hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 3240件
2024/03/13

転職の後悔を乗り越えたい

転職を物凄く後悔しています。 前職は、リファラルで入社したのですが、指導役の年配女性と折り合いが合わず、5ヶ月目で休職してしまいました。 その指導を、当初はハラスメントと見做していましたが、引き抜きで入社した経緯もあって自分も少し傲慢な態度でした。業務のキャッチアップに対して積極的でなかったと反省しています。 休職期間中、転職活動をしていて、その間に出た内定先の企業に今おります。 ただ、復職後、部署異動させてもらい、そこの場所で2ヶ月ほど働きました。 今の職場より、その部署の方が環境がよく、なぜ転職してしまったのか、本当にバカだったと自責の念が募るばかりです。 休職に至るまでは、受け入れ態勢が整ってなかった会社にも落ち度がある、と上司も言ってくれましたが、復職から退職に至るまでの流れは完全に自分の責任です。 また、自分もリファラル採用で傲慢になっていて、キチンと現場と折衷する姿勢に大いに欠けていました。 言い訳のしようもない自分の転職の決断に、猛烈な自己嫌悪を抱いており、死にたくなる程です。 新しい会社は、商品知識がなく、また昇給の目もあまりなさそうで、これなら素直に前職の復職に甘えていれば良かったと、そう心から思う次第です。 結果的に、無責任に色んな仕事を放り出してしまいました。信用を失くした事、ずっとずっと申し訳なく、自責の念が消えません。 客観的に見たら、転職が成功して、一から新しいスタートを切ればいい、というだけなのですが、前の会社の方が自分の専門性を発揮できる余地が沢山あったかもしれないと、そう思い詰めてしまいます。 後悔の念が強すぎて前を向けません。眠れない日、身体の震えが止まらない日も多いです。 こんな調子では、当然、新しい業務をキャッチアップできていません。心から怯えて過ごしています。 34歳にもなって、何て愚かな進路選択をしたのだろうかと、吐き気を催します。 死にたくなるほどの後悔を、乗り切れる気が全くしないのです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/11/18

恋愛って、そんなに大事ですか?

友人に仕事や生き方の悩みを相談すると、「彼氏作れば?」と言われます。家族に相談すると「結婚して子供出来れば変われるよ」と言われます。 私は恋愛ではない話をしているのに、いつも恋愛に繋げられます。 「私の苦しみを解消する方法=恋愛=特定の男性」と言われているようです。 職場でも、「男友達と遊ぶ」と話すと恋愛関係かと聞かれます。また、飲み会では上司が歴代の彼女の話をしてきます(既にご結婚されているし、過去の女性なんてどうでも良いのでは?何でいちいち覚えているの?と思ってしまいます) このように何でもかんでも男女の話ばかりで正直疲れます。私も恋愛には興味があります。お付き合いをしたり、片思いでしたが好きだった人もいます。素敵な人と出会えたら嬉しいし、私も誰かにとって素敵な人になりたいです。 「でも、恋愛が全てじゃないでしょう?」と思うのです。特に、悩みの解決策として恋愛を提示されると傷つきます。私は私なりに強くなっていきたいのに、私なりに豊かな人生にしたいのに、「恋愛しなければダメだ」と言われているようです。 一方で、「恋愛、結婚をしなければいけない」と思う自分もいます。 今、私は26歳で周りは結婚ラッシュです。それに影響され「結婚しなければ」と焦っています。それは「素直に結婚したい」という気持ちよりも、「周りにうるさく言われたくない」「恋愛しない、結婚しない自分はダメなんだと悩みたくない」という気持ちからです。(現在、相手はいないので、「このままでは一生結婚できない」と思っています) また、単純に幸せそうなカップルを見て羨ましいという気持ちもあります。 1)究極のところ人は孤独だし、周りを気にせず自分自身に集中せねば=恋愛や結婚に振り回されず自分の芯を持っていきたい 2)恋愛、結婚しないといけない。このままでは何だか自分がダメになってしまう気がする 二つの感情で心がグチャグチャです。 私はどんな気持ちで生きていけばいいのでしょうか?今は心の指針がないのです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2024/02/10

無意味に生きていたくないです

仕事でも、私生活でも、親や良くしてくれる上司や同僚の方々に、迷惑ばかりをかけてしまいます。 全く相手の感情に理解を示せず、ただ顔色を伺い、自分で考える事もせず、オロオロするばかりです。 何とか、役に立てるよう努力してみるのですが、集中力が続かない状態で、ことごとく習得できません。 思考も纏まらず、結論が出ない事でグルグルと迷い続けるばかりです。 挙げ句の果てには、自分の失敗を隠そうと、体裁を取り繕おうとしたり、簡単に嘘をつく、人を騙す事、裏切り行為をしてしまいます。 簡単に人を加害者に仕立て上げて逃げ出してしまいます。そんな自分の行為やあり方には、大変な嫌悪感が付き纏います。忌々しさから吐き気が出る程感じます。 同僚の方に折角御教示頂いた、自己啓発等にも取り組んではみたものの、全く効果がないばかりか、同じ事ばかりを繰り返してしまいます。 そんな自分にほとほと嫌気がさし、直ぐにでも居なくなるべき、消えるべき、死ぬべきだと物心ついた時から考える事が多く、最近では自分の死について考えない時がありません。 自分の存在が、他人の価値を下げる事にしかならないのなら、速やかに消えるべきではないでしょうか。 私は裁かれたいのです。お前は邪悪な存在だ、生きるに値しないと蔑んで欲しいです。無価値で無駄な存在と分かって欲しいです。 私のせいで、私に関わったが為に、傷付く存在は見たくありません。私の行いで、価値を下げられる人が居るなんてもってのほかです。 今感じている、全てから疎まれる存在だと感じる感覚こそ事実だと突き付けて欲しいです。 理解力のない私に、理解できるよう、目一杯叩き付けて欲しいです。 自分の躊躇いを突き破ってくれる、確信を与えて欲しいです。 付け加えますと、引き止めて欲しい、思い直すよう諭して欲しい訳ではありません。 ただ、吐き出したかっただけなのです。目にする方、何かしら言葉をかけようとする方の気持ちも何も考えず、ただただ自己本位に、被害者ぶって、自分の欲に従ってやっているだけなのです。 下らない、自己顕示欲の発露なのです。 もし、お答えを考えてくださる、慈悲深い方には、重荷となりうるであろう事を吐き出します事を、せめて謝罪させていただきたいと思います。申し訳ございませんでした。 くだらない、自分語りを長々と申し訳ございませんでした。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

法事で親戚が一家離散になるかも

母方のいとこなのですが、法事で一家離散しそうなのです。 以後、わかりやすいためにA君と呼ばせてください。A君の母親と私の母親が姉妹です。A君の父親(私のおじさん)は、今では痴呆ですが、昔から問題のある人で、A君の母方の実家(私のおじいさん)に迷惑をかけてきました。さらにA君の父親の兄弟(私のおじさんではない)まで、母方の実家にたかりにきたそうです。 (痴呆になってもうちは迷惑かけられたんですけどね・・・) 今様の言葉でいうと「毒親」というのかもしれません。幸い、A君は、母方の実家がしっかりしておりましたので、飢えることなく、大学まで出ることができましたが、A君は父親の言動を信じたがため、人間関係がおかしくなったり、社会に出た後もいろいろトラブルを起こしてしまったようでした。 さらに幸いが重なったのか、A君には大学の先生と会社に入った後の上司がいろいろ教えてくれ、かばってくれたということなので(彼はよく感謝していると言っています)、社会人としてはうまくやっているらしく、今では私より稼いでいます。 さて、そのA君ですが、父方の祖父母の法事をするということで、「法事をするなら親子の縁を切る」と言い出したようです。なんか、A君の母親(私のおばさん)が強行しようとしているらしいですね。 彼の母親が、A君の祖父母の法事を強行したい理由はわかりません。 A君は、神仏を大切にしている方だと思うのですが、父実家の仏と宗派(浄土真宗らしい)だけは大っ嫌いらしいです。おそらく坊さん憎けりゃ・・・・のたぐいだとは思います。 また、A君が彼の祖父母を嫌うのは、父親やその兄弟にいやな目にあわされてきたからでしょう。 彼は、すでに荷造りを始めています。 A君はこんなにされても、親の面倒を見てきました。おそらく縁を切ったならば、A君の母親は、生活にも困るでしょう。A君とは付き合いが長いのでわかりますが、縁を切るとなると本当に出て行って、一生帰ってこないと思います。下手をすると会社なども辞めて、私とも会わなくなると思います。 ただ、昔、いつも泣いていた彼を思い出すと、彼の気持ちもよくわかります。 (当時は泣き虫とおもっていたのですが、大人になってからいろいろ知りました) どうしたもんでしょうかと言いたいのですが、人の家のことだし・・・・・。 すいません。誰かに聞いてもらいたくって。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

虚しい。

私は4人兄妹の末っ子に産まれました。 小さい頃は両親が大好きで、いっつも両親の後ろをついてまわってました。 昔から父は頭に血が上ると暴力を振るってしまう人でした。保育園児の頃から兄がよく殴なれているのを見ました。 体を丸め、腕でかばい、口を噛んで痛みを我慢するそんな表情を17となった今でも思い出せます。 姉妹には手を出す人ではありませんでしたが、私が中学生に上がった頃ぐらいから、私にだけ手が出るようになりました。 私は父が苦手だったので無愛想に接してしまったりそれが理由で蹴られたり髪の毛を引っ張られたり土下座を強要されたりと今でも思い出すと涙と震えが止まりませんし、またそんな自分に情けなくなり吐き気がします。 母は専業主婦ですが、いつも私には学校時のお昼ご飯と夜ご飯のお金だけを置いていつも昼から夜までパチンコ屋さんに行っています。 兄弟はみんな社会人で家でも毎日1人です。 たまに兄弟だけでご飯に行くと、学校はどうだとか。家はどうだ。とか気を使って親よりも聞いてくるので、それに答えると哀れむような目で見られます。虚しい。 1人でテレビを見て、1人でご飯を食べて、1人で寝ている。そんな生活を毎日送っています。 だからなのか、たまに家族総出で外食などに行くと緊張して、家族に気を使ってしまい、それでまた距離を置かれてしまいます。 まるで仲の良くない上司とご飯を食べている気分です。 それが理由なのかは分かりませんが、家族って血が繋がってるだけの他人みたいに感じます。父とは極端に言うと人間性が根本からあってないんだと思います。 リビングにいても私だけがこの家族の一員じゃないみたいに馴染んでいて、すぐに自分の部屋の部屋かトイレに籠るか、無理矢理シフトを詰め込んで一週間ずっとバイト先にいる生活を送っています。居心地が悪いんです。 正直なことを言うと血が繋がってるだけで無条件に支え合って、関わりあって生きていくことに私は心の底から理解ができません。でも私はまだ高校生なので親の力を借りないと生きていけないんです。それを分かっているから、だからこそ誰にも言えないんです。 でも休日に出かけたり夜に親が作ったご飯をみんなで食べている人たちを見かけると妬ましく思ってしまいます。 これから先どうしたらいいんでしょうか。 私は異常なんでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/06/02

今の会社を辞めることを夫に反対されます

今の会社に新卒で入社して、仕事を頑張りました。しかし5年も経つ頃には情熱も尽き、休みも取れず、狭いフロアの中で嫌いな同僚に歩み寄って必死に働く日々に嫌気がさしました。 母に愚痴ると「今はがんばって、結婚した時にパートに切り替えればいいよ」とのこと。私自身、婚活中に無職は体裁が悪いという気持ちがあり、嫌な気持ちを我慢しながら仕事を続けました。 やがて30歳を過ぎて、素敵な方とご縁がありました。 彼は私の気持ちに寄り添ってくれて「パートでも気にしない」とのこと。ほっとしました。 当時の上司に相談して、結婚してひとまず店舗異動する。その店舗が合わなければすぐに辞めていいよ、ということになりました。 新しい店舗で数か月頑張りましたが、会社の中でも飛びぬけて繁忙の部署でした。会社の二転三転する対応にも不信感しかありません。 夫に現状を説明したところ、彼は意見を翻しました。「資格があるのに働かないのはもったいない。今の会社で正社員を続けるべきだ」と。パートでも事務員より時給が高いこと、独身時代の貯金も人並み以上にあり家計に入れられること、など説得しましたが聞く耳を持ちません。 辞めることを目標に10年以上がんばったのに、10年働いたから転職はもったいない。転職しやすい資格がありパートでもある程度稼げるのに、それなら正社員はもっと稼げるから正社員しか認めない。事務員なら辞めてもよかったけど。……なんなんでしょうか。今まで頑張ってきたこと、我慢してきたことがすべて裏目に出た気分です。 そこから2年以上、がんばって働いています。次の目標は「育休で会社を離れること」。不妊治療中なので、先は長そうです。働きながら病院にも通って、何度も何度も注射して。本当にうんざりします。 彼の年収は一千万円をこえていて、やがて二千万円も超えるでしょう。でも私が働いていないと損した気分になるようです。(自分は転職してるし、その時に休んでるくせに) 他人の言葉に流されて会社を辞められず、今も他人の言葉で左右されている自分自身も嫌になります。行動力のない人間です。でも、勝手に辞めたら夫は滅茶苦茶不機嫌になるだろうなぁとも思います。 もっとつらい環境で働いている人はたくさんいる。今の年収も悪くはない。たくさん稼いで家事も料理もしてくれる素晴らしい夫。わかります。私は甘ったれです。でも疲れました。助けてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分の障害特性が嫌になります

広汎性発達障害を抱えている30代男性です。心身共に参ってしまいご相談させて下さい。 この秋、発達障害で10年以上かかってきたクリニックから転院しました。 転院に至った背景ですが、2年ほど前から前医の診察時の対応(怒鳴る・暴言を吐く、不調を訴えても見て見ぬフリで無視されるといった言動、態度)に不信感を持つようになり、一時期不信感が下火になり落ち着いた時期もありましたが、今年に入ってからの診察時の対応で決定的な亀裂が生じた事、またそのクリニックでは患者同士の交流サークルがあり参加していた時期もありましたが、経営難を理由にクリニックのスタッフが間に入らなくなり患者同士の自主運営に丸投げされた事や、サークル内の人間関係や会の運営を巡ってトラブルが多くなったり一部の参加メンバーのワガママや無理難題、癇癪や被害妄想に振り回され二次障害やストレスで心身の体調が悪くなりそこではもう診てもらいたくないと転院を決断するに至りました。 今年の春先から秋口にかけて水面下で転院に向けた動きを取っており、最近になってから転院先で診察、手帳の更新をして頂ける目処が立った事、薬も以前の所より症状にあった物を処方されて改善に向かっている最中でした。 しかし転院前は希望するクリニックに受け入れて貰えるかずっとピリピリしていた状態であった事、転院後はまだ数回しか行っていないので今のお医者様の人柄が読めない事、丁度仕事の繁忙期や季節の変わり目がストレスとなった事や、せっかく服薬で良くなりかけていた時に上記で書いたサークルのメンバーからのメールを受け取り、癇癪や被害妄想に振り回され心身が不調に陥りました。 以前は週末は結構アクティブに過ごしておりましたがこの1ヶ月は仕事のない週末は寝込む事が多くなりました。 そして先日職場でパニックを起こし休職したいと言ってしまい、その日は午後休を取らされ帰されました。 しかし落ち着くとそうでもなくなった事や改めて上司と話していくうちに上記に記した病院を変えた事がストレスになっている事を指摘されたり、それなりの理由があって病院を変えた自分の行動は褒めてあげようよと諭され落ち着きを取り戻しております。 過剰にプレッシャーを抱えすぎてしまう事や心身不調になってしまうと休職したいと簡単に口に出してしまう癖があり、また発作が起きないかが不安になります。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

嫌悪感が消えない夫と今後どうあるべきか

夫は誠実さが1番の取り柄の、温厚な人間です。 長年の不妊治療を乗り越え、ただ1人授かった娘を目に入れても痛くないほど可愛がっていました。家族でイベントごとも楽しみ、普通の幸せな家庭でした。 ところが、娘が4歳の時、パパの鞄から名刺を取り出してきました。見ると、ピンサロの名刺で、また来てくださいね!という手書きのメッセージがありました。 正直信じられない思いで、ガラガラと何かが崩れていくほどのショックでした。 その名刺をテーブルに置いて、その日から距離をとりました。夫は、行ったのは2年前で一度きりだ、上司に連れて行かれたんだ、などの言い訳を繰り返すばかり。 ピンサロに行ってサービスされている情けない姿にも引くし、その後検査も何もせず、何食わぬ顔で娘とお風呂に入っていたかと思うと怒りと嫌悪感がおさまらず、何より娘の親でありながら、よその娘さんにそういうことをさせて平気なのか、商売だから利用していいというのなら、我が娘がそういう商売について知らないサラリーマンに同じことをしても、商売だからいいと言えるのか!と怒鳴りました。 夫は反省してるし後悔してるなどと言いましたが、娘が名刺を見つけるまで2年間平気な顔でイクメン面して、バレたから今さら後悔してるなどと言われても全く響きません。バレなければ騙し続けていたくせに。 その後すぐに夫が長期出張になったので、ちょうど距離を置けてせいせいしたのですが、どんどん家族としての気持ちが離れ、出張が終わった後も私の希望で別居を続けています。 夫からは、関係を修復するアプローチなどありません。指示待ち人間で、自分から物事を解決する行動力がありません。 私から動かないとこの先ずっと何も変わらないでしょう、が、私から手を差し伸べる気はありません。反省や後悔を口にしながら、何もしようとしないだらしなさに辟易しています。 娘はパパ大好きなので奪うことはできないのですが、よそで性的なことをしてきた男に娘が触られるのが嫌でたまりません。 最近、お笑いの人が多目的トイレで、、というニュースがありましたが、私からすればピンサロもやってることは全く同じです。 義母からは泣いて謝られ、実母からはあなたがしてやらなかったんじゃないのと傷つけられ、どちらとも距離ができてしまいました。 私はこの先どうあればいいのでしょうか。。

有り難し有り難し 67
回答数回答 4
2023/11/13

日本が一番ではない

僕が24年間生きている中で日本が一番ではありません。みんなは日本が一番だと言ってますが。日本つまらないし毎日刺激もないし変化が全くありません。サッカーの試合も見ましたがあまりつまらなかったです。なんかサッカーにはスター選手いないので面白くありませんでした。Jリーグの試合見ましたがつまらなかったです。ラグビーの試合見ましたが一方的な展開すぎて全くつまらなかったです。しょうもなさすぎました。日本脱出したいです。お金がないので今年全く関西から出たことがありません。出てみていろいろ体感してみたいです。何も楽しくありません。学生生活も全く楽しくなかったです。 日本生きてますが個性が全くありません。日本人も何となく生きてる人が多いような気がします。日本も少子高齢化が年寄りやおっさんが多いような気がします。僕にとっては楽しくもありません。ランダムチャットも利用しましたが喋ってみても全くくだらなかったです。ランダムチャットしましたがしょうもない人多かったです。考えも偏っているようにも思えます。日本には閉塞感がありすぎてつまらないです。日本楽しくもありません。日本は真面目な人多いので過ちや誰にも迷惑かけてない人が多すぎて万引きやカンニングなどの過ち犯したり人に迷惑かけたり(それは当たり前ですが…)失敗したら許されない国なので自殺者も多いのではないかとも思います。日本自殺大国になると思います。 日本人も世界情勢や世界のことに興味がない人が多いようにも感じます。 日本の気候も暑さ寒さの寒暖差が激しすぎて日本の四季に耐えれず嫌になります。 東京も行きましたがサラリーマンが多く殺伐とした風景や混雑が激しすぎて嫌になります。 今までも教習所で高圧的にされたことや偉そうにされたことやバイト先でも上司があまりにも態度悪い人もいて日本が一番とも思いません。たまたま人の答案が見えてしまったりしました。やっぱり日本悪い国だなと思います。みんな日本いい国やいい国やと言ってますが僕はそう思いません。 僕が思う日本のいいところは治安がいいところと料理が美味しいところと生活水準が高いところぐらいです。どこの国もいいところは最低1、2個はあると思います。 やっぱり僕にとっては日本が一番ではありません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

今とても辛くて苦しいです…

今職場の人間関係や夫との問題でとても辛くて苦しいです。職場では、店長と価値観が違い過ぎる為、何故そんな言い方なのか?何故そう捉えるのか?何故そう言う考え方になるのか?と思うことが多々あり、店長にそれを伝える事が出来ずに自分の考えや価値観をいつも抑えて店長に従う様に仕事をしています。それと同時にもう1人パートの方(Aさん)がいらっしゃるのですが、その方とちょっと問題が起きた際に、物事をかなり大袈裟に店長に伝えられ、私がとってない行動まで言われ、それをAさんから聞いた店長が私からも話しを聞きたいと言って話し合いをしたのですが、その際に店長から二重人格と言われとてもショックで辛く泣いてしまいました。やった覚えのない事を言われ勝手に二重人格扱いされ、私は誠実に一生懸命仕事をしてきたつもりだったので本当に苦しく辛く周りの人が誰も信用出来なくなり、何かあっても職場の誰1人にも相談する事が出来なくなってしまい、職場の問題をいつも一人で抱え込んでしまっています…。あまりにもその事がショックで夢にも出てくるし、夜中まで考え込んでしまい寝れない事も多々あります。それを夫に相談できればいいのですが、今は夫も信用する事が出来ません。1年前に入籍し、式を半年後に控えたある日突然旦那から借金を抱え込んでしまったと伝えられました。競馬で結婚資金のために2人でコツコツ貯めた貯金も使い果たし、600万の借金を抱え込んでしまったと。どうして良いのかわからないとも言われ、私が仕事や家事をしながら弁護士さんに相談しに行く日々が続き、そっから債務整理をし、私が全てのお金を管理する様になったのですが、また職場の売上金を紛失したと言われ15万渡し、今月家の更新料の12万程渡したのですがそれも競馬で使われてしまいました。今まで散々競馬を辞めて隠し事しないで何かあったら直ぐに相談して散々言ってきたし、喧嘩もしたし、話し合いもしたのに今回この様な事になり本当に辛いです。本当に誰も信用出来ず、1人でどうしたらいいか分からないです。どんだけ私の気持ちを踏みにじったら気が済むのか…どんだけ裏切ったら気が済むのか…いっその事こと死んでしまったら全て解決するんじゃないかと最近考えてしまいます。夫とも職場の人達ともどう向き合えばいいんでしょうか…?こんなに辛くても生きなければいけないんでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2021/08/27

過去のトラウマにとらわれたくない

初めまして。私は人見知りで、仲良くなるまで素を出せず、家族以外の前であまり怒れず気が弱いです。 発表やグループワーク、スピーチや面接、買い物のレジまで、人と関わること、発言することが嫌いです。人に興味が持てず、目を見て話すのも説明しながら順序立てて話すのも苦手です。 私と性格の違う明るい人と仲良くなれず、嫌われます。 見た目も得意なことも話も性格も全部だめだめで、へらへらして変なやつだったため、今までどこへ行ってもいじめや過度ないじりにあい、それがトラウマ、コンプレックスで家族やほんの少しの友人としか気を抜いて話せなくなりました。嫌いな人でもあまり断ったりできず人の顔色ばかりうかがい、疲れてしまいます。 よく騙されてからかわれ、裏切られてきました。ラインをよくしていた友達とも何を話したらいいか分からなくなってきて、プライドが高く、面白いことを言うのは好きなのにばかにされるのが嫌で、最近言わなくなりました。 興味はあるけど私が普段あまり話さないタイプの人にも自分から話しかけようと思いますが、嫌われている気がしてうまく話題が見つからないですし、怖いです。 SNSで悪口を書かれてSNSは見るだけになりました。過去の友達の発言はもう見ないようにしました。過去に言われたことやされたことを忘れられず、悲しかったり怒りでいっぱいになります。充実している人が羨ましいです。人の失敗を願うようになってしまっています。 度々思い出して集中力がそがれ、気にせずもっと勉強しておけば、とかああしておけば、とかそんなことばかり考えています。縁を切られたり切ったり、仲良くしていたはずなのに実際はそうじゃなかったんだと気付いた時は苦しかったです。 被害者面ばかりで人のせいにしてばかりではいけない、変わらないとという気持ちはあります。 精神科に行こうと思いましたが止められました。行った方がいい気もします。 占いにも行きたいと考えています。転職活動やバイトをしようとしていますが、縁を切った友達や切られた友達のこと、いじめてきた人たちのこと、言われたショックなことが忘れられず、いつも思い出してしまい純粋にものごとを楽しめず、心から笑えません。 今は退職して新しい仕事を探していますが、転職後の人間関係が不安です。よく泣いてしまい寂しいです。 考え方やアドバイスなどお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ