初めて書かせて頂きます。 私はもともと人見知りでしたが、5年前転職を機に人と話すことが好きになりました。 当時は仕事も遊びも何をしても楽しくて怖いものはありませんでした。 2年半程働いた頃、職場恋愛でお付き合いしていた彼と、結婚を前提に同棲することになり、それを機に派遣社員となりいくつかの会社で働きました。 派遣先により、良い方もいれば当たりがキツい方もいらっしゃいました。 頑張らないと。とやり過ごしていましたが、ある日我慢できなくなり辞めてしまいました。 彼に相談したのですが、 お前がなんかしたんじゃないん?お前と話するとイライラするから。 とか、普通にしてたらそんなことありえない。おかしい。 と言われてしまい、それ以降は相談をするのはやめました。。 その後、だんだんコミュニケーションの取り方がわからなくなりました。 自分の考え方が甘いと思います。弱い自分がどんどん嫌いになります。 しかし、何をどうしていいかわからないです。 誰にどう相談したら良いかもわからず、誰にも話さずに職を転々とし嘘をついて暮らしています。 今は人と付き合うことが億劫になり、最近では新しく出会う人と話をするのが怖く考えるだけで動悸がします。 仕事をしないと暮らせないので、働きたい気持ちはあるのですが、心と身体がバラバラみたい。 親にも話せずにいます。 自分らしさと普通の意味を毎日考え、この歳になっても何ひとつ満足にできない自分が恥ずかしく消えてしまいたくなります。 普通とはなんなのでしょうか。。 なにをどうすれば上手く生きていけるのでしょうか。 煮え切らないお話を聞いて頂けるだけでも大変ありがたいのですが、、アドバイス頂ければ幸いです。。
はじめまして、質問させていただきます。私の悩みは、同僚が私の仕事を勝手に進めたりするのですが、すごくイライラします。 また、他の人と打ち合わせをしたあとに、関係がないにも関わらず、同僚が何かと内容を聞いてくるのにもイライラしてしまいます。 イライラしたあとには、自分の心が狭いなとかずっと悩んだり後悔したりします。 また、仕事以外でも、たとえば電車などで隣の人がすごく寄って座ってくると、嫌な気持ちになります。 たぶん、私の領域に他人に入られることがすごく嫌だと思うのですが、どのように考え、対処するのがよいのでしょうか。
問い合わせ先、カスタマーセンターなどに電話し、質問することが多いのですが、当初の疑問が解決しないまま諦めざるを得なかったり、解決法を得るまでに膨大な時間がかかったりすることがあり、どのように気持ちを落ち着かせればいいのかを聞いてみたいと思い、投稿しています。 例えば、「Aという操作はできますか?」と質問すると、「Bならできますが」などのような回答があり、私が疑問に思う「Aができるのかできないのか」がわからないことがあります。 しかし、「Aができるのかできないのか」がわからないままでは電話を切るわけにもいかないと、「どう言えばわかってもらえるのか」をあれこれ考えて話していると、どうしても「だから!Aは!?」のように、だんだん大声で叫び、疲れてしまうことになります。 また、ようやく「ああ、Aですか。できますよ」などと、それまでの私の「どう説明、質問すれば回答してもらえるのか」の苦労の時間がなかったかのように、あっさりした返答を聞くこともあり、「この人は、『いままでわからなくてすみません』とか、『いろいろ説明してくれてありがとう』とかは思わないのだろうか、少しは思ってくれてもいいのではないか」と感じることも残念で、それを伝えないことにはやはり電話が切れないと、また大声で「少しは悪かったと思わない!?」などと訴えてしまいます。 質問を解決できないことも、解決できてもそれまでにいらない苦労・時間をかけなければならないことも、ガッカリし、イライラする原因で、困ってしまいます。 このような状況になった時は、どう気持ちを落ち着かせればいいのか、それとも、どう怒らずに会話すればいいのか、どう思われますか。
宜しくお願いします。 昨日の昼前、元々運転に周囲の不安をかっていた実母が一人相撲の交通事故を起こしました。酷い重傷です。私は3人の子供抱えて一人バタバタで気も動転して夕方色々済ませる頃にはヘトヘトでした。 遠方の大学病院に搬送されたため遠かったにもかかわらず夕方夫と姑(同居)が駆け付けてくれ、申訳なくもその時はありがたく思いました。 その後、こどもの日だったので、子供たちのために買い物→食事となりました。疲弊した私にとってとどめとも思えるの高速道路での帰宅(夫案)。 人生で一番ってくらい極度に疲れた日でした。 今日も姑の用が同じ地域であったと言うこともあって、姑もその用の後一緒に病院に来ていただきました。 そのため、姑も大分お疲れでした。 明日、こどもの日に行く予定だった動物園に行き、その後子供たちと病院に直行する旨を姑に伝えると、また、病院だけついていくと言われました。 でも、姑自身肺炎でひと月の入院後退院したばかりで、明後日が退院後初めての出勤だし昨日今日と疲れさせてしまったので悪いしと断ると、動物園の後子供を置いていかないならついてくると言い張る感じでした。 正直、疲れさせるとわかっててつれ歩くのはこっちも気を使うし、今回ばかりは私に余裕があまりないし、もちろん同居であっても「姑」ってだけで気を遣うし、明日は本当に勘弁してほしいと思っています。 その旨を、よっぽどの思いで思い切って夫に相談しました。 結果、「好意だからしょうがない」と正論のように言うと、面倒臭そうに風呂へ向かうだけでした。 好意だと私だってわかってるし、しょうがないですむならわざわざ相談しないし、このGW中子供たちをどこか連れてく為の休みすら取らないくせに「なんかあったら言って」って一応なように言い捨てて、もうこんなんじゃ相談しない方がましです。逆にストレスが溜りました。 事態が事態で動転してるし、やはり私おかしいんでしょうか。 因みに姑は元々私に空気感含め自由をくれないタイプです。 ごみを捨てに行く方向すらぶつぶつ言われることもあります。 姑入院中は近所の病院だったので毎日必要なものを持って私一人(病院側が子供不可だったので)通いました。夫は一度も行ってません。 夫親子を嫌いになりそうです。 酷い文章ですみません。 ただの愚痴かもしれませんが、よろしくお願いします。
私は、嫌なことをされたり傷ついたりするとずーっと引きずってしまいます。 もう思い出したくないこともたまに思い出しては、『どうしてあんなことをされなきゃいけなかったんだ』などとイライラしたり、『あの時は傷ついたなぁ』などと落ち込みます。 数年前も同じようなことがあり、何度も思い出してはイライラしたり落ち込んだりしていましたが、やっと最近になって思い出さなくなったり、思い出してもあまり感情的になることはなくなりました。 でもそうなるまでには時間がかかり、今のように苦しみながらやっと最近吹っ切ることができました。 思い出して感情的になるのが苦しいので、いつまでも引きずってしまうのをやめたいです。 思い出しても感情的にならないようになる考え方などあれば教えていただきたいです。
以前から夫のことで相談させていただいてます。 夫は仕事が続かず休職を続ける毎日、、 最近は家にずっといるのでお互いイライラしケンカの毎日でした。 それから夫は夜になれば出掛けていくようになり、朝方帰るようになりました。 そんな中でも小さい子どもの育児に終われ不安や苛立ちから私は夜も眠れなくなりました。 眠剤を飲んだりしてウトウトすると朝方、帰って来た音で目覚めます。 仕事がうまくいかないのなら私が働くなり、話を聞くなりまだ方法がありました。 しかし、旦那の行動が怪しくなり問い詰めるとネットで知り合った人と会って話をしたり性行為をしていることがわかりました。 それも相手は男でした。 とてもショックで、小さい子どももいるのに大切な時間を外で発散させていたのです。 そして、話し合いになったのですが、 離婚はしたくない。 でもこれからもそういう関係は続けたいと言われました。不特定多数の人とです。 仕事もしない、見つけない、なのに浮気までされたことに怒りと悲しみでいっぱいです。 このことがバレたら、もう変わってくれるのかと思いましたがこれからも家族もその付き合いも続けることは容認できません、、 何日も話し合いましたが旦那の親もそんなに怒るわけでもなく、 ただ、ただ、自分が虚しくなるばかりです。 こんなかわいい子どもがいるのにつらいです 籍だけのこして別居したら、と言われましたが私はこの先、どうしたらいいのでしょうか、、
私は生まれてから今まで勉強や部活や普通の生活で死ぬほど努力してきたのですが、報われたことがありません。ひとより劣ってることが多く、不器用で何にも出来ません。どれだけ頑張っても成長しない、或いは成功まで届かないといったかんじです。頑張りすぎると情緒が不安定になり、物やひとに当たってしまい、親や先生や友達に迷惑をかけ、どんどん人間関係が崩れていきました。どれだけ苦痛でも乗り越えられれば必ずいい結果になるわけではないと分かっていても、そのがんばった過程が自分の財産になるという考えのもとで生きてきたのですが、そうじゃないなと18歳のときに思い始めました。なぜなら、努力しても治らない、成長しない上にひとを不快にさせたり自分も疲弊してしまい、辛いだけの記憶が今残っているからです。私は今、何かやってて楽しいことや仕事、こういう人間になりたいという希望に向かって自分を成長させることが後悔の少ない努力なのかもしれないと考えています。しかし、やりたくもないことを頑張り続けたせいで本来楽しいと感じていたことがわからなくなってしまいました。今過去を振り返ってやってて楽しかったことといえば、寝る、食べる、遊ぶ、しかありません。習い事も部活も勉強も苦痛で辞めたいと思ったことも何度もあったのですが、ここでやめたら自分に負けると思っていたのでめちゃくちゃ頑張りました。でも賞もとってないし受験も2回とも失敗してるし人間関係破綻するし何も得られてないです。もうなにもかも疲れきってしまいました。世間に出たら「お前は頭おかしい」とか「なんでそんなことできないの?!」とか「こんなに馬鹿でドジな人初めて会った」とか言われます。私は基本耐えられるのですが度がすぎると怒ってしまい、手が出てしまいます。親としょっちゅう喧嘩しててこの前も母を階段から落としてしまいました。友達とも喧嘩してお腹をグーで殴ったり高校生の時なんて先生に机を投げつけたこともあります。先週は駅で道にまよっていて走っていたら知らない成人男性に体がぶつかってしまって、何度謝っても許してもらえなかったので自分の馬鹿さ加減にだんだんイライラしてきて相手の胸ぐらを掴んで暴言を吐いてしまいました。もう外に出るのも嫌です。大学受験に失敗してからはバイトをしながらずっと寝て食べて過ごしていますが、将来が不安で仕方がないです。どうすれば人生が充実しますか。
夫は数年前からウツ状態になっては投薬し、数ヶ月で回復するということを繰り返していました。 しかし、昨年はウツ状態が回復しないということで、12月から病休となりました。 当初は二ヶ月の予定でしたが、半年たった今も休んでます。 とはいえ、この半年の間、調子もよくなったこともあります。調子がよくなれば、自分の好きなスポーツ観戦に出かけたり、旅行したりしています。 ただ、調子がよくなると、仕事復帰が頭をよぎり、仕事復帰が近づくとまた、調子が悪くなるということを繰り返してます。 夫の場合、鬱病ではなく、軽度のウツ状態です。 仕事復帰をしなければいけないということは、本人もわかっていますが、『仕事が怖い』と言います。 子どもの相手をお願いしても『しんどい』といい、しんどいアピールをして、一人では何もしません。 また、仕事に行っていない自分は情けない、恥ずかしいと思い、自分を責めてもいます。 仕事に行かないととには、もう何も変わらないと思います。 こんな状態の夫に対し、優しく見守ることも必要なことはわかっているのですが、病気と闘っていない、逃げてばかりの夫にイライラしてしまいます。 『しんどい』と言われることに拒絶してしまい、イライラがとまりません。 子どもにもあたってしまいます。 どうすれば、夫に優しくできるのですか? どうすれば、イライラを抑えられるのですか?
私が子持ち再婚で、旦那17才上です。 再婚同士です。 再婚して3年が経ちます、私はシングルで9年やってきました。 その間、いろんな人に助けてもらい支えてもらい、感謝、感謝で頑張ってきました。 いろんな人に出会い、いけないことですが、妻子ある人と付き合っていて精神的に、経済的にもその方のお店で、お仕事をしてお給料を頂いて掛け持ちでお仕事を他にもして、頑張ってきました。 再婚する際、主人には素直に今までのいきさつ包み隠さず話しました。 話したことは間違いだったのか? 包み隠さず素直にぶっちゃけ、聞かれたことにもの正直に答えました。 結婚する人に嘘はつきたくないと思ったので。 それを全部私の9年間の事話したことで、私はその間不倫したことも、割りきって付き合ってたことも。全部話をしました。 どんなこともわかって結婚したのに、2年目位に喧嘩の時に『お前みたいな淫らな女と結婚してやったのに』と、言われました。 それからはその言葉が頭が離れず、いい人好きだった気持ちが薄れてしまいました。 その後、主人の隠していたことがわかってきました、元嫁に慰謝料財産分与を毎月支払っているではありませんか。 裏切られた気持ちになり、また嫌いになってしまいました。ショックでした。 隠さず初めからどんなことも教えてくれればいいのに。 私にあんな言い方をして、自分は。 憎くて憎くてたまらないと今でもいつでも思っています。 悪い嫁です。 知らなかったのですが、パチンコが好きで休みになれば二日続けて昼から夜は10時過ぎまで帰ってきません。 顔を合わさないでいいですが、毎日、私は5時に起きてお弁当を作り、子供を送っていき、仕事に行って、帰ってきてご飯の支度して、私ばかり…しんどいなと思います。 当たり前のことだと思いますが。 主人は生活の為働いてくれていますが、いろんなことが重なり、毎日イライラ、病気になりそうです。今は子宮筋腫とメニエールの格闘です。 私が渇いれないといけませんか?
こんばんは! いつもありがとうございます。 今まで実家の事でお話を聞いていただきました。 おかげさまで、母はキツイながらも転院してリハビリをする事になりました。 しかし、洗濯物の受け渡しが平日の17時まで、しかも土日はダメだそうで仕事してる私は 早退か外出届を出して行かなくてはいけません。 なのに、母は転院した次の日には今度いつ来る?◯◯と◯◯と…持ってきて欲しいって言ってきました。 持って行くのも大変な事を伝えましたが、私ならなんでも言う事をきいてもらえる。 と思っているみたいです。 私が親なら、家の事、仕事が大変だろうから 極力迷惑をかけないように我慢しようと思います。お金を渡して看護師さんにちょっとした必要な物は買ってきてもらってもいいと思います。 おまけに、お盆で私の息子家族が帰って来て 小さい孫がいて可愛いし、共働きの息子達にもたまにはのんびりしてほしくて色々気を使います。 実家に一人でいる精神疾患の弟の事も気になるから様子を見に行かなくてはいけないし、母からも頼むと言われてるし… 今日は、特に仕事をお休み貰ってたけど急用で電話もかかってきて、とにかく一人であくせくして母の荷物の受け渡し、実家の様子見、実家のお盆の準備、家族の食事などなど…とにかく息もつけない状態でした。 イライラするし、家族にはキツイ言葉も出てしまうし 私は自ら自分にキツイ思いをさせていますか? とにかく、人のお世話ばかりしている気がします。キツくて泣きたくなるし、フト具合い悪くなります。 どんどん大変な事が増えて来てる気がします。 ホッとできません。 周りの友達は、毎日ボーッと暮らしてるとか楽〜!とか言ってる人達もいるのに 人と比べたらいけない!っては思うけど、私の場合いはあまりにも大変すぎて悲しくなります。 引き寄せ!ってよく言うけど、こんな事で愚痴を言ったり思ってしまう癖がいけないんでしょうか? この状態を受け入れきれない私がいけないのでしょうか? 長々と拙い内容ですみません。
聞いて下さい。 今日運動会だったんですけど、雨で明日になったんです。 ここからが本題で… 運転免許の更新って日曜日は予約するんですが、明日(10/2)は雨だったら運動会延期になるから避けてくれない?って旦那に頼んだのですけど、免許が切れるギリギリだと嫌だからってイライラしながら言われたので、もういいやって思って、結局10/2に予約入れたんですが… やっぱり雨で運動会延期になって、私1人で行くのですが…(実父は仕事、母は他界してます) もう朝から大喧嘩だったんです。 免許切れちゃったら大変なのわかるけど、まだ切れるまで日にち(3週間以上)あるんだから運動会優先してくれたって良くないですか? 私の考え間違ってるんですかね… 喧嘩をして家を出て行ってしまって…電話に出てくれなかったのでどうせ実家(旦那の)だろうと思って、義理父に電話したんです。事情を説明したら『私が悪い。本当は運動会なんか行かなくたっていいんだ。』『○○が悪いから結局は○○自身が寂しい思いすることになるんだ(自業自得だって)』って言われました。他にもいろいろ言われ、責められました。 下の子はまだ首が座ってなく、助けて欲しかったのですが… 私は両親にいろいろな行事を大切にしてもらいながら育ててもらえたので、たくさん良い思い出があります。私も子供たちに出来るだけ同じようにたくさんの良い思い出を作っていってあげたいと思いますが、旦那は違うようです。まず自分のことが1番で子供のことは後回し。 今回のことでもう旦那含め義理両親ともやって行けないかもと思っています。 私はどうしたらいいのでしょう?アドレス頂ければ救われます。よろしくお願いいたします。
今晩は46歳の介護施設内看護師です。人生の半分を過ぎて思うことがありご相談させて頂きます。 波乱にとんだ人生だったと思います。 幼少期から実の親から虐待を受けて逃げるように定時制の住み込みで働きながら学べる衛生看護科を卒業しました。更に其ほど好きでは無かった夫と結婚しました。その夫も12年前に他界して今は一人息子だったウチの元夫を無くした姑と同居してます。さて悩みですが、三人の子供たち上から大学4年の娘、高校生の息子二人、おりますが 娘や息子が、特に娘が、私がやりたかったこと全てをやっているのをみて、モヤモヤしてしまいます。表面的には普通の母親として接しては居ますが、娘も結構気が強く、マウンティングしたがります、何かと張り合ってきたりで疲れます。 そして、私は精神病?と悩んでます 結婚はしたものの、本来は男性が大嫌いです。 初めての恋人も女性、そして結婚するまでは女性としか恋愛出来ませんでした、子作りの為だけの行為ですら、ウンザリでした、私は人生の半分を過ぎて、正直に生きたいと子供らと話し合いました、子供らはそういう事を学んでいた為か、何も問題は無いよ、と認めてくれました。 現在は、女らしい格好すら嫌悪感を感じて 髪も刈り上げてて、化粧っ気無し、胸をナベシャツで潰して、LGBTの治療を出きる病院を探しております、まとまり無い文章で済みません。 私のような、娘にモヤモヤしたり結婚してた癖にLGBTとか言うのは、やはり頭がおかしいのでしょうか?人生なにも幸せに感じられない毎日に嫌気が差してます。イライラクヨクヨ落ち込み、娘に対するモヤモヤ、自分が大嫌いです。どうしても幸せを感じられません。単なる私のワガママでしょうか?とてつもなくつまらない文章で済みません。宜しくお願いいたします
私の兄は会社員で 毎日普通に会社に通っていました。 しかしある日から体調が悪いと言って 会社を休むようになりました。 最初の頃は兄はもともと 身体が弱くて循環器系の持病を 持っているのでその影響かなと 思っていたのですが どうも違うらしく病院に行って 詳しい検査をしてもらったら 大人の発達障害だという事が わかりました。 幸い理解のある会社なので しばらく休職をもらっている ようなのですが毎日家にいるので 正直ストレスが溜まります。 会話もしたくないし顔を見たくないと 思うときも少なくありません。 家にいたくなくて家を出ていこうと 思ったこともあります。 でも、障害になってしまったのは 兄のせいでもないし誰のせいでも ないことはわかっています。 兄も辛いと分かっているに 優しく接してあげられない 自分も嫌になります。 それに兄に対して溜まっている不満を 母にばかりぶつけてしまい 母まで困らせてしまって苦しいです。 今後、兄とどう向き合い どう接していけばいいでしょうか。 回答よろしくお願いします。
両親や親族は私を虐待してきました。虐待だと知ったのもカウンセラーに言われて知りました。 父に何度「金食い虫死ね」と言われたか。幼稚園や小学校では「優等生という差別」をされてきた気分になる位、幼稚園の先生からも「先生」と呼ばれたこともあり、小学校でもかなり別格扱いされました。 中学受験で最難関中学に入れば親からの要求はエスカレートしました。医者になりたいと思ったから、家庭内の苦しさも何もかも我慢して中学受験を頑張り笑い方もわからない位疲れている私に「医学部に行くなら何が何でも都内の国立に現役で」と言われました。 幼稚園の頃から父や祖母のモラハラ受けて泣く母のカウンセラーを1日何時間と毎日してきました。「医者になりたい」と私が言ったことには異常なまでに喜んだが女性蔑視の父が小4のある日母に対して「生理だからってイライラするな穢らわしい」と言ったことのショックが今も鮮明です。中学時代は家庭内不和なのに不妊治療に失敗した母が寝込みその結果私が教師や生徒からいじめられているのに気がつかず体が動けなくなった時どれだれ両親においつめられたか。高校も退学、レイプされた時も親からのセカンドレイプの言葉で私は自殺図りました。転院したいと言った時私を誤診した医者からの暴言も黙って耐えたのを知らない父からどれだけ「あんなにあやちゃん思いの先生裏切るなんて最低」と言われたのも辛かった 私には愛してくれる親も親戚もいません。友人も恋人もいない皆が手にする学歴もありません。 疲れました。「私と同じ思いを一人でも多くの人にさせたくない」と思い頑張って医者になろうと思っていましたがその力もないです。「命磨り減らして」頑張ってきました。賢く周りに溶け込めたことで誤診され、大量投薬で体は今もボロボロです。記憶力も分析力も周りからドン引きされます。周りの些細な発言をも記憶しているので気持ち悪がられないように必死です。私から見たら不信感で一杯でも周りを思うとそんなことも言えません。こんなに頑張ってきても報われない私は外歩いても羽織袴の人見て泣きそうだし元気そうな高校生大学生みても惨めで死にたくなります。男の人も怖すぎます。カウンセラーや予備校の人で安心できる人はいてもやっぱり彼女達含め人を信頼できません。私を作りながらも「死ね」と言った親が私を殺してくれれば良いのに。私は奴隷です。死にたい
私自身、今まで恋人が出来たことがないので過剰反応し過ぎかも……とは思うのですが「プレゼントもらったの」と言われると反応に困ります。話の流れでそういう話になるならまだ分かるのですが…… それに友達の彼氏が私に気を使って「友達を連れ回して申し訳ない」と言っているということを友達から聞いて じゃあ友達を誘わなきゃいいのでは…?と思うと同時にとても惨めな気持ちになります。 一緒に出かけようとも提案されたのですが彼氏と一緒にいる友人を見たくないです…… このイライラした気持ちをどうすればいいでしょうか?
私は、自分が口を開けば愚痴しか話せない気がして人と話せません。 本当は人と話したいです。 でも私は、世間話をしたつもりでも愚痴っぽくなってしまったのではないかとか、自分が愚痴しか言えない最低な人間に思えて、嫌われるのが怖くてほとんど話しかけることができません。 どうしたら普通に話せる人間に自分を直せるのでしょうか。 こんな自分が大嫌いです。 大嫌いだから愚痴っぽくならないように気を付けて話してみても、何を言ってるのかよく分からないつまらない思いをさせてしまっている気がしたり、逆に慌てて話してしまうと愚痴っぽくなってしまったのではと後で考えてしまったりして人と話すのが難しく思えてしまいます。 助けてください。
私はせっかちな性格です。何かをする時は段取りを考えて少しでも効率よく早く終わらしてゆっくりしたいと思って行動しています。それは、私だけの事で回りに早くしろとか、段取りが悪いとか文句を言った事は一度もないのですが、ここ一年ぐらい自宅の事、実家の事全て一人でやっているんですが、旦那も母親も私に任せっきりで…旦那も母親も性格もわかってるし、考え方もわかっているつもりなんですが、モタモタしてたり、言ったのにやってくれないとか些細な事で気持ちがざわついてしまいます。家族でもそれぞれ個性があるし、やり易いやり方も違うのは理解しているつもりなんですが、最近はイチイチ気にさわってしまい、何でこんな事するのにこんなに時間かかるのアホなんじゃないかと心の中で叫んでます。親、旦那、友人、知人、親戚皆それぞれ違うのに……私だけが我慢しているように思ってしまいます。もっと寛大に受け入れて「仕方がないな~」と思える私になりたいのですが、怒りが勝ってしまい心のコントロールが出来ません。 どうすればいいのか…自分で考えても解らなくて頼らせていただきました。 よろしくお願いいたします。
前回悩みを聞いて頂き本当に楽になりました。 ありがとうございます。 今回も智慧をお借りしたいのですが、 最近仕事がうまく進みません。 当然仕事先の方に 「以前は出来たのに」「こんなんじゃダメです」 「こんなんじゃお給料あげられないよ」 相手があくまで仕事上で必要な言葉を言ったり してるのは分かるのですが プレッシャーがかかります… そう言った焦りやストレスからか、 そのせいか、友人関係でも相手の言葉や態度に対して、 余裕を持って接する事が出来ず、 絶えずイライラしてしまい、 1日過ごしていて辛いときがあります。 そんな状態で仕事も取り組むので、 またイライラしてしまい、仕事が進まなかったり、 良い結果が出せません。 仕事が自由業なので、ちゃんとした休日が無いため、 ゆっくりと休息が取れてないのも原因かもしれません。 ですが、仕事の進みが悪いから休息もとれず… 悪いループに入り込んでしまっている感じです。 大人なのだし、仕事なのだから、 感情もうまく処理して、こなしていかなければいかないのは分かってるのですが、 それが出来ない自分が腹立たしく… 人から自分にとって好ましくないことを言われたり、 態度を取られた時、 その時自分はどういった心で対応して、 処理すればいいのでしょうか。 悪い言葉や態度を自分の中で 更に悪く捉えている気もします。 甘えた言葉を言ってると思いますが、 心が楽になる智慧をお貸しください。
もうすぐ旦那の家の行事があります。 それを考えるだけで憂鬱で、朝起きると無意識に旦那の家のことを考えイライラムカムカしてしまってつらいです。 今まで理不尽なことを言われたりされたり、もう付き合いきれないと思うようなことが沢山ありました。 最近旦那の家の行事が近くてとてもイライラしてしまいます。 参加するつもりはないので、何か言われるのも面倒なので手土産だけ旦那に渡そうと思いますが、選ぶのも憂鬱で旦那の家に関係することを考えるだけで私せっかくの休みになにしてるんだろうと気持ちが落ち込みます。 無理せず旦那に旦那の家のものは金銭も買出してもらって全て旦那の家のことは旦那に任せたほうがいいのでしょうか。 子供を作ったら付き合いがまた出来てしまうのも不安で、それが原因もあり子供を作るのもためらってます。 私の旦那も自分の親には期待してなくてこちらの親に可愛がってもらおうと二人で話している位です。 私に対しても他人の子供だからと言っていますし、今までの感じからして孫に何かしてくれると言うことはなさそうだからです。 もう疲れてしまいました。つらいことばかりで、結婚して良かったと思うことはなにもないし、後悔してる、旦那の家のことは自分でやって欲しい、付き合ってられないと旦那にはっきり自分の気持ちを伝えました。 それで毎回話し合っているのですが、急に言われると驚くから小出しにして欲しいと言われますが気づけば出来ないぐらい不安がたまってます。 また旦那と顔を合わせたら話し合いするつもりですが、今度こそきちんと嫁がかなりストレスをためててつらいから余計なことはしないで、言わないで欲しい、行事にも参加すると体調を崩すから俺だけ参加するからそっとしておいてとちゃんと伝えて欲しいです。 旦那は優柔不断でどっちつかずで守ってはくれないのでせめてこういうことだけははっきり伝えて欲しいです。 結婚した人で絶対に旦那の家とは合わない、無理だと思って離婚した人はどれぐらいいるのでしょうか。離婚して次の人生やり直したいと思うぐらい、限界です。
よろしくお願いします。 私には年子の姉と妹がいます。 二人とも離れて暮らしています。 妹と姉のことで喧嘩をし、連絡がとれなくなりました。姉が精神病にかかってしまい、まともに会話ができません。 姉のことで妹と話し合っていたのですが、姉に中々会わないの妹に怒りをぶつけてしまいました。 私は、姉も妹も大切です。 どうしたら姉や妹が幸せになれますか? どうしたら私は、幸せになれますか? 考えすぎて眠れません。よろしくお願いします。