hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 恥ずかしい」
検索結果: 996件
2024/04/02

両親の不仲が苦しいです

家庭内で父が辛い立場にあります。   私が小さい頃から両親は仲が悪く、夫婦喧嘩が毎日のようにあります。激しく怒鳴り合ったり物で叩いたりする等の暴力もよく見てきました。   父は自分勝手に行動してしまう部分があります。怒ると癇癪を起こし、怒鳴ったり物に当たったりしてします。 色々な場所で借金を抱え、母が借金を肩代わりさせたり、こっそりと母や私のお金を勝手に使ってしまう事もありました。 浮気もしいます。何十歳も年下の女性を連れて周りに見せびらかすように出かける事があり、小学生の頃私もそれに同行させられる事がありました。 知り合いにも何人も見られてしまい、コソコソ言われ恥ずかしかったです。   そういった事もあってか、父は家庭内で腫れ物のようになっています。   母は父の悪口を父がいない時に毎日のように言い、大変お恥ずかしい事ですが、私もそれを否定するでもなく時には同調してしまう事もあります。 父が居る時でも母は目の前で容姿を悪く言ったり、馬鹿だ浅はかだと罵ったりする事もあります。 母は父の行動に振り回される事が多く、母は父が家庭に貢献してくれない事に腹が立つのだと思います   父の行動に私も数え切れないほど悲しい思いを沢山してきました しかし、好き放題言っていい対象になってしまっている父を可哀想に思うのも事実です。 母にそんな風に言わないでと言ってはみますが、機嫌を損ねるのが怖く、父にいつも振り回されている母も可哀想で、こうやって言いたくなる気持ちもわからなくはないので強く止められずにいます。   私は意思も弱く誠実さもない人間です。毎日悪口を聞いていると私も更に悪意に染まってしまうのではないかと情けないですが自分で自分が恐ろしいです。 人生を終わらせたいと思ってしまいます。家庭からも自分からも逃げたいです。   同時に、父と母を助けたいとも思っております。 もともとこんな人達では無かったと思うのです。どちらも困っていたり、辛い思いも沢山あるのだと思います。   両親が穏やかに過ごせたらと思うのですが、どうしたら良いのかわかりません。 両親と同じ部屋にいると、いつ互いを傷つけ始めるのだろうと緊張し動悸や吐き気がします。 どのような努力や心構えが必要でしょうか。 お坊様の方々が毎日お忙しくしておられるのに申し訳ありません 宜しければどなたか知恵を授けて頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

いい人になりたい。

最近、このサイトを見るようになって色々勉強させてもらっています。思っていたより、具体的な回答をされていて、新しい考え方を発見できたりしてとても刺激になっています。 そこで、最近悩んでいることをここで相談したら、良い回答がもらえるのでは、と思い相談することにしました。はじめての相談なので読みにくいと思いますがご回答頂けると嬉しいです。 私はいい人になりたいです。 少し前に、いろいろ考えていたら、ふと思いました、いい人になりたい、と。 ある人が、自分の周りにいる人は自分の鏡だ、と言っていました。 私の周りには、あまり一緒にいたくないな、と思ってしまう人がいます(よく人の悪口を言う、など)。 つまり、私の周りにそういう人がいるということは、私もそういう人なんです。たぶん。 だから、いい人になりたいと思っている私は、周りは変えられないから自分を変えようと思い、悪口をできるだけ言わないようにし、不満に思っても自分の中だけにとどめたり、考え方や見方を変えたり、自分の行動や発言を思い返して悪い所があればこれからしないようにしようと意識したり、周りの人に優しく接したり、前より意識的に気をつかったり、周りが誰かの悪口を言ったら、悪口を言われている子をさりげなくフォローしてみたり、してました。こうやって文章にしてみると、ただ偽善者ぶっているようにしか見えませんが、私にそんなつもりはなくて、ただ、自分がいい人になったら、私が周りに影響を与えて周りもいい人になって、私もその影響をうけてさらにいい人でいられて、、という環境にいたいという考えをもっていました。 でも、最近、いい人になろうとして、たくさん我慢をしてしまい、周りの人に我慢をせずに思いやりのない振る舞いをされるとイライラしてしまいます。 また、自分が誰かにイライラしていることにがっかりしてしまいます。 そして、ここに人の悪口を書き込んでいる時点でいい人じゃなくて悪い人だな、と。 書いているうちになにを相談したいのか分からなくなってきてしまいましたが、これから私がどういう風にすればいい人になれるのか、そもそも私はいい人になれないのか、こんな状態にいる私にアドバイス、または喝をよろしくお願いします。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

自分の仕事がわからなくなりました

いつもアドバイス、有り難うございます。 自分の仕事のやり方が全て間違っていたのでは?と思ってしまい、グルグル考えてばかりいます。 今まで自分が正しいと思ってやって来たことが急に自信がなくなったのです。同じ業務を他の方がやったら、とてもわかりやすかった事が原因です。 また、4月からの新規業務に関する案内についても先日したのですが、全くわかりやすくなかったと反省しかありません。 自信がなくなると、他の人を嫉妬してしまったり、皆陰で私の事を仕事が出来ない人だと思って馬鹿にしているのではないか?と周りを信じられなくなっています。 実際能力がないのだから、言われても仕方がないのですが、それを受け止める度量がありません。 自分はもっと出来るんだからきるんだから、もっと仕事をさせて欲しい!とずっと思っていました。他の人の仕事なのに「私ならこうするのになんで私に聞かないの」等足元を見ないでいました。もっと仕事を覚えたかった! そう思い出すと、今までのやって来た事への恥ずかしさで胸が押し潰されそうです。 月曜に仕事に行くことが辛いです。生きていることが申し訳ないです。生きていることが恥ずかしいです。 グルグル地獄から抜け出すアドバイスいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

罪深い自分

数年前より精神的に不安定になり、人生を振り返ると私はこれまで人には言いづらいような悪いことをたくさんしてきました。人生を振り返ると「あんな悪いことも、こんな悪いこともしてる」と、具体的には言いたくないのですが、私の行動によって親しい人や見ず知らずの人が困ったり、辛い思いをしたこともあったと思います。罪の意識や他人を思いやる気持ちが希薄だったと思います。しかし、幸か不幸かそれらが大きな問題になることなく生きてこれてしまいました。自分は罪深い人間だと今苦しいです。 私がしてきたことで私は社会的に罰を受けたりしてないです。なのに私は人に恵まれ仕事にも恵まれてます。そうやって罪深い自分が社会で平気で暮らしていることは卑劣だと思えてしまいます。 私は今後、昔のように社会的に誉められないようなこと、自分が恥ずかしいと思うことはもうしないと固く誓っています。他人に嫌な思いや迷惑をかけた以上に、他人の何か少しでも役にたちたいです。 ただそう思うほど「過去に悪いことをした自分はいずれ大きな罰を受け、過去に悪いことをした自分はまた悪いことをする」と思えて、「忘れてたけど、あんな悪いこともこんな悪いこともしていた」と次々と過去の悪事を思い出し「どれだけ自分は悪い人間なんだろう」と恐怖です。 私が罪深いことを知らなくて、私に親切にしてくれている人間を今後、私が社会的に問題を起こすことで裏切って傷つけてしまう日が来るのではないかとも想像してしまい不安です。 「悪いことをした人間は幸せになってはいけないし幸せになれない」と思えて、自分は幸せになれないなら生きる意味が見いだせないです。 そもそも私はこの精神的に不安定な状態から抜け出して、もっと幸せになりたいし、もっと社会的に活躍したいです。 しかし、そう思えば、「罪深い私は必ず不幸になる」「悪いことをしてきた自分はまた悪いことをする」と、耳元でささやかれているようで、不安で恐怖です。 芸能人や政治家が何かがきっかけで、その地位から抹殺されたり、転落していく姿を見ると、「罪深い自分もやがて何かでああなるだろう」と想像してしまい不安で恐怖です。 罪深い私は今後、過去にどう折り合いをつけ、自分はどうやったら幸せになるのでしょうか。私は幸せになる資格はあるのでしょうか。 まとまらずにすいません。これが今の悩みです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

何をしても楽しくない

身内をなくして以降何をしても楽しくなくなりました。楽しいことは一瞬、悲しみは永遠です。1度しかない人生、楽しく生きれたら誰でもいいにこしたことありませんがそうもいかないのが人生。それでも皆、折り合いをつけ趣味にうちこんだりして楽しみをみつけ楽しんでます。 趣味はありますがどれも一人でできることばかりで楽しめはしてもその時だけで持続性がありません。翌日になればまたつまらない気持ちになり楽しかった前日を振り返れません。 身内をなくすまではそうではありませんでした、楽しかったことを振り返れたりお土産などがあれば眺めたりしてましたが今は何か買ってきても袋のまま放置かすぐ棚にいれておわりで思い出してみることはありません。何かだした際についでにみる程度の興味で、買いたいから買った物もそんな扱いで棚みる度、所詮ものは物で私の死後はただのゴミだしと。 周りをみれば皆楽しそうに話したり笑ったりしてます。そういう仲間が誰もいません、年中一人、どこへいくのも何するのも一人。気楽でいいですが全て自分の中だけでおわってしまうので今は何も楽しくありません。 一人の時間が長すぎるのもあるかもしれませんが気のあう仲間がいないならわざわざあわない人といる必要もないので人間関係の煩わしさはなくてすみますが。周りは既婚者と自分よりかなり年上の人たちばかりでちょうどよくあう世代の人たちがいません。サークルも探しましたが継続となるとそこまで興味あるものがなく1つだけ続けてるものは周りが皆おばさん世代ばかりで話があわないとわかったので話には参加せず活動のみの参加です。 人生が全く思い描いたものと違う最悪な人生だから何をしても楽しくないのは当然かもしれないですね、思い通りでなくても少しは希望や願いを叶えた人生ならいいけど全然そうではないので何でこんな人生なんだろうかと。 これからやり直す気力はもう残ってないのでこのままどうにかせめて病気せず生きてくしかないような気がします。能力の限界がみえてるのに頑張っても仕方ないとしか思えません。何かできる才能でもあればよかったですが何もないので。脳科学者が誰も取り柄のない人はいないと言ってましたが自分に何か取り柄があるとは思えず自分にダメだししておわってます。自画自賛できる人が羨ましいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3
2023/01/07

母の暴言が止まりません

仕事のパワハラで鬱になりました。 仕事を辞めた後、体調を崩しました。 ところが、母が近くに住んでいるのですが、暴言が止まりません。 気狂いや頭がおかしいなど。家族が注意しても言葉のあやだと言って聞き入れません。 私は気が弱いので、一生懸命やっていたウォーキングも出来ず外も出られなくなりました。 先日、思い切って美容室に行ったら調子が良く外に行っても大丈夫でした。 そんな母は、良くなってもすぐに悪くなるや、病気は繰り返す、近所の人がそう言う人がいるなどを永遠と話して、ショックでベッドから起き上がることができませんでした。 母に文句を言うとそう言うつもりで言ったことはないといつも言います。 せっかく良くなったのにショックです。 以前もっと調子が悪い時に一緒に診察したら、口を挟みすぎで、主治医から出禁になった事もあります。主治医に病気のことを説明してもらっても、腰が悪く行けませんし、必ず口を挟みすぎて、私の診察もちゃんとできないので連れて行けません。 高齢なので、連絡なしは心配ですが、 親不孝や近所に障害がある人がいて親のために死んでくれた方が幸せともいいます。 実は、病気は2回目で、前は親切にしてくれました。 もう高齢だから面倒は見切れないと言われました。今は前よりは元気と言われます。今回は鬱と不安障害と2つで本当に苦しんでいます。 2回目は恥ずかしいみたいで、毎回はっきり言われませんが、嫌味や居なくなればといいます。 主治医は必ず良くなるといいますが、実の母の言うことなのでついつい聞いてしまいます。 しかも恥ずかしいと言われると、どうしたらいいかわかりません。 命が大事で死にたくありませんが、恥ずかしいと思っている母の言う通りにした方がいいですか? もう母に振り回されたくありません。外にも出られない、やる気がなくて毎日泣いている私に母の恥ずかしいや居なくなった方がいい親不孝と言う暴言でもう死んだ方がいいのかと思っています。 本当に苦しんでいます。 どうか宜しくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

愚行で親を苦しませる弟は改心できますか?

弟の自己中心的な考えに振り回され、両親が泣いています。 弟は、幼い時から、兎に角、わがままな上に、プライドの高さから嘘をつき、人間関係のトラブルを常に抱えてきました。子供の頃は、問題が起こると両親がなんとかしてトラブルを回避させてきましたが、大人になっても、両親を巻き込み、幾度となく、騒動起こします。   昨年末も、離婚する、しないと言い出し心配させたり、嫁との関係や会社関係に息詰まり自殺未遂騒動を起こしたりなど、散々振り回した。  が、やっと最近、少し落ち着いたと様子なので、先の騒動について、そして弟の今後の事を、話合おうと両親が口火を切った途端、弟は、 「その話は終わったから、蒸し返すな!」 と、激しい暴言を続け様に発し、挙げ句に、足を怪我して、松葉づえをついてる母に掴みかかり、階段から突き落とそうとする暴行未遂を侵し、最後には、今後は親とは縁を切ると言ってツバを吐きかけ、去っていったそうです。  私は、弟のこういった態度に怒りというよりも、情けないく、弟を理解できないという虚しい気持ちです。 親は、ただただ、泣いています。 自分の子に酷いことされても、泣き寝入りしかないと言って‥ 弟は、大人になり、元来の性格に加え、悪い事をしても、平然と開き直り、逆に更に人を傷つけることをするようになりました。 弟は、今後、改心する事は困難でしょうか?両親はただただ泣いて老いて一生を終えてしまうのでしょうか? 私は、毎日、無気力な気持ちでいっぱいです。  

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

この夏に孤独死した父について

とても気になってしまっている事があります。亡くなった父を悪く思いたくはないのですが、一体意味はあるのか、お教え頂きたいです。 今年の酷暑に、一人暮らししていた父を孤独死させてしまいました。 ですが遅かれ早かれこうなる事は想像がついていましたし、亡くなった事を知った瞬間とゆうのはホッとしてしまったのも事実です。 私には三つ下の弟がいますが、それぞれの生活があるので1〜2ヶ月に1度くらいは共に父に会いに行っておりました。 父はと言うと、4年ほど前に心筋梗塞の疑いでカテーテル手術をしてから、きっと合併症だと思うのですが元々の糖尿と緑内障も発症し、仕事も出来なくなり生活保護で暮らしていました。 3年くらい前までは私が一緒に暮らしていたのですが、本当に何もしない人で。仕事も好き勝手に行ったり行かなかったりしていたので、半ば切られたと言っても過言ではないと思います。 気に食わないとすぐにキレて仕事を辞めて、糖尿で病院から食生活を正す指導があり私が料理をしても気に入らなければジャンクフードしか食べない、病院にも行かない、行っても医者にキレる、処方された薬も飲まない使わない、酒タバコ当たり前、そんな人でした。 汚い話なのですが、糞尿をたれもつれる様になり、布団で嘔吐してもそのまま、お風呂も何ヶ月も入らない…そんな風になってしまったのです。 最後ら辺に弟と父を訪ねた時も、幻覚や幻聴がある様な発言もあり、心が病んでしまっているのだと思いました。 濡れ衣を着せられ、違うと主張しても納得してくれないのでその場を離れようとすると、「お前のせいでこんなになった」と怒鳴られたり。 息子(1歳)を連れて行き「おじいちゃんだよ」と言うと「口の聞き方に気を付けろよ」と怒ったり。 見た目も中身も人じゃ無くなって行ってる様でした。 そんな父が亡くなり、弟の夢で「お前もこっちに来い」と手招きをすると言うのです。 私の夢に出て来た時は、私が「やめて、いい加減にして」みたいな事をひたすら伝えていました。 それがとても気になっています。 亡くなる前の変わってしまった人格の事もあり、四十九日迎えるまでにも、父が弟を呼んでる気がすると感じた事があったので、正直怖いままです。 私は恨まれていたのか、弟は呼ばれているのか、そんな事はあるのか… 幼稚でお恥ずかしいですが、どうすれば良いか教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

謝りたいです。

過去にやってしまった罪について お話させてください。 ついこの間、罪についてお話させて頂きました。ですが質問に回答して頂いた後もこの事が頭から離れず毎日ぼーっとしてしまっています。本当に過去の自分が嫌です。平気で人を傷つけ、それなのに自分に都合の悪いことがあったりすると被害者ずらしてしました。今は、過去の自分を改め、当たり前のことではありますが人に小さな事でも嘘をつかず優しく、自分がされて嫌なことはせずを意識しています。そしたらすごく人生が楽しくなりました。他人は自分の鏡というのがわかった気がします。 過去にやってしまった事をまだ謝れずにいます。直接会って謝罪するのが1番だと思います。自分勝手ですが、1年近くその方達と会っていないので直接は難しいです。何人かの家は知っていたので、手紙で謝ろうかなと思っています。 でも1年近く会っていない人から、急に 過去の事を手紙で謝られたら怖くないだろうか、気持ち悪くないだろうかと思います。何らかの方法で謝りたいです。 盗んでしまったものはきちんとお返ししたいです。謝りたいという気持ちがあるのは事実です。でも謝って罪悪感から逃れようとしている自分がいる気がします。過去の自分を思い出すと恥ずかしくなり、家族にすごく申し訳なくなります。死にたいなど簡単に言ってはいけない言葉ですが、正直今は消えてしまいたいです。今このような状況になっているのも自業自得だと思います。 どうかお力を貸して頂けたらと思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

好きだった人が結婚した

方丈様のお忙しい時期に失礼いたします。何度も心に染み入るお答えをいただき感謝しております。 仕事ではやりがいを見出すことができ、日々精進しなければ!と前向きに働くことができています。 今回は、表題の通り、プライベートに関するご相談をしに来ました。 今年、かつてとても好きだった方が結婚しました。こちらの片思いでしたし、一応己の気持ちを伝えた上で友人として接していましたが、いざ向こうが結婚するとなると、衝撃を受けている自分に驚き、また素直に祝福できないほど気持ちを消化できていない自分が恥ずかしくなりました。 また以前ご相談したとおり、私は自分が特殊なセクシャリティであることを自認しており、日本の法律で結婚をしたり、子供を共に育てることが出来る方を、今後新しく好きになれるかどうかわかりません。 「女性は好きな人との間に子供を産み育てることが幸せ」などとはあまり思っていませんが、自分にはこの先好きな人ができないのかもしれない。 共にいて心安らげる人と一緒になることはできないのかもしれないと思うと、寂しさと同時に何故人生の中にそうそう現れない「好きな人」の手を無理矢理にでも掴んでおかなかったのかという後悔と「あんな夫婦早く離婚して仕舞えば良い」という相手の不幸を願うような、どす黒い嫉妬が芽生えてきて気持ちが下を向いてしまいます。 こうした汚い感情も、仏様は見ていてくださるのでしょうか?穏やかな気持ちを得るためにはどうしたら良いでしょうか? 取り止めのない文章で申し訳ございません。方丈様のお知恵をお貸し頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

大切な友人ほど臆病になってしまう

私は義務教育期間の9年間、友達がいませんでした。友達だと思っていた相手が原因もわからないうちに離れていくばかりで、10年以上も前に言われたことですが「一緒にいるのが恥ずかしい」のたったひと言が今でもずっと刺さっています。 それ以来「自分は普通じゃない」「誰からも好かれない」と自分自身で心に刷り込みをするようになってしまいました。 しかし、幸いにも高校に入学式してとても良い友人に恵まれました。これからもずっと付き合っていきたいと心から思っています。 そう思っているはずなのに、いざ連絡をしようとすると怖くて怖くて仕方ないのです。 「私から連絡をもらっても迷惑なんじゃないか」 「私より素敵なひとは周りにたくさんいるだろうから、会ったらがっかりされてしまうかもしれない」 「私と一緒にいて恥ずかしいと思わせてないか」 と、こんなことばかり考えてしまいます。 大好きな友達なのに、大切にしたいのに、うまく気持ちを伝えられずに空回りばかりしてしまいます。 失敗が怖くて誕生日くらいしか連絡もできず、このままでは本当に大切な友達を失ってしまいそうです。 考え方を変えなければと思っています。 どうかマイナス思考を止めるためのアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

2度中絶、前を向くには?

幼少の頃から、両親に自分というものを認めてもらえず育ちました。弟は中学入り家庭内暴力。包丁持ち出す騒ぎも日常茶飯事。両親がいつか殺されると毎日怖かった。そんな中、家庭内が怖くなり、包丁も異常に怖くなりものすごい不安感に襲われました。私も包丁持って暴れたらどうしようと不安で家に居れなくて高校卒業後、一人暮らしを始めました。 20代前半で結婚するも離婚。出産後も不安感に襲われ心療内科受診するとPTSD.抑鬱とのこと。薬を飲みながらシングルで子どもを育ててきました。数年前、友達の紹介でいい人だからと出会った方とお付き合いしましたが、一年で中絶を2度もしてしまいました。1度目は彼が性病かかっていたり、元カノとあってたのが彼本人から言い分かり諦めました。元カノとは時間おいて別れなきゃならないからとか言い、元カノがいいならそっち行きなと言ったら俺はお前といたいと言い、付き合いを続けてしまってました。付き合ってる間、異常な束縛、暴力もありました。GPSも付けられずっと通院してた心療内科もやめてしまったんです。携帯チェックも毎回で男友達、彼の気に入らない女友達も消されました。 2度目の妊娠発覚時、産婦人科にも付き添ってくれてましたが、親には挨拶来ないし、結局、「お前の覚悟が感じられない」と言われ今まであった暴力も更に酷くなり「俺が赤ちゃんをころすしかなくなる、俺の人生めちゃくちゃにするな」とまで言われ殴られました。散々、自分から結婚するんだから、子どもが欲しいと言っておきながら。 二年ほど経っていますが、彼への憎しみの気持ちと、彼を信じた自分が許せなくて辛いです。1度目でおかしいと気づけてたら2度も命を奪わなくてよかったのにと。今いる息子に対してもこんな母親で申し訳く落ち込みます。 数ヶ月前よりバスの中で急な不安感がでて病院へ行き、パニック障害と言われ又薬のんでます。 今までの人生人に沢山の迷惑をかけたり裏切ってきたこともあります。罰なのでしょうか?気持ちが前をむけず、惨めな女だし、赤ちゃんにも後悔だらけで辛いです。これからどうしていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/08/26

母との関係

でしゃばるんじゃないよ! 自惚れるな! 余計なことばかりして! 泣くなよ! 感情を出すんじゃないよ! 臭い! 汚い! ルーズ! だらしない! センスがない! どんくさい! 金食い虫! 嘘つき! あんたって頭悪いよね! なんで運動神経が悪いの! お前なんか死ね!さっさと死ね! 叩くこっちの手が痛くなるから布団叩きが丁度良いんだ!子供が可愛いのなんて2歳3歳までで後は金が掛かって苦労させられるだけ! これが実母の口癖です。 実母の浮気で離婚。そして再婚。また離婚の果てシングルマザー。実父は暴君な母を恐れて蒸発。今は年金も貯金もない仕事もしない煙草を吸って、お酒を飲み。毎月、ローン返済額を子供に入れさせて資産にしたマンションに一人で居座り3LDKの部屋は全て自分が執着してるもので埋めつくし、買い物は隣のコンビニだけ。 そんな母親に私は毎月6万円。妹は4万円仕送りしています。 雨風しのげるところで食べさせてもらっていただけでも有り難いと思えよ!この位の事するのは当然だろう!あんた達を育てるのに幾ら掛かったと思ってるんだ! と目を見開いた鬼の形相で言われました。 万が一にでも自分の子供に同じ苦しみを与える事だけは絶対にしてはいけないと固く誓って、私も妹の結婚も出産もしないで生きてきました。 自分達が母親と同じことをする可能性が0ではないので。これだけは我ながら最も正しい判断だったと思っています。誰も犠牲にしないで済んでるので… 会ったことはありませんが曾祖父は曹洞宗の和尚様だったと聞いています。勤勉で非常に徳が高く慕われていたと言うのが母の口癖です。 だとしたなら貴女の行いは恥ずかしくないのですか?と何時も思いながら聞いてました。 現実のお金の問題はこれから順を追って解決していきますが… 何故、こんな環境に産み落とされたのか、この母から何を学ぶために、この人生なのか。 どうして、こんなにも実の親に傷つけられなければならなかったのか。こんなまるで生け贄みたいな人生を与えられたのか。 長い間、考え続けて答えがないことは分かっているですが、曾祖父の事もあり、お坊様の解釈を伺ってみたく投稿致しました。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

2人目の妊娠を心から喜べない

1歳の息子がおり2人目の子どもを妊娠中です。 2人目の性別が男の子とわかり悩んでます。 昔から母親から女の子は育てやすい・将来一緒にランチや旅行にいける・夫と2人の老後は寂しいと言われていたこと、友人の女の子が産まれて本当によかった・男の子でショックだ3人目は必ず産み分けをするという意見からも女の子を希望していました。今ならまだ中絶も間に合う、産んで後悔しないか、流産してくれないかと最低な気持ちになります。 子どもは預かりもの、自分の人生を彩るためのものではなく傲慢な考えであることは理解しています、女の子だから思った通りの子に育つわけではないこともわかります。しかし気持ちがついていきません。 わたしの人生は周りの女の子を出産した人より不幸なのか・劣るのか・残念なのか、子の性別は選択できることではないので諦めて割り切るしかないと思わなければならないほどの残念なことが自分に起きているのかと思うと毎日辛いです。 長男はとても可愛いく愛しい。しかし男の子なら長男だけでよく、そもそも2人もいらなかったのではないかと思ってしまいます。 もともとは長男に寂しい思いをさせないよう将来助け合えるようにと望んだ2人目で産み分けはしていません。しかし今となってはなぜ産み分けをしなかったのか後悔してます。 毎日なんとか気持ちを割り切るために、不妊で悩む方や流産してしまった方などの体験談を読み自分の悩んでいることの浅はかさを感じ視野を広げるようにして、自分にないものではなく、与えられているものへの有り難みを感じられるようにして心を落ち着けていますが、朝起きるとまた、わたしは女の子を産めなかったからつらい、将来絶望だ、周りは内心同情しているのか、みじめだ不幸だとネガティブな思いが頭の中を支配してしまいます。 周りから可愛そうだと思われるのも、同じ立場でもないのに男の子で残念だったね、でも男の子も可愛いよねと励まされるのも嫌で、最低な悩みを持っていると人から嫌なように見られたくないミジメだと思われたくないというプライドから周りにも話せずに、男の子2人になるー頑張る!などと明るく振舞ってしまい余計疲れてしまいます。街で女の子連れをみたり、妊婦の友達の性別女の子だった報告がつらいです。 どのように気持ちを持っていけば、幸せを感じて前向きに生きていけますか。恥ずかしいお悩みですが、教えてください。

有り難し有り難し 72
回答数回答 1

不細工なので人に顔を見せたくありません

そろそろ見た目へのコンプレックスで鬱になりそうなので、何か希望の持てるお言葉か、もしくは説教していただきたいです。 不細工な顔が嫌で、一年中マスクをしています。特に顎が後退しているのが一番のコンプレックスで、アデノイド顔貌のようであり、人に横顔を見られたくなく、横に立たれることも嫌です。 せめて歯を引っ込めればマシになるかと思い、先日から歯列矯正を始めましたが、不安で仕方ありません。もし日本が整形手術に関してもっと寛容だったらおそらく顎の整形をしていただろうと思うほど、今の顔が嫌です。 外に出ても私と同じように顎の無い人は全く見ず、みんな綺麗な顔をしていて羨ましいなあと落ち込みます。私もああいうマトモな顔をしていたらマスクなんかせず、もっと社交的な人間になれただろうと思い、更に落ち込みます。 母も父も美形な方なので、どうして私はこうなんだろうと悲しくなります。 じき大学を卒業して社会人になるので、もう一日中マスクをしているわけにはいきません。不細工でも堂々としていればいい話なのですが、人の目が恥ずかしくて耐えられません。 どうか希望の持てるお言葉か、もしくは厳しいご意見をお願いいたします。こんな自分がもう嫌です。

有り難し有り難し 57
回答数回答 2
2024/08/30

辞めることになりました

せっかく就いたお仕事を1年半で辞めることになりました。 出産育児とタイミングが合わず ずっとずっと復帰したかった仕事のはずでした。 長い空白期間で自分の能力が衰えてしまったこと また、長い年月でシステムや業界の仕事の進め方が変わってしまって全く追いつけなかったこと 前向きに取り組んでいたはずが、能力が至らないことに焦ってしまい焦りからミスを繰り返すという悪循環 先輩が何人も退職してしまい仕事のプレッシャーが高まってしまったこと… 色々重なって耐えられなくなってしまいました。 毎朝の腹痛と吐き気、気分の落ち込みと苛立ちの日々から休みたい!と願っていたので、ホッとする気持ちもありますが 長年望んでいたはずのものが上手く出来なかった挫折、自分に対する失望も大きいです。 恥ずかしいとも思います。 また、今までずっとやりたかったはずのものに「適性がない」という現実を目の当たりにして どこを向いて生きていけば良いのだろうと途方に暮れています。 もっと若いうちに、気持ちや興味だけじゃなく、自分の特性・適性についてあらゆる手段で調べておけばよかったと後悔もしています。 家族がいるので思い切ったことも出来ませんが これからどんなふうに生きていけばよいのでしょう。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

ダウン症の子を出産しましたが受容できない

お恥ずかしいながらも、正直な気持ちを書かせて頂きたいと思います。 約3ヶ月前に出産した息子(第2子)がダウン症でしたが、私はどうしても受け入れることができないのです。 出産直後、幸せな気持ちから一気に奈落の底へ落とされた感じで、妊娠前に戻りたい…その気持ちに囚われています。 障害を抱えた我が子との将来に悲観の気持ちしか持てません。 私たち夫婦は高齢で長女もいるので、長女の将来も不安です。 よく「今」をみて生きるように言われますがどうしても先々のことを考えてしまいます。 将来に向けての備えも必要になってくると思うので先々を見ないわけにもいかないと思うのですが… 不安ばかりが大きくて何を楽しみにこの先過ごしたらいいのかわかりません。 知的な部分での遅れはもちろん特徴的な見た目も辛いです。 外出先でジロジロ見られたりするんだろうか。 私は赤ちゃんの今でさえ息子を可愛いと思えないのです。 ダウン症のお子さんを持つ方にもいろいろお話を聞きましたが私にはどんな言葉も届きませんでした。 逆に成長したダウン症の子供たちを見て現実を目の当たりにしたように感じ辛くなりました。 そして、逃げの気持ちからですが養子縁組に辿り着きました。 NPO団体の方とやりとりして、最初から障害だとわかって受入れてくださる養親さんのご家庭があるならば、その方がこの子にとっても私にとってもいいのではないかと思えて仕方ないのです。 私も第三者の立場ならそんなこと考えられないと思います。でも、今当事者としてそんな綺麗事ではいられない気持ちです。 障害があったから受入れられないなんて非道なことだとわかっています 障害をもって産まれた子は産まれる前に自分で決めているということ、母親を選んで産まれてくることなど聞くので、運命なんだと思えたらいいのですが、どうしても無理なんです。 私が今まで何か悪いことをしたのか、何で私のところに産まれて来たのか…後悔はどんどん遡って、不妊治療してきたこと、長女の存在、結婚自体にまで全て後悔の気持ちでいっぱいになります。 親の自覚がないこと、甘ったれたことを言っているのはわかっていますが、どうすれば受け入れられるようになるでしょうか。 また、どうしても無理な場合、養子縁組はそんなに悪い事でしょうか。

有り難し有り難し 59
回答数回答 3