ご覧いただきありがとうございます。 数ヶ月前から人間関係の悪化から適応障害になってしまい通信制高校へ転校したり、気分が安定してきたと思ったら自分でも驚くくらい些細なことで凄くイライラしたり泣いてしまったりすることがあります。 生まれてから恋人も親友も出来たことがなく自分を必要としてくれる人は生涯現れないのではないかと思ったり、ひとつ失敗しただけで自分の存在が社会にとって邪魔なのではないか とか自分を殺したくなるほど嫌いになってしまいます。 自分のせいで生きるのが苦しいです。 何か自分を許せる方法はないでしょうか?
なぜ、タイトルのところに書いたのかというと、自分が生まれたときから知的障害者の枠に入っていましたから、人から見ると違和感はあったのだと思いました。 知的障害者は全員ではありませんが、言っても直らない(治らない)、自分のことにとらわれたり、人に迷惑をかけることを知らない、怒られても、注意しても、教えても、まともに理解できないなどがありますから、直らないとか、働けないと言われてもしょうがないですよ……… 生まれ変わった方が私としてはまだましです。生まれ変われるなら、風になりたいです。 人の本音も読め慣れたら、うまく行きそうなのに。 でも、アニメや漫画キャラクターや美男美女は、羨ましいです。 一時期羨ましい人には、嫉妬を抱いてました。(無駄な時間だけど…) 後、もうひとつは、人を受け入れることが、できないんです。自分のことも。 どうしたら、家族や人に迷惑をかけない人になれますか? 妙好人とはなんですか? 前にハスノハで教えてもらいましたが、忘れました………… 人を受け入れる方法は、ないですか? それがないので、人と家族とうまくいかないんですね。
結婚25年、同年代の主人、息子の3人家族です。 現在主人は精神疾患で休職中です。 主人は家庭環境が複雑で(母親が育児と家事を放棄していて、無口な父と自由奔放な姉と過ごしていた。家族の団欒は皆無、両親不仲)母は浪費家で年金も父の退職金も使い果たし、未だ自分だけ贅沢三昧、父はそんな母の言いなり。私はそんな事実は知らずに結婚しました。 そんな家庭環境も現在の主人の病気の要因だと医師も言っていました。主人は職場でコミュニケーションが上手く取れず、精神的な病気を発症して治療中です。パワハラ気味な職場の対応も影響して、職場復帰にまだまだ時間がかかりそうです。 でも数か月前、突然「お前と結婚したのが不幸の始まり」との言葉を皮切りに、今まで相談にのってくれていた私の家族の悪口から始まり、私に対して罵声や憎しみの言葉が毎日私に浴びさせられるようになりました。 何を言っても理解してもらえず、パート勤務の私に対して、俺の傷病手当の方が多いんだから、つべこべ言うな!とも言われました。 私もこの先を悲観して自殺を考えた事を告げても「死のうが生きようが俺には関係ない」とも言われました。 それまでは、転職して給料が少なくなっても、贅沢は出来なくてもお互い思いやりを持って寄り添って生きていければ・・・と思っていましたが、これまでの結婚生活を全否定されたようで心が折れてしまいました。 主人の母親からは結婚当初から自分の思い通りにならないと、文句や暴言を受け、かなり苦しめられました。主人も自分の家族とは疎遠でした。 でもそんな中、それを乗り越え、息子が授かったのも何かの縁だと思い、結婚は後悔しません。 でも、これ以上報われない事はやめて、これからは自分と息子と実家の家族の為に生きていこうと思います。 私の周りの人達は皆、早く別れることをすすめます。私としては今までの生活に戻れればという僅かな期待を持っていた為、離婚に踏み出す事が出来ませんでした。息子も離婚には同意してくれています。 この数年間、色んな人の助言や励ましを受け、私も前向きに生きることを教えられ、とても成長できたと思います。 私の親からは先祖を大事にする事を教えられてきたのでせっかくの主人のご先祖様との縁を断ち切るのも躊躇しておりましたが、主人が私との縁を嫌がるのですから、ご先祖様も理解していただけるでしょうか。
初めて相談させて頂きます。 私は自分の生きる価値がわかりません。 もともとできの良い人間ではありませんでしたが、上司に発達障害扱いされ、実際病院で診断すると発達障害でした。 なんでこんな状態で生まれたのか、周りに馴染むのが難しいことやミスを重ねることが重なり、何もしたくないと思うことが多くなりました。 そんな状態でも仕事を頑張り、昇格するまでになりましたが、仕事のストレスが重なり、犯罪を犯してしまいました。 当時は犯罪という自覚はありませんでしたが、今は非常に後悔しています。 会社には知られていませんが、弁護士を通して対応をしています。 やってしまったことに非常に後悔はしていますが、仕事もできず、その仕事のストレスと自分の欲望に負けてしまった自分にはもう生きる価値がないと思っています。 同棲している人もいますが、その人に申し訳ない気持ちでたまりません。
はじめまして。 私は小さいときからずっといじめられてきました。 自分を守るには、死ぬか、なるべく他者と関わらなくて済む場所に一生こもるしかないと考えていますが、他にもっといい道はないのでしょうか。悲しいです。 他者の、虐待やいじめや搾取するのが好きな一面ばかり見てきました。 こんな人生はもう嫌です。 ですが、私には障害があり、抵抗できません。 悔しいです。 自分を守るには、死ぬか、なるべく他者と関わらなくて済む場所に一生こもるかしかないと考えていますが、他にもっといい道はないのでしょうか。
私は双極性障害(躁うつ病)です。 昔からやたら気分がハイになったり、急に落ち込んだりを繰り返してきました。 しかし、双極性障害と診断されたのは1年前で、それまでは適応障害と言われていました。 気分の波を繰り返してしまう正しい原因が分かり良かったのですが、今までに躁と鬱の波により積み重ねてきた数々の失敗を背負いきれません。 人をドン引きさせるような言動や、大切な人を最低な形で傷つけてしまったこともあります。「誰にでも失敗はあるよ」というレベルではありません。当時の同級生に会うと苦笑いされ、親に話すと困ったように「黒歴史くらい誰にでもあるよ…」と変な慰められ方をする始末です。 その数々の失敗により、もう自分の存在自体が許せません。後悔してもしきれない、病気も、自分も、とても憎いです。 治療には真面目に取り組んでいます。でも、薬では治しきれない過去への後悔や恥ずかしさ、自分に対する憎しみが大き過ぎて、全身の細胞が「死にたい死にたい」と騒いでいるようです。 過去の後悔、自分を憎むことの苦しみ。これらから抜け出すことはできますか? アドバイス頂けますと幸いです。
はじめまして。uuです。 私は現在社会人2年目ですが、入社以降少しでもつまらないと感じると、気を失ったように眠ってしまうようになりました。 仕事中も、人と話をしている時も、テレビ番組を見ていてもそうなります。 なぜか睡眠を十分にとっていても、つまらないことがあると眠ってしまいます。 仕事内容は、楽しい時もあれば楽しくない時もあり、忙しさもその時々によって結構変わります。 メンタルクリニックにも以前は通っていて、夜に深く眠れるようにする薬を数種類試しました。どれも日中の突然の眠気の改善にはつながりませんでした。 最近、自分の趣味を見つけました。自分がいきいきでき、つらいことがあっても我慢できるほど、好きなことです。 趣味としてだとどうしても人に見てもらえる機会が少ないので、その趣味を仕事にしたいと思っています。 しかし、またどんな仕事でも眠ってしまったらどうしよう、と思うと踏み出すことができません。 仕事の応募資格は、会社によりますが年齢が目安として20歳までのところが多く(過ぎていても受けることはできるが、採用基準は厳しくなるそうです)、年齢もネックになり、ますます勇気が出ません。 勇気を出すには、自信を持つには、どうすれば良いのでしょうか?
幼い頃から家族関係が悪く、互いの悪口を聞かされたり神経質で過干渉な母親の目を常に気にして生活してきました。姉とは中学の頃から現在まで一言も喋っていません。 姉は内にこもる事が多くなり、その頃から過呼吸など精神的な症状が表れ始めました。 「後継を連れて来いと言うから結婚も恋愛も出来ない」と現在も独身、仕事も「体調が悪いから」とすぐに辞めてしまう、「妹がいるからこうなった。1人だけ幸せになりやがって。死んでほしい。縁を切りたい」と常々言っており、子供を連れて実家に帰ると明らかに機嫌が悪くなり「うるせーから帰らせろ」と聞こえてきます。 両親はカウンセリングなどに通ってほしいと思っているそうですが、本人が「もう遅い、1人で生きていくからほっとけ」と全く動こうとしないようでどうしていいかわからないと言っています。 姉は精神疾患もあるかもしれませんが、自分が大人になり変わるしかない部分も変わろうとせず、全てを人のせいにしているようにしか見えません。 両親もどうしよう…と話しながらも全く何も行動を起こさず、姉が足が痛いと言えば何処へでも迎えに行き、毎日全ての面倒を見て言うことを聞いている状態です。 私としては親戚も少なく、姉と2人姉妹なので、仲良くなれるとは思っていませんが、普通に話せる程度にはならないと、親の介護なども介入できないと思うし、このままでは姉が親を虐待しないか、姉がいつか自暴自棄になって何かしないかと将来が心配です。 私は直接姉に何かする事は出来ないので、何とか体が元気なうちに両親に出来ることをしてもらいたいと評判のいい病院を調べたり、知り合いの知識のある方に相談した事を伝えて動いてもらおうと何十回もしていますが、理由をつけて全く動いてくれない両親にもやもやしています。 姉は結婚や出産を言わないだけでしたいと思っていると思うので、40歳目前という年齢を考えると本当に時間がないので何とか動いて欲しいと思っているのですがどうしたらいいのでしょうか。
現在、就労移行支援を受けて訓練している身のものです(なので無職です) 支援を受ける前は、とにかく外が怖く、カウンセリングのある日にしか外に出ない生活をしていました。 中学生の頃にいじめを機にして引きこもりになり学歴はみっともないことに、中卒です。 今年の四月で支援を受けて一年になります。 理解のある担当さんに恵まれたので話はきちんと聞いていただけ、頑張っています。 そこで、そろそろ一般就労を考えていたのですが、考えだけが先走ってしまい自分がどうしたいかを見失っています。 私の家は今父が脳卒中で右半身麻痺になってしまいかなり苦しい状況で火の車です。 なのに21にもなって立派な会社に就いて稼いで貯金や充実した毎日を送っているわけでなく実家でぬくぬく暮らしながらタダ飯を食い甘っちょろい支援施設で安い工賃で必死こいてやることやってるだけ。 1人っ子は成人したら親のために生きるしかないと思い工賃はあまり使わず、家の為に貯めていて、自分の楽しみを見失い生きてるのが空っぽに感じています。 このままだと親が死んだ際の将来も見えなく不安でたまりません。 正味な話早く死にたいとすら思います。 話が逸れましたが医師からは、私は一般就労経験がないので、いきなり一般より、A型作業所(最低賃金が保証され、生活訓練的なB型より少し一般に近い環境になる支援)からの方がいいと言われたのですが、先日診察があった際に、医師に宛ててA型はよく話を聞いてくれなかったり、一般に繋げてくれなさそうな場所が多いと聞いたので、事業所選びには失敗したくないので早めに一般に出たい気持ちが強いと気持ちを綴った手紙を見せました。 すると、医師からは一般も場所によっては大丈夫そうですし、試してみてもいいのではないかと言われました。 あと、福祉関連は個人差がかなりある現場で、一般でも上が理解のある方なら問題ないという客観的な意見が返ってきただけでした。 一般就労経験のない私にとっては、やはり段階を踏んで一般に繋げてくれるような場所を探した方が現実的なのでしょうか? それとも事業所のたらい回しなどを危惧するなら腹をくくり一般に飛び込んだ方がいいのでしょうか? ご意見をいただいても結局最後に決めるのは私なのですが、どちらの選択も怖く、けど支援施設にとどまっては居たくない… 煮えきらない気持ちです。
今日、怒らせてしまいました。久々に見ました。激しく感情を表に出す姿を。その後の気分を害した顔を。 買い物に行きたいと言われてて、私はタイミングが合わずしばらく連れていかなかったのですが。 自分が思ってたことを、普通の人に言うように話してしまいました。 そしたら相手の感情が爆発してしまいました。私たちとは違う感情の出し方です。 やばいと思い、連れて行くと言ったときには遅く、荒れました。 情けない話ですが、とても怖くて心臓がバクバクしてしまい家にいられず外に出ました。 親戚の家に行き、起きた話をし、しばらく居させてもらいました。帰りましたが家に居られる感じではなく、相手が落ち着くまで外出していました。 帰りたくなかったのですが、もう終わったと思い家に帰ってきたら出し切ったのかケロっとしてテレビを見ていてほっとするのと同時にもう嫌だ、こんな現実なくなればいい、逃げ出したいと思いました正直に話します。 私は子どもの頃この人の病的な症状に振り回されここにいたら私までおかしくなってしまうと思い耐えきれず家を出ました。 なので数年その相手と住むことはなく、その人から離れていたので昔の激しい症状はなくなったものだと思っていたところ今日見てしまい恐怖の気持ちが抑えられませんでした。 赤の他人が見たらやばい人、で終わるのでしょうが子どもの頃のトラウマで酷いショックを受けました。 私の親は病気なんだから、と言います。私も大人になったのでわかります。 ただ、自分たちの普通が通じない相手に、ストレスを感じ、私までおかしくなってしまいそうです。 私のこの恐怖感、ストレスはどこへ吐き出せばいいのでしょうか。
いつも貴重なご意見、アドバイス感謝致します。 有難うございます。 精神障害者の集いに参加しました。このグループは初参加でした。結果は特に収穫なし。 自己紹介も兼ねて悩みや情報交換をする訳ですが自分の経験上、大概この手の集まりはパターンは決まってます。 薬自慢、うつ病を治そうとする、主治医の愚痴、だいたいこんな感じです。イライラします。 薬が治すものではないんだけど?治すんじゃなくて上手く付き合うんだけど?合わない主治医と感じるなら何故他を探さない? 違うだろ!って心で叫んでニコニコ笑って相づちしてる自分がいます。この世で1番嫌いなやつです。 人それぞれ個々の事情あり経済的事情や体調が優れないなどあるでしょう。しかし、 病人が集まって結論が出ない話をダラダラとして生産性なし。そんな事が許せません。 一見意味のないような事でも敢えて参加する意義もあったりするので参加しましたが やはり、ヘラヘラし相手の話に合わせて聞いたり、同調する振りをするのは疲れます。 普段、相手の見た目、どう自分が映ってるのか、など一日中意識し過ぎて勝手に疲弊してます。 だから外に出たくないです。けど外に出て人と触れ合いたいです。 もう楽になりたいです(死にたいではないです) 専門医療の治療は受けています。 一方、 お坊さんの立場から、このひねくれ者のわたしに喝、アドバイス頂きたいです。 想定外の意見を言う他人が許せなません。 宜しくお願い致しますm(__)m
死者の、お見送りを、お手伝いなさる、お寺様方にお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。 去年家族を二人亡くしました。とても辛かったです。 収骨をしている時の事です。フワッと、無数の灰が舞いました。 それを、見て何とも表現のしにくい気持ちになりました。 近い気持ちで言うと。恐い!嫌!心地の悪いがとても近いです。 家族の灰や遺骨なら、平気なのですが、火葬場は死者がお世話になる施設。 古い火葬場の為、たくさんの人たちがお世話になった所。 今日も私たち家族の前に、火葬があったかも?舞った灰をみて、収骨室の床に、 家族以外の、遺骨や、灰が、落ちているかも? と、とたんに、恐怖を感じ。靴で踏んで、車の中へ、家の玄関へ、連れて帰ってしまう。そんなイメージが生まれ。 もう一年も過ぎようとしているのに、その恐怖から、抜けられません。 火葬が終わると、親族の肩に灰が乗っていました。私は怖くなり、上着をそっと脱ぎ揺すりました。 親族は、肩や靴の裏に、灰をつけたまま車へ乗り、それぞれの家へ帰って行きました。 それから怖くて、実家に上がれません。姉の家へもあがれません。 連れて帰った灰が、まだどこかにある気がするのです。家族のものなら気にならないのですが、知らない方だから、恐いのだと思います。 それから、お店へ寄りたくても、喪服の方を見かけると、そのお店を避けてしまいます。 喪服の人たちが、灰をそこに置き去りにして行くような。 お魚だって、お肉だって、グリルで焼いて、食べ終わったら、お魚の骨は捨てます。 触れます。床に落ちていても、テーブルに転がっていても抵抗なく拾えます。 人間!と言う同じ種類であるからの恐怖なのか? 灰が家にあるのはご遺体が、その場所に寝かされているのと何ら変わらない感覚に感じてしまうのです。 身動きがとりにくくなり、悩んでいます。 死者を送るお寺様方からの、お言葉て、受け止め方を変えるきっかけが、頂けるかもしれないと、相談いたしました。 私もいつか、お世話になる火葬場。そして灰となり骨となる身であること。 わかっていますが、不快感に近いものを感じ、嫌悪感を抱いてしまいます。 自分が嫌いです。死者の無念を想像してしまうから?私にも、よくわからないのです。 速度制限が来てしまい、お返事が遅れてしまう可能性もあります。すみません。
未婚の母です。赤ちゃんの頃から、発達障害を疑うような手のかかる子供で、10歳を過ぎた頃、検査を受けたらグレー診断でした。 思春期で不登校、引きこもりました。今は少し元気になりました 昔からの友達は、私のような何でも思い通りにしたい人間が育てると、どんな子供でも息子のようになると言われ、今まで一生懸命頑張ってきた自分と自分の人生を全て否定されたような気持ちになり、友人と縁を切りたいと思ってしまう自分がとても苦しいです。 発達障害の子供を育てた事ないのに、どうして親が100%悪いと言いきれるのか?!経験者の意見ならまだしも、健常者で手がかからない子供を育てている人に、わかるはずがないと思ってしまい苦しいです。 普通の子なら10回言って聞く子とかですが息子は100回言っても聞きませんでした。はじめからです。だから発達障害を疑いました。 これでも100%親の責任ですか? 友人は自分の子育てや価値観が正しいと、私は間違ってるから子供がそんな風に育ってしまったというような言い方をします。 発達障害はその子の個性だといいます。私は理想論だと思います。 友人の子供はとても優秀な健常者です。 毎日悔しくて苦しくてたまりません。 どうしたらこの苦しみから逃れられますか?
最近すごく自分のことが嫌いです。 自分で言うのもなんですが、今まで期待されることが多かったせいか、完璧じゃない自分は認められないし、相手も認めてくれないと思ってしまいます。完璧なんて無理とわかっているのに完璧じゃない自分が嫌です。9年やっていたスポーツを挫折したことがきっかけでこうなってしまいました。 私は父に会ったことがなく、ずっと祖父母と暮らしていたため、友達のお母さんやお父さんの話を聴いたり、小さい子がお母さんとお父さんと一緒にいるのを見ると、嬉しい気持ちと悔しい気持ちが湧いてきます。「私にもお母さんとお父さんがいればもっと器用に生きられたのに」と、願っても無駄なことを願って虚しくなります。 自分は自分、他人は他人、変えられないものは受け入れるとわかっているのですが、つい人と比べ、自己嫌悪になってしまいます。 今の生き方ではとても感情の波が激しく、疲れてしまいます。前みたいに、失敗する自分も受け入れて、周りの評価は気にせず、結果を求めすぎず、自分の好きなことをしている生き方に戻るにはどうしたらいいでしょうか。
自分の要領の悪さや人とのコミュニケーションがうまくとれないこと、自分の発達障害、諸々あり仕事を辞める事になり、本当に情けないです。普通に仕事をして普通に生活がしたいだけなのに。自分に存在価値あるように思えません。起きてても、寝てもしんどいです。だれにも迷惑かけず、ぱっと消えて無くなりたいです。
長文ですが、読んで頂けたら幸いです。 現在私は無職です。 つい最近まで学生だったのですが、入った会社の業務が自分と合わず、適応障害『環境がその人と合わず、ストレス等により身体が不調する障害、しかし時間を置いて休めば治る障害』になってしまい、会社に行くのも怠くなっていって、最終的には1カ月の勤務で止めてしまいました。 現在無職な私は内職をして未だ実家に居座っている状況にあります。 アルバイトの方が良いのですが、此処からが本題になります。 私は父と非常に折り合いが悪い、仲が悪いのです。父の人間性を説明すると、有名大学の出の人間であり学もあります。 ですが、父は幼少の頃から親に虐待を受けていた為か卑屈な上友達もいない。そのせいもあって最初にいた会社を辞めて今はタクシーの仕事をしています。 虐待されていた影響か強迫障害『物事に対し「しなくてはならない」という強迫概念にかられたりした事を何度も確認する』があるかもしれません。病院には行って無いんですけどね。 この父と考え方の不一致は想定の範囲、ただ話があると言ってはアルバイトするのかこれからどうしていくつもりなのかを威圧しながら執拗に聞くのです。時折、いやほぼの確率で話は脱線して私に暴言を投げかけ、更には私の人格及び趣味にまでケチをつける。 心配しているらしいのですが、そのような態度が延々と、今も続いています。 私は殺意が父に対して10年以上積もりに積もりました。何度も殺してやろうと考えましたが私にはそんな度胸はありません。虫一匹殺すのに戸惑う私なので。 此処最近私は自己嫌悪しています。 勇気も度胸もやる気も無い不甲斐ない自分が嫌いになってしまいました。 人に迷惑をかけるのを人一倍嫌い、自分のせいでそうなっている状況に陥ると涙がでてしまいます。 誰も私には味方なんていません。 誰も信じる事が出来ません。 自分への信用なんて遥か彼方。 ただただ自分の行く道に絶望しています。 ……すみません、長分すぎて結局何が言いたいのか私にも分からなくなってきました。 お坊さんに何を言って欲しいという事も無く、ただ愚痴のような質問のような文ですが、此処まで読んでいただきありがとうございました。
こんにちは。 いつもお世話になっております。 私は双極性障害になって16年の女性です。 病気になってしまった自分のことが許せません。他の人に言うと、病気になるのは防げないから仕方ないじゃない?と言われますが、病気になったせいで、家族に心配をかけたり、働けない自分に自己嫌悪です。 どうすれば、病気になった自分を受け入れて、前向きに生きれますか?生きているのが辛いです。どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。
私はこれまで短期間の転職を複数回と繰り返して妻や娘に迷惑をかけてきました。 去年は職場環境やコミュニケーション力のなさが原因で適応障害にもかかり、転職して今半年程になりますが治ったと思います。 悩みというのは転職する職場毎にどうしてもやる気が湧かない、コミュニケーション力がない、情緒不安定になる、です。会社に行きたくないと言う程ではございません。みんなそんな感情を持ちながら仕事をしているのたとは思います。 分かっているはすなんですが心が、感情がついていかなく、無気力になったり、心が不安定になったりします。そういうときは嫁との楽しかった思い出を回想して気を紛らわします。 こんな自分の弱さを克服してくにはどうしたらいいでしょう? まとまりのない読みにくい文章で申し訳無いです。 よろしくお願いします。
2歳の子供に、発達障害があることが分かりました。 発達障害が分かったことよりも、子供の発達障害が自分の遺伝なのではないかと苦しくて堪りません。 私は子供の頃から友達を作るのが苦手で、クラスで友達が出来ず一年間一人だったこともあります。 他にも10代、20代に何でそんな常識の無いことをしたんだ(部活の朝練に度々遅刻して先輩を怒らせる、友達との約束をドタキャンする)と頭を抱えたくなるようなことも数々…。 その為、子供の発達が生まれたときからとても心配でした。そして心配が的中してしまい、やっぱり自分はおかしい人間なんだと突き付けられた気持ちになり、子供に向き合うのが辛いです。 また私には持病があり、夫の家族はそれをよく思っていません。 義父は未だに挨拶しても無視されます。話し掛けるのは夫と子供にだけです。 子供に障害があるとわかれば、真っ先に私のせいだと言われると思います。これ以上負担をかけるな、離婚しろと言われてもおかしくないと思います。 子供は可愛いです。出来ないことをカバーできるように真っ先に診断書を取り、療育先を見つけてきました。 お恥ずかしい話、私自身が自分に自信を持てなくなり、何もする気が起きず、夫にも公的機関にも相談できずにいます。 夫に相談しないのは、子供が生まれてからスマホ依存症のようにいつもスマホをいじっているため、以前意見の相違で怒鳴られたことがあるからです。 楽しかったことがあっても、話す気になれません。 公的機関は以前LINEの育児相談していたら虐待を疑われ、家まで児童相談所が来たからです。 保育園の先生はできないことばかりを注意されて、出来ない子はやりたくないのだということでほっとおかれ、夫も私も信用していません。 もし私が障害を持っていても、今仕事もしてなんとか生きている、でもやっぱり自分はおかしいんだ、といったりきたりしています。 私は自分の気持ちをどう整理すればよいのでしょうか。
結婚して16年です。5年程、別居していました。 わたしが不安定な心になり、夫婦として成り立たないと思い別居していました。別居中もずっと経済的に夫に支えてもらい、後に同居しました。 先日、夫のスマホを見ました。会社の人と飲みに行くと言っていた日、女性がいたことも分かり、またその女性とラインをしていました。内容は他愛のないことで、浮気を疑うようなものではありませんでしたが、その何気無いやり取りのラインを見てショックを受けました。夫がとにかく優しいということです。わたしに優しくないのに。と嫉妬しました。ショックから嫉妬し、怒りが湧いてスマホを見たこと、すごいショックだったことを激しく言って、置き手紙を残し一日だけ家出しました。 家出中、夫から連絡がきて飲み会に女性がいたのを話さなかったのは、女性がいると言ったら心配かけると思ったから。女性とのラインのやり取りについては、たかがライン…くらいの気持ちで、重きを置いてないと言っていました。だけど、逆の立場になれば、嫌だろうというのは分かる。 ラインをやめたと言って、スマホからラインアプリ自体削除してありました。 それから話をして、ライン自体が罪なのではなく、その内容だからラインは復活させましたが、この件以来、わたしの不安が無くなりません。 実際に浮気をしたわけでもないのに、夫が仕事に行ってから帰ってくるまで不安です。うちにいる時も片時も離れたくなく、夜も手を握って寝ています。わたしが不安だと言うと、大丈夫だよと言います。ちゃんと帰ってくるし。と。今までもちゃんと帰って来てたし、浮気をしたわけではないけど、わたしにも優しくしてほしい、他の女性と楽しく話してほしくないみたいな気持ちが湧いて、でもそんなわずらわしいこと言う妻になりたくないから胸の中にしまっています。優しくされたければ、自分が変わらなきゃいけないし、わたしも夫に優しくなかったから優しくありたいと努力しています。夫に感謝もしているし。なのに毎日毎日不安です。胸が苦しく、呼吸がうまくできないようになります。現状から抜け出すには、何が必要で、どうしたらいいですか?毎日不安で苦しいです。