弥勒菩薩様と御縁があってお祈りをしています。 その前から恵比寿様と大黒天様もお祈りしており、 丁度七福神繋がりで一緒にお祈りした方が良いのか、布袋尊とは別と考えて別々にお祈りした方が良いのか悩んでいます。 弥勒菩薩様としても、布袋尊としてもお祈りしたいのですが、名文を読むと弥勒菩薩 様の沢山の化身の内の一つが布袋尊なのかなと思えてきます。 弥勒菩薩=布袋尊は同一と見て、恵比寿様、大黒天様と一緒にお祈りしても問題無いでしょうか?
何度か相談させていただいている通り私は驚くほど人に嫌われます。 初めてお会いした方にも挨拶を無視されます。 そもそも話した事もなく初めての挨拶すら無視なので自分の何がそこまで人を不快にしているのか分からずに今まで生きています。 このような事を何度か相談させていただいて自分の中でももう仕方ないと折り合いをつけられるようになってきました。 長々とすいません。 ここからが本題なのですが、2年前に家を購入し引っ越しました。 周りの家も同じ時期にできたばかりの新築で皆さん同時期に住み始めました。 ここでももれなく私は嫌われています。 2軒のお宅の奥さんから嫌われており、最初の挨拶から無視されています。 私が外に出るとそそくさと家の中に入ったり、そのお宅の前を通るとベランダで何かをガンガン壁に打ち付けたりします。 もうそれは仕方ないと思っています。 嫌われていますから。 ですがその2軒のうちの1軒のお宅に来年小学生になる息子と同い年の男の子がいます。 その男の子も親から何か言われているのか、私達を見ると逃げます。 うちの息子はどちらかというと大人しいタイプで幼稚園でも年少・年中さんの時にヤンチャなお子さんに仲間外れにされ幼稚園を嫌がる事もありました。 年長さんになり同じような大人しい男の子のお友達ができて今は楽しく幼稚園に行っています。 今通っている幼稚園は自宅から少し遠く、同じ小学校に行くお友達がいません。 そんな状態でうちの息子が小学校に行きだしたらそのお宅の男の子と何かあるんじゃないかと思うと心臓がバクバクして冷や汗が出て来ます。 そのお宅の男の子がヤンチャな子なのでとても心配してしまいます。 自分のせいで、自分が周りと円滑な関係を築けないせいで、子供に辛い思いをさせてしまうのではないかと思うと、親としての不甲斐なさに押し潰されそうになります。 今考えても仕方のない事なのにふっとした時間の隙間や夜寝る前に頭の中で「どうしよう、なんで自分はこんな母親なんだ」と考えてしまいます。 息子に本当に申し訳ないです。 苦しいです。
私は自身の欲を観察するとき、三毒(貪瞋痴)の概念をいちいち用いてその欲をラベリングしていくよりも、その瞬間における「欲している感覚、執着している感覚」と「あるがままの現実の状況」それぞれに直感的かつほぼ同時的に気づいて「あ、欲に囚われている。執着している。」と実感していく方が楽に欲望熱中状態からの切り替えを行えるのですが、やはりそのような大雑把なやり方よりも三毒の概念で細かく分析していくようにして精進していった方がふとした出来事から来る「思わぬ躓き」や「精神的カウンター」のような「痛い目」に遭い難かったりするのでしょうか。 というのも、私の場合三毒の概念を用いると、どうしても「慢」への対処がおざなりになってしまう傾向があるような気がするのです。(ちょうど今日それで「痛い目」に遭って苦しんでしまいました……) 私は出家でも在家でもない身分ですが、どうかアドバイスいただけると幸いです。
私は、お坊さんに対してとても好意的に思っています。 子供の時に観た映画の映画の影響が、大きいですが、大人になってからは、話を聞いてもらったり、相談にのってもらい、とても親切にしてもらって、大好きになりました。 周りの人達は、お布施と称して、お金をとろうとしてる、壺など、何かを買わせようとする、騙されてるんだ、目を覚ませと言われます。 私が、出逢ったお坊さんは、皆優しい方ばかりなので、何も被害にはあっていませんが、洗脳されてる、病んでると言われてます。 どうしたら良さをわかってもらえるかわかりません。
私はいつもバイト先で人間関係がうまくいかないのですが… 例えば接客業で社員の方よりお客様を呼び込んでも契約してもらっても裏に呼び出されて、声をかけた人数から給料を細かく計算され、◯◯円給料に見合った働きをしていない、などと20分くらい言われたりし、周りの先輩が私が怒って出て行ってしまうんではないか、泣き出すのではないかヒヤヒヤしたそうなんですが、私は「はい、すみませんでした。これから気をつけます」とにこやかに返したのに驚かれました。 別の仕事では先輩から指摘をされたので「すみませんでした。次からは気をつけて頑張ります」と微笑みながら言うと何ヘラヘラしてるの?と言われます。 私は怒られたり、怒った後の嫌な空気が苦手なので次からは頑張ります‼︎と明るく終わらせたかっただけなのですがイライラさせてしまったみたいでした。 私は怒られたりした時も、普通の時も、嫌な空気が嫌いなので笑顔で返してしまいます。流石に謝っている時は笑顔になりませんが、すみませんの後の「ご指摘ありがとうございました」や「以後気をつけます」は笑顔でのべます。 しかも、10代の頃からの癖のようなもので直そうとしてもたまにでてしまい… そのせいで反省していない、いじめ甲斐がない、と思われて余計に嫌がらせを受けてしまいます。 今まで6つ程バイトをしてきましたが、全て嫌がらせを受けてしまいました。 少し前まで仕事は厳しいというから、これが普通なんだろう、と思っていたのですが、家族に話すと「何故怒らないんだ‼︎」と口々に言われました。 ですが、私は怒られている時に怒りの感情はありません。というか、昔からあまり怒りを感じたことがなく、怒られている時は自分への情けなさや、相手に怒らさせてしまっている、嫌われてしまっているのでは?という不安や悲しみの感情の方が強いです。 次の仕事場では上手な人間関係を築いていきたいのですが、私はどうしたらいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
飼っていたハムスターを私の不注意で死なせてしまいました。 お部屋の中でお散歩をするのが大好きな子で、事故が起きないようお部屋のレイアウトを変えるなど注意を払っていたのですが、たまたま私がドアを閉めた際に事故が起き…亡くなってしまいました。 死骸は小さな箱に大好きだったおやつやおもちゃを入れ、実家の墓地に埋葬しました。 私のせいです。 とても可哀想な事をしてしまいました。 後悔と罪悪感で涙が止まりません。 どう罪滅ぼしをすればよいでしょうか? 何をしてあげられますか? 教えてください。
はじめまして。 わたしは、ある本を読んで、勝鬘夫人が書かれた『勝鬘経』に、すごく興味をもちました。 『勝鬘経』とは、どういう内容のお経なのですか? すごく、知りたいです。 よろしくお願いします。
前回、前々回と主人の病気や実父との確執みたいなものについてご相談させていただきました。現在は、主人の病気も悪化してしまい再び無期限の休職をとり、私はパートとして働いていますが生きて行くため私も転職を余儀なくされている状態です。ですが、今までと違い、ここまで病気が酷かったのかと私の両親も理解を示してくれ、主人にとっての会社の社長でもある私の父も、出来るだけ協力する姿勢を見せてくれています。 私自身も今までと違い、主人の病気と向き合い、少しでも良くなるように前向きな気持ちで頑張れています。 ただ、こう、、たまに思ってしまうんです。私にとっての平凡な幸せは、いつ、訪れるのだろうかと。いつまで「がんばろう!」と力みながら生きなければいけないのだろうか、と。 大好きな人と結婚が出来て幸せです。しかし、私自身、中学生の時に父親の不治の病が発覚し、それを機に人が変わったような暴君と化した父親に、親としての尊敬や感謝や愛情を持ちながらも苦しめられ、やっとそれも私の中で気持ちの整理がついたと同時に、主人が病気になり、私もパニック障害を発症してしまいました。 子供もしばらくは、望めません。 なんだか振り返ると、いつも何かに足を引っ張られ、ずうっと心が安らぐ瞬間が無いのです。 息をいっぱい吸っても、吸っても、少しずつしか入ってこなくて苦しいような、なんだかそんなような感じが気付けばずうっと続いているのです。 いまは私が頑張らなければいけない時なので、なんとか気持ちを保てています。 ただ、これがこの先、このようなことが永遠と続くのでは無いかなと思うと、生きていたくなくなります。 死ぬまでこの苦しい感じが、続くと思うと長く果てし無く感じます。 すこし、休みたいです。
子供の頃から借金に苦しめられ、 あちこちに預けられ、 学校も満足に通えないような状況でした。 今は生活は安定しているのですが、 私も姉も50近いのに独身です。 父のギャンブルと借金の保証人が 引き金なのですが、 思えば父方の兄弟は男子が皆 行方不明や短命なのです。 まるで呪われいるようで それが気になって仕方ありません。 父の借金と母からの暴力 母の不倫相手からのセクハラで 真っ暗な日々でした。何をしたというのでしょうか? やはり呪いなのでしょうか?
私は妻の浮気をうたがってしまいます。 先日も妻のメールを見てしまいました。そこには、会社の男性から、つまとエッチがしたいなどが書かれており、それに対して妻はきっぱりと断るのではなく、あやふやな感じでごまかしてる返信の内容でした。それを肯定しているようにも見えました。 その男性とは仲の良い友達だとのことで、今後も関係を壊したくないからと言っていました。 その後もそのようなメールは続いています。 それから、喧嘩が多く、先日はもううんざりと離婚の話をされました。 妻と、分かれることも、考えましたが苦しくできませんでした。その事で自殺も考えてしまうくらいでした。子供もいます。子供ともはなれたくありません。 私も妻を信じようと思っているのですが、私が仕事中になにをしてるのだろう?、あっちのほうが好きなんだ……とかどうしても考えてしまい、手が震え、熱っぽくなってしまいます。 疑わないようにすると体に異変がおきます。 そんな自分も、嫌いになってしまいました。 涙がでてきます。 夫婦生活は続けたいです。家族で幸せになりたいです。 妻は離れていくものを追う正確ではなく、私が離婚と言ったらそれでおしまいです。 私は妻のことを愛してます。浮気をされても、別れるとは言えないです。 毎日疑っているじぶんも嫌になります。でも、疑う心は無くならず、すごい苦しいです…… 妻を疑う心を無くす為に頑張ろうと思っています。何か良い方法があれば、ぜひ教えていただきたくメールを致しました。 よろしくお願い致します。
私は受験生なのですが、勉強に集中して取り組むことができません。 勉強がとにかく嫌いで、つい逃げてしまいます。でも逃げてしまった先に待っているのは後悔と自己嫌悪で、突然辛くて死にたくなってしまいます。 とりあえず勉強を始めてみても集中が続かず、焦りと不安がごちゃごちゃになってまた死にたくなります。 絵を描いたりピアノを弾いたりと、好きなことをしているはずなのに罪悪感で溢れています。かといって勉強をする気にもなれず…という感じで、とにかく心に落ち着きがありません。 このままテストで点が落ちていき公立高校に行けないなんてことになれば、親に顔向けできません。私は得意なことや良いところが本当に無いので、せめて勉強をがんばって親に迷惑をかけないようにしたいです。 心を落ち着かせ勉強に集中するにはどうすれば良いのでしょうか?それと、勉強していない時に突然辛くて死にたくなる現象をなくす方法も知りたいです。 長文で申し訳ありませんでした。回答よろしくお願いします。
最近は、お寺や、お坊さんに、すっかり興味を持つようになってしまいました。 (はまってしまった という感じです) また、お聞きしたいことがあります。 ①「お寺」というものは、必ず「宗教法人」であり、 「法人」ではなく「個人」で運営(経営?)は有り得ないのですか? ②お坊さんは、お経を読むため「声」を酷使する職業ですが、 喉を大切にしたり鍛えたりとボイストレーニングなども行っているのですか? くだらない質問でスミマセン。。。
私の家に特別な事情がある訳でもなく、ごく普通の家庭なはずなのですが、私は母が大好きで大嫌いです。 産んでくれてとても感謝しているし、頼りたいし、なんでも話せる関係になりたいというのが願望です。 ですが、母は私の「絶対将来なりたくない大人・母親像」です。あんな人間にはなりたくありません。他人の前ではいい顔をし、実際は家事等全て祖母任せ、面倒な事は全て他人任せ。 謝らないし、人のせいにするし、逆ギレしてくるし、同じ血が通っていると思うと本当に嫌になります。母に似ていると言われると、それは悪口にしか聞こえません。 友達はみんなお母さんと仲が良く、本当に羨ましいです。 成人し、親孝行しなきゃな、と思い母と 話そうと何度も試みましたが体がそれを拒み、未だ反抗期みたいな態度をとってしまいます。 どうすればいいかわかりません。解決策が欲しいです。
4月2日に大好きなおばあちゃんが亡くなりました。 4日に告別式を行い、小さくなったおばあちゃんとまだ墓に入れていない(墓がない)おじいちゃんが仏壇の所にいます。 好きだったものを供えたり、毎日声かけして、手をあわせたりしているのですがつい最近、四十九日までは線香や蝋燭を絶やさないことに気づきました。 今からやりはじめているのですが大丈夫なのでしょうか… ちなみにおじいちゃん、おばあちゃんは真宗大谷派です。 これから四十九日になるまで私は何をしたらいいかも分かりません。 何かアドバイスややったことがいいよっていうことがあれば教えてください。 少しでもおじいちゃんとおばあちゃんが幸せになることを祈っています。
自宅で座禅をしているのですが、結跏趺坐をすると15分~20分で左足がしびれ始め30分を過ぎるころには完全に足先の感覚がなくなってしまいます。 40分ぐらいまではなんとか我慢できるのですが、終わったあとはしばらく体育座りや膝立ちの状態で足先に体重をかけて痺れを取らないと、とても歩ける状態ではありません。 そのほかの痛みは特になく、強いて気になるところがあるとすれば、両足のスネが交差する所がどうしても当たってしまって赤くなり、やや痛む程度です。 体形は普通で、脚全体に肉がついているというようなこともないです。 自分なりの工夫としては、股関節を柔らかくしたほうがよいかと思い、真向法の体操などを行っていますが、始めたばかりなので効果はまだ自覚できていません。 普段から座禅をされているお坊さんは、何か足が痺れないコツや工夫があるのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。
私ほど愚かな人はいないと思います。 最低です。なにが最低かというと 自分を裏切り続けたからです。 自分を偽ることを頑張り続けて やっと限界がきました。 しかし、 もう一度やり直す力が全く湧いてきません。 一年以上経つのに。。。 もう死んだほうが早いと毎日思います。もちろん、病院だっていきましたが、 もうめんどくさいです。 だってもう私は生きてたくないから。 消えちゃいたいです。 でも、死ねないです。 もうどんなに頑張っても無駄だと思います。。 ああしたらいい。こうしたらいい。 ということはなんとなくわかっています。 でも。私は死にたいです。 10年前からずっとおもってました。 津波のとき、申し訳ないけど、 津波の中に紛れたかった。 そうやってカウンセリングの先生に、いったら とても怒られた。私はそう思ってるのに。 そんなに怒るならころしてほしい。
今までの質問や他の方との問答で、個人的な悩みについて色々助けていただきました。ありがとうございます。 社会的に気になることについても、ここでお尋ねできるでしょうか。 貯金のおぼつかない生活をする中で、もし仕事が途切れて家賃も通信費も払えず情報も頼れる先も見つからなくなったような時、役所でも「まだ働ける可能性がある」「血縁者が存命」などで生活保護が受けられず追い払われてしまった時、行き当たったお寺で助けを求めることはできるのだろうかと疑問を持ちました。考えてみれば、ホームレスのような方をお寺で見かけたことはないように思います。 キリスト教の団体では募金や炊き出しをしているのを知っていますが、仏教ではあまり目につきません。 一部、セーフティネットとなるべく取り組んでおられるところもあるようですが、ネットで名前があがるのは一部の意識の高いお寺の個別の取り組みのように見えます。 歳末ですが、越年、越冬が難しいような方にいま頼られたら、お寺の皆さんはどのように対応なさいますか。 個々のお寺でなくても、困窮した人を現実的に助けているような場所、団体を紹介なさったりすることはあるのでしょうか。 せっかく公開の質問ですから、私だけでなく、今ネットは見られるにしてもいつ厳しい状況になるかわからないような人みんなのためと思ってお答えをいただければと思います。 これは厄介な質問と思われるかもしれませんが、よろしくお願いします。
はじめて質問させていただきます。 私は現在大学生です。生まれつき持病を複数患っていて何度も死にかけたりしていて、免疫力もあまりなく今の情勢にもとても怯えながら生活しています。 普段は体調がいい時だけ学校へ行きますがたまに学校で具合が悪くなり周りの人や両親に迷惑をかけることもあります。同い年の子や年下の子もしているアルバイトも出来ません。高校を留年を経てやっとの思いで卒業したのに、私のわがままで入った大学の単位も全然取れずどんどん年下の方が学年が上になっていきます。今年単位が取れないなら退学も視野に入れています。 最近芸能人の方の訃報をよく耳にすることもあって、ずっと夜な夜な人は死んだらどこに行くんだろうと考えては怖くて眠れません。 親にもいつも身体の心配をかけさせてしまって、私のせいでお金もかかるのに両親も今は外からウイルスを持ち込まないためにリモートワークに対応していない仕事を休んでいます。姉もバイトを休んでいて、私がいるから迷惑をかけています。 中学生くらいまではお荷物でしかない私は早く死んで家族を楽にさせてあげたいなんて思っていて死を怖がることは無かったのですが、この事をある日感傷的になって両親のいる前で叫んだら人生で初めて父親にビンタをされ泣きながら叱られてものすごく反省しました。 私みたいな親不孝者が死んだ後いい世界にいけるとは思えません。地獄があることは前見た絵本で知っているので私は地獄に行くのかなと考えています。 でもどうしても地獄に行きたくないです。死ぬのが怖いです。怖くて眠れません。 7年前に祖母を亡くして、その時お葬式にいらっしゃったお坊様が『おばあ様は仏様の世界に旅立たれたですよ』 と言っていたのを覚えており、私は祖母が大好きなので叶うのであれば同じところに行きたいです。でも祖母は本当に優しくていい人だったのに私は違います。 長々とすみません。今からでもこんな私ができることがあれば教えてほしいです。無理なら受け入れるしかないなと思うのですができることがあればと思い質問しました。
私の生き甲斐だった娘が突然死で亡くなりました。 まだ17才でした。 娘に会いたくて会いたくて仕方ありません。 時々夢に出てきてくれます。そんなときはこのまま一生眠っていたいといつも思います。 私が死んだ時 娘に会えるのでしょうか
お恥ずかしいのですが、私は実家暮らしで転職を繰り返しています。先月転職したばかりです。 今度こそ家族の為に、両親に恩返しする為に頑張ると決めたばかりですが、摂食障害等で心身共に辛い毎日です。 特に精神的に辛いですが、家族の為に自分を犠牲にして頑張るべきだとは思いますが、考えれば考える程に辛く何を大事にすべきか分からなくなります。 常識的に自分より家族や周りを一番に大事にすべきだとは思いますが、それが分からない私は間違っているのでしょうか? 稚拙で愚問で大変申し訳ございませんが何卒宜しくお願い致します。