hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

なぜ元旦那に執着してしまうのか。

はじめまして。離婚して1年半、4歳の息子がいるzensinと申します。 元旦那のモラハラが原因で離婚したのにも関わらず元旦那を忘れられないでいます。 離婚原因は旦那の機嫌を伺う毎日に疲れ果てた、機嫌が悪くなり私が地雷を踏むと数日無視が続く。潔癖症でおもちゃ1つ残っていると不機嫌になる、毎日ジャングルジムやカーペットも帰宅前に片付けていました。家で作ったご飯しか食べない。惣菜は絶対NG、私が仕事で旦那が休日の日は朝、昼とご飯を作り仕事に出ていました。また子供に発達障害の可能性があり毎週療育に通っていました。(これは私のみです) なんだかうまくいかない夫婦生活、職場の先輩からは夫婦は合わせ鏡だから…とアドバイスを貰い、自分を責める毎日。 ある日話し合いがしたい、と持ちかけると話し合いで解決していたらこんな事になっていない、自分はこれ以上の夫婦関係を望んでいない。っと言われ心が折れました。もっと支え合えて、思い合える夫婦になりたかった…と… その後私の精神状態が悪くなり突発的に実家へ戻りそのまま離婚しました。元旦那は復縁を希望していましたが私の精神が持たず離婚になりました。 数ヶ月前に幼なじみだった友人から結婚を前提にお付き合いをしてほしいと言われ交際が始まりました。(結婚を前提に と言ったのは、私が子供がいるので軽い付き合いはもうしないと言ったからだと思います)子供も懐いていますが、現在はコロナの影響でほぼ会えていませんが関係は良好です。 精神的にとても支えてくれる彼がいるにも関わらず毎日元旦那を思い出すのです。復縁した所で同じ事になって上手くいかないと思っているにも関わらず幸せだった時間がふっと蘇り辛く、元旦那と戻った方がいいのか、私が元旦那家族を不幸にしたのかと悩む毎日です。 結婚生活について全力で頑張った自信があります。 離婚に関しては全く後悔はしていません。発達の遅かった子供があっという間に成長し発達検査にてほぼ問題ないと言う診断を先日頂きました。そして明るくひょうきんになっていく息子に日々幸せをもらっています。 現在は私の元旦那への執着がなくなればとても幸せな日常だと思います。モラハラ後遺症等たくさん調べたりカウンセリングにも行ったにも関わらずまだ執着が消えないのです。 ご教授頂けましたらと思い質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

学校を辞めたいです

今年から中学生になった女子です。 私は受験して中高一貫の女子校に行くことになりました。 ただ私は私立中学に行かなきゃ良かったと最近思ってます。あの時なんで私立中学に行くと言ってしまったのか、過去に戻って小学校の頃の友達と一緒の学校に行けば良かったとか気づけばずっと考えてます… もともとお父さんが教育熱心な方で、「将来は学歴社会になる」と 何としてでも絶対に私立中学に行かせたいプライドがあったらしいです。 私立中学なんか行きたくないし、友達とも離れ離れになりたくない…6年間一人ぼっちになったら嫌だなあ…友達作るのは苦手な方だし…と、不安で仕方無かったので 受験する前から「私立中学には行きたくない」と ちゃんと理由も言ってどうにかお父さんを納得させようとしましたがダメ。お母さんはお母さん自身も公立中学だったのでまあ私立でも公立でもどっちでもいいんじゃない?程度でした。なぜそこまでして公立中学に行かせたくないのかと聞くと最終的には「どうしても公立中学に行きたいと言うのなら、引越しするから。」とまで言われてしまいました。 なぜ引越しまでして地元の公立中学に行かせたいのかと聞くと「先生・生徒の質が悪いから」と答えてきたのですが実際そんな噂聞いたことも無いし、今その公立中学に通ってる友達から話を聞くと普通の学校だけど悪いとこは制服がダサいくらいかな と言われました。 毎日毎日中学校の課題をしなさい塾の課題しなさいと言われ続け、もう疲れてきました。行きたくもない学校の課題なんてやりたくもないです。学校のこと・今後のことを考えると何故か涙が出てきます。 死にたいと思う日もあります。お父さんの言い方がキツいので毎日勉強しなさいと言われる度にストレスが溜まってしまってます。 平日の昼は親がいないので「課題をしなきゃ」という気持ちよりも「ゲームしたいな」という気持ちの方がどうしても勝ってしまい、平日はちょこっと課題進めて後はゲームするか絵を描くかのどっちかです。 最近は親に正直に 学校に行きたくない。みんなと一緒の公立中学に行きたい 。と言ってみようかなと思ってるのですが、前のように引越すと言われたらもうどうしようにもないなと… 親を納得させるのにはどう言えばいいのでしょうか。ごちゃごちゃした文書ですみませんm(*_ _)m

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

家族が亡くなるのが怖いです

両親や祖父母がいつか亡くなるのが怖いです。今は大学生で一人暮らしをしているのですが、最近ちょっと家族の顔を思い浮かべたり家族からLINEがくるだけで泣いてしまいます。 明日事故にあうかもとか大きな病気がみつかるかもとか悪い想像が膨らんで、まだなんの孝行もできていない自分にまめに連絡をくれて心配してくれる家族を思うと涙がとまりません。 特に母は、高校時代部活のことで悩んでいたときも大学受験のときもずっと側にいて力になってくれました。 そういう過去のことも思い出して泣いてしまいます。家族が死ぬことに対する不安だけではない気がするのですが、どんな感情で泣いているのか自分でもよくわかりません。 学費も生活費も負担してもらって、ほかにも色々面倒をみてもらっています。もう成人しているのにこんなことで悩んで毎晩泣いて、自分が恥ずかしいです。甘えています。家族がいないと何もできないのかもしれないです、 家族が死ぬのも耐えられないし、こんな情けない自分もいやです。就職したらたくさん働いて恩返ししたいのに、こんな私が社会でやっていけるのかもわかりません。 だけど、毎日泣いて過ごすのはもうやめたいです。この状況や気持ちをうまく言語化できないのが申し訳ないです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

自己嫌悪で夜も眠れません。

こんにちは。初めての相談です。よろしくお願いします。 一年ほど前まで約二年間ほど会社の同僚と不倫していました。 前に進みたくて、別れてからのこの一年間は婚活を頑張って、先日やっと彼氏ができました。 しかし、別れてからの一年、職場が同じだったことから、肉体関係はないものの、仕事の話などでLINEのやりとりや、たまに食事に行ったり、電話をしたりしていました。それも良くないと、彼氏ができる前にLINEの連絡等ももうやめたいと関係を終わらせた矢先のことでした。 彼の奥様から電話があり、主人と不倫してますよね?と言われました。別れてからの私とのLINEを見たようです。 咄嗟のことに、私ではありませんと嘘ついてしまいました。 奥様は相手が私であると確証がなかったのか、納得して電話を切りましたが、後でその同僚に確認するとやはり私であると確信したみたいです。 現在その同僚と奥様はそのことが引き金となり、別居をしているようです。弁護士も立てているようで、私に慰謝料請求がくるのも時間の問題だと思います。 そのことで、毎日後悔と懺悔の思いで夜も寝れない状態です。 せっかくできた彼氏にも合わせる顔がなく、会っていません。 なぜ不倫なんてしてしまったのか、なぜ誠心誠意謝らずに嘘をついてしまったのか、後悔と懺悔の思いでいっぱいです。 早く奥様に謝ってお金も払いたいです。ですがそれも、自分が楽になりたいとゆう甘えですよね… 会社も辞めたいけどまだ勇気が持てず、彼氏ともどう接したらいいのか…私は幸せになれるのでしょうか… どんなお叱りの言葉でも結構です。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

両親が窃盗をしました。

現在高校2年生の女です。2度目の投稿になるのですが、ぜひ私の悩みを聞いていただけると嬉しいです。 まず、結論から申し上げると、両親が窃盗をしました。 一度目は、私が小学生の時の父でした。 一緒に買い物に行った時に、父がお店の方にとめられました。 私は何が起こったのか分からず何時間も待たされ、結局来たのは仕事から急いで帰ってきた祖母だけで、その後祖母と父を警察署まで迎えに行きました。 その事は今思い出しても苦しくなります。 そして、つい2ヶ月ほど前に母が窃盗をしました。母は、私の父とは離婚をして今は別の方と再婚し、私とは別に、その方と一緒に暮らしています。 なので、久しぶりに連絡をとった今日知りました。母によると、ネックレスなどを盗んだらしく、1日留置所にいたらしいです。 正直、私を育ててくれた両親が窃盗という罪を犯したことはとてもショックです。 また、私にもその2人の血が流れていると考えると、将来同じようなことをする人間になってしまわないかとても不安です。 心の中では絶対に両親のようにはならない!と強く思っています。 しかし「親も親なら子も子」ということわざを思い出してしまい、結局血は争えないのではないかと思ってしまいます。 こんな私が両親と同じ過ちを犯さないという、強い意志を持つためにはどうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

どうしても考えてしまう

以前にも別件で相談させてもらった者です。 今回は、2年前にあった出来事が今も悔しくて辛くて許せなくて苦しんでしまっています。その事を相談させて下さい。 実はその時に詐欺にあってしまい全財産を騙し取られ借金まで出来てしまいました。 借金は祖母がお金を用意してくれて返済は出来ましたが、そのせいで僕は職場に内緒で副業を始めて祖母への返済にあてています。 今、そのお金があればもっと余裕がある生活や貯金なんかもできるのにって犯人に対して怒りが治りません。 また、その時に母も騙されそうになってしまい、二人とも騙されていたらと思うと恐ろしくなります。 母を騙そうとした事にも怒りが治りませんし許せません。 あと、今僕には結婚を考えている彼女がいるのですが、そのお金があれば結婚式の事や新生活の事に不安を今よりは持たなくて良いと思えて考える度に怒りが湧いてきます。 それと同時に、騙された自分が悪いんだろう。あの時に周りに相談したら良かった。周りを頼らなかった自分がいけない。なんでも一人でやろうとしたのが悪いといった自分を責める思考や後悔してあの時にこうしていればといったたられば思考も湧いてきて最近頻繁に苦しくなってしまいます。 この思いはどうすればいいのでしょうか? この思考を持ち続けているから幸せにはなれないのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

人生への自信とやる気が消えました

二十歳の男性で、現在は無職です。 去年夏頃に一年程勤めた会社を退職し、現在まで一度も再就職活動もせずにダラダラと実家で過ごしています。 悩みは自信とやる気が消えた事です。 今までの人生で失敗した経験や後悔ばかりで、その上自らで動こうとせず何も出来ない自分の人間性が嫌になりました。 自分の過去と悩みの理由を書きますが、今の自分が何をしたいか何が出来るのか分かりません。 ①自分の勤めた会社は肉体労働+長時間労働でハードワークで、毎日時間のない中心身共に疲れ果ててる自分をどうにか癒していました。ですが会社側の悩みばかりではなく、自分自信も社会人としてかなりたちが悪い問題行動を何度か起こしており、社会人としての自分がまともかどうかも信じられなくなりました。一例として会社を辞める一週間程前から些細なトラブルから無断欠勤をしてしまい会社にもこれず、退社の手続きをする際も親戚の助けを借りて行いました。自分で解決すべき問題を悪化させた挙句、他人に助けてもらいながら解決したのは良くないなと感じています。 ②退社後、受けられる失業保険の手続きや再就職活動を知ってはいながらも今の今まで放置してました。理由は今でもこれだと言えるもはありませんが、おそらく普通に面倒くさがってたり、働く事に恐怖を感じていたんだと思います。何をしていたかと言うと今この時も毎日ダラダラと趣味で時間を浪費しながら過ごしています。 時間があるんだから何かスキルを身につけたり好きな事を伸ばそうとは何度も考えますが、結局思うだけだったりやり始めてもすぐ諦めて止めてしまうのです。自分自信認めたくは無いのですが、勉強嫌いで努力を嫌っているのでしょう。 この現状を憂いて働こう、働かなきゃと頻繁に思いますがその度に「自分が就ける仕事は安い給料のハードワークの長時間労働だ。それじゃ今までと変わらないし趣味も楽しめないまともじゃない生活しか出来ずに人生に絶望して自殺する」「良い仕事に就こうにもまともな職歴も学歴もない上に、勉強嫌いの努力嫌いだから絶対無理」「そもそもこんな人間を雇ってくれる場所なんかない」という考えが巡り、最終的に自殺を考えてしまいます。たまに頭のおかしな考えにも至ります。 何も出来ないから何もしない、何もしないから何も出来ないの人生観の負のスパイラルに陥り自殺まで考えてしまいます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

懺悔と後悔が止まらず夜も眠れません。

こんばんは。初めて相談させていただきます。 数年前に罪を犯してしまった、懺悔と後悔です。 私は、借りていたものをなくしてしまった挙句、それをお伝えした時の罵倒に耐えられず謝罪の後SNSをブロックしてしまいました。 その方は、処分に困っているからと色々なものを大量に譲ってくださった方でした。 借りていたものは洋服だったのですが、「サイズが違うようなら返してほしい。」と言われるまで、貰ったものだと思っていました。 しかしその当時、その方とあまり深く関わりたくなく、連絡を疎かにしていて返してほしいとのメッセージをもらった数カ月後に「返します」と返信をしました。 その返信したあとにお洋服をなくしてしまったことに気づいたのです。 なぜすぐに返さなかったのか、後悔ばかりです。 謝罪とともに弁償しますと連絡を入れたはいいものの、数万する、という事実を知って当時学生だった私は親に相談もできず、バイトもしていなかったのでお金もなく、「それはできない」と返答してしまいました。 その後に続いた罵詈雑言や返信の催促に耐えられずブロックしてしまいました。 もう、数年経っていますが申し訳ない気持ちでいっぱいです。後悔や、懺悔で胸が苦しいです。 自分の中で、 ○SNSで知り合った方とは、連絡先を交換しない。 ○貸し借りは、その場で返せるものだけ。それ以外はしない。 とルールは決めました。 それでも、こちらが悪いとはいえ罵詈雑言を浴びたこと、お洋服をなくしてしまったこと、なぜすぐに返さなかったのか、等後悔や懺悔が止まりません。 そしてもし、みつかったり弁償ができたとしてもまた数分おきの返信の催促の連絡や、罵詈雑言を浴びせられそうで怖くて何もできません。 そして私は罪をおかし、解決していないにもかかわらず、もう繰り返さないと前向きに向かっていくのはあまりにも図々しいでしょうか? 長文での相談失礼します。申し訳ありません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

経営者の奥さんがキツすぎて辛い

子育てが終了したので思いきって、前から気になっていた職種に2年前に転職しました。未経験の職種でしたので、私より若い人達に迷惑かけないように、仕事以外の雑用も全てこなしてきました。 しかし個人経営の会社で夫婦以外に数人の会社で、その経営者の奥さんが、私にだけ辛辣な以下のような態度を取ります。 1.毎日不機嫌な顔でニコリともしない。 2.仕事のことで聞くと必ず怒る。 3.話しかけるときは怒るときだけです。 4.私にだけ無視したりと態度が他の人と違う。 男の人には笑顔を絶やさないで、かなりの美人です。 多分、思っていたより私が、仕事が出来ないからではないかと思われます。 仕事はとても面白いです。もっと早く始めれば良かったと思うほどです。年齢的にも最後のチャンスと思いますし、絶対に辞めたくありません。 しかし、彼女の顔を見るたびに憂鬱になります。可哀想な人だと思って、彼女が私を嫌うのも彼女の勝手と、振り回されないようにこの2年間、気持ちの整理をしてきました。 でもやはり、キツイ言葉や態度を浴びせられたりすると、めげます。 社長との夫婦仲は良く、絶対に相談は不可能だと思います。こんな事でせっかくこの年齢で、この職種につけたのに諦めたくはないのです。 もう一歩、彼女に振り回されない考え方が合ったら教えて頂けませんか? 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1