hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「お坊さん できない 」
検索結果: 7863件

5ヶ月の間1日も思いださない日はないです。

はじめまして。 年末に旦那の浮気が発覚しました。 既婚女性とのお互い好きだなと思うメールがあったり。仕事で帰れないと言った日に会っていたり。 ただ問い詰めると一度だけ酔っていて覚えてないが身体の関係が、あったかもしれないと言われました。 その後はなんどか飲みに行ってるが、本当に何もない。との事です。 旦那は浮気をした時もしてない時も普段と変わらず私を大切にしてくれます。 優しいですし、愛情表現もしてくれます。だからこそ 旦那が浮気なんて考えもしてなくてショックで 今だに信じられません。嘘をついてまで会ってて 彼女にも私にも好きと言っている旦那が信じられません。 今は彼女とも会ってなく 私と子供を愛してるからもう一度やり直して一緒に居たいと言っています。後悔はあるようです。 ただ旦那への愛情はほとんどなく、優しくできない時やイライラしてしまう事が多々あります。愛情も尊敬も信頼もなくなった人と一緒に居るのは精神的につらいです。 今はこの事をストレートに言うべきか 迷っています。どうしたら穏やかな日々と気持ちが落ちたりしない日々をとりもどせますか? どうかアドレスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2022/10/05

位牌に間違えて記載されました・・・

初めまして。 このたびご相談をさせていただきます。 実は先月母が亡くなり、お坊様に戒名と位牌をいただいたのですが、位号が信女だったので、恐る恐る「位号を上げて頂いても、よろしいものでしょうか?」とお願いしたのです。幸い快く引き受けていただきました。新たに位牌を頂戴し、こちらにも魂入れをして頂き、感激しました。 ところが、翌日になって気づいたのですが、2つ目の新しい位牌の裏の、記載データーが、全く別人!つまり他人のものだったのです!! お坊様も人間だから間違いはあるだろうと、自分をなぐさめているのですが、正直、私は熱心な仏教徒です。母の成仏を願い、まる二日間 全力で、開眼済みの他人名義のお位牌のお勤めをしていた事になるわけです。 それだけに、ショックも大きいのです。 我が家は、普通のお葬式も出来ないくらい本当の貧乏なので、息子の私がたった一人で火葬式を行いました。それだけに、格安のお布施で引き受けて頂いたお坊様なので、強い事が言えないのです・・・ (戒名格上げの時も、「お布施はいりませんよ」と言ってくださったので、檀家でもないのに、今どき本当に良心的なご住職だと思います。 でも、やっぱり落ち込みました・・・ ちなみに、当方はお付き合いのあるお寺がないので、いま話題の小規模なお葬式や僧侶を斡旋する某サイトでお願いした、初めてのお坊様でした。 こういう場合は、一体どうすればよいのでしょうか。 (今の時点で、二七日過ぎ16日目です) 恐れ入ります、皆様どうか良いご助言を頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

心も頭も滅茶苦茶です

学校のSHRでAさんはお母さんが亡くなられたので2日ほどいませんと聞き、(前々からなんとなく察してはいましたが)クラス全員の前でそれを言う担任の神経を疑いましたし信じられなくなりました。 面談の時隣のクラスに授業中でも平気で騒ぐ奴がいるとか親のこととか相談しようとしていたのですがこんなデリカシーもクソもない人に相談していいものかと考えてしまいます。 もうすぐ球技大会があり、Aがほんの少ししか出ないのに自分はずっと出るということが不満?な女子は事情を知ってか知らずかTwitterで見られていないのをいいことに散々に暴言を吐きますし、私の古くからの友人についても同様です。分からないでもないけどそこまで言わなくても、と思ってしまいますが、幸か不幸か学校ではおくびにも出さないのです。 私も含め人間というのは裏で何考えてるか分かんないものですが、それを間近で見てしまいましたし、大人だから、先生だからといって正しい行動をしてくれないと改めて感じました。 (以前は)異性でも割と普通に話していた相手ですが所詮赤の他人なので通常運転するしかありませんが少なからず心配はしています。 授業中にうるさい奴がいる、先生の授業が分かりにくい等と親に愚痴をいうことがありますが、決まって「先生に言ってやろうか」と言われます。私はただこういう人が居るんだ、そうなんだ大変だねと聞いてくれるだけでいいのにすぐ大事にしようとするので愚痴なんてもう言えません。口答えすると何を言われるかわかりません。カウンセリングも公欠になるとはいえ授業もあるので頻繁にはやってられません。 親には最近感謝の気持ちより恐怖の気持ちが上回りますし、Aを心配?する気持ち、人の恐ろしさ、自分の無能さ色々な事が混ざって滅茶苦茶です。 ちょっとした事で苛々するし授業中に必要以上に喋る奴らの気持ちもわからず私の心が狭いのかなと思っています。 好きも嫌いも怖いとか心配だとか、書ききれないほど思うことや考え事などがあり何から手をつけたらいいのかわからず、ずっと考え事悩み事で落ち着かず、全て投げ出してしまいたいしなんなら身を投げてしまったら楽かなと思います。 どうしたら少しでも落ち着くことが出来るでしょうか。 長駄文失礼しました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1