hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1818件

明るく生きたい

つい先日告白した子に振られたという内容で質問させて頂きましたが、再び相談させて頂きたいと思います。 少しややこしい経緯ですが、告白をした子と僕には共通の友人(男)がいて、告白が断られた事をその彼に話したところ、僕が告白した子も僕から食事に誘われたという事をその彼に相談していたのです(告白に向け彼女を食事に誘っていました)。 彼の話によるとその子は僕から食事に誘われた事にかなり困っていたそうです。彼はそんな彼女に食事くらい行ってきなよと助言し、そして食事に行き、不運にも僕から告白され、困った様子で保留にして欲しいと言い、後日LINEにて断りの返答をしたというのが大まかな経緯です。 彼からこの話を聞いた時、告白した事を物凄く後悔しました。というか物凄く彼女に対して申し訳なく思いました。人に相談するくらい困っていたのに、何も知らない馬鹿な僕は彼女に告白してしまった訳です。 何だか自分の情け無さに参りました。そんな僕に彼が言った言葉にとても驚かされたのですが、どうやら僕は周りから恋愛に全く興味のない人間と思われているそうなのです。 そんな人間いる訳ねぇだろうがよ…という品のない反論を少し綺麗にしてから彼に伝えましたが、色々思い返してみるとそう思われても仕方ないと思えるような節が割とありました。 僕は音楽サークルに所属しているのですが、音楽にのめり込むあまり音楽にしか興味のない人間に周りからは映っていた様です。 僕が言い寄った子達からしてみると、恋愛に興味が全くないと思っていた人から急にアプローチされてびっくりした。というか気色悪いと思った、というような感じだったのでしょう。 これまで恋愛が成就しなかった理由の1つはこれだったのだろうと納得してしまいました。 そうしてもう一つ彼から言われたのが自己肯定感が低すぎるという事でした。 言われなくても分かっとるわコノヤロー… という下品極まりない気持ちを出来る限り綺麗にしてから彼に伝えましたが、この性分も近年深刻な状態にあります。とにかく根暗なのです。陰気なオーラの塊みたいな人間なのです。 明るく生きたいというのが今回の相談であります。暗い気持ちを持ち歩いていても誰も幸せに出来ないし、それどころか不幸にしてしまう事の方が大半です。 何をどう心がけていれば明るくいられるでしょうか?ご指導の程宜しくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

生きるのが辛い

私は、去年くらいから、悪口が聞こえてきて、その聞こえてくる言葉が死ねだったり死んでしまえだったり、鬱みたいだったり鬱みたいな顔しているって聞こえてきて気持ち悪いだったり障害や病気の名前も聞こえてきたり、みんなに嫌われてるって聞こえてきて、名前もよんでいて、何か聴こうとすると聞こえてきます。これって精神的な病気なんでしょうか?人と話す時にも聞こえて集中できないし、幻聴なのか分からないんですけど去年1人暮らしをした時にも、寝ていて自分が寝ているちょっと離れた場所にいたりご飯を食べていたら上から見られているって感じたり、お風呂やトイレに入っていたら、声が聞こえてきたり見られているとかもあって、実家でご飯を食べていたら見られている感じは、ないんですけど、1人暮らししていた時は、寝不足でノイローゼみたいな感じになって引っ越しをしたんですけど、1人暮らしをしていて、友達が家に来た時にも、友達には、聞こえていなくて、自分には、聞こえてきて気持ち悪くて、携帯で聞こえてくる声を録音して確認をしてもらっても、その声は聞こえてなかったんですけど、自分でも相談をしたり聞いてみら、幻聴や精神的な病気って言われました。どうしたらいいんでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人に迷惑をかけずに生きたい

人に迷惑をかけずに生きていく術はないのでしょうか。 何をしても人に迷惑をかけてしまいます。私は生きているだけで迷惑なのだと思っています。 独身ですがありがたいことに支え合える家族も信頼できる友人もおり、その点では私ほど人に恵まれている人間もいないと思っています。私の自慢でありとても感謝をしています。 しかしそんな大切な人達に私が関わることで知らず知らずのうちに困らせ、時間を奪い、悩ませてしまっているのではないかと思うのです。大切な人達に心良い時間を与えてもらっているのに私は何も返せていない。それどころか私が関わることは相手の人生にとってマイナスでしかないのではと思っています。 相手からされることは全く気にせずいられるのですが、私から相手に同じことをするのは迷惑をかけてしまう気持ちでできません。許してくれるかもしれないとも思いますが、嫌われるのが怖いです。 人には恵まれていますがどうでもいい人やあまり好ましくない人達もいます。嫌なことを言われるのも私が自覚なく迷惑をかけているからだと思います。 私は怠惰で自分勝手でなんの取り柄もない人間で人の心を逆撫でて怒らせることしかできないから、つらく当たられたり馬鹿にされたり嫌なことを言われるのも当たり前なのだ、迷惑をかけさえしなければこんなことを言われずに済むのになぜ迷惑をかける前に気がつけないのだろうと情けないです。 どうやったら人に迷惑をかけず大切な人に嫌われずに生きていけるのかを考えています。 何かお知恵をいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分自身と自分の周りについて

はじめまして。 よろしくお願いします。 私は小学生の時まで純粋に皆と仲良くしたいという気持ちがあって友達や知らない人達と接していました。 ですが、小学6年生になって、私が初めて知り合った女の子と仲良くしていたらその女の子の友達が「私の友達を盗らないで」と言ってきました。 その時の私はなんで仲良くしていただけなので「盗った」という気持ちは全くありませんでした。 最初のうちは直接言われてたのですが、途中から私のなかで一番仲良かった子に「その女の子を盗らないで」と言われました。 その時は悲しくて登校したくなくなるほどでした。 同時に人は物じゃないと思いました。 両親が新しい場所で最初から関係をつくったらどう?ということで引越しました。 中学1年生の時も純粋で「誰も知り合いがいないけど、この新しい学校で新しい友達を作ろう!」と思っていました。 教室に入ると緊張しました。が、声をかけてくれる女の子がいました。 友達になろうと言ってくれました。 その女の子はもう1人独りで本を読んでいる女の子に声をかけて3人で仲良くしようということになりました。 ある日、本を読んでいた女の子が私に嫌がらせをするようになりました。だんだんクラスの人達が私から離れていきました。 家でも殴られたり言葉で傷つけられたり。 この時の私は幼い頃の考え方が消えて小6の時の「盗らないで」と言った女の子とほぼ同じ考え方になっていました。 自分の友達が他の子と仲良くするのが悔しい。辛い。妬いてしまう。 経験から下手に仲良くできなくなり私は仲良くなりたいけど相手はそれを望まないんじゃないか、仲良くしようといってきてもそれは嘘なんじゃないかと思ってしまいます。 せっかくの友達なんだから信じよう。 そう思ってもやっぱり迷惑なんじゃないか、私のことなんて嫌いなんじゃないかと疑ってしまいます。疑いながらも友達の一番になりたいという2つの思いがぶつかりあっています。 最近はそう思うことが多く、ネガティブ発言が多く生きる元気も出ないのです。 幼い頃から父親に自分の全てを否定され続けてるのもあって自己否定も多く自分で否定して自分で落ち込みます。 生きる元気もなく、友達を物と思う歪んでしまった考えを持った、自己否定をして落ち込む私はどうしたら楽になれるのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

生きるのが苦しいです

はじめましてこんにちは! 辛い時いつもこちらのサイトを拝見させていただいておりお坊さんの丁寧で参考になる回答を見て相談させていただいております。 私は大学に入ってからとてもつらいです。いつも一緒にいる友人が1人いるのですがその子と全く気が合いません。私は人見知りでグイグイいけるタイプでは無いのですが基本的に明るくておもしろいことに笑ったり中高は(高校では色々あった年もあったのですが...)まぁ楽しく過ごせました。 現在一緒にいる子はおとなしい?というか話す時は話してくるのですが...そんな暗い子じゃないのですが、 私が気まずい空気にならないように話しかけても、うんとかだけでまた変な空気になってしまったりしたり話すことがなかったりして長い休み時間やご飯中いつも気まずくて死にそうです。私ばっかり話かけたり疲れました。でもそれも私が気まずい空気が嫌だからという自分のための理由だと思いますが... 学校が全てじゃないですがやっぱり毎日学校はあるしほんと苦痛でつまらないです。つまらないのはいいんですけど気まずい空気になったりするのが嫌です。 学校にいても心の居場所がありません。高2のときクラスで色々つらい思いがあったのですが他クラスで仲のいいこがいたのでやってけましたが今は学校に誰も友達はいなく(少し遠い学校だしまだ入学したばかりなので)心に居場所がありません。 プライベートで仲良くできる心開ける子を大事にして学校のその子は一緒にいるだけと割り切ってる?のですがいいのでしょうか?その子にも私しかいないし私も簡単に友達が他に出来るわけじゃないので一緒にいない選択はできません、 後前に入学したてのときまだ電車に慣れてなかったりして間違えて待ち合わせに遅刻してしまった時表面では大丈夫とか言ってたんですけど、その子のTwitterの趣味垢を見たら愚痴が書かれてて、もちろん遅刻してしまった私が悪いんですがちょっともう閉ざしてしまいました。それから私は駅で毎日30分以上前から待機してるのですが、こないだ私をたいして探さずにLINEで行ってるねときたのでえ、いるよと送って走って行ったらスタスタ歩いてました信じられません正直 その他人生に対しても考えすぎてしまい毎日学校とバイトでどれも休めないので心身ともに疲れました。嫌われてるんじゃないか?など被害妄想?考えすぎ、もなくしたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

穏やかに生きたい

以前に夫の連れ子のことで質問をさせていただきました。関係は 良くならず、早く出ていってほしいと願う気持ちは 今もあります。 私の生き方として、穏やかな気持ちで毎日を過ごしたいのです。ですが、夫と結婚して9年経ちますが、結婚してすぐに夫婦でパチンコにはまり、パチンコ通いが1年程続きました。そして夫が仕事を辞めて失業期間が1年間あり、上の2人の子どものために貯めていた学資保険で補っていました。 私は仕事が忙しく、惣菜を買ったり外食する日が続いて家計を切り詰められませんでした。 夫も仕事を始めたものの 休みがちで、私の扶養に入れないといけませんでした。 私は 家計の切り盛りと夫の連れ子との関係のまずさに悩んでいましたが、4年ほど前に仕事の部所が変わり、上司・同僚との関係のまずさという問題も増えて、ついに 仕事を辞めたいと思うような鬱状態になり、適応障害で10か月療養をとりました。 その間に1000万ほどに膨れたローンを私の実家の援助と私の年金などを崩して800万ほどに減らし、夫の仕事の量を増やしてもらい、月15万程度になり、上の子ども2人からも家に入れてもらって、なんとか家族で家計を立て直し始めました。 しかし、1番下の子が高校を留年して1年働き始めるのが遅くなり、上の娘が家を出て、入金が減り、思うようにローンが減らず…1年前に1番下も働きだしたので、少しは入れてもらう予定でしたが、3か月程で仕事を辞めてしまい、バイトをしてもまたすぐに辞めて、無職状態が続き、最近またバイトを始めましたが、1~2万程度の収入で、家の借金は、自分には関係ないと言って全く家に入れてくれません。 毎月5万入れてくれていた息子が転勤で出ていってから半年が経ち 、返済のために借金することになり、司法書士に相談して、任意整理か個人再生をすることになりました。こんな状況になって、やっと夫が正社員にしてもらうことにして5月末の給料から毎月20万入ることになりました。 私の収入は 安定しているのに、こんなことになって、情けなく思います。 そんな生活の中、家の中は散らかり、でも、のほほんと親のスネをかじっている1番下の子にこれ以上快適な生活をさせるのもシャクだと思ってしまって、片付けたくない自分もいます。理想と現実のギャップに 一体どこから手をつければいい方向に向いていくのか、わからなくなっています。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

開きなおって生きても良いでしょうか?

私は何をしても物事がうまくいきません。 何をしても裏目に出るし、余計な事をして自分で自分の首をしめます。 人と関わるといつも上手く関われなくて自己嫌悪になりこんなはずじゃなかったとか、嫌われたかもと自分に失望し、深く考えすぎて、気になって神経をすり減らします。 余計な事をして物事がどんどん悪くなる事ばかりです。 もう人生に疲れました。 ストレスだらけで幸せが遠退いて行く気がします。 自分なりに生きやすい人生にしたいなと思って辿り着いた考えが開き直る事です。 私はもうこういう人間なんだと自分に妥協してあきらめる事です。 できない至らない人間なんだと思って自分がした事を考えずにスルーする事です。 どうせ嫌われているのだから気にしないと思ったり、自分のした事にたいしていちいち振り返って考えたりしない事です。 例えば故意に傷つけたのでなければ嫌われてもいいやと思うような気持ちです あの人、なんかかわってると思われようが気にしないで生きる事です もちろん、他人に迷惑をかけたり嫌な事をしたりするつもりはありません。 不器用でかわってる自分を受け入れるという意味での開き直りです 私はいつも他人の目ばかり気にしておかしな人だと思われたかもとか、嫌われたかもと相手の目ばかり気にして自己嫌悪な人生でした 開きなおって生きる事は良い事だと思いますか?生きる為の座右の銘がそれってだめでしょうか? 開きなおって生きる事は無神経だったり逃げる事になると思いますか? 現実逃避をしたいくらい煮詰まっていて辛いです。 もうあの人は変わってる、苦手、気持ち悪いと言われていようが気にしなくて良いでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

自分の作り方

自己肯定感の低さに悩み、どうにかして自分らしく生きていく術を模索していたのですが、そもそも自分とは何なのかが分からなくなりました。 以前より私の中には、自分自身に執着しないこと、自分に過剰な興味を示さないことが美徳だという考えが漠然として在り、この信条に従って自分よりも他人様の為にと思い行動することを心がけていました。人がやりたがらない仕事に取り組んだり、相手の気分を損ねない様に気を配ったり、自分の事をを二の次にする事で信条を果たしていた、つもりでいました。 しかし実際のところ、私はただ人に嫌われたくなかっただけだったのです。人の為に何かをしていたのも、結局は大勢に好かれたいという思いからしていたに過ぎませんでした。  自己への執着を捨てるつもりが、他者に媚びるだけの行為に成り下がり、行き着いた先には弱りきった自分がいました。 今では人との話し方も忘れてしまいました。本音と建前という言葉がありますが、相手に嫌われたくない一心で建前だけでしか話すことが出来なくなりました。相手から見たら上っ面だけで話している風にしか見えないのだと思います。 自分らしく生きてみようと思っても、自分というものがどこにも見当たらないのです。自分のことが分からず、他人への興味も消え失せ、宙ぶらりんになった感じです。これまで自分がしたこと全てが偽善に思えて、本当に好かれたいと思った人は遠ざかり、手元には虚無感のみが残りました。 私が再び自分と向き合い、自分の人生を自分の生き方で歩んでいくにはどうすれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

本当の自分

ストレスで精神的に不安定なので、自分を見つめ直して少しでも楽になるようにヒントを探しながら過ごしている日々です。 ストレスを減らすために、本当の自分を出していくようにすると良いと知ったのですが、本当の自分というのが分かりません。 わがままをちょっと言ってみるとか、ホッとする方を選ぶとか、人に合わせすぎないとか、言葉では分かっても、そうしている自分も本当に本当の自分なのかが分からなくなってしまうのです。 子供の頃は親から見て良い子と思われることをしなくてはいけない、成人してからは社会人としてこうでなくてはいけない、キャラもないとつまらない人になってしまうので人を笑わせるような面白い事を言わなくては、良い人と思われないと嫌われるので断れない、人の話しは分かってあげないとせっかく話してくれたのに失礼とか悲しい思いをさせるかもしれないのでなんとかして分かってあげないと、子供が生まれてからは良い母親と思われる行動をしなくてはいけない、子供の前でも悪い見本は見せないようにしっかりしないと、など思ってしまい疲れて脱け殻の様になったり、突然限界がきておかしくなってしまいます。 ただ高校生の時は親の知らないところで一番、誰に対しても自己中でわがままで言いたい放題やりたい放題で友達とのトラブルも多く、友達を無くした時でもあったのでトラウマもありますが、一番自然体で何も考えず一人で楽しかった時かもとは思いました。でも、あの時の自分が本当の姿なら嫌われて誰も寄ってきてはくれないと思うので、気づけば人の意見を優先にしてしまいます。 なぜ今こうなってしまったのか、変わりたい自分も、本当の自分を見つけたい自分もいるのに、それに向けて実践できているのかいないのかも分からなく、そもそも理想の上での作られた自分でいいのか、わがままな自分でいいのか、頭がごっちゃになってしまい、自分が安定せずまたしてもストレスを溜めてちっとも前進しません。 どうすれば本当の自分になれるのでしょうか。どうすれば楽に生きられるのでしょうか。 ストレスって何であるんでしょうか。 ブレブレの私は一体何者なのでしょうか。 お助けください!

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2023/11/12

生きていく自信がありません

こんにちは。またお世話になります。 私は現在22歳で、発達障害とうつ病があり現在無職です。 小学生や中学生の頃は凄く自己中心的で、周りの子に凄く迷惑をかけたり、先輩に失礼な態度を取ったりしていました。 また、人間関係の問題がきっかけで中学3年間ほぼ全て不登校でした。 そんなこともあり、学校という場所が苦手になり定時制高校に入学するも1ヶ月で休学、3ヶ月くらいで中途退学しました。 16~18歳はメンタルが弱すぎて職を転々としました。今思うとここで頑張れていればまた違った気がします。 19歳の頃、インターネットで知り合った同性の方に粘着してしまい、酷いことを言って1度は許してもらったのに、その後依存し長文メッセージを時間関係なく送ってしまい、怖がらせ嫌われ、「あなたは人格障害だ」と言われ絶縁されました。 また、その顛末をネット記事にされました。 今はとても反省しています。 それがきっかけでうつ病になり、現在も無職です。 見てわかる通り、自業自得で最低変な人生を歩んできました。 特に19歳の時に犯した過ちで現在も罪悪感に囚われ、申し訳なさやうつ病から立ち直れません。 「自分は生きている価値はない」「幸せになれない、なってはいけない」 そんな気持ちに囚われ続けています。 ふとした瞬間や、夜になるととても不安になります。いっその事いなくなりたい、○してくれと思います。 社会復帰したい気持ちはありますが、生きていくだけ稼ぐ自信はありません。 しかし、私には愛してくれる家族がいます。特に母親とは一心同体と言えるほど仲が良く、母がいなければ今頃○んでいたと思います。 中卒、発達障害、無職、過去の過ち、うつ病…あまりにも色々ありすぎて底辺と呼ぶべき人間です。 こんな人間でも生きていくことは許されるのでしょうか。 余談ですが、毎日かかさず神棚とお仏壇は拝んでいます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ