私はとても大好きな作品があります。 でもそれはポケモンに似ていて、 ポケモンと同時期に出たせいで、人気を取られて、あんまり売れませんでした…。 もちろんファンはいるし、少しその動画やファンアートも出てるんですけど、少なすぎる。 最後の作品ももう大分前で、やはり売れませんでした。 でも私は、その最後の作品をやって幸せに浸っています。 その会社自体は大きくてとても有名で上手く行っています。ほかの作品はですがね…。 もしその作品がポケモン並みに大ヒットして世界中から愛されていたらという妄想をしてしまい悲しくて泣けます。 その作品のグッズがあったり、街でコラボしていたり。アプリが沢山出ていたり。 大人も子供も知らない人はいなくて。 どこでも買えて。二次創作も沢山あって。 CMもアニメも映画もやってて…!! あんまり売れてない作品を応援したりファンアートを投稿するのもなんだか盛り上がらないし飽きてきました… でも私はその作品が世界一好きです! パクリでもありませんし! ちゃんと面白いんです! この先どんな思いで生きたらいいでしょうか?
性や食、満たせばどうでも良くなるのに それまではどうしようもなく求め続ける物 これを続けてるうちはただ毎日が虚しいだけなのは実感してわかります。 楽しみを見つけ、満たそうとして、そうなっているふうには思いますが この虚しさを捨てて楽しく生きる知恵を教えてください。
昨年5月に披露宴をやる予定でしたが、私の祖父(披露宴やる予定だった日から約2週間後に亡くなった)が危篤でうちの母親に強制的に中止させられました。 危篤でなぜ中止させられたかが理解できず、 親戚の人はこなかったと言われたのが理解できないので教えていただきたいです。 主人の母が私達の入籍約2週間前に亡くなっ たから披露宴やるのはもっての他と言われたのも理解できません。 職場の方に祖父が危篤で披露宴中止するはめになり、祖父は披露宴やる予定の約2週間後に亡くなって、祖父は危篤で約3ヶ月持った のが信じられないという話をしたらおじいちゃんだって頑張ったんだよと言われて私は とても気を悪くしました。 この点から踏まえて 危篤の時にお祝い事をするのがタブーなのか なぜ祖父とは血縁上関係の薄い私の叔父も父の従妹も披露宴にこなかったと言い張るのか 誰かが亡くなってたらお祝い事をするのがタブーなのか 職場の方は披露宴中止させられた私の気持ちも考えずにおじいちゃんだって頑張ったんだよと言ったのかをお聞きしたいです。 なぜ祝儀と不祝儀が重なったら不祝儀が優先なのか理解できません。
学生時代青春出来なかった事がコンプレックスです。 最近未成年淫行して捕まる人の気持ちがわかるようになりました。 ずるい、夏休み、カップルを横目に孤独感でおかしくなった。近くでタンはいてやった、ハハハ未成年同士は青春になるくせに年取ると犯罪になる なら私も高校生で多感な時期に恋愛一つぐらいしたかった、死ね 何もかも死ね、どんなに幸せになってもこのコンプレックスのせいで幸せになれる気がしませんどう足掻いても解消されないし 何年経っても治りません 何もかも滅びれば良い、全てがどうでもよく誰かに殺してほしい気持ちでいっぱいです どこに行けば救いがあるのか、憎い 死ね、自分ごと何もかも死ね、毎日呪うようにいきてる私はもうどうすれば良いのか分からないです
今私は社会人4年目で今年で21になりました。 周りの友人が恋人結婚、キャリアアップなど色々なことを目指してく中自分だけが漠然と将来を想像できません。 結婚願望も無ければ子供が欲しい訳でもなく、かと言ってキャリアアップを目指してるわけでもありません。 先日学生時代の友人と集まった際に、結婚報告をしてくれた友人がいてとても嬉しかったのですがその友人から「無味(仮名)は恋人とか居ないの?結婚は?」と聞かれた際上記のような返答をしたら「え、変なの!」と言われました。 私としては毎日漠然と起きて働いて寝てを繰り返し特に将来これといった目標などもなく正直将来の事を聞かれる度「30歳くらいまでに死にたいなぁ」と思うことが多いです。 周りはこれからもっと楽しいことがあるよ!絶対!と言ってくれるのですがあまり想像できません。 相談とは違うかもしれませんが、中々身内には言いづらくこちらにて相談という形でお話させて頂きました。
二人目不妊で辛いです なかなか周りに相談できず、ここに投稿させていただきます 31歳女性です 結婚してすぐに第一子を授かり、その後妊活を始めて2年が経ちます 双方検査しても異常が見つからず、原因不明の不妊です 幼稚園のママ達は、二人目、三人目とどんどん授かっていて、何故私だけという感情が強まり、妊婦さんを見ても辛い気持ちになります 周りからも「なんで産まないの?」「一人っ子はかわいそうだよ」と言われます 産まないんじゃない、授かれないんですと言えない弱い自分も嫌になります 上の子がいるから、楽しく過ごせれば良いじゃんと思う自分と、二人目を授かれない焦りと苛立ちで発狂したくなる自分がいて、毎日モヤモヤと過ごしています 今後、どのような考えで生きていけば良いのか分からないです アドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします
こんにちは。相談させてください。 私の仕事は毎日違った人とバディを組んで行います。勿論良い方とご一緒できれば幸せですが、合わない方も沢山います。 明後日は本当に苦手な方と、私の苦手な仕事をしなければなりません。 前に一度だけ組んだのですが、朝から怒られっぱなしで最後には「仕事のできない女」と舌打ちまでされてしまいました。 私が仕事のできるタイプではないのは事実です。しかし怒られる内容も私からしたら些細なことでした。(例えば、仕事で静岡県の御殿場に行くと話したら「偉そうに静岡なんて言うな!ほぼ神奈川だろ!」…など) 私がトロくてストレスが溜まるのはわかります。それは申し訳ないとは思っていますが、関係ないところまで怒られて仕事のできない女発言…思い返すとやはり沈んでしまいます。 明後日、相手が病欠か何かで変わらないかな、なんだったら仕事自体辞めてくれないかな、なんて最低なことも思ってしまいます。反面教師にしよう。そんな相手に何を言われても気にしないのが1番だ。そう思うようにしたいんですが、それがなかなかできません。ベテラン(50代?)の男性に怒鳴られると正直怖いです。 なにか良いアドバイスがあればお聞きしたいです。長文失礼いたしました。
私は教師をしています。最近夏休みに入りましたが先日、大切な生徒が事故に見舞われ緊急搬送されました。 一命は取り留めましたが、頭を強く打ち意識不明のままです。昨日・今日は生きた心地がしません。 管理職からは、集中治療室で24時間体制で診てもらっているし、医者もいますぐどうこうなる確率は低くて、頭の腫れが引いて意識が戻るのを待つしかないから、我々はあまり思い詰めずに祈って待ちましょうと言われました。 その通りだと思いますが、なかなか切り替えができず暗くなってしまいます。普通にテレビを見ていても、あの子が頑張っているのに不謹慎なんじゃないかと思ってしまったり。 旦那からは旅行でもして気持ちを明るくしようと言われましたし、友達も、あなたが悪いことをしたわけじゃないんだから普段通りに過ごして笑顔でいた方がいいと言われました。 その通りにしたい自分と、なんだか裏切ってしまっているように感じてしまう自分で板挟みになります。 祈るしかできないならせめて神様にしっかりお願いしようと思い、今日は近所の神社に行きお参りをしてきました。 こんな時どのように心を整えればよいのでしょう。
毎日毎日世の中に激しい怒りを覚えています。 就職して、仕事していますが、何も心境は変わりません。人生そのものを投げやりに生きています。今や高校生やカップルを見るだけで怒りが湧いてきます。 自分なりに頑張って生きてきたのに、なぜこんなに差が激しいのか。生き甲斐もないのに何故出社し続けているのか。 激しい怒りを抱えたまま日々を過ごしています。この怒りを忘れた日はないです。 そして誰も理解されない。本当のことを言ってしまえば、できるだけ多くの人間に死んで欲しいんですよ。自分の知り合い以外の人間なんてどうにでもなればいいんですよ。 世の中は自分のような人間を踏み台にして回っているし、散々自分を虐めてきた人間がなぜか良い思いをしている。 この社会の秩序を守る義理がない。 生きているだけで自分のような人間に軽蔑するような言葉が目に入ってくる。 許さないです。 人並みの幸せを享受できないのは、もう私のせいではないです。他責思考他責思考何回も聞いたし、世の中に蔑まれ、では今度は自分を責め続けろと。 娯楽で自分を傷つけているのだろうと思います。
おはようございます。 初めまして、ともと申します。 A型作業所の仕事を辞めるか続けるか、悩んでいます。 バセドウ病になり仕事がきついです。体も精神もきついです。 今、脚も悪く、整形では骨盤の変形があると言われました。足裏が常につりそうです。 バセドウ病は1年前に分かりました。 明日、所長と生活相談員と話し合いがあります。 所長は怖い方です。 何て言われるか怖いです。 回答よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。 3ヶ月くらい前に体調が悪くなり、しばらくきつかったのですが、その頃から夜寝つきが凄く悪くなりました。 元々、寝つきが悪かったのですが更にひどくなりました。 今も寝つかれないまま空が明るくなってきました。 早く寝よう!とか今日は眠れるかな?とか考えるから余計に眠れないのかもしれません。 頭の中が緊張しているのが分かります。 リラックスできていません。 頭の中はいつも実家の母と弟の事を考えています。 今日も母の通院に付き添って行った時に、弟の体調が悪いとヘルパーさんから連絡が来ました。 私は母と弟のために生まれてきたのか? 私には家族、可愛い孫もいるのにどうして、実家のことばかり考えていないといけないのでしょうか? すみません。質問が寝付けませんという事だったのに、また実家の話になってしまいました。 のんびり、ほっとしたいです。
生前とてもお世話になった叔母が今年初盆を迎えます。 初盆の法要の数日後(8/16)、叔母の生前の意向で樹木葬があります。初盆は場所が遠い為行けず、樹木葬の方に行きます。 そこでなのですが、 樹木葬へ行く時に相応しい服装を教えていただきたいです。 初盆の法要は平服とありますが、家族は暗い色の派手ではない黒いシャツやズボンで良いんじゃないのと言っていますが、 ネットを検索してみたら、平服は暗い色で無地の堅くないスーツと言うのが多かったです。 私は黒い服をほとんど持っていなくて、樹木葬に着ていく服を新調しようと思っていますが、 ネットを信じて数万するセットアップを買うか、 それとも普通の無地のカジュアルな服を上下に合わせて買うか、迷っています。 私は体重がちょっと人に言えないくらいあり体が横に大きいので、服があまり売っておらずネットでもあまり高くない良い服は売っていません。 (贅沢病です。。。)なんかどうすれば良いのかわからなくなって来ました。 16日に間に合う様に毎日ネットを見漁って、予算内でどうするかどうするかとiPhoneと睨めっこしてます。 出来ればカジュアルな方を選びたいのですが、法事のプロであるお坊様方から見た時の、初盆の法事の服装についてご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?
いつもありがとうございます。 2回めのお盆を迎えます。実家でのお盆の供養ですが、実母も介護サービスで不在がち、私自身の家も病気療養の家族がおり、仏さまのお迎えと送り、お飾りはできますが、ずっといられない状況です。 まだまだ新しい仏さまの供養として大丈夫なのか不安があります。 ぜひ、お言葉いただければ幸いです。
教習所に通っていたときに恋愛感情ではなく、おそらく憧れから好きな先生ができ、その先生には何回かお世話になりました。 しかしその先生にあたっていないときでも教習開始時間に先生たちが集まって生徒を探す時間のたびにじっと顔を見たり、教習中についつい探してしまったりしました。 その時は悪気はなかったのですが卒業してしばらくすると咎められなかったのは先生の優しさだったことに気づき、先生からしたら不愉快だっただろうなと思い後悔と罪悪感がとまりません。 過ぎてしまったことなのでどうしようもないことなのは重々承知なのですがこれからどう反省して気持ちを整理していけばよいのかわかりません。相談にのっていただけたら幸いです。 追伸:ハッシュタグでなぜか中絶・胎児の後悔とついてしまいます。どうすれば外すことができるでしょうか。初めての投稿のため分からないので教えていただけると嬉しいです(汗)
お世話になっております。 前回、前々回とご回答をいただいてから今日まで少しずつ毎日を楽しめるようになってきました。 きたのですが…相変わらず至らない点が目立ち、自己嫌悪の時間が減りません。 というのもここ最近、ドジやミスが極端に増えたと思うからです。以下例です。 ・美術館で作品に手を近づけてしまい友達に注意された ・耳鼻科を眼科と間違えた ・電池の向きを間違えた ・断捨離で一部必要なデータを整理・削除してしまった ・重要書類と知らず訂正で修正液を使った ・車線を間違え逆走した ・友達とのお出かけでお店の営業時間や移動時間を勘違いした など、ほかにも細々としたミスがあります。 顕著になったのは数年前から現在、仕事が軌道に乗り、一人暮らしを始めてたくさんの新しいことをしてからだと思います。 美術館やその書類にはこの時人生ではじめて触れましたが、病院の種類、車線や電池の向きなどは今まで間違えたことがありませんでした。 先日のご回答後など、どれも今の自分いい感じかも!と思えたタイミングでやってしまい余計に自己嫌悪です。 自立して交流も増えたし…仕事柄常に思考を回してるし…はじめて触れるものだし…疲れているのかな…とも考えましたが常識を知っていればやらないことばかりです。 ということは自分自身のせいとしか考えられません。 先月の質問からストレス源のひとつであったSNSから離れ、色々な本を読み、自分の欠点と対処法を書いて目につく場所に貼ったりと様々な試みをしています。 それでも変わらずミスをし、進歩を感じられません。いつもこうです。 常識すらまともにできず一緒にいる人は本当に恥ずかしいだろうなと申し訳ないです。 変わりたいと宣いずっとだめな自分を律しているつもりでも結局口先ほど意識して行動できていない。思慮が浅い。自立したつもりで世間を知らない。新しくなにも吸収できていない。そもそもが浅い人間なんだという思いが出てきています。 私の努力は無意味なのでしょうか。 変わろうとしてもこうしてだめな部分が浮き彫りになるような人間はどのように生きたら良いでしょうか。 一緒にいて迷惑にならない、まっとうな人間になりたいです。ずっとそれが望みです。 長くとりとめのない文章で大変申し訳ございません。よろしければご意見を賜りたく思います。 よろしくお願いいたします。
中学生のときのOBOG会に誘われたいんですけどどうしたらいいですか 3年前くらいに急に懐かしくて連絡したら一斉に知り合いのアカウントが鍵垢になったのでよく思われなかったんだと思います おそらくすぐ噂が回って「うわこいつだ」みたいなかんじです もう10年前(2014)のことなので正直会わなくてもいいですがふつうになつかしくて1度会いたいとおもってしまいます ただなんとなく嫌われてる気がするのであきらめたほうがいいですよね。 顧問の先生とは少し仲良かったような気もします 合唱部でした そのときちょうどいじめで不登校で精神病だったので伴奏のはずでしたができなくて迷惑かけたりしたので恨まれてる気がしてなりません 精神病は周りに伝えていません そのくせ部活だけは午後練習週3回ぐらい行ってました どっちかというと心配されてたほうがですが数人は嫌ってたみたいなので変に会いたいとおもわないほうがいいですかね それ+当時好きだった男の先輩に3年前しつこく連絡して一方的に告白してしまって気まずいです。ふつうに無視されました。
この度地元の公務員試験を受け、一次試験を通過しました。 近々二次試験(面接)を受ける予定ですが、ここで後悔したことがあります。 それは、職務経歴書に1週間で辞めた会社のことを書かなかったことです。 (前回の質問からの続きになりますが、結局1週間で退職しました。) 職務経歴書に実績内容を記載する項目がありましたが、大した実績が無かったので、ハローワークに相談したところ「1週間であれば省略しても良い」と言われたので書かずに提出しました。 二次試験を控えた現在、突然後悔の念がきてしまい悩んでいます。 仮に合格できたとしても、上記の理由から内定取り消しもあるかもと考えています。 今更後悔しても遅いですし、先のことを考えても仕方ないのですが なにかお言葉をいただきたいです。
SNSで「マイナンバーカードを会社から作れと言われた」という旨の投稿を見ました。私もシステムの不安や任意であるはずなのに無理やり推進する政府への不信などで現時点では作りたくないと思っているのですが、もし自分が会社に就職しており、会社から作れと言われた場合、「作りたくない」という自分の意志を曲げるべきか、それとも自分の意志を貫いて断るべきか迷ってしまいます。 自分の性格を考慮して、前者を選べばトラブルもなく解決するものの、「自分はまた自分の考えを曲げて周りに合わせてしまった」という罪悪感と後悔に襲われると思います。後者を選べば、自分の意志を貫いたんだという満足感が出るものの、悪い意味で変な奴だと思われないだろうか、仕事ができるだろうかと不安が募る上に、下手すれば、何を言っても聞く耳を持ってもらえず、結局従うことになって、その会社に対して不信に思ってしまう、もしくは争いに発展して「何でこんなことになってしまったんだろうか」と後悔するかもしれません。 こういった場合、どちらが最適なのかという迷いや不安が未だに押し寄せられていて結論が出なくて困っています。どちらを選択するべきでしょうか?もしくはそれ以外での選択肢があれば教えて欲しいです。
モラハラ旦那と離婚することになり、実家に戻り子育てしてますが、おとなしい私と真逆で旦那に似たのか、良く言えばわんぱくですが、悪く言えば凶暴で毎日へとへとです。 ほぼ性的DVによって妊娠し、旦那に堕ろせなどとも言われましたが、お腹の子を殺してまで、これまでのように自分の人生を生きていくのが嫌だった私は出産しました。 ですが、旦那の言う通りにしとけばよかったのではと考えてしまい、苦しいです。 子供は何にも悪くないのに、私に育てられてこんなこと思われて可哀想です。 かわいいと思ってるし愛もありますが疲れてしまいました。どこか施設に預けたいとか思ってしまいます。田舎なので児童館やベビーシッターなどもないです。 全く自分の人生を生きて来れなかったのでもう少し独身子なしでいたかったですが、旦那に人生めちゃくちゃにされました。 死ねとか一線を超えた発言を多々されてきたので、本当に死のうともしました。 まだ正式に離婚はできてないですが、あれだけのことをしといて平気で生きていられるのが腹立ちます。外面がいいので誰も信じてくれません。 うちの親も、変な人たちなので、信じてくれないどころか私に怒ります。 もう早く死ぬか、殺されたいなどと考えていて、本当にもう生きていくのが嫌です。
母と姉は昔から仲が悪いです。 母は、ほぼシングルマザーで金銭的にも精神的にも余裕がない状態で私たちを育ててくれました。それは理解しているのですが、余裕がないせいで、私たちに当たり散らしたり有害な態度を取ってきます。 姉は幼少期から母の有害な態度を受けていたため、精神的に苦しんだ過去があります。側で支えていた私ですら、辛くなるものでした。 姉の苦しみも知っているし、母の苦労も知っています。 だから二人が激しく対立すると私はどうしていいか分かりません。 双方に理があるし、双方に非があります。 私は家族を大切にしたいと思っています。でも、血の繋がりより心の繋がりを大切にする、という意見があるのも知っています。 とても複雑で悲しい気持ちになります。誰も傷つけたくありません。 私はどう振る舞うべきなのでしょうか。