どうも、御無沙汰しております。今回は弟(30代・公務員・実家にて同居中)に関する悩みを聞いて下さい。 現在弟は婚約中で、相手は弟より年上(偶然にも自分と弟の彼女は同級生でした。)で同じく実家で両親と同居してて(子供もいません)、職種は書けませんが弟の同業者ではないです。今年の正月、残念ながら自分達の母親は不在でしたが自分達と彼女、彼女の家族で顔合わせをしました(コロナ禍なのに非常識な…と思われたら申し訳ありません)。既婚者の兄妹が県内に住んでいて、彼女が結婚して家を出る代わりに諸事情により子供を連れて戻ってくる予定だそうです。 そのため、孫が両親の側に来るなら少なくとも彼女は子供を産まない(または授からない)事になっても構わないと言い、それを聞いた弟が複雑そうな顔をしたのを覚えています。 それに、死んだ父と入院中の母についても(弟が)包み隠さず打ち明けてましたし、結婚後は実家を出てアパートを借りる予定だけど母親の退院後は毎日実家に様子を見に来ると言い、今度は彼女が少し嫌そうな顔をしてました(苦笑)。 当然、母も電話でその時の事を弟から聞いていて、退院したら婚姻届の保証人になる約束をしたそうです。弟はご両親に気に入られてました。 ここまでだと特に問題はなさそうですが、実は自分は弟の結婚には反対です。 理由の1つは、前の彼女の存在です。元カノとは弟が就活に全敗し大学卒業後フリーターだった頃出会い2年半付き合ったものの、二人共非正規雇用だった事や元カノの両親が長年家庭内別居を続けていて、自分だけでなく母親の面倒(夫からの仕打ちで身も心もボロボロになった)も見てくれる人と結婚したいし早く子供が欲しいと言っていて、弟が公務員になったきっかけは元カノだったんです。不純な動機で何が悪い?と言われればそれまでですが、ある日元カノが地元に帰るからもう会わないと言い、それを弟が拒み結局別れるまでに半年かかりました。 2つめの理由は、恐らく元カノとの破局が原因で弟がある「病気」になり(酷い時には入院を勧められたりしました)、それを彼女や彼女の親族達は一切知らないからです(理由はタイトルの通り)。通院も仕事が忙しいからと勝手に止め、薬も身体に合わないと言っては飲まなくなり、冗談抜きにいつかどうにかなりそうで不安です。 どうすればいいと思いますか?何卒教えて下さい。
24歳女です。 自分の小ささに押しつぶされそうです。 わたしは専門学校の出身ですが 大手企業に勤めることができました。 大手ということで、周りは高学歴ばかり。 バックパッカーで海外渡航歴があったり 頭の回転が速くて会話が面白かったり 元芸人だったり 音楽の知識がアーティスト並みに多かったり 良くも悪くも普通、 右と言えば右、左と言えば左、 というように生きていた私にとっては 周りがキラキラして見えて 自分の劣等感に押しつぶされそうです。 自分にないものを手に入れるために 行動しようと思って 得意な作り物を頑張ってみたりしたけど やればやるほど、自分なんてこんなもんか、と あの人達とは肩は並べられないのだなぁと 思って凹んでしまいます。 例えば海外渡航歴や、音楽を感じるスキルなど わたしは感じられない芸術のセンスとか 感じられる人に強い憧れを持ってしまうとか。 無駄なプライドであるのは分かってますが どうしても自分を受け入れられません。 周りの人がカッコよくて、 わたしは全部ダサいのだなと、自信がないです 無駄なプライドは捨てて 何も知らない自分を許容して、これから全部知っていくつもりで、たくさん傷ついたら何か変われますか?
私はアパレル業界で販売員として働いてます。 話したこともありませんが、 同じエリアの他店舗の男性が 気になっています。 自分のお店に関わりのあるスタッフに 話を聞いたところ 私より8個も下の方でした。 そして私は離婚歴もあります。 歳を聞いて 8個上の女性なんて恋愛対象にもならないでしょうし ましては離婚歴もあるので 相手にもされないとわかっています。 ちなみに子供はいません。 しかし、気になって仕方ありません。 今まで同い年か少し年上のかたとしか お付き合いをした事がないため どうしたらいいか分かりません。 そして私は今まで 自分からガツガツと行ったことがなく ほとんどが受け身でした。 なのでどうしたらいいかわかりません。 友人に相談しても 相手のお店に遊びに行って 連絡先聞きなよとしか言われません。 確かにそれしかないのですが… 年齢差があること、そして離婚歴があること、 仮に連絡先を聞いて断られたらその後の仕事もしづらくなるのでは?と 色んな事を考えしまいます。 何かいいアドバイスが聞ければと思い、お相談させて頂きました。 ちっぽけな悩みかもしれませんが 私にとっては大きな悩みでして… なのでよろしくお願いします(´;ω;`)
以前も夫の事で相談させていただきましたその続きです。 その後、夫と一度話し合いをした結果もう一度見てて欲しいとの事でやり直す事になりましたが、再びお金の事で口論になり私が冷たい態度をとり突き放しました。その後夫も私への気持ちがなくなったと家を出てくといい離婚する事になりました。今日、夫がいない間に家に用事を済ませに行くと、1通の手紙を見つけ見てしまいました。そこには家族になれる日を楽しみにしてるや愛してる等書いてあり夫が浮気をしている事が判明しました。 夫に問いただすと、今はもう連絡を取っていないし切ったというのですが、夫の離婚後の住まいがその女性が住んでいる町に引っ越すようでどうも怪しいです。双子の養育費もお金がないので支払えないと言われています。生活費は一切出してくれず、私のお金で生活し、挙げ句の果てに浮気までされ、このまま引き下がるのも悔しいです。一切断ち切りたいですが私への借金返済の為今後も関わりがあります。この気持ちどうしたらいいでしょう。
付き合って3ヶ月程度の彼氏がいるのですが、非常に怒りっぽく、些細なことで怒られてしまいます。 何故怒っているのか理解できないことも、しばしばあり、理解できない事でもまた怒られてしまいます。 人によって怒りの沸点やつぼなどが違うにしても、そんなことで怒る?と思ってしまうことが多いです。 たとえ自分が理不尽に感じていても、自分が完全に非を認めて謝らないと許してもらえません。 別れれば良い話なのですが、怒りっぽいところ以外は尊敬できる部分が多いので決断を出来ずにいます。 今後、どのようにして付き合って行けば良いと思いますか? 怒られた事に対して反論しても、きまって見当違いだと言われてしまうので、最近は反論するのにも疲れてしまいました。また、お前は人の気持ちを考えられないとか自己本位すぎるとか言われすぎて、精神的にも参ってしまいそうです。
還暦を迎え、皆仕事も終わり、子供の結婚や出産という喜びも多い時期ですが、我が家は長女が突然乳がんを発症し、今後治療の為5年は子供を産めず、次女は入社後発達障害がわかり、 現在休職中です。もう1人子供がおりますが、 3人とも結婚の予定もなく、将来の展望がまったく見えません。私も今まではそのうちいいことがあると希望を持っていたのですが、最近は周りの幸せなラインのやり取りに絶望感しか感じません。お金のためになんとか働いていますが、主人が単身赴任の為一人暮らしで、親しい友人もおらず、会社以外は引きこもり状態です。人をうらやむことなく、幸せになるにはどのように考えて生きていけばいいのでしょうか。
妹の暴言が酷く辛いです。 夫の暴力、姑のイジメ、借金が引き金で うつ病になりなした。 それを知っている妹からの暴言や見下してバカにする妹の言葉で 何度も泣かされました。 しばらく連絡をとらなかったのですが 今回用事があり電話をかけてきて、 わたしや家族への屈辱的な事をしつこく 何度も言われ耐えられず反論したら そうゆう事は人間関係壊すから言っちゃだめでしょ!まじでアンタ被害妄想だわ!精神病! 精神病院へいけ!と電話口で大声で怒鳴られました。そのあと謝られましたが、納得できずにいたら根に持ちすぎ!謝ってんのに! と‥謝れば何を言っても許されるのでしょうか?わたしの子供の事もADHDだわ!とか 顔でかいよねとか平気で言ってくる無神経な ところがあります。自分が言われたら烈火の如く激怒するくせに、わたしやわたしの子供の 事はボロクソに言われて辛いです。 いつもそんな感じで罵倒して謝りまた 罵倒するの繰り返しで、自分の事は美化して 自分は心の優しい人間だと自画自賛するのに 私の事は言葉汚く罵る妹が嫌いで連絡を たちたいです。悩みがあり辛いときにも 自分の家庭の事は自画自賛して我が家の事を見下して笑う妹が憎いです。 言いたい放題好き勝手私には言うのに 無神経でデリカシーの欠片もない言葉を 浴びせてくる妹が許せません。 泣いても追い打ちをかけ攻撃をやめません。 電話も本人が気が済むまで何度でもかけてくるので妹から罵声を浴びた日は何日も眠れず 生活に支障が出ます。 わたしには厳しく自分には甘く何を言っても謝れば許されると繰り返す妹が憎いです。 これから先どう向き合えばよいのでしょうか? わたしが我慢し続けて黙っていたら いいのでしょうか?
去年の夏に、夫が橋出血で倒れました。 半年の入院を経て、自宅に帰ってきました。介護5です。 私は2015年から、癌治療を繰り返ししてます。今も抗がん剤治療中です。 夫は会社をやっており、実務の事は従業員の方がやってくれてますが、事務の方は私がやってます。 介護、仕事と重なり、不安な日々が続いてます。これからの会社の事も、仕事が出来ない状態の夫の事もどうしたらいいかわからないです。 毎日、毎日、過ぎていくのを待ってるだけで、心から笑う事もできません。 高校受験があるので、子供の事も心配です。
私は高校1年生から約3年間過食嘔吐を患っています。先日高校は卒業しました。 学校にも行けずひたすら食べては吐くことを毎日繰り返しています。 高3になり、進路を決める際、私には躁鬱もあって、進学や就職をしてもきちんと通える自信がなかったので、バイト生活を送ることに決めました。 しかし、卒業した今はもっと過食嘔吐が酷くなった気がします。 バイトには週3回2時間ほど出勤しています。 けれど、過食嘔吐以外で長時間拘束されるのは苦痛(喉がカラカラに乾いたような枯渇感や、イライラ、落ち込みがひどいです)でしかたありません。過食嘔吐をしている時だけが安心し、幸せです。 父親は毒親で私の病気は理解してくれないし、お母さんは優しく見守ってくれていますが、こんな何も出来ず食費ばかりかかる私が申し訳ないし、これから先の将来も独り立ちできるのかとても不安です。 どうせなら生活保護で生きていこうかとさえ思っています。 けれどそれでは廃人になってしまうだろうか、幸せにはなれないだろうか。 お僧さんならどうなされますか。 もうどうしたら良いかわかりません。過食嘔吐を止めることもできません。 最近は空いた時間を使って誰かの役に立ちたくて、地域のゴミ拾いをしています。けれどそれではお金は稼げません。 支離滅裂な文章ですがお返事をいただけると嬉しいです。 読んでくださりありがとうございました。
この度初めてご相談させて頂きます。 プロフィールにも書きましたが、60歳の母が現在入院しています。去年秋ごろから体調を崩し12月に急性リンパ性白血病と診断されました。 弟が種類は違いますが、白血病で骨髄移植をし退院し回復に向かっていた矢先の出来事でした。それまで母は服役中の長男(私の兄)のこと、病気の弟のことだけでなく、仕事や家のことなど精神的に疲れていたんだろうなと今になって思います。一人暮らしをして別々に暮らしていたとはいえ、体調の変化に気付いてあげられなかったこと、ちょっとしたことできつい言い方で母にあたってしまったこと、なんでもっと大事にしてあげれなかったんだろうと自分が情けなくて母が可哀想で涙が出ます。 母は病気に対して前向きで、お母さんがんばるで!大丈夫やから。と言っていました。 2月になり高熱が続き、先生から抗がん剤が効かなくなった、再燃した。と言われ、このままだと移植は難しい、、、(思い出すのもかなり悲しい、ショックの大きいことを言われました。)なんとか新しい抗がん剤治療を開始し、少しずつ熱が下がって、血液検査の結果も少しずつ良くなってきていた矢先に、抗がん剤の副作用で白質脳症と診断されました。 今まで体調のいい日は母の方から電話かけてきてくれていたのですが、突然メールも電話もできなくなりました。意識障害を起こし、言葉も話せず、食事もできなくなり寝たきりの状態になってしまったのです。 看護師さん曰く声に反応して頷くことしかできないとのことです。 コロナで面会ができないので直接声をかけてあげることもできず手を握ってあげることもできず、このまま母が話せないまま会えないまま病気が悪くなってしまうのではないか、こんなに辛いのに頑張ると言ってた母が可哀想でたまらないです。 こんなに辛いことはないです。 私はこのまま何もできないまま母を助けてあげられなかったらきっと一生後悔します。 でも祈ることしかできません。 怖くて不安でどうしたらいいのかわかりません。 長々と失礼いたしました。
自殺に失敗した後結婚しました。 保護入院中に原因でもあった主人に再プロポーズを受けました。 その後はすごく幸せでした。幸せと思うようにしていました。 でもちょっとした躓き(主人の未遂不倫)で再燃しました。ただ前と違ってトラウマがあって実行出来ず悩んでいます。 命は大切にしろとかそういうのはいらないです。めちゃくちゃわかっています。 前の失敗で入院した時後遺症についていっぱい話をされました。それが怖いんです。 後遺症を抱えて生きたくない。ただでさえ生きるという事に執着がないのに。 私は弱いというだけですか?どうしたらいいのか分からなくてパニックになっているだけでしょうか
私は高校の軽音楽部と美術部に所属しています。 最初は軽音楽部(担当はドラムです)だけでいこうと思っていたのですが、担任の先生に勧められて美術部に入部しました。 1年間続けてみて、軽音楽界隈の方々やバンドメンバーが自分には合わない、と思うことが多々ありました。 また、活動としてもドラムを叩くことは好きなのですが、今では美術部で絵を描くことの方が正直好きです。 ちなみに私が所属する高校は県内(田舎ですが…)でトップの進学校で、毎日の勉強も大変です。そして、進路として海外の大学に進学したい、という意思が1年生の秋頃に固まりました。その為普段の学習に加えてもっと勉強しなければいけません。 軽音楽部はスタジオ練習、ライブ出演等でお金がかかります。最初はそうでもなかったのですが、最近はやっていても心から楽しめない自分がいて『楽しくないのにお金だけかかるってどうなんだろうか』とふと思ってしまいます。 それに加えて、同学年の活躍や先輩バンドとのコラボなどを素直に喜べない自分がとても醜くて嫌いです。 こうした理由から、このまま続けても私にとってプラスにならないのでは無いかと最近退部を考えています。 ですが、軽音楽界隈の方々は内輪の結び付きが強く、また人数も多いので抜けたら何を言われるか分かりません。 バンド活動の為に始めたSNS(Twitterですね)で繋がっている人も多く、そこでの反応もとても不安です。 また、私以外にも兼部しながら、課外活動を頑張りながら軽音楽をしている子もいて、『なんで何も頑張ってないお前が辞めるんだ』と思われるのではないかと思います。 幼少期に私は複数人に虐められていたことがあり、それから悪口や陰口、人の反応というものにとても敏感になってしまいました。 気持ちが追いつかず、辞めることを検討していますが軽音楽部を抜けたあとの人間関係が怖いです。 解決には至らずとも、何か助言をくださると嬉しいです。
悪い噂を流されて、大変な 誤解をされ、あいつはおかしいと言われ続けます。 現在の住所や家族の勤務先出張先まで聞かれて、悪い噂をばらまこうと企む同級生にはどうすれば良いか教えてください。 本当に苦しいのです。
今までうまくいかない物事に怒り狂っておりましたが、最近になって全てがめんどくさくなり、また怒っても主張してもその場にそぐわなければ思う結果が得られないとわかりました。 なので他人と深く関わらず口論討論言い争いを一切したくないと考えております。 ただそうすると「無駄に損をして金を無くすぞ、世の中はズルしたもん勝ちなんだからもっと要領良く生きろ。仕事なんて頑張らなくて良い、上司へのゴマスリが一番だよ、そんな考えで生きてどうすんだ、せっかく大企業で正社員なんだぞ」など言われてしまいます。私はもうどれもやりたくありません。 あーあなたとは合いそうにないわあ、じゃあバイバイね。で済ませたいです。ただ世の中が・この年齢での生き方的に許されない気がしております。 馬鹿正直クソ真面目なんて何の得にもならないし、プラス怒りや他人に対してやってやろうみたいな気持ちが消えてしまい自分はどうしたら良いんだろうと不安になっています。 漠然とした内容で申し訳ありませんが、気が向きましたらお答えいただけますと幸いです。
実家で一人暮らしの母が亡くなり、わりと近くにすんでいる妹が、相続のはなしも進めていくところです。実家は長男が三代に渡り早世し、実家を守りたい気持ちは強いのですが、やはり長男を持つ私達は、とても怖いです。母も占いに凝り、又妹も現在凝り始めてしまいました。 私としては、ご先祖様は、生きている私たちに苦しみを与えるとは、どうしても考えたくないのですが、妹の気持ちもわかります。なんとか、占いや新興宗教にすがることことなく、先祖代々、の浄土真宗で、私達に出来ることはないでしょうか。よろしくお願いいたします。 菩提寺の和尚様は、このような話には耳を貸してくれません。
学生です。昨年の11月ごろに仲のいい友達から仲間外れにされました。私含めた5人グループでその中の一人の子(Aとします)が前日まで普通にしゃべっていたのに次の日学校に行くと話しかけても無視したり4人で私だけをハブって仲良くしていました。1か月後が修学旅行だったのですが部屋決めをしたときはまだ仲が良かったのでAと同じ部屋でした。そこで軽く謝られました。私もその時、一緒にいる人がいなかったので許しました。 それからは学校でずっとAと二人でいるようになりました。二学期の最後ぐらいから「また無視されたらどうしよう」とか「一人になったらどうしよう」などの気持ちが出てきました。二学期はそれで2日くらい休んでしまいました。 3学期になってからその気持ちがますます強くなり、学校に行く日の方が少なくなりました。今日も休んでいます。もう連続で休んで7日目くらいです。休むたびにAから「あんたまたサボり?笑」などと聞かれます。私をハブった事は5人グループの子たちに指示されたからやっただけで私は悪くないとか色々言っていますが、一人を除いて残りの二人はそんなことしないと分かっています。反省していないんだなと少しショックでした。Aなんて死ねばいいのになどと思ってしまう自分がいます。ほんとに最低な事だと分かっていてもAが不幸になることを望んでしまいます。そんな自分が嫌で仕方ないです。 担任の先生はすごくよくしてくださいます。Aに直接指導をしたりとかはないのですが、ただただ私を気づかってくださいます。来年はAとクラスを離してほしいとお願いしました。 また私は生徒会役員で副会長をしていますが、よく欠席をするので活動にも参加できていません。本当に申し訳ないと思っています。でもすべてのことにやる気が出ず、夜もなかなか寝付けずに朝も体が動きません。 心療内科で薬をいただいて飲んでいますが効果が出ていない気がします。毎回と言っていいほど薬を変更してもらって申し訳ないです。私なんていてもみんなに迷惑かけているだけだなと思ってしまいます。普段できていたこともやる気が出ません。大好きだったピアノも練習する気がなくなってやめてしまいました。学校に行けるようになるにはどうすればいいでしょうか。教えていただけると嬉しいです。 最後まで読んでくださってありがとうございました。
こんにちは。 見て頂きありがとうございます。 私は旦那さんに対して嫉妬しやすいです。 ・街中の女の人をジロジロ見る(元々人の事を見ます) ・テレビ等で綺麗な人を見つけるとSNSで検索してフォローする ・飲みにいったらキャッチのお姉さんナンパ(恐らく普通の方もしていた) ・相席屋てわ知り合った人と2人で飲み ・女友達?と2人でアウトレット ・元カノのストーリーにコメント ・女友達の恋愛相談の電話 ・産後すぐに女の子を飲みに誘う(日にちは決めずに連絡は終わっていた) 付き合ってすぐの頃のものもあれば、上記2つは今現在も多少あります。 わたしも、過去に同じような事をした経験があります。 ですが、子供ができ、今は一切ありません。そんな気持ちもありません。 旦那さんは、スポーツをやっておりマイナーなものですが代表選手として活動してます。 筋トレもしておりストイックです。 ここ1年程はそのような心配も少なくなりました。 人も変わったように感じます。 が、根本は変わらない気がして日々不安が拭えません。 何かある訳ではないのですが、携帯チェックをしたり、旦那さんの一挙一同に対して、何か怪しい、きっと〇〇だからだ!等不安になったり、旦那さんを責めてしまいます。 旦那さんと離れた方がお互い楽なんじゃないか?とすら何度も思います。 こうゆう気持ちは、依存なのでしょうか?嫉妬なのでしょうか?このまま一緒にいて、このような気持ちは軽くなるのでしょうか? 誰に相談して良いか分からず、第三者の意見が聞きたくてこちらに相談させて頂きました。 どうか、宜しくお願いします。
強迫性障害という精神病を患っている者です。 最近、物が実際には汚れてないのに 穢れている様に感じてしまい困ってます。 例えば、以前入院していた時に使っていた 体温計や読んでいた本が穢れている様に感じ、 何度も除菌したり、 触ったら手を洗わないと気が済まないとか、 飛行機のゲームで遊んでいる最中に 元父親が来ると、その飛行機が穢れている様に感じて、不快な思いをしたりなどです。 実際には汚れてないのに 穢れている感じがして困っています。 おそらく病気からきているものだと思うので 通っている病院の お医者さんにも相談する予定ですが、 早くなんとかしたいという思いから お坊さんからの回答も頂きたいと思い、 質問させて頂きました。 回答お願いします。
以前、親子関係のことで相談させていただいたものです。 未熟な親だと思います。詳しくは前回の記事で書かせていただいております。ですが、親なりに苦労をしていたことや、おそらく発達障害を持っていることから(本人は無自覚)、未熟だったことも仕方のないことだったのかなって思うようになり、受け入れていこうと決めました。 冷戦状態が続いていましたが、仲直りのきっかけとして父親に電話しました。『元気してる?色々とごめんね』と伝えました。 こっちが温かい気持ちで接すれば、きっと大丈夫だとその時はまだ信じていたのですが、返ってきた返事は『もう前ほどお前に関心なくなった。』『謝るのが遅すぎた。』といった言葉でした。 母は父の言いなりなので、役には立ちません。 ものすごくショックで何日か放心状態が続いていましたが、日が経つに連れて『もう親は諦めよう』と決心することができました。辛い出来事ではあったものの、親を諦めるキッカケとなったことは良かったなって思います。 そこでご相談なのですが、一ヶ月前の出来事なため、まだ少し悲しみは引きずっている状態で、朝や夕方に辛くなることが多いです。フラッシュバックして泣けてくることもあります。 『もし疎遠になったら、大好きな祖母のお葬式にも呼んでもらえないのかなぁ。』 『側から見たら、親不孝だよなぁ。』 なんて気持ちが過ぎって気分が沈むこともしばしばあります。 まだ子供が小さいのと、コロナの影響で中々気分転換しずらい状態なのも原因なのかなって思っていますが、ママ友を作ったり、隙間時間に仕事をして気分転換したり、大好きな人たちと楽しい時間を過ごしたり、時には1人の時間をもらってボーッとしたり‥親から解放されるために試行錯誤する日々です。 日々、前向きに過ごすためのコツやアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。
深刻では無い様な相談だと思いますが、自分自身では相当悩んでいます。 私には恋愛経験が2度あり、1度目の恋愛は約42年程前の遠距離恋愛で、2度目は今の妻です。この件は1度目の恋愛相手の女性です。 大学入学した年の夏に初めての告白をしたのですが、遠距離でもありお互いお金も無かったためになかなか会うことが出来ませんでした。 付き合い始めたのが、未成年の時であり加えて遠距離だったために、体の関係はありませんでした。 今とは違いメールや携帯電話も無い時代ですので、手紙のやり取りをしていましたが1年を経た頃から、少しずつ回数が減りやがて無くなってしまいました。 彼女の方から少なくなってきたと記憶してまいす。 諍いがあった訳では無いのですが、約2年程度でお互い連絡が途絶えて、離れてしまいました。 その後2年ほど経過した頃、なんのイタズラなのか試練なのか、帰省中の大阪の電車(異なった車両)で彼女を見つけました。 私は知らない振りをしていたのですが、彼女は気づいてこちらへ来ようとしてましたが車両は締め切りでした。 勇気のある彼女は私の降りる駅で電車を一旦降り、ドアの少し離れた場所で笑顔で私を迎えようと見ていましたが、卑怯な私はそれを見ない振りをして次の乗り換え電車へと歩いてしまったのです。 目の端で見たのですが、ほんの一瞬で彼女の笑顔が悲しそうな顔になったのを記憶しています。 彼女と話すのが怖かったし、彼女を諦めたと自分に言い聞かせていたからその様な行動をとってのかもしれません。 彼女が結婚し4人の子どもを授かったのですが、若くして亡くなったと言う話を彼女の実兄から10年以上前に聞きました。 彼女にあんな悲しそうな顔をさせるべきではなかった、なんて酷いことをしてしまったのだろうと深い後悔の念が湧き出て、あやまりたいと思っているのですがもう無理なのです。 何故か3ヶ月ほど前からよく彼女を思い出します。 決して夫婦仲が悪くなったわけでも無く、どちらかと言えば仲は良い方だと思うのに、なぜこの様な感情が最近になって出て来たのか不思議です。 あの時代、彼女の貴重な時間の一部を私のために使ってくれたことに感謝し、大阪の電車で出会った時の私の行動を申し訳なかったとあやまり、安らかにと祈るだけしか無いのが悔しいです。 突然のこの感情に自分でどう対応したら良いのかと悩んでいます。