびに上から目線で図々しく感じ、態度に怒りを感じてイライラするばかり。 嫉妬していると感じることもあり態度にでてしまう自分が嫌になります。 自分を嫌いたくない、常に穏やかでありたい、けれど後輩の対応が気にくわない。 このような時のアドバイスをいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い致します。
死ってなんなんでしょう。死んだ人はどこに行ったんでしょう。 私は母親を知らないので愛情も何も、居たという実感もありません。 生きてるのは寂しくて、辛くて、苦しいです。 人は1人です。 父親は母親にはなれないし、気持ちはわかってもらえない。 経済的にはお世話になったし、とても感謝しています。 でも、私は父親の奥さんじゃないから家のご飯は親が作って欲しかったし、自分のことを自分でしてきたから、なんで私は1人で生きてるんだろう、と思ってましたよ。 私はなんのために生きてるのかな。家族がうまくいかなくて、親の同居人に虐待されて、それでも普通に真面目に生きたくて悪いことせず一生懸命生きてきましたが。 結婚して、自分の子供時代が辛くて、子供は欲しくなくて。 母親になるっていうことがわからなくて。家族がわからなくて。 虐待がなくて両親揃って兄弟がいて食事してそんな家庭作っていけるのでしょうか。 母に会えるなら、なんで私を生んだのか、なんで置いて死んでしまったのか、お父さんは好きだったのか、私たち兄弟にどうして欲しかったのか、聞きたいことが沢山あります。 私が死ぬのはまだ先だと思いますが、あの世ってあるんでしょうか。生んでくれた母親に会いたいです。 というか私がこの世に生まれた意味ってなんなんでしょうか。
私の恋人は事故で死にました。 私を庇って死にました。 当時助けてもらったにもかかわらず 助けられなかった、何も出来なかった 全く動けなかった自分を憎んでおります。 私は私を殺してしまいたいのです。 しかしそれを死んだ彼が望まないことを 誰よりも知っています。 それだけが私を生かしている状況です。 それでもすぐに負けそうになるので 頭の中で何度も殺しています。 本来は私がこうなるはずだったのです。 助けてくれなくて良かったのに、 と思うこともしばしばあります。 しかし私が死に彼がこんな思いをするぐらいなら 私が残されて良かったな、とも思います。 このようなこと、 人に話せるわけもなく 外では普段通りヘラヘラと過ごしてきましたが 正直キツイです。 私ばかりが幸せになっては申し訳ないと思い 今年の頭に仕事もやめました。 頭がぐちゃぐちゃで整理出来ません。 私は一体どうすればいいのでしょうか。 どうすれば良かったんでしょうか。 曖昧な質問で申し訳ありません。 何を聞きたいのかも自分で把握出来ていませんが ここでなら話せる気がして投稿しました。 どうか私に何か言葉を下さい。 このままでは本当にいつか 自ら死んでしまいそうです。
身長が低いです 平均より低いので外にでるのが辛く いつも周りと比べるので疲れてきて何もできなくなりました 厚底を履いても小さいので余計むなしくなりました いつまで惨めな思いをしなければいけないんですか この地獄はいつまで続くんですか
自分の弱みを見せ過ぎて、人から舐められます。 何か言われると反省し、弱々しくなる。 仕事のリーダーとして、営業マンとしてそれは辞めたいと思ってます。 そうしないためのアドバイスあれば教えてください。
19歳、17歳、15歳の、3姉妹がいます。 長女を21歳で出産しました。 たぶん生まれた時からずっと、長女を可愛いと思えません。手や足が出たり、言葉の暴力も、よくありました。長女は、黙ってひたすら耐えるタイプでした。 今19歳になり、だいぶそのようなことは減ったと思いますが、生理の前はイラつき、長女に腹をたてる事があります。 月に一度、気を付けなければとは思いますが、自分を抑えられません。 末娘は癒されるタイプなので、その分、末娘に過剰に愛情がいってしまっています。 長女を可愛いと思うにはどうしたらいいか、生理前のイライラをどう対処したらいいか、教えていただきたいです。
高2です。 顔左半分が一日中痛くて痛くて寝られません。 ネットで見たところ非定型顔面痛という顔面神経痛がとても当てはまります。 病院に行きたいのですが、母がどうしても行かせてくれません。うちは母子家庭なので父はいません。 母は、私もよく知りませんが薬膳などの東洋医学?に関しての仕事をしていて、病気の原因を根本から取り除かないと治らないから行っても無駄だ、行っても原因不明だって言われて適当に薬渡されるだけだよと主張しています。 だけど私はこの夜が越せればそれでいいのです。痛みを取りたいのです。私は間違っていますか。 仮に行かせてくれたとしても医者とずっと言い合いをしてるだけになりそうなのです。私がインフルエンザになった時も行かせてくれませんでした。 市販の鎮痛剤でなんとかやっていますがほとんど効いていません。痛み自体は半年以上前からあります。もうどうにかなりそうです。 誰か助けて欲しいです。自分の力だけで病院には行けるのでしょうか。耐えられないです。
長年住み慣れた田舎から東京に永住する覚悟で引っ越しをします。 祖父母と両親を失い兄弟もいなく、親族とも疎遠、配偶者もいないため本当の独りぼっちの生活を始めます。 新しい仕事に転職、新しい土地での生活と期待半分・不安半分(もしかしたら不安要素が強いかもしれません)ですが、生きていかなければならないので何とか踏ん張ってみます。 ただ、ここで失敗してしまったら後が無いのでもう人生を賭けるしかありません。 ただ私は失うものも無いですし、何も背負うものも無いので好きなように頑張ってみます。 そこで、この先の心構えや生きていくにあたり必要なこと、必要な考えをご教示していただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。
お坊さんと3年弱お付き合いしていましたが、お見合いをしなければいけないからと振られました。 長男なのでゆくゆくはお寺を継ぐ方です。 初めは宗派も違うし(彼は浄土真宗、私は曹洞宗)お寺のことについてなにもわからないにはつとまらないだろうとあきらめました。 しかし、お見合いの話が落ち着いたからよりを戻そうといわれよりを戻しました。 嬉しい反面またお見合い話がでたらふられるのではないかと不安でいます。 このまま付き合っていっていいんでしょうか? もし結婚の流れになったとして宗派が違っても結婚できるんでしょうか?
海外の教会のように、誰にも知られず、 お金もかからず、相談できるお寺は無いのでしょうか。 自分の近所で相談というか質問してみましたが、 「相談料は五千円です」と言われ、結局、世の中お金か・・・。 と痛感しました。 ここのように他の人にも見られるような公の場所では 書けないようなことばかりなのです。 日本の教会でも相談できるような開けた場所は 探しましたが無さそうです。
6年前より不倫関係にある人がいます。 6年前にその彼と一度妊娠してしまい、その時は経済的にも産むことができず諦めてしまいました。 その時には彼と母に支えてもらいなんとか前に進むことができました。 彼とはそれ以降もズルズルと続いてしまい、少し前に結婚の話も出ましたが、母からの大反対があり一度諦めました。 彼氏を新しく作ったりもしましたが、なかなか長続きしないまま、彼とは関係が切れず、そんな状況でまた妊娠をしてしまいました。 彼に話すと彼は子どもを育てるのは無理で、私と二人なら結婚すると言っており、産むと決めたなら一人で育てる必要があります。(認知、養育費は払うとのこと) 書いているだけで情けなく、赤ちゃんにも本当に申し訳ないですがどうしても産みたい気持ちがずっと残っています。 ただ一人で本当に育てることができるのか、母をまた失望させてしまっていいのかを悩んでいます。 母の気持ちを考えると本当に申し訳なく、どうして母の思う通りに自分ができないのかと自分を責め続けています。 自分の気持ちだけであれば産みたいと思い、おろすことを考えるだけで震えてしまいます。 ただ彼には不倫で未婚の母になっても、絶対に不幸だと言われます。 それは赤ちゃんにとっても不幸だし、私や周りの人も全て不幸になると言われます。 今お腹にいることを考えるとどうしても産みたいと思ってしまいますが、不倫で産まれた子のことを考えるとどうすればいいかわかりません。 将来的に苦労をかけてしまうことを考えると自分の気持ちを押し殺して諦めるべきでしょうか? 2回もこんなことをしてしまって、本当にせっかく私のところに来てくれた赤ちゃんのことを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また前の子に対してもあまりにも失礼だし、本当に自分が嫌で仕方ありません。 どうすることが一番いいのか本当にわかりません。
明けましておめでとうございます。 全ての皆様にとって、健やかな一年となることを祈念いたします。 * 「足るを知る」と「向上心」をどうバランスさせるかについて質問です。 ■質問の内容 ・人間の煩悩はキリがありません ・煩悩とうまく付き合うために「知足」が重要との理解です ・一方で、より良い生を営むには、「向上心」が必要です ・しかし「知足」「向上心」は、ときに相容れないように思われます ・そこで、両者の使い分けについて、ご意見を頂戴したかったもの ■質問の背景 ・私は肉体や精神、能力等の向上(=欲求を満たせる自分に成長すること)を目標として努力してきました ・結果、自分自身や周りの人の幸せを実現できると考えてきたためです ・しかしある時、幸福度は上昇していないことに気付きました ・そんな時に「知足」の重要性に気付き、「向上心」との折り合わせについて強い興味を抱いたものです ・両者の使い分け方法について、下記2パターン考えました ■仮説① 行為の目的(相手のため/自分のため)で、以下の通り使い分けるべき 【良さそうな例】 A「相手のため」×「向上心」 (例)より喜ばれる仕事をしたい B「自分のため」×「知 足」 (例)菜食で十分 【悪そうな例】 C「相手のため」×「知 足」 (例)今の仕事の質で十分 D「自分のため」×「向上心」 (例)より美味しい食事をしたい ■仮説② ・「知足」と「向上心」のバランスを考える必要は無い。 ・自らの欲求を満たせる自分に成長する「向上心」が重要である ・逆説的だが、向上心(欲望)を満たした経験により「足るライン」を把握できるようになる ・肥大する向上心(欲望)を実現した経験が、「自らを満たさない、長く続かない」ことを体感させる ・知足は、頭で理解するものではない。体得させる必要がある (例)お金をもっと稼ぎ、食事にお金をかける。結果、最高級の焼肉もファミチキも両方美味しいし、どっちも幸せで、(実は)どっちも大差ないことを体感する。 しかしずっと貧しいままだと、どうしてもやせ我慢での知足となる。「知足の習得」には、欲求を満たして「こんなもんか」という体験が必要不可欠。 お釈迦様が王子の頃に豊かだったことは、悟るための必須条件。。? 少し漠然とした問いで申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い致します。
私なんか、生まれて来なければよかった。辛い。 こんな年になったのに、仕事も続かず結婚も出来ず借金は増えるばかりで、バカみたいな人生です。 仕事をすぐ辞めてしまうのが、多分原因なのだとは思います。 いい会社に入っても、すぐに逃げ出したくなるのです。責任感はなくはないのに、責任を取らされたらと思うと怖くなるのです。 後輩に売り上げを越されたのに耐え切れず辞めたこともありました。 我慢ができないのです。 今、我慢の練習を派遣先でしています。辛いです。しんどいです。 生きてる価値がありません。生きてても意味がないです。でも死ねない。 死にたいのに死ねません。死にたいです。 こんな質問で申し訳ありませんが、もしよろしければお願い致します。
昨年、私は30歳で3人目の子供を出産しました。 それから数ヶ月経ち… 幸せなはずなのに毎日死について考えてしまい苦しくなります。 『今は皆で笑っているけど、いつかは永遠の別れが来る』 『死んだら夫のことも子供達のことも楽しかった思い出も全て消えてなくなる』 『子供達も私のように死に恐怖感を持ち苦しむ時がくるのかな』 『いつかは死んでしまうのに何で産まれてきたのだろう』 と、常に頭の中にあり、夫や子供達の無邪気な顔を見ると、悲しくなります。 どうしたらこれからも前向きに生きていけますか? もともと、パニック障害があり、数年前から心療内科に定期的に通っていたのでその事を話すとろくに話も聞いてもらえず薬を大量に出されただけでした。 (授乳中なので薬は飲んでません) 私はおかしいのでしょうか? それとも、産後に不安定になっているだけなのでしょうか? 誰にも話せず、自分でもどうすれば良いのかわからなくなりこちらで相談させて頂きました。