hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 忘れられない」
検索結果: 8400件
2024/05/10

心の疲れ、モヤモヤが長く続いています

少し気持ちを聞いていただきたく、メッセージを書き込みます。 このところどうしても心が晴れない、モヤモヤした気持ちが続いています。 管理職をしておりますが、1月からベテラン社員の退職、それに伴う部署の再編や採用計画などがあり、 それを行いながら、通常の業務、社内調整、顧客からのクレーム対応、その他いろいろなことが重なっていて、いまだに現在進行中というが大きな原因のひとつかと思っています。 体調管理のため、仕事の後は予定を入れず、夜はなるべく早く寝るようにしていますが、それでも疲れが抜けず、週末は家族や子供もいますので、なかなかずっと休んでいるというわけにもいきません。 週末も仕事の懸案事項や憂鬱感が離れず、ため息が多くなってきました。 管理職とはいえ、待遇が通常のスタッフのままですので、改善の交渉も会社に申し入れ、回答を待っているところですが、そのことでもかなり心のエネルギーを使ってしまいました。 友人に会うにも、仕事の後は疲れてそのような気力も出ずなかなか人に吐き出せず、それでも日々なんとか笑顔を忘れずに役割をこなしていますが、本当のところあまり心の状態はよくありません。 マインドフルネスやお写経もなかなか集中できず、いつもとの違いを感じています。 睡眠をよく取るようにしているためか、身体は今のところ大丈夫です。 お酒の量は減りました。 依存に繋がる行動にも今のところ、気をつけられています。 身体がまともなうちに、なんとか心をニュートラルに近い状態に戻したいのですが、ご助言いただければ嬉しいです。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2024/05/31

過去の清算の仕方について

過去に配偶者と喧嘩しその際に警察の方にお世話になる事態になりました。 すでに相手とは和解をし、あとは会社内での処分を待つのみとなりました。 しかし、一向にその処分が来ずまたいつになるかも不明な状態です。 私がしたことについて、今でも反省する毎日でまたなぜそのようなことをしたのかと後悔する日々です。 してしまったことについては今後は2度としないという気持ちで反省と後悔の気持ちは忘れずに前を向いて、人生を全うしていきたいと思い、私はもう一度家庭を持ちたいと思うようになりました。 そのために過去のことについては会社の処分を受けて早く清算したいと思っています。 この処分を受けずに新たにパートナーと出会い家庭を持ったとしても、その時に新しいパートナーに迷惑をかけたくないし、できればこのことは自分の中にしまっておいてやり直したいという気持ちがあります。 ただ処分が一向に来ないため、私はいつになったら前に進んでよいのだろうか、新しい人生のパートナーを探してはいけないということなのか等の将来についても嫌な気持ちになりますし、処分についてもどのような処分が下るかはまだ先の話でどうなるかも不明な状態です。 先に進んでいきたいという気持ちの反面、処分という過去の清算が終わっていないために将来がとても不安です。 年齢も若くはないため、早く動きたいという気持ちもあって焦燥感や不安感で押しつぶされそうです。 近くに頼れる人もいないので孤独感もあり不安感は増すばかりです。 このような気持ちとどう向き合っていけばよいのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/07/24

自分の悪癖を何とかしたい

以前なぜ死んではいけないのか質問させていただいたものです。 結局死ぬことができず生き続けています。 迷惑かけずに死ぬことなんてなかなかできなくて、 病気や事故の偶然を望んでも、こんな人間ほどしぶとく生き続けてしまうものですね。 生き続けてしまっているのにそれでもまだ失敗し続けるのです。 最近になってようやく失敗を繰り返しながらどうやって生きていけばいいのか考えられるようになりました。 ただ頻繁に何もかもを捨ててしまいたい、死んでしまいたいと考えてしまいます。 そうやって考えるのがそもそもだめなんだと主人から毎回怒られます。 私の問題は ・相手のことを考えない自分勝手、自分優先 ・自分の悪いことを棚に上げ、相手にいわゆる逆ギレしてしまう ・それなのに自分でやると言ったことをすぐに忘れ、なかったことにする ・自分でやると言ったことでもやりたくないことはやらない、自分のやりたいことしかやらない 等々 本当に30代になったと思えないくらいに幼稚で普通なら子供のころにクリアできている課題がいまだに残っています。 改善しようとしても「やりたくないことはやらない、自分のやりたいこと優先してしまう」癖がネックで全然続かないのです。 ここから変えていくべきかと思うのですが自分ではどうにもできません。 アドバイスいただけませんでしょうか。 (追記) 何度も何年もの間ずっと主人は私の性格に付き合い、助言をしたり叱ったりしてくれます。 でもずっと改善しません。 主人はもう疲れ果て、もう何もしなくていいという時もあります。 もうあきらめるしかないのでしょうか。 主人の言葉でも変わらなくて、苦しめているというのに変わらないという事実がもうだめですよね。 逆に違う人の言葉で変わってしまったらそれもそれでおかしいですよね。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2024/10/21

失敗でした

同じ相談になってしまいますがすみません もう泣きたいくらいです。でも涙も出ません、泣き方を忘れたのかもしれません 職場で退職者が多く自分にも関係してくることなのでこの先の事が不安です 転職ばかりしているので転職先が見つかるかも分かりません 今日も会議でケアマネが突然キレ出しました。妊娠2か月の職員の件で対応を話している時に軽い入居者は離床介助・臥床介助は出来ていますが重たい方は無理なのでベッド上での食事の話しで「なんで?」と説明しても納得されず…。そのケアマネは現場の様子を見に来ないくせに会議の時だけ介護士の話しをダメ出しばかりします。やはり一度、退職した職場に戻ったのは間違いだったのだと思うようになりました。手元にある雇用契約書には来年の3月末までですがそこまでいる 自信がないというか辞めたいのです。施設長も思い付きで動く人なので振り回されてばかりです。夜も思うように眠れません。49歳と言う年齢で転職先があるのかも不安です。でも入居者の被害妄想発言が大きな声で繰り返されているので 常に聴覚過敏の私は怒りを抑えるのがキツイ、どうしても度が過ぎている時は注意してしまいます。これは言葉の虐待になると先日の研修で言われました。自分自身を抑えきれないのが悪いのだと思います もう逃げ出したいです 人生の誤りばかりで失格人間、どうすれば生きることを止められますか もっとあの日、考えていれば今、こんな思いをしなかったと思います

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

想いを消したい

結婚してるのに、心の中に別の人がいます。勿論浮気、不倫などはする気はありません。連絡先は知ってるけど、プライベートで会ったことはありません。主人と別れるか、その方とお付き合いするかどちらしかないと思います。 その方はあるお寺のお坊さんで年齢はかなり歳上の方でバツイチの方です。成人されたお子さんが元奥様の所に居られます。 その方から好意は感じるし、なぜか思わせ振りなんですが、おそらく一方的な想いと思います。心で想うだけならと…一年間、お寺に会いに行き続けました。でもそれ自体主人を裏切ってるし、このまま会い続けても気持ちが膨らむ一方なので会うに行くのを1ヶ月前ぐらいにやめました。 ただ苦しいのです。忘れようとか記憶を消そうとしてるのですが、毎日思い出し涙してます。 会いたいとも思います。 この気持ちはどうしたら無くなりますか??時間が解決してくれますか?? 主人と一時期上手く行ってなかったのですが、今は上手くいき大切にしてくれています。だからこそ、心の中にある欲や感情を消したいです。 自分勝手な悩みとは分かっています。でも誰にも言えず苦しんできました。どうかお力を貸して下さい。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/01/02

思い出してしまいました

以前に勤務している施設で亡くなられた方の相談をさせて頂いたものです 今日、仕事始めでした。職員用の小さな部屋にご家族様からのお礼のお手紙がありました。読むのが始めは怖かったです。しかし内容は感謝の言葉が綴られていました。面会の度に「みんなやさしくしてくれているよ」「ご飯は美味しいから完食」「お風呂は極楽で殿様気分だよ」とお話しされていたようです。それを読んで涙をこらえるのが大変でした。本当にその方は感謝の言葉を当たり前のように伝えてくださる方でした。まだ信じたくないくらい存在が大きかったです それに比べるのは良くないのですが両親が些細なことで言い争いをします 私は抑うつ状態と発達障害もあり精神が不安定になっていました そんな中で今回の手紙を読んで穏やかな父親だったらなと思ってしまいました 母親は私の病気の事を分かっている部分と分からない部分もあり説明しますが 高齢者なので分からないこともあります それは私が理解して説明するしかないと思っています 隣の芝生は青く見えるじゃないですがもっと分かり合える関係に憧れています 少し前からミュージシャンの方の曲に励まされ何とか生きています 何人かの方を見送りましたが今回のような出来事は初めてでした 心が揺らいでいます 落ち着いた頃に届いた手紙‥私の心は揺らいでいます 死にたいと思っていた私を留まらせてくれたのでしょうか その方を忘れられずいる事は意味があるのでしょうか

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

こんな自分が嫌いです

初めて質問させていただきます。   二年ほど前(小6の時)、とあるゲームをやっていてふと、カッとなり、失礼な言葉を書き込んでしまいました。その時はスカッとしましたが、そのあとすぐ、システムに通報されてからやっと、大変なことをしてしまったと感じ、愚かなことに後自分はそのゲームをアインストールしてしまいました。しかし、すぐ謝らなければと思いなおして再び、インストールしたのですが、一度消してしまったせいで、会話や録画のデータがすべて消えてしまい相手がわからなくなってしまいました。   それでもその時は、相手が何も言ってこないしこれからは気を付ければ大丈夫か、ということを考えてしまいそのことを忘れてしまいました。      その後、今から半年前、僕が信頼していた同性の部活の先輩から、呼び出され、二回、性的な接触をされました。一回目は我慢したけれど、二回目は流石に怖くてメンタルが参ってしまい、それから軽い人間不信になりました。特に、信頼している男友達ともトイレに行けなくなってしまいました。      そして二日ほど前、今度は別の部活の先輩から、僕からするととても傷つく言葉をかけられました。 そして今日にいたります。  そのバチが今、当たっているのでしょうか?    二年前から今までの間でいろいろなことを経験して、僕がしたことは到底許されないことだとわかりました。   僕がしてしまった罪は消えません。けれど、せめて罪滅ぼしをしたいです。   とてもわがままな願いですが、アドバイスを頂けないでしょうか。   最後までお読みいただきありがとうございます。    

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

母の気持ち

いつもご相談に乗ってくださりありがとうございます。 今日は母からのご相談を私が代筆させていただきます。 40年以上ご縁のあった方がおそらく認知症になってしまわれ、会うこともなく、半ば強制終了のような別れをしてしまいました。 連絡を取ることもできず、(その間に私の弟でもある母にとっては息子)の死も経験し、大変つらい思いをしております。私以上に悲しみが深いと思います。 40年以上ご縁のあった方は、私も亡き弟も大変お世話になった方です。 おそらくすでにお亡くなりになった可能性もあります。 母も私もその方には言葉に言い表せないくらいの感謝の気持ちもあります。 特に私に関してはここ数年、その方とお会いすることもなく、直接の言葉での感謝を伝えることができないままの別れとなってしまいました。 こういった気持ちをその方が認知症になってしまったとしても何らかの形で伝わることはあるのでしょうか? 弟のこともあり、その方のことは後回しになってしまいましたが、母も私も今までの感謝の気持ちを忘れた日はありません。 この場をお借りしてお坊様に聞いていただくことで供養とさせていただきたいです。 優しかったその方への感謝をこめて。 今まで本当にありがとうございました。安らかに。。。。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

罪悪感と後悔と自己嫌悪

私は、5年前当時高校生だった時にに児童ポルノに該当する物をダウンロードしてしまった事があります。 当時とても精神が落ち込んでおり、悪いと分かっていながらやってしまいました。 しかし、何ヶ月か経った後にやってしまった事の重大さに気が付き、ダウンロードした物をに削除しました。 もう前の事なので、処罰されたりする事はありませんでしたが、人に言えない事をしてしまった事実が何よりも辛いです。 つい最近まではその事を忘れていたのですが、ふと自問自答が始まってしまいそのまま罪の意識が重くのしかかる日々が続いてしまっています。 また、当時見ていた映像も一緒に蘇ってしまい、さらに自己嫌悪に陥ってしまいした。 自分より下の年齢の子供をそういう目で見て何とも思わなかった自分が何より気持ち悪くて仕方がありません。 そして何よりも世の中の逮捕されている犯罪者と同じ事をした事実が辛いです。そのせいで、子供を見るだけで罪悪感が出てくるレベルになってしまいました。 もう過ぎた事で、それ以来はまた同じ事をしてないんだからいいと自分をなだめましたが、それでもやってしまった事実は消えないと思ってしまうという繰り返しです。 私は一体どうしたらいいのでしょうか? そして、この過去の罪をどう自分の中で処理したらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

人を傷つけた罪を償いたいです

何度も質問させていただき申し訳ございません。先月無事に大学を卒業し、以前質問させていただいたところとは別の職場にご縁をいただいて、そこで働いております。 本日相談したいことは、喧嘩別れした学生時代の知り合いのことです。 私には、大学のカリキュラム上顔を合わせずにはいられないけれど、どうしても反りが合わない知り合いがいました。 何度かその人に大きな恥をかかされたことを自分の中でこねくりまわしてしまい、どんどん大きな憎しみが出来上がってしまいました。その結果、お互いに不快な思いをさせ合うという関係性になってしまいました。 先月の卒業をきっかけに、とうとう向こうが爆発し、喧嘩別れのような形になりました。 これですっきりするかとおもったのですが結果はその真逆でした。その人に言われたことが頭の中に渦巻いていて、起きている間はずっと不安に襲われるようになりました。「やられたんだからやり返せば良い」と幼稚に考えた自分も、相手を傷つけたことは確かだったのです。 同じように、その人と共通の友人たちに自分が見捨てられてしまわないかということを考えると、後悔の念が襲ってくるようになりました。 お坊様、こんな幼稚で自分勝手な私は、どうすれば罪を償うことができますでしょうか。また、その人にされた仕打ちとトラウマを忘れることができますでしょうか。仏様はこんな私でもお救いくださるのでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2022/10/21

値札をとめているタグピン

靴下やタオルなどを売っているお店で働き始めました。 5年ほど前にも同じようなお店で働いていましたが、久しぶりの内容の勤務で... 靴下やタオルなどに、値札をつけるためにタグピン(プラスチックの、両端がT字の形のもの)がついています。 購入された方に、「値札外してください」と言われることがあります。 先日タオルの値札をハサミで外したところ、T字の小さい部分が片方どこかへ飛んでしまいました。 昔働いているときに、十分気をつけて外していたのに、どこへ行ったか分からなくなったので、必死に探しました。 お客さん(おばあちゃん)には、「大丈夫でしょ、ずいぶん丁寧にやってくれるのね。」と言われましたが... 私はそのおばあちゃんの家に、小さい子どもやペットがいたら、、タオルに残ってしまっていたT字の部分を間違って食べてしまい、命にかかわるようなことになるのではないかとこわいです。 医師に相談できるサイトでは、「今の時点でむせたりしていなければ便と一緒に出てくる」との回答がありましたが、私は様子を見ることはできない(どこの人だか分からない)ので。。 レジはとても忙しく、それでもタオルをさすったりしてT字の部分を探しましたが、見つからず、「大丈夫でしょ。」とお客さんに言われたので、タオルをパタパタッとして、袋に入れてしまいました。 気にしすぎ、考えすぎでしょうか。。 今さらどうすることもできず後悔しています。 以前にも似たような店で働いていたのに、タグピンが飛ばない外し方も忘れていたのですから...

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2022/11/14

罪悪感、後悔

こんにちは。また投稿させていただきます。 度々質問させていただいている内容です。詳細は過去投稿を見ていただければと思います。 今年の3月のことです。4月から新しい生活が始まるからなのか、様々な不安が積み重なり過去のことも鮮明に思い出され、不安と罪悪感で鬱手前になっていました。流石に自分の体が持たないと感じ、思い切って全てを両親に話しました。両親は私の全てを受け止めてくれました。「言わない・忘れているだけで誰だってそういった過去はある。私もあんたのお陰で昔友達に酷いことしたって思い出せた」「その人たちのことで頭がいっぱいになったら心の中で謝るの。そうすればきっと念になって届くから」と言ってくれました。そのお陰もあってか4月になる手前にはメンタルは回復に向かっていました。 過去の思い出すたびに何度も心の中で謝りました。もう二度と人を傷つけないと誓いました。でもやはりたまに思い出してしまいます。そして後悔ばかりしてしまいます。「昔の私の性格がもっと良かったら」「もっと優しかったら」「常識を分かっていたら」など。後悔しても何も変わらないからこれからの生活を変えるしかないということは分かっています。でも後悔ばかりしてしまいます。小中学生時代の同級生とは自分から縁を切り、連絡も取っていないのでどこにいるのか何をしているのか一切分からないため「あの時のことがトラウマになっていたら」などとより一層考えてしまいます。やはり後悔も「逃げ」なのでしょうか?こんな私でも普通に生活していて良いのでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2025/03/27

極度の心配症

いつもお世話になっています。 とてもささいな相談なのですが、読んで頂けると幸いです。 一年ほど前、深夜近所のコンビニに買い物に行きました。よくオロナミンCを買うのですが、その日は相当寝ぼけており、家に帰ってきて冷蔵庫に入れる時、「あれ?オロナミンC、買ったっけ?」とボケました。 レシートをもらっておらず、まさかポケットに入れて持って帰っていたらぶらぶらして会計してないって気づくし、大きなカバンを持って行ってもないし、レジ袋から出したはずなのですが、相当寝ぼけており、どこから出したかも忘れて現れました。 その時すぐ家から10分のコンビニに戻って、さっきオロナミンCを買ったと思うのですが、ちゃんと会計しましたよね…?と訊けば良かったのですが、恥ずかしさと眠さでやめてしまいました。 万引きなんてしたことが無いので、お会計をちゃんとしたと信じているのですが、一人暮らしと、鬱病と不安障害で、自分の記憶に自信がなくて、怖いです。お酒も飲みません。 もう一年ほど前なので、今さらその時の近所のコンビニに、「たぶんちゃんと会計したと思うのですが、すごい眠い時に買い物に来たことがあって、ちゃんと会計できてましたかね…」と訊くのもまた不審で、悩んでいます。 誰かにいつも監視しておいてほしいくらい、自分の行動にいつも不安です。もう極度に眠い時はコンビニやスーパーには行かないと今は決めています。 自分はこの不安とどう向かえばいいのでしょうか。 変な質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仲間内の盗難疑惑の対応に困っています。

子供の習い事仲間の保護者会の中で、盗難疑惑が発生しました。 保護者の中の数人が財布や現金を無くし不審に思っていたところ、ひょんなことから限りなく黒に近いグレーな人が浮かび上がりました。 無くなった中の1人の財布の中に入っていたICカードの使用履歴が出てきたのです。 無くした後に使用されており、使用場所や日時などから、保護者仲間の一人がピンポイントで該当したわけです。 使用した店舗での防犯カメラなどは既に消されていると思われ、履歴だけではその人が犯人だと100%確定できる証拠にはならないのですが、証拠が出てきた人はその疑惑の人を問いただそうとしています。 盗られたという証拠は出ていない、他に無くした人達も、この人が盗ったのだろうと確信して疑いません。 盗んだことを認めて、お金を返して欲しい… 盗癖が病的なものなら、病院に言ってカウンセリングを受けて欲しい… と言っています。 私はこれを教訓にして、財布やお金が無くなった人達がこれから自己管理を徹底するなど気をつけるようにして今回のことは忘れるしかないと思うのですが…当事者たちはうらみが募っているようで、問い詰めたことによって逆に名誉毀損で訴えられないかと心配です。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/06/22

過去に死なせてしまったペットに対して

過去に死なせてしまったペットや生き物について後悔があり相談させていただきました。 小さい頃から生き物に関心があり物心つく前からペットを飼わせてもらったり昆虫採集などしていました。 その後、自分の意思でハムスターやうさぎを飼わせてもらったのですが飼育が行き届かず、自身の怠慢で殺してしまいました。 うさぎは私が小学生〜大学生の間に飼育していましたが最後は体も弱くなり診察を受けた際に暴れた影響で亡くなってしまいました。最後の方は私の怠慢で構ってあげられず寂しい思いをしていたと思います。 飼っている間も最善の飼育ができていたとも思えず私が飼ったばかりに不幸に死なせてしまったと悔やんでいます。亡くなった翌日、火葬を行うことになったのですが、親戚との用事で私だけ参列できなかったことも悔やまれます。今は遺骨だけ自宅に置いていますが、仏壇などの習慣がなかったためお水やご飯を全くあげれていませんでした。亡くした後はうさぎにまつわるものは悲しみや自責の念で見ることができません。ずっと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また他にも飼っていた生き物や捕まえて殺してしまった昆虫に対しても申し訳ない、最低なことをしてしまったと考えてしまいます。 一度、巣から離れてしまった雛を見つけ助けようと思って逃げてしまい隣の家のバイクの隙間に入ってしまい助けられなかったことがあり、そのことも一生忘れられず、 纏まりのない分になってしまって大変申し訳ありません、自分の業を受け止めきれずおかしくなってしまうことがありどうしたらよいかわからなくなります。わたしがいまできることはなんでしょう。前向きに生きることさえ拒まれる人間だと感じて目の前の幸せを享受できない現状です。供養についてもおろそかにしてしまっていると思います、どうしたらよいのでしょうか

有り難し有り難し 29
回答数回答 1
2023/07/06

殺された方の魂の行方

以前、知人を傷つけてしまったとして相談させていただいた者です。 後悔の念を自分の中で消化して少しずつ前を向いて生活できていましたが、その一方で自分が幸せになることを許せないという思いが膨らんできました。 僕は昔から他人の悲しみや怒り、苦しみといった負の感情が苦手でそれらを回避することに全力を注いできました。 かといって、優しさや思いやりを分け与える勇気もなく、ただただ余計な自我を出さないように生きてきました。 僕にとっての幸せは「誰かを傷つけないこと」で、大きなトラブルを起こさない人生に誇りを持っていました(自分の努力というより、周りの方が許してくださったおかげだと思います)。 しかし、今回の一件で全て崩してしまいました。 ここまでの強烈な体験は二度と忘れられない人生の汚点です。 もう僕は幸せになることはできません。 なってはいけません。 やりたいこと、食べたいもの、欲しいもの、行きたい場所、何も思いつきません。 強いて言えば、ただただ横になりたい。 もっと欲張るとそのまま二度と目を覚ましたくないのです。 しかし、安易に自殺をしてしまうと迷惑がかかります。 それは望みません。 世の中には人の命を奪いたくて仕方のない方がいらっしゃいます。 「誰でも良い」とおっしゃるのであれば僕は自分の命を差し上げたいです。 ここから本題に入ります。 誰かに殺められた人間の魂は死後どちらへ向かうのでしょうか。 あまり考えたことがなかったため、よろしければ皆様の知見をご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/07/11

フラッシュバックへの対処法

つい先日、職場いじめへの恨み等が風化しない忘れたいと相談させて頂きました。 その節はありがとうございました。 頂いたお答え等をよすがとし、蝸牛の歩みではありますが前に進めていけているような気がしています。 ですが、強めのフラッシュバックが起こるとその当時の恐怖怒り悲しさ悔しさが蘇り、死にたい憎い殺したいという感情に支配されて以前の状態に逆戻りしそうになります。 フラッシュバックの原因を遠ざけたくとも、それらの例を挙げますと挨拶の言葉、お店の店内放送、女性のナレーション、髪をきちりと後ろに纏めた若い女性、年配の女性、年配の男性…などの日常的なものばかりですので遠ざけるのはなかなか難しいです。 特に私に当たりが強かった方が店内放送を担当していた為に店内放送や女性のナレーションから起こるフラッシュバックが特に酷く、また同じくこの方が原因で「お疲れ様です」という言葉もフラッシュバックのトリガーとなっていて 挨拶をする度される度聞く度に身体が強張ってしまいます。 前置きが長くなりましたがこれらフラッシュバックが起きたときに出来る対象法を何か教えて頂けたらと思います。 できましたら科学的な対処法よりは、自分で調べるのが難しい仏教の教えからの対処法などを知りたいです。 以前の回答から然程間を置かずにまた質問をしても良いのだろうかと悩みましたが… お手隙の際にでもお答え頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/07/19

父への思い

毎回申し訳ありません。日々葛藤です。 弟が亡くなり、その後すぐに疎遠の父も他界し、人の死に一度も触れたことのなかった私は1年に二度も肉親との別れを体験しました。 弟は急死だったので、気持ちの整理をする前に目の前にしなければならないことや母を支えることなどで目まぐるしい日々が私を慰めてくれた気がします。 問題は疎遠の父への感情です。 亡くなったにもかかわらず、生前の彼の振る舞いが忘れられず、今でも私を苦しめます。もうなくなったのだから、いいじゃないの。。。許してやりなさいよという気持ちとは裏腹に、憎しみのほうが上回ってしまいます。 そんな時、弟だったらどう思うかな、私とは違って弟は優しいひとだからそんな気持ちはわかないんだろうな。。。。とか、いろいろな気持ちが混ざります。 父への感謝は、弟の死に対しての手続きを迅速にしてくれたこと。 そこは本当に感謝をしています。それなのに、憎しみの気持ちも沸いてしまう私の矛盾。 この気持ちの持っていき場がありません。 母と父はすでに他人。私のこの気持ちを話したところで温度差もあり、もう話すことはできません。 憎しみの気持ちはいつかは浄化するのでしょうか。 私の試練なのでしょうか? どうすればこの気持ちをやわげることができるのでしょうか。 自分もつらいし、娘に嫌われている父も少し気の毒になってしまう矛盾する自分の気持ちの持って行き場をアドバイスしていただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 こちらの場所があって本当に救われております。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/09/20

娘の失恋で何故、私が落ち込むのか…

はじめまして。 22歳社会人の娘が最近3年ほど、お付き合いしていた彼と別れました。別れは彼氏からです。理由は娘の嫌な所が見え、それらに耐えられなくなったと言われたそうです。 娘自身も相手の嫌な所はあったそうですが別れたいと思う程ではなかったそうです。 ケンカ別れでは無く話し合って娘も渋々、受け入れてお別れしました。娘の内心は分かりませんが今は普段通りに生活しています。娘は相手のことを悪く言うこともなく幸せになってほしいと思う。と言っていました。その言葉を聞いた時や何となく寂しそうな姿を見ていると私自身、胸が締めつけられるようで毎日が辛いです。娘自身の恋愛で私には関係ないのは分かっています。見守る事しか出来ないのも分かっています。でも、ふとした時に今頃、相手は娘の事も忘れ楽しく好き勝手にやっているんだろうなぁと思うと、何故か腹が立ち何とも言えない気持ちになります。 毎日毎日そんな事ばかり考えてしまいます。娘の幸せを願うのであれば、ポジティブな考え方を持たなければならないのは分かっています。 お付き合いしている時は、その都度、楽しかったことや嬉しかったこと嫌だったことなど教えてくれたりしました。だからなのか私も娘の事に入り込んでしまったのかもしれません。 娘の恋愛で私には関係ないのは理解していますが、私自身が前に進めていないのが本当に嫌になります。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2023/10/07

諸行無常、生きている人の心のあり方

亡き母は、ある事業を運営していましたが、まだこれからという時にがんがわかり、あっという間に亡くなりました。 子供の頃から情熱的に活動していた姿を見てきたので、どんなにか残念で、悔しかったことと思います。 私はすでに他の仕事をしていたこと、また、子供個人の幸せを願ってくれましたので、事業は継がず無くなりましたが、母の情熱、精神は忘れることはできません。 それから数年経ち、その経験は、自分の新しい仕事に活かしています。 いましんどく感じているのは、その業界でいわばライバル的存在だった事業が活動をしていることです。 その関係者とは、もと協力関係にありましたが、トラブルがあり、仲違いしました。気に入らない利用者は満足に面倒をみない等、自分勝手な事が多々ありました。 不誠実さを糾弾すれば、足並みを揃えないほうが悪いと。貸したものも返してもらえないままでした。母は不毛な争いを避け、思いやりを大切に、最後までこつこつ活動を続けました。 真面目に取り組んできたほうは追いやられ、力尽きてしまい、ずるいあちらはなぜいい思いをしているんだろう。そう感じてしまいます。 今でも時々夢に出てきて、むなしく思います。 利用している方々は悪意はないのでしょうが、付き合えるということは、自分勝手な人の集まりなのかも、と感じます。 事業に関わった多くの物品、思い出の品々も、捨てられず、そのままです。利用している方々のためにお譲りして、使っていただけたらとも思いましたが、あちらにお渡しするのも考えられません。 この気持ち、思い出、思い出の品々、 受け入れ方、消化の仕方、なにか手掛かりになるお言葉をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1