元来たところへ還りたいです。 20代後半くらいからふと あまり生きることには 執着がないと感じます。 ある意味もうある程度生きてきて 幸せも感じ人生に満足してしまったのかもしれません。 自分はなんのために生きているのか ただ生かされているだけだ思うのです。 諸行無常で現状がずっと続くわけではないと頭では分かっていますが生きることも考えることも悲しい辛いと感じることにも疲れ果ててしまいました。 感情を捨てられたら良いのですが 人間そんな簡単に感情を 捨てられるわけもなく どうして神様はこんなに感情を与えたのか 人生は修行だと思っていますが もう辞めたいのです。 死にたいとゆうより 生きることを止めたい。 ただ、ただ元来たところへ還りたい とゆう気持ちが強いです。 もし生かされるなら人間以外の物でありたい。 無機質な物でありたい。 自分には人間に生まれてくるのが早かったのではないかと思います。 自分には自分であることが 人間でいることが辛くしんどいです。 早く人間を辞めたい還りたいと思います。 痛いことが嫌だと思うだけで 死ぬことも恐ろしくないのです。 自分の中で死ぬことは解放だと思っています。 こういった思考からなのか 自分の価値も見出せません。 自分を幸せに出来ない人間が周りを幸せにできるわけがないと思います。 還りたいと思うことは おかしいのでしょうか? 人生とゆう修行から逃げることは いけないのことなのでしょうか? 修行に疲れ果ても 耐え忍ぶしかないのでしょうか? ただ流れに任せて生きていくことすら苦痛です。 支離滅裂な内容かも知れませんが お答え頂けると幸いです。
生きるモチベーションがないです。私にとって、生きるとは死なないから生きているただそれだけなんです。そして、もう人生を終わりにしたいとよく考えます。 私は何か目標や生きがい、生きることの楽しさが欲しいです。 今の私は、いつ死んでもいいように生きています。そのため、1日1日を後悔しないよう生きています(毎日楽しんではいます、ずっと幸福ではあります)。さらに、私は死ぬことに対して恐怖心がなく、生きることに執着していません。 執着のなさから、生き方に向上心がなく欲がなく、生きるモチベーションがないです。 何かアドバイスお願いします。
お忙しいところ恐れ入ります。 生家がなくなる寂しさについて、乗り越え方や考え方のヒントを頂戴したくご相談させてください。 この度両親が定年退職し、まったく縁のない地方に移住することになりました。 新居も購入済みで、本人たちは第二の人生ということでワクワクしているようです。 当然ながら実家はそのうち売りに出され、私には帰る実家や地元に帰る意味がなくなってしまいます。 地元が大好きで心の拠り所としていた私にとって、生家がなくなることは思っていた以上に辛く、なんだか宙ぶらりんになるような心地で辛いです。 (今は結婚して居場所もあり幸せではありますが、自分のルーツが無くなる感覚がとてつもなく寂しいです) 親本人たちが幸せなことが一番ではありますが、毒親で振り回されていたこともあり、「また振り回されるのか…」と思ってしまう面もあります。 いずれ年老いて親は先立ち、みんな遅かれ早かれ実家はなくなるものだと思いますが、まだアラサーです。 周りは慣れ親しんだ実家に帰って安心することができるのに、私はできない。 帰る場所が物理的に消える。 大事な柱を一本失ったようで、どうにも寂しく、内心受け入れられません。 実家や地元に対する執着だと思いますが、仏教ではどのように考えて気持ちを手放すのでしょうか。 ヒントをいただけますと幸いです。
私は社交的で友達もすぐできるのですが、すべてが上辺だけです。 小中学生まででも深い仲になった友達がいことはありません。 そして高校生になってお互い一番仲良い!っていえる友達を作ろうと思っていて、一人そうなれそうな子がいました。 ほんとにその子とは仲良くて一緒にいて幸せで私の中では一番でした。 ですが最近避けられるようになってしまい、どうしてか聞くと私の嫌なところを言ってきたので、私はそれを直す!ほんとにごめん。と、謝りました。その後、元に戻ったのですが話す機会も無くLINEだけしたりするようになりました。 ですが避けられる前は私とその子は頻繁にやりとりしていたのですが今はほんとに返ってくるのが遅いです。そしてこの前の遊びの約束もひどいドタキャンの仕方をされ、軽く謝られたので少し、そういうのやめて。と言ってしまいました。 そしてまた険悪ムードになってしまいました。 多分向こうは一番だと思っていないし、舐めているのだと思います。 でもわかっているのですがその子と前の関係に戻りたいと思ってしまいます。 私は執着しすぎなのでしょうか。 誰かの一番にどうしてもなりたいんです。 その子との関係、今後どうしたらいいですか??
SEXだけ求められて真剣に向き合ってくれない人を好きになってしまいます。好きというより執着している感じで毎日その人のことやその人とのSEXについて考えています。 ちゃんとした女性だったらそんな男は相手にしないのでしょうが、大好きだからどんなに扱いが酷くても会いたいしSEXしたいと思ってしまいます。 そして先日、本命の女性といるところを偶然に目撃してしまいました。結婚しているようです。 以前も違う相手で全く同じことがありました。 私が会いたいと思ってしまうから誰かが現実を見せているようにしか思えない出来事でした。 分かってはいたけど、相手にしていた自分が悪いのだけど、悲しさと寂しさと屈辱感で消えたくなります。 ずっと心が晴れないです。 新しい出会いを探そうともしていますが、見た目に関係ある病気を患ってしまい、新しい恋愛が厳しそうです。これから好きな人もできなそう。ですが幸せな家庭を築きたいです。 このまま何も得ず歳を取るのが怖いです。 楽しい人生を送りたいです。 拙い文章ですみません。
この1ヶ月、こちらでは本当にお世話になっています。 初めての質問から、少しずつですが前を向いて生きて行けるようになりました。 でも時々、現実を受け入れる事が出来ない未熟な自分がいます。 まだ、未練があるのです。 彼の事は、一生忘れる事が出来ないのだと思います。 彼は、もう私が愛した彼ではない… 皆様の回答を繰り返し読見ながら、そう自分に言い聞かせています。 でも、ダメなんです… 私は、未練たらしいのでしょうね。 いつか、以前の彼に戻ってくれるかも… 今までごめんね…といって私を迎えに来てくれるかも… そんな事ばかり考えてしまいます。 もし、この世で無理だったとしても、次生まれ変わった時には、間違いなく彼と結ばれる。 今は、来世に向けての試練なのかも知れない…って。 なぜここまで彼の事を愛しているのか? なぜここまで彼に執着しているのか? もう、私にはわかりません。 私は、来世で幸せになれるのでしょうか。
こんにちは。 先日、出産時に赤ちゃんを亡くしました。 妊娠の経過はとても順調で何の問題もなかったのに、突然のことでした。 直後は、ごめんねという気持ちで一杯でしたが、お経をあげてもらいました。 また、赤ちゃんは天国でお地蔵様が抱っこして下さると聞き、今まで仏教に興味の無かった私が沢山お寺に行き、仏様やお地蔵さまに「どうか明るく暖かい所で赤ちゃんを沢山抱っこしてください」と泣きながらお願いしたことで、「赤ちゃんは今はもう苦しくないんだな。幸せなところにいるんだな」と思うことができ、罪悪感のようなものは薄まりつつあります。 仏様やお地蔵様のお顔を心からしっかり見たのは初めてでしたが、とても優しい顔で…赤ちゃんは大丈夫ですよと言ってくれている気がして、救われました。 ところが、今は別の感情に苦しんでいます。それは、周りを嫉む気持ちや、おいてけぼりになった気持ちです。 周囲の友人は出産ラッシュで幸せそうです。反対に自分はどん底にいます。本当は赤ちゃんを抱っこしているはずだったのに、部屋で1人でいる。 「私も幸せになるはずだったのに、なぜ」 「みんな幸せになってしまって、自分だけ取り残された」 「不幸で可哀想なやつだと見下されているかもしれない」 「みんなずるい。死産してしまえばいい」 心が真っ黒になってしまいます… 友人の赤ちゃんと私の赤ちゃんは別で、友人が幸せを奪ったわけではない。もしも次に妊娠して無事産まれれば、自分も同じように幸せになれるかもしれない。 それは分かってるのに、黒い気持ちに支配されてしまいます。 昔から赤ちゃんが好きで、赤ちゃんのいる生活を思い描いてきたから、特に想いが強く、それを何の問題もなく持っている友人たちが、うらやましくて仕方ありません。 これまで満たされた人生を送ってきて、 競争心の薄い人間だったので、今まで人を妬んだり、比較して苦しんだことは少なかったです。 だからこそ、突然そのような気持ちに支配されて、どうしていいか分かりません。 人を妬む気持ちには、どう折り合いをつければいいでしょうか。 また、自分が本当に欲しかったものへの執着は、どうすれば手放せますか。 黒い気持ちがでたときに唱えられるような、いい考え方や捉え方、言葉などがあれば、教えてください。
こんにちは。学生のしなです。 早速ですが、私は去年の6月頃からバイト先の後輩Aの男性に告白され交際をしていました。これが初の彼氏でした。しかし、なかなかうまくいかず、昨年の大晦日に振られました。私は、彼の事が好きでしたので、未練が今も続いています。 そんな中、最近、バイト先の後輩同士が付き合ってることを知りました。私の可愛がっていた後輩で、元カレとも同い年ですが、彼女の方は一時期私の元カレと仲が良く、嫉妬の対象でもありましたので、小さな女のプライドを傷つけられたように感じて、心からそのカップルを喜んであげられません。 また、私の元カレはタバコにギャンブルというダメ男でした。でも、後輩Bの男の子は真面目で、要は社会的にも評価の高い方です。元恋人の社会的評価を気にする私もダメだと思うのですが、、 私の振られたという悲しさや、虚しさという状況があるのか、それでも、後輩達のことを喜んであげれない自分が腹だたしいです。私はどうしたら良いのでしょうか。 長々と申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
ダブル不倫して、お互い子供がいた。 将来一緒になろうという話もしていた。 大事に思われていた。 でも、 私が離婚した途端に、冷静になった。子供が捨てられない。嫁とはいつか別れるが今は何も考えていないと言い始めた。 何かにつけて、帰るようになり。 それが辛いと訴えても、面倒だ。話を聞きたくない。したくない。楽しくない。と逃げていく。 都合が良いときは、ものすごく思いやりと優しさがある。 でも、私が訴えると いつもいつもワガママばかり。喧嘩ばかり。こんなに思いやりもってやってるのに何をやっても響かないな。こんなに好きな事わかってくれないな。 責められて、私が悪かったのかと思ってしまう。 私は、何度も別れを切り出しては罵って責めて、何でわかってくれないとすがって。 嫌だ。会いたくないという彼にすがってしまって、滑稽だねと言われる始末。 何故、未来のない不倫にすがるのか… 自己肯定が低すぎる自分にうんざりと嫌気がさしてます。 子供と共に、まっすぐ生きたいのに。 なにやってるんだろと思いつつ、執着してしまい、嫌になります。 気持ちもすっきり別れたいのに、すがってしまうのは何故なのか? 手放した方が、幸せな未来なのに、どうして自立しきれず執着して嫌われる行動をしてしまうのか、自分でどうしたら良いかわかりません。 職場が、同じで シングルマザーの為、どうしてもこの仕事を辞めれません。
なかなか自分の怒りを沈め、許すということが乗り越えれない場合がありますが、 その際、どのような取り組みをしたらよいですか。自分の怒りに対する執着が自分でも嫌になります。 ご教授下さい。
仲良しだった長女が入籍。 喜ぶ反面、寂しく思う気持ちが止まらず 子離れしなくては!と思うが、子離れ出来ない自分に情けなくなります。 これからは自分の人生を歩んでいきましょう!と言われも頭で理解していても気持ちが追いつきません。 仕事も趣味もあり充実しているはずなのに、子離れ出来ない自分が嫌になります。 いつも元気一杯な人と思われている私なので、この気持ちを話す事が出来ず毎日、悶々としています。
40代の者です。この4月、希望部署へ配属され浮かれていたのも束の間、上司から半年で仕事で結果出さないと、今の部署から出てもらうと言われ、私はかなり焦りました。 私はこの部署での仕事は未経験で、仕事のやり方が解らず悩みながら仕事をしていました。 上司に仕事のことで尋ねると自分で考えろしか言わず、いつも怒り、次第に私は萎縮してしま いミスが連発しました。 その結果叱責され、今は仕事を全て取り上げら、必要な情報も来ず、完全に干されました。 違う課の課長にその状況を相談し、自分の課長 に話してもらいました。 私の課長からは、お前のミスが続いたことは知っているし、人間関係も悪くなっているから別の仕事するようにと言われましたが、別の仕事はほとんどすることなく、手持ち無沙汰でありました。 次第に職場のみんなが私から離れていき、私のメンタルは限界を超え出社が嫌になりました。 平日は腹痛が激しく、休日は一日中布団から出られず何もしたくないです。 中学性、小学生の子供、妻を養うために頑張らないといけないと思ってますが、なかなか身体が重くやる気になりません。 プライド捨てて頑張らないと思うのですが、いざ動こうとすると、身体が拒否します。 今の上司の下で働くのが辛いですが、10年前から希望してた部署だったので、ここで仕事がしたいのです。アドバイスください。
付き合って11年、同棲して5年になる彼がいます。私は32歳、彼は33歳です。 彼の浮気が発覚したのは一昨年。同じ職場の1歳年上の方でした。浮気現場に遭遇し、発覚しました。 相手は驚いた様子だったので彼女いるのしらなかったのか、どうだかわかりません。 喋らなかったので。 別れたと言ったものの(実際連絡は取ってなかった)、発覚一ヶ月後には関係をまた持ち出しました。 5年の間、ずっと体の関係はあったようです。 浮気相手の方は彼と同じ職場の人なので一緒に通勤退勤し、週末片方の曜日はホテルデートをしています。 今年の春、浮気相手の方が異動となり、 その半年前に「私が異動になったら、一緒に住むって約束してくれたのを糧に頑張っている」とやりとりをしているのを見てしまいましたが、異動した距離があまり変わらなかったからなのか、一緒には住んでいません。というか、私と同棲継続しています。 同棲してからというものの、彼はご両親に せっせと私を会わせてくれるし、彼のお母様が私をとても気に入ってくれ、個別にプレゼントを送ってくれたりととても良くしてくれます。 法事や親族の結婚式も、断りましたが、お母様がぜひということで参加をしたことがあります。 5年間、毎年夏は彼の田舎に一緒に帰省し、お正月は挨拶に行っています。帰る度に、お母様から「この家はoyuさんと兄嫁さんが好きにしていいからね!」「将来はこれはoyuさんに、こちらは兄嫁さんにあげよう!」 と言ってくださったり、他親族の方から「一度に娘のような女の子が2人もできて嬉しいわね!」と言われた際に「本当に素敵な子が来てくれてよかった!うちは男の子しかいなかったから嬉しくて。」と言ってくださったり。 ご両親、親戚、祖父母、兄弟夫婦に紹介され、このような状態であるのに、 彼が同じ相手と5年も浮気を、そして身体の関係まで持っていたこと。 2人で私のことを「危険人物」と呼びあっていたこと。 彼が「家にいても寂しいだけ」「ただの同居人」「何も話さないし」「(浮気相手)のことは本気で好きだよ。タイミング見て別れる」、そう言っていたことに悲しさでいっぱいです。 一方私は、未だ彼から結婚の話は出ず、私からしてもはぐらかされ、機嫌悪くされます。 きっと浮気相手のことが大事で、さっさと別れたいんでしょう。 浮気相手と彼の心理がわかりません。 苦しいです。
以前は何度もこちらにお世話になってしまいました。 その後、新しい彼氏が出来たり転職したりと、例の彼とは関わりの無い人生を送り、心も身体も少しずつ元気になっていました。 ですが私にとって彼は特別な人に変わりなく、偶然再会したのをキッカケに、また彼の事が忘れられなくなってしまい、同じ事を繰り返そうとしている自分がいます。そんな自分に嫌気がさすのに、やっぱり彼の事が大好きなんだと思ってしまいます。 やっぱり誰しも、一生忘れられない人や特別な人って居るものなのでしょうか?そんな気持ちを抱えながら、別の人と結婚していくのですか? 人を愛することは無償の愛なんですよね? でも私は彼に幸せになって欲しいとか自分以外の誰かとなんて考えられないんです。 とっても最低で汚い言葉ですが、彼に対して「死んでしまえばいいのに」と思うことすらあります。 私のこの彼に対しての執着は一生消えないのでしょうか。私は一体何がしたいんでしょうか。 今の正直な気持ちは、「彼の事が好き。こんな気持ちのまま生きていたくない。でも彼のせいで自分が死ぬのはおかしい。彼が死ねばいいのに」です。 汚い言葉でごめんなさい。 でも、助けて下さい。
以前、質問をさせてもらってからの続きみたいにぬるのですが。 不倫を、した挙句妊娠。結局別れる事を決意しまして現在は一人の時間を過ごしております、 しかし最近、不倫をしていた相手方に子供が出来た情報が入り、とてもいてもたってもいられない気持ちになりました。 簡単に申しますと嫉妬です。 自分には出来なかった事を相手はしていて、とても報われない気持ちになりました。 なるべく前を向こうと思っているのですが、中々頭から離れない。 その原因は自分自身の嫉妬の心から来ているのだろうとも思います。 そんな、粗悪な心をどうにか無くしたい反面 恨みそうになったり、いいなと思ったり… そもそも、そこに執着心をもつ自分がいけないとも思ってしまい、自己嫌悪。 本当ならば、相手の幸せを願いたい所なのですが、心から願えない自分… どうしたら、この状況からぬけだせるのでしょうか?
以前付き合っていた方がいて すごく、お別れした今でも好きでSNSをつい見てしまいます、 そのたび、当たり前ではありますが、たのしそうにしてる所を目にして落ち込んでしまうんです。 友達と仲良く過ごしてるところ、プレゼントをもらったこと、 わたしができなかったことが含まれていると、すごく辛く感じて自分が、いやになります。 好きな気持ちはそのままに 見ても、よかったね、と素直な気持ちで受け入れられるようになりたいです。 どうすればよいのでしょうか、
こんにちは。 初めて質問させていただきます。 以前までは人並みに幸せな人生を過ごしていたと思います。 しかし、数年前に愛猫、祖父を亡くし、就職を機に実家を離れました。 孤独や悲しみを背負いながら、日々を生きておりましたが、最近になり両親が大病を患ったという報告を受けました。余命宣告はまだ受けておりませんが、ネット情報の海を潜ると5年生存率が数%しかない現実を突きつけられました。数年前に愛猫を失った記憶がフラッシュバックし、不安に過ごす毎日です。 人や動物はいつか死ぬものと知識としては理解しているのですが、見送るたびに胸が引き裂かれそうな悲しみに駆られます。もう何も失いたくないという思いの反面、また一つ私の大切なものが失われそうな現実を突きつけられ、自分の気持ちが整理できず、混乱しています。 いくつか質問させていただきます。 ① 迫りくる離別の恐怖に対して、これから私はどう向き合えば良いのでしょうか。世間の大人の方々は親を亡くしているにも関わらず気丈にふるまっていますが私にはその自信がありません。何か別れに対する心構えのようなものを頂けますでしょうか。 ② 神様?はなぜ我々に離別の苦しみを与えるのでしょうか。 出会って、愛をもらい、いつかは別れる。私も生を受け、たくさんの愛をもらい、最期には手放して旅立つと思います。法事やお坊さんのインタビューの中で「諸行無常」や「執着はいけない」といったキーワードをよく耳にします。そうであるならば、なぜ神様?は我々に「手放したくない」といった執着の思いをさせるのでしょうか。最初から出会わなければ、生まれなければ、我々は苦しみを感じずに済んでいると思います。 自分の気持ちの整理がついておらず、うまく文章化することができませんでした。 抽象的な質問になりますが、ご意見やアドバイス等頂ければ幸いです。
大好きな事を逃した時、物凄く落ち込みます。 見たかった番組、参加したかった事、話したかった事など。 それが好きであるほど辛くて、うわあああってなります。生きてけないって思う事も。 落ち込んで、後悔して、気持ちを切り替える事ができません。 他のことをする気も失せたりするくらいです。 どうしたらいいでしょうか? 逃さないように徹底するべきですか? 逃しても辛くならないようにするにはどうしたらいいですか?
私は現在大学3年生の女です。 昔から顔にコンプレックスがあり、整形を考えています。具体的には目、鼻、輪郭を整形するつもりです。 そのためにバイトを頑張り、100万円ほどは稼ぎました。まだまだ足りないですが、大学生のうちは今あるお金の範囲で顔を直そうと考えています。 しかしふとした瞬間虚しくなります。同世代の女の子は彼氏と旅行に行ったり、友達とグループで遊んだり毎日楽しそうです。私にも少ないですが、友人はいます。しかし私がバイト漬けなこともありそんなに頻繁には遊びません。 私がもっと顔がマシだったら、顔を気にすることのないメンタルだったら、もっと幸せに暮らせたのでは考えるとすごくしんどく死にたい気持ちになります。 そこまで顔が悪いのかは正直よく分かりません。顔が良いわけではありませんが、よくいる顔の範疇には多分収まっているとは思います。顔が理由でいじめられた経験もありませんし、なぜ自分がこんなに顔に執着しているのかも分かりません。昔から何も出来なかったので自分のマイナスを少しでも埋めなければという気持ちが強くあることも関係しているのかもしれません。 どうしたら死にたいほど虚しい気持ちにならないのか教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。
私は1年前、ある異性と関係がありました。彼はいつも甘い言動で、私はすっかりはまってました。でもそれは単なる遊びだったのです。 ある日、突然良い人が見つかったから…という事だけを残し、去って行きました。 彼はその相手とすぐに結婚して、今、人生で一番幸せな生活を送っているようです。 逆に私は、その事が原因で半年以上体調を崩し、うつ状態になりお薬を飲んで寝たきりの生活を送っています。 周りは、前を向いて!とか、ほかに良い人いるよ!と励ましてくれますが、私は恨みしか残っていません。ある言動により、傷つく人もいれば、傷つかない人もいると思います。彼が『この人を苦しめてやろう』と思ってとった言動ではないと思います。でも、私には今までにない苦しみになったのは確かです。 恨んで恨んで…。だんだん心身ともにボロボロになっていく自分がいます。 でも、そんな相手が幸せになっているのがどうしても納得行かないんです。 相手も私のように…いや、私以上の苦しみを味わえばいい!なんて思ってしまうんです。 どうなってしまうんでしょう。