hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

悪質詐欺に引っかかりました

 私は、高校二年生の17歳女子です。  先日、私はとんでもない罪を犯してしまいました。未成年なのにR18の有料動画サイトに入ったのですが、そこに入会登録みたいなのをしてしまい退会手続きをしなくてはと電話をし、自分の氏名、年齢、住所、家の固定電話番号まで教えてしまいました。後からそのサイトが悪質サイトだと知り、自分のしてしまったことの重さを知りました。  母に一連の流れを話したところ、大変叱られたのと同時に、その恐ろしさを教えられました。父には伝えていません。母は、私が勉強せずそのようなサイトを見ていたことに裏切られたと言い、私の勉強に関してもう期待しないと言いました。普段の態度はそれほど変わっていないのですが、直近にあった面談のこともどういう対応をされるか怖くて言えない状態です。また、固定電話に電話がかかるようになり、家族や周りの人たちに迷惑をかけてしまいました。  自分でしてしまったことですが、後悔と先の不安で胸がいっぱいで、眠れないし勉強に集中できない状態です。かといってこんなこと誰にも相談できないし、藁にもすがる思いでこのhasunohaに登録して今ありのままを書いています。 ①個人情報を教えてしまったこと ②お金(高額)がかかると電話口で言われたこと(悪質だそうなので払うつもりはないのですが、やっぱり怖いです。) ③未成年なのにそのようなサイトに入ったことは年齢詐称だと思うので最悪警察に捕まったらどうしよう ④これからの不安 ⑤母とどうすればいいか  この5つの不安が私の心をギュウギュウと締め付けているような感じで、後悔と不安しかないです。こんな私に、何かお言葉をください。お願いします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1

もう死にたいです

私は社交不安障害、双極性障害です。 人が大勢いる所は勿論仕事に行くことも難しいです。 仕事に行けたとしても月に2、3回だけだったりしました。 仕事も辞めて今は就労支援A型という支援を受け働いていますがそこでも人と接する恐怖が出てしまい休んでしまったりします。 私は仕事も全然できず無職の期間も長くあります。その間の税金や携帯代は妹が支払ってくれました。 妹にお金を返すためにも頑張りたい、生きて仕事をちゃんとできるようになりたいとは思っているのですが、なかなかうまくいきません。 毎日のように出る動悸や吐き気、自殺願望。 もう何度も首も吊っています。ODもしました。身体も傷つけました。最近では飛び降りさえ視野にいれてしまっています。 自分でもわかっています。"逃げ"です。 私は小中といじめられ高校でも友達に裏切られ社会人になり仕事をすればパワハラに過重労働。 生きてる意味がわからなくなりました。 毎日泣く日々にサヨナラしたいです。でも生きたいとも思います。 親には死にたいなんて言うなと毎日のように怒られています。 疲れました。 私はどうすればいいのでしょうか。 私自身もわからなくなりました。 死にたい、けど周りに生きろと言われるから生きなきゃ。そして気分がマシなときは生きたい。感情がごちゃごちゃです。 ずっと無職だったのもありお金もなく辛いです。これ以上家族に迷惑かけない為にも、そして逃げる為にも自殺したいです。 どうすれば自殺したいという考えはなくなるでしょうか。 この文を入力している今も泣き、死にたい気持ちでいっぱいです。 読みにくくて申し訳ありません。生きててごめんなさい。 どうしたら生きようと思えるまたは自殺願望は消えるのでしょうか。教えてください。助けてください。 もう泣きながら首を吊りたくありません。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

育児をする中での気持ちの持ち方

今回ご相談したい内容は、娘に接する際の気持ちの持ち方についてです。 幼稚園に通い始めたばかりで、行事などを見る限りとても頑張っていてストレスが溜まっているせいなのか、近所の気の知れた方やお友達の家では、「してはいけないこと」と分かっていることでもしてしまいます。例えば「ごはんは座って食べる」という、幼稚園や家では守れていることも、知り合いの方の家では一口食べては走り、また一口食べては走り、何度注意しても聞きません。帰宅後注意すると、分かっているようですが、また同じような場面で落ち着きがなくなります。 この事については、私が「ごはんをしっかり食べさせたい」あまり、娘にとって「母と一緒の食事」を苦痛に感じていることも原因の1つだと分かっています。もちろん、原因は他にあるかもしれません。 ですが食に対してあまり執着心がない娘に、ごはんをしっかり食べさせないといけないという焦りが邪魔をして、楽しい空間にはなりません。 育児相談などで何度もアドバイスをもらい、そのようにやってみてもうまくいくのは最初だけです。 家での食事の場面に主人はほぼいません。毎日私と娘だけです。娘は頑張って食べることもありますが、次第に失速してボーっとしていることが毎日です。逆に主人がいると「食べさせて~手伝って~」と甘えて時間がかります。 甘えたい気持ちも分かりますが、年齢的にも自分で頑張ってほしいという思いもあります。でも食事が苦痛になっているのも分かります。毎日毎日同じことの繰り返しで、私ももうしんどいです。 主人は仕事仕事仕事仕事で、話をする時間もほぼありません。コロナでお給料も減ったので、来年からは私もパートで働くことになっています。 家のこと(家事だけでなく家に関すること全て)、育児、幼稚園での付き合い、ご近所付き合い、もう疲れました。いつも気持ちはいっぱいいっぱいです。 どうやったら穏やかな気持ちで育児が出来るんでしょうか?教えてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

死にたくて堪らないです

他人には相談しにくい悩みなのですが、私は自身のにおいで人から嫌われます。 学生時代に過敏性腸症候群を患い、狭い教室の中で意図せずガスが出てしまい他人に悪口を言われ遠ざけられました。 「なんか臭い」「くっ……スゥ〜(言い方を誤魔化す様に言われた)」「スメハラ」等の単語を聞くと動悸がしてしまい、ついその場から逃げ出してしまいます。 電車の中では周りの人が鼻を摘んで鼻を啜り出したり、私の座った隣にはあまり人が座りません。車の中ではすぐ換気されてしまい、まるで公害の様な扱いに悲しくなります。 精神的にダメになってしまい一度飛び込み自殺を図ろうとしましたが家族に迷惑をかけてしまう心配が勝って、やめてしまいました。 しかし、最近ガスが漏れているはずがないのにこういった嫌悪的なアプローチがあるので、自身の体臭のせいなのでは無いかと思って自分なりに対策を調べて実行したり、お腹にも良い食事を心がけていました。 それでも治らないのは分かっていますが諦めてしまうよりかは自分でなんとかしたいのです。 でも最近、疲れてしまって自分が何のために生きてるのか途端に分からなくなり、何もしたくなくなりました。もう嫌悪的な行動をされると我慢できず涙が溢れちゃいます。 公害のような扱いはもう慣れっこです。でも他人に迷惑かけながら何でこうも頑張って生きているのかが本当にわからなくなってしまいます。 自分は誰の為に生きてるんだろう、全然自分の為に生きれてない人生にもううんざりしてしまいます。 病院に行くにも、絶対に治る保証なんて無いし、自臭症(自分のにおいを悪臭だと勘違いする症状)だと言われてしまえばそれで楽なのですが、 だったら今まで傷付いて通えなくなった学校生活や諦めてしまった友人関係全部何もかも無駄だったということになってしまうので、病院で診断されてしまうのも怖いです。 普通に生きて街中で自由のびのびと生きてる人が羨ましいです。街中なんか言ってしまったらビクビク怯えて脚がすくみます。 出来る事なら自分も年相応にオシャレして、周りを気にせず堂々と街を歩いてしまいたいのですが、 ずっと姿の見えない誰かから「お前なんかがそんなことしていい訳ないだろ」と言われてる気分です。 こんな私に生きる意味を教えて欲しいです。拙い文章で本当に申し訳ないです。少しでも前向きになりたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

人生が不安で毎日死にたいです

はじめまして。 毎日罪悪感に苛まされており、死ぬことを考えています。 私の人生は完全に失敗作なんだという思いが非常に強いです。 私は学生の時に病気があったことに甘え、就職活動をしてきませんでした。 結果として今の年齢までずっと非正規雇用でふらふらし、職歴のないまま就職が難しい年齢になりました。 合間に就職活動も行ってきましたが、結果は無惨なものでした。 貯金はまったくなく、ストレスが貯まると散財する悪癖があり借金が70万円ほどあります。 派遣の給料でなんとか返済を続けてきたのですが、コロナ禍により派遣の契約は切られ、もうすぐ無職になります。 次の派遣の仕事も探しているのですが、将来のことを考えると無謀かもしれませんが正社員になることを目指した方がいいのか…と迷う日々です。 資格の勉強もしようと思っているのですが、集中力が続かずうまくいきません。 今現在は実家で暮らしており、生活費は家族に頼りきりです。 親に借金のことは隠しています。 「当面の生活費はどうにかするし、派遣でも生活できるならいいんじゃないか」とは言ってもらえているのですが、私の中では罪悪感でいっぱいです。 借金さえ返せば生活費はしっかりと家に入れたいと考えています。 きちんと働いている友人やまわりの人と比べると劣等感も酷く、一緒に話したり遊んでいても辛さが勝つようになってきました。 これ以上家族に経済的な負担はかけたくないし、自分のようなみっともない人間が生きているのが本当に申し訳ないです。借金だけはどうにか返そうとは考えています。 それでも自分が死ねば役立たずが死ぬので、世の中のためにもなるのではと思います。 借金をすべて返し、老いた祖母や両親が死ぬまでは生きようと思うのですが、それでも時々どうしようもなく死にたくなります。 このままでは老後も録な生活を送れないと思いますし、とにかく生きているのが辛いです。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

生まれた時点での貧富の差、教育について

こんにちは 保育士をしている物です 私には自身に父親、塾教師からの被虐経験があり、 誰にも話せないまま今まで生きてきました。 これからを生きる子どもを多角的に見守りたい思い、子どもを養護しまたは教育をつける事のできる保育士になる事を大学卒業後決意し、国家資格を働きながらとりました。 自身の愛着面には未だ問題があり、愛されてきた子ども達を見る事は苦しい事もありますが、自分がやりたかった保育を見つけ、真摯に職務についてきました 最近、私と一部似たような境遇を持ち、 家庭の事情により学歴が中卒、少し前に成人した友人が出来ました 友人の環境は、 親の再婚、可愛がられる腹違いの兄弟、金使いの荒い母により貯金を全て使われてしまうなど、気持ちが休まる事の無いひどい状態で生活をしています 先日、友人がぽつりと 「友達は色々話してくれるけど、話すだけで手助けはしてくれない、きっと皆居なくなってしまう。こんな事は話しては駄目だけれど、どうしようもなくつらい。もう頑張れない。」 と話をする場面がありました 私は友人にアドバイスをしてきたつもりでしたが、初めて自分は本当の意味での彼女と自分の環境の違い、また、選択肢が沢山ある自分、限られた選択肢の内でしか選べない友人、本当の意味で気持ちに寄り添っていないアドバイスしか出来ていなかった事に気がつきました 福祉なら学歴を気にせず努力で正社員になれる、と。 一番友人が困っている事は、アルバイトをしていても、 親にお金を持っていかれる、 返して貰えるとはいえ少量ではあるが親による借金がある事の余裕の無さだろう、と私は考えています 実家を出て住み込みで働くにも、その後誰にも相談できる相手がいません 私は万が一本当に友人が困った際は、 返済はない事を前提に金策をいくらか渡そうと考えています これは、私なりに考えた結論です 私自身の生活もある為、きっと世間ではでは端金にしかならない額です 借金を減らしても、また母親に友人はお金を毟られてしまうのでしょうか これは友人の為になる事でしょうか? 「私が気がついて守れるのは園に通う子ども達だけだ。では保育園に来ていない子ども達は?私が知らない子どもは?すでに大人になった子どもは?」 見えない場所での教育の取りこぼしに、保育士としての自己肯定感や生きる意欲もまた低下しつつあります どうかお力をください

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

お金と時間にルーズな友達

中学からの友達でお金と時間にルーズな友達がいます。 遊ぶ時は遅刻は当たり前。お金に関しても、一緒に払っておいて、小銭がないから払えないなどと言って一緒にレジで精算したり、駐車場代などを払わない事が良くあります。 因みに彼女の運転の際は、駐車場代は私持ち、ガソリン代代わりに食事代を出しています。 私は気が小さく、それを後で払ってと言う事ができず、何百円かだし。。そんな性格の子なんだ、と諦めてきました。けれど他の友達にはキチンと払っている事を知り、モヤモヤしたのでまたレジで清算後、自分の商品だけ持って帰ろうとしたので、お金を払ってじゃないと商品は渡せないよーと言ったら大きな声で逆ギレされて、やはり品物だけ持って帰られてしまいました。 その後はなるべく一緒に清算しないようにしたり、レジで出されても別払いするようにしましたが今でも続いています。 そしてつい先日もまた少し長距離のドライブに行ったのですが駐車場代は払わない、一緒にいてもスマホばかり。観光していてもキツい、自分だけ行ってきて。もう歩きたくない。と言われモヤモヤがとまりません。とても楽しみにしていたので悲しくてたまりません。 駐車場やガソリン代などのお金が欲しい訳ではなく、一言運転お疲れ様の言葉だけでも欲しかったです。 自分が言えないだけなのに、勝手に彼女を悪く思い距離を置きたいと思うのは自分勝手でしょうか?ちゃんと伝えた後直してくれないならしょうがないけれど、伝えることができない自分も悪いのに。。とグルグル考えてしまいます。 やはり1度嫌われても話すべきでしょうか?それとも距離を置いて良いものでしょうか?お互い30代後半独身女性です。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

母親と彼氏どちらも失いたくないです

この先どうやって生きていけばいいのかわからなくなり相談させていただきます。 私は20歳上の彼とお付き合いしており、結婚を考えていました。 彼が結婚の挨拶をしに家に来たとき、母は賛成をしてくれましたが、彼が帰ってから年齢差や私が大変な思いをするという理由で猛反対されました。母は家出をし、かなりもめましたが、最終的には認めてくれました。しかし、再度結婚の話をしたとき、母の態度が一変し、結婚するなら縁を切って家を出ていけと言われました。 彼も何度か家に来てくれましたが、母は一度無理と思ったものは二度と受け入れない人で、彼のことも受け入れようとはせず、私と母の関係がギクシャクしたのは彼のせいだと思っています。 私も彼も、私と母の関係を切ることができず、現在は別れたと嘘をついて実家で生活をしています。 私は母が大好きで、依存をしているところがあり、母も私のことを一番に考えてくれています。母が私にどれだけ尽くしてくれたかわかっているし、一緒にいられる時間が限られると思うと、母を優先させたい気持ちがありますが、いざこざがあって1年たった今も母に対して優しくできず、今まで通りにはいきません。 彼と一緒にいたい気持ちは変わらないので今はこそこそ会っています。 母とはもめる前の関係に戻りたいけど、彼とは別れたくない。もし彼と別れても、母と前のような仲の良い親子関係には戻れる気がしません。彼との結婚の話をすれば前のように母がおかしくなることは目に見えています。 そんなことを考えてると毎日がつらく、泣くばかりで、母には嘘を突き通し、私が前のように接することができれば一番いいのか、よくわかりません。 助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

娘から絶縁された

毎日胸が痛いです。 娘から、5日前に我が家のテーブルが欲しいので明日取りに行く。突然だったので後日にしてほしいと言った所、なぜ?と、なのでプライバシーがあるから!と返したら、もう良いよと! 私は仕事中の電話でのやり取りだったので話の途中で切りました。 その後、LINEに絶縁の文が届きました。 内容は、これを機会にお互いの事考えて連絡し合わないようにしよう。 自分が2人の親になり、私に感謝と同時に幼少期に自分がされた事への疑問が次第に大きになり何をされても全てが憎しみに感じてしまう。 悲しい思い出しかなく、何かしら叩かれないか恐怖に怯えたり、 小学生の時に貴方が居るから離婚できない!と言われて、私は存在しない方が良いと思うようになった。 産まれてきてごめんなさい。 今までありがとう。でした。 直ぐに話をしたく謝りもしたくて娘宅に行きましたが、門前払い、携帯も着拒されてしまいました。 娘とは長い時期交流無かったのですが、2年前に孫の出産時に難産で連絡してきてから行き来してましたが、子供の時私にされた事を言われて都度謝罪してました。何かと暴言も吐かれてましたがなんとか仲良くして貰ってましたし、孫が可愛くて産んでくれた娘が愛しかったし、大概の娘からの依頼には答えて来てました。 今も私の子育てを振り返り、私が未熟者で至らなかった為に心に傷を負わせてしまい申し訳ない事をしてしまった。心から反省しています。 今までのように交流してもらいたいです。 娘に会って再度謝りたいと日々思ってます。 手紙を書いてみようと思います。 私は実弟と叔母に対し絶縁してます。 娘から復縁したらと言われてますが頑なに拒んで来ています。 今度は私が娘から絶縁されてしまった。 元夫には奥さんが居て優しい方で娘も最近交流し始めて上手くいってるようで、幸せなら私は身を引くのが良いのかとも思ったりもします。 おばあちゃんが三人もいるよ。どうしようと娘が言ってたのが何か辛いです。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

自分が主人の人生の重荷になっている

発達障害(ASD)からの複数の精神疾患を抱えている専業主婦です 季節の変わり目ですっかり自律神経をやられてしまい、まともに食事もとれない始末で ひとつきで10kg体重が落ちました そんな状態なので体力もなく、最低限の家事だけ済ませてあとはずっと寝ています 主人は日曜しか休みのない職場で朝早くから夜遅くまで働いてくれています 幼い頃から家庭に恵まれなかった人生を送ってきた彼は 帰ってきて電気がついていて、私が待っててくれるだけで幸せで、 側にいてくれるだけで、家族がいるだけで頑張れるんだと言ってくれますが、 私自身が彼の人生の負担になっているようで許せないのです 病気もちな私の医療費もバカになりませんし、 出かけるのが好きな主人ですが、 せっかくの休日も私がぐったりしているので買い出しに行くのがせいぜいです 何度かいたたまれなくなって、夜中、主人が寝ている間に失踪しようとしましたが、 いつも見つかってしまい、連れ戻されてしまいます 病気のこともわかってて、それでも私と結婚して幸せにしてやりたいと思ったから プロポーズしたと言う主人 私も主人をもっと幸せにしてあげたいです 存在だけでいいなんてダメだと思うのです 私が私を許せません 自殺だけはダメだと言われているので死ぬこともできませんが消えたいです でもそれは主人を不幸にしてしまうことだと周りに言われます もうどうすればいいかわかりません 私も彼を守ってあげたいのに、自分が立つことすらままならず、 フラストレーションがどんどんたまります 私が私を許すにはどうすればいいのでしょうか? 許さずに主人からはなれた方がよいのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

自分の過ちを母に懺悔しないと気がすまない

閲覧いただきありがとうございます。 過去に自分がした過ちを懺悔したくてたまりません。 昔からやるんじゃなかったと後悔するような出来事があれば、母に言わないといけないと強迫観念にかられてしまい、母に言って怒られたら安心するようになりました。 そうすると、今度は懺悔して母から怒られなかったら自分は幸せになれないと思うようになり、それが苦痛です。 母からは過去の出来事は水に流しなさいと言われるのですが、私は母に言って怒られることが懺悔になるので、言えなくなるのも苦しいし、過去の出来事にとらわれるのも苦しいです。 ちなみに今気になっていることは、母に言えば怒られる内容だと思っています。 この内容のせいで週末にある結婚式も、過去の過ちで頭がいっぱいになって楽しめそうにありません。 また、母以外の人にはそう思うことはありません。(小さいときに、何かあったら、お母さんに言うのよといわれ続けていたからかもしれません。) おそらく私自身が自分で判断する力が弱いということもあり、周りの考え方に流されやすいので、母の意見が絶対と思ってしまうのかなと思います。 母に言わないといけないという強迫観念をなくすような考え方を教えてほしいです。 おねがいします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

有縁とは?どこまでが供養対象ですか?

先祖は父母、祖父母を遡った方々。 母縁は、母方の関係。 有縁は、兄弟姉妹、叔父叔母等の横の繋がり、縁のあった方。 昔、そう教わり、その流れで我が家には 先祖代々(◯◯家の記入なし/私にとっての先祖さん)、 有縁母縁のお位牌があります。 血の繋がりが関係なくての『有縁』が、 一体どこまでなのか、ずっと疑問に思っています。 例えば、 母方の祖母が養父母育ちなのですが、 これは育ててくれたと言う有縁の関係で良いのでしょうか? 余談ですが後に祖母から、 戦死した祖父は養父の甥っ子だと聞き、 じゃあ私は祖母の養父とは血縁者なんだ!と。 母方のご縁なので『母縁or有縁』で良いのかなと。 祖父とは、恩給?の関係で離縁(離婚)したそうです。 離婚した元配偶者はもちろん無縁ですよね? それとも、まさか有縁ですか? 先祖、有縁、母縁さんは膨大な人数となるので、 余程でない限りは縁のある誰かが 必ず手を合わせてると思うので、 決して無縁さんにならないだろう、との考えでもありつつ、 手を合わせる者としては 『縁』がわかった方が良いのでは、と思います。 長年の疑問が少しでも解明すればいいな、と、 質問させて頂きました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1