hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 いない 怖い」
検索結果: 3020件

私は祖母にどう思われていたのか

今年、長年介護していた祖母が他界しました。 祖母は私の事、どう思っていたんだろうと、思います。 小さい頃は、祖母は私の事をとても可愛いがってくれていました。 祖母は母の事が大嫌いで、いつも悪口を言っていました。 私は母に暴力をよく振られていて、 母は弟だけを可愛いがっていましたし、 私が学校でいじめられた時も、 「お前がいじめられるのは当たり前、気持ち悪いから。 私だってお前の事気持ち悪いと思う」と言われ続けていたので、 私自身も母の事を悪く思ってました。 私が高校生の頃に母が長年浮気していた事が発覚し、 両親が離婚し、私と弟は父の元に残りました。 母がいなくなった事で可愛いがってくれていた祖母が豹変し、 今度は私をいじめるようになりました。 弟だけを可愛がり、私の事をお前は家族じゃない、居候だ。 と言うようになりました。 弟からは家にいれるお金は取らず、私からはほぼ全額取っていました。 渡さないと怒鳴られ、怖かったんです。 20歳の時に、私はレイプに遭いました。 祖母には、淫乱だの、やっぱりあの女の娘だの、 一度男とやって味をしめただろと言われ続けました。 その一回きりで、私が現在まで男性との経験も、 お付き合いの経験もありません。 祖母に淫乱扱いされたくなくて、 男性と付き合う事を避けていたんだと思います。 そしてその後、祖母はパーキンソンになり、 介護が必要になっていきました。 介護は私が行っていました。 祖母の事が大嫌いでした。 大嫌いだけど、何故かは分からないけど 完全には嫌いにはなれませんでした。 今年、祖母は亡くなりました。今年30の私は、 20代を全て介護に費やしました。 出ていけばいいのに、バカだなと散々周りに言われ続けました。 何で出ていかなかったんだろうと思います。 何度も出ていこうと思ったりもしました。 でも出ていきませんでした。 一度、私は泣きながら、おばあちゃんに こんなの事されて辛かったと話ました。 だけど、認知が進んでいて、私にした事は全部忘れていました。 お通夜の時、眠る祖母に、「おばあちゃんは私の事、好きだった?」 と泣きながら聞きました。 祖母は私の事を、どう思っていたんだろうと思います。 私は祖母に愛されたかったのでしょうか。 あんなにひどかった祖母だけど、会いたいと今でも涙を流しています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

生きていてもいいですか?

こんにちは。 初めての質問で乱文になってしまうと思います。申し訳ありませんがよろしくお願いします。 私は、どうしても自分のことが好きになれません。それは、私がとても無能で、何をやっても人並みにもこなせない上、性格もこうして捻くれているからです。 自分でも辟易して、叩き直そうとそれなりに考え、行動してきたつもりです。周りが楽しく遊んでいるときにも図書館にこもって勉強勉強。気づける範囲で雑用も人が嫌がる仕事もし、イラッとしても自分の体に爪を立ててどうにか笑ってやり過ごして性格の悪さを隠してきました。 でも、楽しく遊んでいる人の方が成績はいいし、仕事はカラ回りばかり、家族や友だちにも結局嫌われ疎まれ、彼氏もいたことがありません。 このような心の醜い部分を他人に晒すのは相手も嫌な気持ちになるでしょうし、ずっと抑えてきました。 でももう、疲れてしまったのです。 最近ではふと一人になった瞬間にぼろぼろと涙が溢れ、どうしようもなくやるせなくなってしまいます。周りがどんどんと自分の足で前に進んでいくのを見て焦りと不安、それに嫉妬も覚えます。 本当に醜い心です。できることならずたずたに切り裂いてしまいたい。 人間適材適所と言いますが、たぶん私は生きるということ自体に全く向いていないのだと思います。 それが分かっていても自分を傷つけるのは怖くて自殺もできない。じゃあ他人に言うなよ、とこんな中途半端な自分にまた嫌気がさします。 努力できるのが才能と言う人がいます。しかし私はその努力が実を結ばなければなんの意味もないし、逆に余計に惨めになるだけだと感じています。 一度ゆっくりしてみては、と言う人もいました。しかし私は自分がゆっくりしているうちに周りが先に進んでしまうことが不安で仕方なく、更に醜い心が顔を出してしまいそうになります。 私は本当に自分が嫌いです。なぜこんなこともできないんだ、みんなできているじゃないか。容姿も心もなぜこんなに醜いんだ。無能な自分とそれを責める自分がいて心がバラバラになっているのが分かります。 こんな私が生きていてもいいのでしょうか? 乱文長文失礼しました。 ここまで読んで頂いただけでも心が安らぐ気がします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

心のDV

夫が怖くて、夫の言動にビクビクし機嫌を確認するかのような態度を取る自分が辛い。 コレを言ったら又夫の機嫌が悪くなる? 食事の度に文句を言われるので、食材の切り方、大きさは大丈夫か?肉は固くないか?魚の火の通り具合?気にし過ぎて余計に失敗したり… 離婚のお金貯まるまで頑張らないと、と思うけど… 以前に相談しましたが、去年までの悩みは浮気、キャバクラ遊び、海外ゴルフにカジノ接待、国内ゴルフ旅行は当たり前。 今年はお金の問題。一番辛いのは 私の税金、家族割りの携帯料金、私への給料支払い、 子供の養育費、家のローン、光熱費など全てが負担だ! 昨年末から生活費は無しだったねど先週半分頂いてその事で問題が深刻化… お金だけに話したいのに、子供の養育費の事すら相談が出来なくて… 暴力は振るわないですが、すぐイラつき、怒り、私を、馬鹿扱いし、身内も馬鹿にされ、私が悪い!私の考え方頭かおかしい!私の性格が悪い!など怒鳴らないけど… 棘の有る言い方か苛々感満載で攻める様に言葉で追い込む事を何年も繰り返されてると本当に自分が悪く、私がダメだから…と 最近は自分にも自信が無くなり、人と話すと吃るというか言葉が出てこなくて焦ります。 お金が貯まるまで自分の心が保てるか? 子供たちの「ママ大好き」ってギュッって抱きついてくれる事だけが家の中での私の救いですが… ここ一週間本当に心が折れそうなのを堪えるのが必死なのです。 仏様にお願いしてはイケナイと言いますが母のを写真に御線香とお水を供えながら「助けてほしい」と亡き母に毎朝手を合わせて心配をかけてしまいます。 この試練にどの様に心をか構え乗り切ればいいのか … 救いの道が有るなら教えて下さい。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分自身を許したい

私には兄が二人います。歳の離れた兄たちは頭が良く、とても母に愛されていました。比べて私は出来が悪く、よく母に怒られました。箸がうまく持てない。洗い物を出すのを忘れる。部屋が片付けられない。そういったとき、母は私を叩いたり、怒鳴ったり、物を投げつけたりしてきました。 すぐに謝ればよかったのでしょうが、私はそういうとき、怖くて声を出すことができませんでした。すると、何で謝らないのかと怒鳴られ、殴られました。どうすれば良いのかわからず泣けば、泣きたいのはこっちだと言われました。 そしてよく、兄と比べられました。お兄ちゃんはこんなにできたのに、あなたは全然ね。あなたは金食い虫ね。あなたは何も考えてないのね。など、いろんなことを言われました。 あるとき、兄が病にかかり、母は精神的にも肉体的にも疲弊している時期がありました。その時確かに母は、あなたが代わりになればよかったと言いました。実際は聞き違いなのかもしれません。でも私はそう聞こえ、今までずっとそれを引きずって生きてきました。 実際私はとても悪い子供でした。 塾に行くのが嫌でさぼったり、家族の財布からお金をとったり、嘘を言ったり、人のものを盗んでしまったり、取り返しのつかない悪い事をしてきました。今ではとても後悔しています。 私はダメな子なんだと。愛されることはないんだと、幼心ながらに考えていました。欲しいものを欲しいと言えず、友達から取ってしまったり、親からお金をとったりしました。かまってほしくて、素直に遊んで欲しいと言えず、嘘で人の気を引こうとしました。結局は全て失敗し、信用をなくすという結果になり後悔し尽くしました。 それからは、自分が変わらなければと、できるだけ正直に、人に迷惑をかけないようなは生きてきたつもりです。それでも私の過去は消えません。私はもともと良くない人間なのだと、過去の私は消えないのだと、変わらないのだと、ずっと心で声が響いています。 これが私が小学生の頃からの後悔です。今、私自身は私を許し受け入れたいです。 でもどうすれば、私は私を許し、私を愛することができるのかが分からないです。 長々と、まとまらない文面で失礼しました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

ただしんどいです

以前の質問に少し似た部分があるのですが、、 思春期はハツラツで元気な性格で、良くも悪くも自分に忠実な性格でした。 部活にも所属して、今時な感じになりたい!と思っているような子で、無視悪口等もあったり、、 しかし周りも皆そんな感じで(むしろ自分はましな方と思っていました)、特に気にかけてませんでした。 今は当時とはガラッと変わった、といいますか、自分でいうのもなんですが丸くなったと思います。 悪口も家族には愚痴などをいいますが、よそでは言わないなど、人のことをとても考えるようになりました。 そのことについて、1、2年前までは性格よくなったかなあと自分で思う程度でした。 しかしここ半年は、過去の記憶をひっぱりだしては、あの時あんなことしちゃった、と思い出してはずっと考えて憂鬱になっています。 (きっかけはいつもお世話になっている地元の神社のおみくじで過去を反省し、とあったところかと思います) (ここで、神社の話を出してもいいのかわかりませんがすみません) その時は反省かー、とポジティブに思っていました。 次第にだんだん考えるようになり、今に至ります。 自分一人でしたことではなくても、私一人が悪者だったんだと思い込んで凹みます。 仮に私よりひどい人がいても私に勝る悪い人はいないと思っています。 へこんで、私みたいなものが幸せになってはいけないんだな。生きていたら迷惑かけるとことあるごとに思うようになったり、街中で会ったらどうしよう殺されちゃうかもや、死に関する妄想がひどくなりました。 買い物に行くのも戸惑います。 いきすぎると自分が殺されて、周りにあの子は殺されても当然ね。と思われるのかなと思ったり、 罰が当たって死ぬかも、早死しちゃうかも、などマイナスな妄想になんだかもう疲れてしまいました。 当時と今の自分のギャップがしんどいんだと思います。 前回させていただいた質問のときから少しポジティブになっていたのですが、過去のことをぼろぼろ思い出して、一生このままなら、と思う自分か怖いです。 最近は沢尻エリカさんなど、過去の自分を乗り越えた方を調べたりもうそこから頭が離れません。 どうすればよいのでしょうか 長くなり申し訳ないです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

実家と妹との関係性

私は現在、結婚をし実家から2時間ほど離れたところで夫ともうすぐ1歳になる娘と暮らしています。私の実家の家族構成は母、弟夫婦、妹(独身)です。私の父は他界しており、母は私の夫が嫌いで結婚式にも出てもらえず、実家には夫を連れてくるなと言われました。 出産したと産まれた直後にメールしましたが返信してもらえずそれ以来一度も連絡を取っていません。 弟とは思春期から仲が悪く、それ以来ほとんど口を聞いていません。 妹とはとても仲が良く30代で再就職をし、実家から離れた私の町で就職が決まったことで私たち夫婦のアパートで同居することになりました。 妹は貯金が苦手で貯金がほとんどなく、アパートを借りるにも大変だろうとのことで私の夫が提案したものでした。 もちろん私たちにとっても夫が出張等で家を空けたとき妹からも娘の面倒を手伝ってくれたらという思いもありました。 今年の4月から同居しその間、貯金できるようにと食費、光熱費込みで安い生活費をもらうことにしました。 また、妹も休みの日は夕飯作り、トイレ、風呂場の掃除を任せました。妹がいてくれることで娘の面倒も見てくれたりと私もとても助かりました。 ですが、妹は掃除嫌い、わがままなところがあり少しでも気にいらないことがあるとコミュニケーションを避けるといったところが昔からありました。 つい最近、ちょっとしたことで妹とケンカをしてしまいました。私は夕飯になると声をかけてましたが、案の定無視。妹はコンビニ弁当を買っていました。私も食べてくれないと辛いし勿体無いので声をかけるのをやめました。それから1か月経ちますが、帰ってきてもあいさつなし。夫が声をかけても無視! とうとう生活費まで払ってもらえず、無視され、部屋に閉じこもり掃除はしない、生活費も渡さない、そんな毎日に嫌気がさし私が耐えられなくなっていました。夫もメールで生活費の催促をしましたが無視されたので、今日直接本人に聞きました。妹の答えは、出ていくとのこと。私は腹が立ち「もう出て行け」と言ってしまい、妹はある程度の荷物を持って出て行ってしまいました。 私は実家を失い、妹まで失いました。仲が良かっただけに辛いです。夫と結婚しなければ良かったのかとさえ思ってしまいます。それを選んだ私が一番の原因なのはわかりますが、どうしたらいいのかわかりません。また大切なものを失いそうで怖いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分が大切にされたとは思えず辛い

私は3人兄妹の長女として産まれ、両親と父方の祖母と共に小学四年生まで一緒に過ごしました。 私が五年生になる年に、家があるのに祖母だけを残して借家に引っ越ししましたが、おばあちゃん子だった私は新しい生活が苦痛で翌年から一人で祖母の元で暮らすことになりました。(私が戻れば家族も戻るかもしれないという思いは叶いませんでした) その後すぐ両親はうまくいかなくなり母は弟と妹を連れて信仰している新興宗教の教会に行きました。私が中学生の頃には離婚し、母親は他県に移り新興宗教の信者と再婚しました。現在はその人とも別れ地元で暮らしております。 私が母親を許せないのは、幼い頃嫌がる私を新興宗教の集まりに無理矢理連れて行ったり、新興宗教の従兄弟にはお年玉をあげるのに私にはくれなかったこと、もらったお年玉はほとんど没収されたこと、厳しく育てたとは言われるものの、私は意地悪されていると思っていました。 父親は離婚してからは私を養育する義務があったわけですが、ほぼ無関心で高校三年で進学をを決めた時にお金がないことを知らされ縁故で就職せざるをえなくなりました。 共働きだった両親に変わって祖母が私を育ててくれたのですが、とにかく母親の悪口ばかり言う人でした。母親が悪い人だと信じ込まされたのでなおさら嫌いになりました。祖母も怖い人でした。褒めて欲しかった。認めて欲しかった。晩年は私が介護をし、東日本大震災の年に他界しました。やはり会いたいと思うのは祖母だけです。 大人に翻弄されて育ったため、甘えることのない子供だったと思います。諦めていました。 愛されていなかったわけではないと思います。が、実感がないのです。 親と一緒にした何か楽しかったことがないのです。 だからだと思いますが、私は娘には愛していることを行動はもちろんですが、言葉でも伝えて育てようと思います。 近くにいる母親にはあまり孫を会わせない、頼らないことで仕返しをしている自分がいます。 毎日モヤモヤします。 晴れやかな気持ちになるにはどういう心で生きたらよいのでしょうか。 読みにくい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

死にたい原因

私は動物看護師をしていました。 小さい頃から動物はなんでも大好きで、彼らのためなら何でもしてあげたいと思ってこの職を目指しました。 でも実際勤めたら、人手が足りずにいつも多くの業務に追われ、先輩達はとても怖くていつも行動を見られている気がしてだんだんと心に余裕が無くなってきました。 そしてついに入院してる子達に対して「なんでこんなに苦労ばっかりかけるんだ」という気持ちまで湧いてきてしまいました。 そういう仕事だとは分かっていたのにです。一番苦しんでいるのはその子達とそのご家族なのに、自分が一番みじめで苦しい思いをしていると勘違いしてこんな酷い事を思うほど自分が非情で身勝手な人間だと知って絶望しました。 そんな中で四匹の子が亡くなりました。 一匹は熱中症の小鳥で、私はそうと知らずにセオリー通りに小鳥の籠に蒸しタオルをかけてしまい、それが原因で小鳥は一瞬で息を引き取りました。私が殺しました。 もう一匹は私が手術の麻酔管理についた小鳥で、術後は元気そうだったのに飼い主さんのお迎えを待たずいつの間にか亡くなっていました。なぜもっときちんと見てあげなかったのかと後悔しました。 もう一匹はウズラで、来院する前に電話をかけてきて私が電話応対したのですが情報の引き継ぎがうまくできていなかったようでした。後で先輩に私が必要な事を先生に伝えておかなかったからこうなったんだと言われました。 もう一匹は犬で、点滴チューブが首に絡まって亡くなってしまいました。昼休みから最初に上がった人が入院の子の世話と掃除などの雑務をすることになっていましたが、私は全員をきちんと診ていたら雑務も時間内に終わらない、先輩に怒られると思い軽く様子を見ただけで流してしまいました。きっと私が様子をみた頃にはすでに点滴チューブは首に絡まっていたと思います。私の保身と怠慢のためにこの子は死にました。 私は非情で自分勝手な人間です。動物を助けたいと思ったのに、最終的に彼らを憎みそして死なせてしまいました。これだけは弁解しますが殺意も悪意も全くなく、故意でもありませんでした。それでも彼らの死に関わったという事実は変わりません。 これからずっと似たような過ちを犯し続けるでしょう。これ以上誰かを不幸にする前に今死んでしまいたいのです。最期に我儘を言うなら、罪を清めて極楽に往生したいと思います。仏様は救ってくださるでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 3

離婚をするべきなのか、また自分の考えが定まりません。

大晦日から旦那の祖父母のお家に旦那のご両親と一緒に遊びに来ています。 旦那は気持ちの波が激しく、悪いことが積み重なったり、寂しがり屋のため疎外感や無視をされたりするとかなりのネガティヴ思考に陥ります。 大晦日の晩に旦那に話しかけられて返事はしていました。しかし、どうしても手が離せない状態や目上の方から新年の挨拶の連絡が入ったりすると反応も鈍くなってました。 また、お義母さんや旦那側の祖父母に話しかけられるのと、旦那に話しかけられるとでは反応が少し違います。少し表現が難しいのですが。 すると旦那は機嫌を損ねてしまいました。 旦那に原因を問いただしてもお決まりの無視をして話す気もなく拗ねていて、それでも執拗く聞き言い争いになり、子どもが寝ている目の前でいきなり殴りかかられ取っ組み合いの喧嘩になりました。 その後家族に止められ、座って話し合いをしました。 離婚話も私から出しましたが、旦那は離婚しないの一点張りでした。 それでも今後も勢いで殴られるのは御免だし、ましてや自分の子どもを授かっている妊婦を殴るなんて言語道断だと思います。 そして何より、今後もしものことがあって子どもに手を出されるということも考えられなくもないから、勢いで手を出したり意味の無い暴言を吐くのなら一緒には居られないという話をしています。 その場はどうにか丸く納まりました。 旦那はなんだかんだで根は優しく、勢いで殴ったり暴言を吐いたことに対して悔やみ、布団で泣いてることも知っています。 過去の喧嘩でも手は出されてはいません。が、勢いで問題発言や暴言かなり吐かれて、その時も私から離婚を申し出ました。 その時も今回も離婚はしたくないの一点張りで、最終的には泣き崩れるという結末です。 今回も同様、泣きながら謝ってきたのでその時は許したのですが、このまま一緒にいて大丈夫なのか?という疑問だけは消えません。 前回の喧嘩の時は周りに相談したのですが、まだ今回の喧嘩は旦那のご両親と祖父母以外は知りません。 正直のところ、旦那に対して信頼が薄くなったとは思います。感情に振り回されてしまい、周りが見えなくなった時が怖いので、子どもの安全を考えると1度離れた方がいいのでは?けど、親族の気持ちを考えると・・・ そうな考えがゴチャゴチャしています。 何かお言葉をいただければと思い、投稿しました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3
2024/02/02

整形したことへの後悔、将来への不安

はじめまして。 こちらで整形について質問されている皆様方への回答を見て少し楽になっております。似たような質問ですがご容赦ください。 数年前に鼻の整形をしました。 容姿に全く自信がなく、人生がうまくいかないことを見た目のせいにしている自分が嫌で、死ぬくらいなら整形しようと決意しました。 しばらくは満足していましたが、最近後悔し始めました。 高くなりすぎて似合っていないのではないか、 形が崩れてきているのではないか、 少し違和感があると炎症しているのではないか、 色々調べていくうちに、自分がしたのは難しい手術で修正地獄に陥っている人が多い、5年後10年後に鼻が変形している人もいる、と知り不安で仕方がありません。 執刀医には全て取ることもできると言われましたが、形が崩れる可能性などのリスクを說明されず自分で調べて知りました。今のままでいるのも、再度手術するのも、怖い。 周りは見た目には何もわからない、綺麗と言ってくれていますがそれさえも信じられなくなっています。元々病気不安症なところがあるので本当に気のせいなのかもしれません。 あれだけ覚悟してしたはずの整形に後悔している自分が情けないです。 周りにはオープンにしていて家族や彼も友人も支えてくれています。こんなにウジウジしている自分で申し訳ないです。今のままではいつか彼にも見放されるのでは?と思います。 ここまで不安なのであればいずれは形が崩れることや炎症などのリスクを覚悟して、再手術するしかないと考えています。 それに向けて色々と調べてますが調べるほど不安になり押しつぶされそうです。 開き直るしかないとはわかっています。ただ、心がついていきません…。 どうにか前向きになり、周りの人たちとの貴重な時間を明るく生きていける自分になりたいです。 長文駄文失礼しました。 なにかお言葉いただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分自身がわかりません。

自分自身がどうやってこれからの人生を生きていきたいのかわからず、また今現在もどうして・なんのために生きているのか目標が見出だせず、行き詰まっています。 まず仕事に生き甲斐を見出そうとしましたが、パワハラ・セクハラ・いじめなどにあい、そこから人間不信となり、誰も信用が出来ず家族にはそれくらいは甘えだと言われ、鬱病を発症したことも隠しました。 また趣味もなく、友人にも相談ができないため、会う機会もなく自然消滅的な形でほぼいない状態です。 何に対してもやる気が出ず、ここ最近は平日は仕事に行って直行直帰、休みの日は引きこもって一日中ネットサーフィンをしたりぼーとしたりと自堕落な生活を送っています。 社会人になってから今まで何も目標がありません。ただいつも仕事へ行って食べて寝てという暮らし、誰の役にも立たず、ただ無気力に一日・一年を過ごしています。 同世代はみんな生き生きしているのに、自分自身が生きている価値もない人間だと自覚させられて非常に辛いです。 (実際に自分の人生を振り替えると自慢できることは何一つなく、生んでくれた親には申し訳ありませんが底辺な人生を送っています。) 最近は人と接するのが怖くなり、職場でも訳がわからず泣きそうになります。 そんな情緒不安定もあり、話題合わせや作り笑いをしながら話すのが非常に辛く、かと言って誰とも話さないと孤独を感じて辛く、一体自分自身がどうしたいのかわからないです。 まとまっていない文章で申し訳ありませんが、自分自身でも何もかもが辛くて、一体どうしたら前向きに生きていけるのかわかりません。 これから少しでも生きやすくなるには、どうすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1
2025/03/26

夫が欲しい車の購入 貯金を差し出すか

 夫婦2人暮らし、現在妊娠中で近々出産予定です。  夫婦で車が2台ありますが、このたび1台にまとめることになり、その資金の件で相談です。  2台のうち1台は私が独身の頃から乗っている軽自動車。もう1台は結婚してすぐに夫が買い換えた2人乗りの普通車です。完全に夫の趣味で選んだ車ですが、2人で折半してローンの支払いをしていました。  ところが、昨年から私の収入が激減してしまい、通勤の事情も変わって車を1台にまとめることになりました。  子どもが産まれる予定があるため、2台のうち優先的に処分すべきは、2人乗りの普通車ということになります。軽自動車を残せば新たな出費はありませんが、夫は軽を嫌がっていて、新たな車に乗り換えたいそうです。  問題は、乗り換えに必要な資金が、私の貯金を当てにしないと捻出できないということです。  私の収入が激減して以降、すぐに生活レベルを落とすことができなくて、すでに私名義の貯金を百数十万切り崩しています。  この上さらに車の乗り換えの為に、200万近く出して欲しいと言われました。そうなると独身の頃から10年近くかけて貯めていた定期預金を崩すしかありません。  夫名義の出せる預貯金はないそうです。全くない訳ではないけど、これからしばらく一馬力で家計を支えるのに、車のために貯金が目減りするのは怖いと言われました。  夫は、軽自動車だと万一の事故の時に死亡率が高いから嫌だと言います。しかし車好きの夫のことなので、趣味的な理由も大きい気がします。  結婚当初のように経済的なゆとりがあれば、夫の趣味を尊重できるけど、今そのために私の定期預金を崩すことに納得がいきません。また私は非正規雇用や薄給の期間も長いなか貯めてきたのに、私よりずっと稼ぎが良かったはずの夫にその定期預金を当てにされるのも納得いきません。  それとも、家族の安全のために、また働いてくれる夫へのねぎらいのために必要なことなのでしょうか。「夫が欲しい車」という認識がおかしいのでしょうか。  夫とは何度か話し合って、軽でもいいとか、私の貯金は使わないとか、一時的に譲歩してくれる瞬間はありますが、根っこから納得できないのか度々話が振り出しに戻ります。  どこかに、私が見えていない視点があるんでしょうか。  長くなりましたが、ご意見いただければ幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/09/23

自己中な人だけが楽しい世の中

・演奏者です。コロナ前、毎月ライブをしていたが、コロナになって人前での演奏ができなくなった。 周りはコロナ関係なく再開している。そもそも自重していなかった。自分はボーカルもやるので後遺症が肺にくると歌えなくなるから怖くてできない。持病もいくつかあり、重症化しやすいと医者にいわれているためできない。 ライブ配信に切り替えて観てくれる人はいても文字だけで実感がなく充足感がない。 人のライブレポートやライブ告知が送られてくるたび、悔しくて手が震える。毎回イベントへいけない旨説明してもミュージシャン仲間が多すぎてきりがない。みんな全く気にしている人がいないのに、なぜ自分だけが出来ないのかと大泣きして練習も無意味に感じて自殺も図った。 家族はものすごく外出に厳しく禁止している。自分も難病で元々人に会うたびにストレスで高熱がでるので避けるしかないと思い今できる練習などを黙々と3年続けた。 周りがあまりにも自由にやっているのを横目でみながら、もう心が折れて音楽を1週間だけやめた。やはり音楽そのものを愛しているのでやめることはできなかった。 周りと比べても仕方ないのはわかっているが、彼らは何も考えていないようにも見えるし演奏したい欲そのものが勝っていて合宿や、感染リスクの高いことを率先しているように見える。 私は子供の時から兄弟から性的虐待や、10代でレイプされて子供を失ってから音楽だけが心の支えだったので、ライブができないなら死んでしまおうかなと思ったりする。考えない人たちや自己中な人の方が幸せにみえるし実際そうだと思う。ただ、無神経だと思う。政治もそうですが、世の中全部自己中で欲を満たしたい人だけが楽しんでいる。羨ましくもあり軽蔑もする。だから私は子供は産めない。神様がいるのであれば世の中を正すべきだ。  彼らがいる限り私のような持病難病の持ち主は一生この生活は変わらないと思う。 でも、死ねなかったので今後少しでも前向きに考える方法がないか悩んでいる。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

やはり、不倫でしょうか

はじめまして。 苦しくなり、投稿します。 毎日のようにメッセージのやり取りをしたり、週一程度でランチや夕食を食べに行く、仲の良い女性がいます。 同じ会社の方なのですが、お互い既婚者です。彼女(50代)に子供はいませんが仲の良いご夫婦です。旦那さん(60代)も同じ会社です。私(40代)も家族と幸せな生活を送っています。 2年前くらい前に同じプロジェクトの担当になった頃からです。 始めは数日に一回程度のメッセージが徐々に増えていき、今では出社前と寝る前はほぼ必ず、週末も出かける時は、写真付きでメッセージをしています。 食事の時は時間を忘れるくらい盛り上がり、終電ギリギリまで一緒にいます。 ですが、ここ一ヶ月くらいお互い外出が多くなり、顔を合わせずメッセージのみの日が増えてきました。 たまに素っ気ない返事や、返事がないと、嫌われたかな、やはりもう潮時かな、など妄想が止まりません。 私の方が年下なので、やはり男として物足りないと思われたんじゃないかと自己嫌悪になることも度々です。 かと思うと、食事に行って楽しかったね、と言われたり、仕事の合間に話しかけられると、嫌われてるわけじゃないと安心したり、一喜一憂の毎日です。 仕事中も、彼女の事が気になってしょうがありません。振りきって集中しようと思うのですが、手につかない日もあります。 そんな苦しさから、彼女を好きなっている事に気が付きました。もちろん、気持ちを伝えた事はありません。 でも、ここまで親密になれば、きっと彼女も私の事を好きになってくれるんじゃないか、と期待もしてしまいます。 もちろん彼女の気持ちは分かりません。ちょっと仲の良い後輩程度なのかもしれません。サバサバした姉御肌な方なので。 だからと言って、気持ちを確かめたいがために、それを口にした瞬間に今の関係が終るのも怖いし、良い返事だったとしても、それは不倫という茨の道を歩き始める事になり、必ず終わりが来るのは分かっています。 なので口には出さず、今の同僚以上、恋人未満の関係が続けばいいと思ってしまいます。 年甲斐もなく、まるで高校生のような気持ちになってしまってお恥ずかしい限りです。 これって、口にしていないだけで、もうりっばな不倫関係なのでしょうか。 だとすれば、もう終わらせた方がよいのでしょうか。 長々と支離滅裂ですみません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

父親の死と子供の心のケア

初めまして。つい一週間ほど前に父親の葬儀を終えました。私は遠方に嫁いだため、最期会うことができませんでしたが一ヶ月ほど前に入院していた父の所へ会いに行っており、その時最後かもしれないと意識はしていたつもりです。が、生前とても可愛がってもらい気にかけてもらっていたし私も父が色々あっても大好きだったので最期会えなかったのを申し訳ないと思ってしまいます。頭の中では、受け入れなくてはならないと分かっているのにもう自分が死ぬまで父に会えないという事実がなかなか受け入れられません。また、今まではあまり深く考えなかった自分の死というのも強く意識してしまい怖さを感じます。時間が流れれば、全て受け入れられる事だとは思いますが、頭の中が色んな感情でゴチャゴチャしてしまい混乱しています。こんな事では優しくて時には厳しかった父に怒られてしまいそうです。 ただ、こんな感情の今の私を支えてくれる家族は勿論います。主人と子供たちは優しく、理解してくれて助けてくれ支えとなってくれています。その中で中学生の長女が初めての身近な死を経験し私以上に悲しみを感じていたようで、体調を崩したり精神的にもやや不安定になっています。私は自分の感情を優先していた事に気付きハッとしました。娘へのケアも考えなくてはいけないと、今になって感じています。娘は祖父の死によって、いつかは親の死が訪れる恐怖もやはり感じているようです。どのように話をしてあげればいいでしょうか? 私自身も、今はまだ辛いし娘と同じように先の事に恐怖も感じています。私も娘も今を乗り越えるために是非ともアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

周りの評価や顔色ばかりうかがってしまう

人の顔色ばかり伺う自分が嫌いです。私は自分でいうのもなんですが、周りの人の顔色ばかり伺ってしまいます。自分では決断力や意見もなく、周りの意見に流されたり、嫌われないように人の機嫌をとったり合わせたり、、、。そのため、苦しむことが多々。。気を使って使って使いまくって、正直自分を失いかけてます。恐らく嫌われたくない、嫌われるのが怖いのだと思います。そのため、いい子を演じていつもニコニコして、その周りの評価とかで生きているのではと感じます。正直自分でいうのも何ですが、周りからは気に入られたり好かれている方だとおもいます、でもそれはいい人を演じた結果で、それを続けていますし、なんか気にさわることいってないかなとか、嫌われてないかなとか、いらない不安まで考えてしまったり、嫌われないようにしないとと、とても敏感になってます‥そのため、周りがちやほやされると、嫉妬心も強いです‥自己中心的、自意識過剰なのかもしれません、、、 正直人生無駄にしてる気がします。自分の人生歩めてないなと。でもやっぱり、顔色ばかり伺ってしまいます‥そんな自分が嫌いで仕方ありません。 恋愛でも、出会いの数をふんで、彼氏がほしいと自分なりに出会いの場を重ねてきましたが、そこでも嫌われないように好かれようと頑張ってる自分がいます。場を盛り上げようとしたり、無言になったときになにか話ふらないとと、話をふったりと、、、。でも次に繋がりませんし、なかなか彼氏もできません。友達の前でも素を出せてるかといわれると、本当はどうなのかよくわからなくなってきました。明るい自分、気を使って気に入られるように頑張っている気もします。家族にも正直気を使っている気がします。母親の手伝いをしたりと、いい子を演じてるような気もして、正直本当の自分がどれなのか、わからなくなってきました。自分の相談とかもあまりしたことなく、いつも相談乗る側で、誰に相談すればいいのかわからず、気づいたらこの場にいました。自分を大切にできる方法はありますでしょうか。。。。自分を愛したいのに愛せません。どれが本当の自分かわかりません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

大学に行けない、状況を変えたい

私は今大学3年生ですが、ほとんど大学に通えておらず留年はほぼ確定しています。1年の5月頃から大学を休むようになり、学校のカウンセリングや心療内科などは経験しましたがいまいち状況が変わりません。大学を休んで買い物や買い食いやカラオケなど遊ぶようなことばかりを繰り返してしまっていて、自分は救いようの無い馬鹿だと思います。自分に本当に自信が無いです。 体調のほうは、高校3年の時パニック障害と思われる(その当時は病院にも行かず、誰にも相談していません)症状に悩まされ始めてから、落ち着いてきた今でも調子の悪いことが多いです。多分、自律神経系だと思います。心療内科で薬をもらい飲んだこともありますが続けても良くならないことが嫌になってやめてしまいました。体調は薬よりも考え方を変えるなどの精神面からの治療のほうが効果があるのではないかと思っています。 あとは将来のことも、やりたい仕事がありません。良さそうなものに巡り会えても、自分の学部とは関係ないものであったり、人一倍の努力が必要なものばかりですぐ諦めてしまいます。何をするにしても忍耐も根性も無い自分には無理だと感じてしまいます。周りはもう就職活動をしているだろうし自分の何倍も勉強をしているのだと思うと自信を失います。今から学校を変えると言ってもお金が更にかかってしまうしまた不登校になったらどうしようと思うと無理だと思います。 これらの悩みを親に話してみることがあるのですが、自分のやる気がないだけのように言われるばかりで話すたびに悲しくなって自信を無くして体調が悪くなってしまいます。それでも私はすぐに会って話せる友達がいないので、不安になるとすぐ家族に悩みをぶつけては同じことの繰り返しをしてしまいます。 したくないのに食べすぎてしまったり物を買いすぎたりを繰り返して、自分が分裂するような感覚になってとてつもない恐怖を感じることがあります。今はこれが一番怖くて治したいです。いろいろとお話ししましたが、どうすればやりたい仕事や目標を見つけて大学にも行けるようになるかと、過食などをやめる方法を相談したいです。長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

二匹の子猫の死

初めまして。よろしくお願いします。 先週、野良猫が4匹子猫を連れて、向かいの家の車の下にきました。 数日後、車に乗る際、もしかしたらこちらにも来ているかもしれないと思い、自分の車の下を見てから車を発進させたところ、どこかに隠れていたのか一匹の子猫を轢いてしまいました。ビックリして車の外に出ると、少しの間もがき苦しんだ後、亡くなってしまいました。私は子供達に見せないよう、タオルで身体を包み、段ボール箱に入れて、区に引き取りにきてもらいました。 同時に、向かいの家の車の側に一匹置き去りにされ、じっとうずくまっていた子猫を、すぐに保護しました。 またうちの車庫に来ていたら怖いのと、殺してしまった兄弟猫への罪滅ぼしの気持ちもありました。 そのまま動物病院へ連れて行くと、呼吸が荒く、おそらく肺炎を起こしている、もしかしたらこのまま亡くなってしまうかもと言われ 抗生剤の注射を打ってもらい、あとはこの子の体力と運次第だと言われました。 それから最初の2日は苦しそうに呼吸しながらほとんど寝ていました。少しずつ小さなシリンダーでミルクを飲ませ、3日目にはウェットフードを食べてくれるようになりました。 これで峠は越えたのかもともう一度動物病院に連れて行くと、少し良くなったがまだ急変の恐れがあると言われました。そんな事は起こらないで欲しいと願いました。 最初は一時的に保護し元気になったら猫を飼いたがっている義母にお譲りしようと思いましたが、4歳の娘が大変可愛がり私も愛情がわき、家族として迎えようと名前も決め、用具を揃えた矢先、昨日突然亡くなりました。うちにきてから一週間。私の誕生日でした… 午前中は歩けていたのに午後には立てなくなり、全身が脱力し下顎呼吸をしていました。 タオルでくるんで身体をさすりながら、ずっと抱っこしていました。時折小さく痙攣し、苦しそうに鳴き、もうこの子は助からないとわかりました。 子供達に食事を用意しようと、一瞬毛布の上に寝かせたら一声鳴き、ここにいるよ!と返事をしましたが亡くなっていました。 本日業者に合同火葬にて引き取ってもらいましたが、今も涙が止まりません。殺してしまった子は区の回収なので恐らく埋葬されず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 娘にはお空にいってお星様になったんだよと話し、二人で泣きました。 忘れることのない誕生日になりました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

うつ病からの復職に前向きになれない

うつ病になって5年ほどになります。 職場でのいじめ、パワハラが原因でうつ病と診断されました。現在は、実家で両親、弟と私の4人暮らしです。私は障害年金を貰っています。 現在は、家で穏やかに過ごす分には特に問題がないのですが、社会復帰、再就職に対して全く前向きになれません。 小中高といじめを経験し、大学では友達は作らず孤立していました。 弟が生まれながらの障がいを持っており、自分は姉として手のかからない、親に心配をかけない優等生でいなければならないとずっと考えてきました。 うつ病になった時、家族の役に立てないという点に1番ショックを受けました。 うつ病になって2年目くらい、家の中での生活がある程度出来るようになり、アルバイトを何件かしましたが、どれも人間関係で上手くいかず1ヶ月以内に辞めてしまいました。 日々、減っていく貯金に強いプレッシャーを感じています。 両親共に高齢で、いつまでも支えてもらう訳にもいきません。 母は、私には自立して一人暮らしをして欲しいそうですが、年金のみではその資金を蓄えることもできません。 現在、趣味のイラストの依頼を受けて月に5000円程度の収入があります。外で働くのが辛いなら、趣味を極めてそれを仕事にするのも1つの案だと思うのですが、最近はそれを頑張るのも辛く感じるようになってしまいました。 どのような世界にも上には上がいて、自分が必要とされるビジョンが浮かばないのです。 私は動物が好きです。 今はうさぎを飼っています。 生き物との時間は私を穏やかにさせてくれますし、死にたい気持ちになった時も、このうさちゃんを守ってあげられるのは私しかいないと思うとなんとか思いとどまれます。 たくさんの動物と穏やかに生活したいという夢を友達に話したら、「叶えたい夢があるなら、つらくても苦しくても頑張らないとダメだ。何もしなかったら叶わない。貴方は本当は出来るのに頑張れてないのでは?」と言われました。 私は、うつ病や過去の経験の辛さに甘えているのでしょうか? 再就職を目指して、就労支援を受けた時も支援員から就職に対する意欲が見られないと言われました。 社会に出ることは怖いです。 それでも、頑張らなくてはいけないのでしょうか? 私のような人間は、国の支援の範囲で質素な暮らししかできないのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

自分がダメな人間で嫌になる

プロフィールにも書きましたが病気の事があり、人と接するのが嫌で仕方ありません </br> 唯一私の心を癒やしてくれた稼いだお金で好きな物を買う事を繰り返してついに限界を迎えました <br> 親に相談出来ないので勇気を出して債務整理をお願いして今必死に返済中なのですが、こんな事態を招いた自分が嫌になります </br>昼夜問わず働いて返済すべきなのでしょうが病気の事で虐められた学生時代のトラウマが忘れられなくて恐怖から仕事を増やして人間関係を広げる事を躊躇っています</br> 学生時代のあの時に周りで陰口を叩かれた日々が今の私のやりたい事、なりたい自分を殺しています</br> 弟が2人いるのですが2人共結婚をしてちゃんと生活をしています</br> 私は実家暮らしなのですが、たまに帰ってくる弟家族の姿を見ると自分がいかにダメなのかを突きつけられてしまって辛いです</br> このまま歳を取って親がいなくなったあと、お金も無い、安い給料で生活していけない状態になってしまったらどうしようと思うと怖くて仕方ありません</br> 10代後半〜20代前半にかけて私の心を安定させてくれていたのはパートで稼いだお金を使う事とリストカットでした</br> なので今でも左腕は傷跡だらけです</br> だから制服を着る様な仕事は出来ません</br> もはや普通の人として生きていけません</br> 今、私はどうすればいいのか分かりません</br>毎日頭の中で自殺をシミュレーションしてます</br> 迷惑を掛けない死に方とか</br>この先生きていても絶望しかありません</br> 毎日を凌ぐ様に生きている自分が哀れです</br> もう明るく振る舞う事にも疲れました</br> 相談する人も居ないし、相談したくても喉なのか声なのか詰まって喋れなくなります</br> 何も出来ない、行動も起こせない、死んだ様に生きている状態なら死んでも良いんじゃないかって思うんです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1