幼い頃から母から、私の名前は兄が幼稚園で可愛い子がいるから、その子と一緒の名前がいい、と言いその名前を父親が勝手に役所に届け出たのだそうです。 名前は親からもらう一番最初のプレゼントだとか言いますが、私はテキトーです。小学校の低学年のとき宿題で自分の名前の由来を調べ、発表する時間がありましたが惨めすぎて涙が出ないように歯をくいしばっていたのを覚えています。 わりと大きくなり、画数とか占いちっくなので普通は名前をつけるとわかるようになりました。自分のを調べました。結果は、仕事運は生涯波乱 大凶、家庭運は生涯にわたり愛情をしらず 凶、人格も凶、総合的に大凶。何を見ても、こういう結果でした。場合によっては、犯罪者になり得る、とまで書いてありました。 大凶の生き方にならないように生きていこう、と思い頑張りました。ですが今となっては、やっぱり大凶は大当たりだと納得してしまいます。 どう頑張っても大凶。でもまだ愛情だけでも欲しい、そう心のどこかで思う愚か者な私です。そもそも愛情って何かさえ分かりません。 愛情って何ですか? 犯罪者にならないために、どうやって生きていったらいいのでしょうか? 叱られそうな質問ですね。
友人という存在と疎遠になりつつあります。 もともと友人は多い方ではありませんし、喧嘩や人間関係のトラブルもそうそうありません。 卒業する度に連絡を取らなくなるので学生時代の友人とは出会わなくなります。 今は職場の人との付き合いが多いのですが、もし仕事をやめたら疎遠になると思います。 SNSでは長い付き合いの友人がいますが、現実での付き合いとは別に考えています。 休日は予定が入っていない方が金銭面も気持ちも楽なのですがいざ予定を立てようと思った時、誘える友人があまりにも少ないので少し気になりました。 友人とは何でしょうか?
托鉢とはどのような行なのですか? 駅前に立っているお坊様がおられるので 見たらお布施をしています。 大概私もお坊様も無言です。顔も見ません。 たまに「ありがとうございます」と顔を見ておっしゃるお坊様もいてびっくりしますが 私がありがとうございます。とお金を入れるのが礼儀なのでしょうが、 意味もわからず、ありがとうございますというのも変なので 意味や托鉢について教えて下さい。
スポーツをしている息子なので、ケガをするのは仕方ないというのは、人からも言われるし、頭でも理解はしているつもりです。 ただ、高3の1日でも大事なこの時期に、またケガをしてしまい、ネットで検索していると、スピリチュアルな意味があると。 自分の先に不安があるとか、自信がないとか。 そんな時にケガをするとも記載されているのですが、今までのケガは、むしろ自信がもてたり、頑張ろうと、前向きな時のが多いので、あてはまらないかなと。 毎朝、神棚に手を合わせて、息子は出掛けますし、私も息子がケガをしないように、神棚に手を合わせています。 試合の時は、以前何かでみたので、実行していて、玄関の掃き掃除をして、トイレ掃除もします。 早朝の場合も、行っています。 なんだか、いろんな事が無意味なのかとすら思ってしまうし、神様は聞き届けてくれないのかとも思ってしまいます。 大きな望みでもなく、『ケガをしないように、痛みがでないように、努力した分だけ結果がでますように』と、それだけなのですが。 ケガをしないで、活躍も出来ている子の親と話しても何が悪いか、よくは分かりません。 なにが、よくないのでしょうか。 また、どう考えたらいいのでしょうか。 またこの先、ケガ完治まで辛い日々を考えると。 親がしっかりしなければ、息子はもっと辛いと。 それも頭ではわかります。 ただ、それでそうですねと、切り替えられる強さもなく、ケガの頻度も少ない訳ではなく、時間もないのです。 1、2週間で完治の怪我であれば、なにも思いませんが、今回もそれでは済まないだろうと。 高校生活まだ終わっていませんが、ケガでの中断時期を合わせると、半年になるのではと。 ふまえて、どう考えたら、前向きになれるのか、ご教示ください。
私はクラスで仲良い子が2人いて、いつも3人でいます。この間夜の9時から、3人のLINEのグループで通話が始まったのですが、私は寝てしまって参加していませんでした。 夜中の3時頃に目覚め、スマホを開くとまだ2人が話していたので、驚きつつ参加してみると、ちょうど2人が私の悪口っぽいことを言っているのを聞いてしまいました。 2人は私が参加したことに気づいておらず、私も2人に気づかれちゃまずいと思って、すぐに電話を抜けたので、悪口の詳しい内容はわかりません。ただ、私の名前が聞こえたのと2人の話の雰囲気から明らかに悪口と推測できる感じでした。 私に何か原因があるならば直したいのですが、2人に聞く勇気もありません。 また、仲良いと思ってた子に嫌われてたと思うととてもショックです。 これから学校でどう2人と接すればいいのでしょうか? 2人は気づいてないので、普段通り話しかけてきますが、私はやはり2人と話すとその事が気になってしまい2人の顔を見れません。 私のクラスはみんな仲良い子同士グループで固まっていて、今さら他の子と仲良くすることもなかなか厳しいです。 わかりにくくてほんとに申し訳ありません。 アドバイス頂けると嬉しいです。
父と母は長年不仲で、ここ数年は別居してました。父の浮気疑いから不仲が決定的となったため、私達子供は母の味方となってしまい、ここ数年、父からの連絡は家族全員で遮断してしまってました。 先日、警察から孤独死の連絡を受け、家族全員で父を拒否していたのだから、こうなる結果は見えていたのに、後悔しかありません。 父は子供たちにとっては優しかったのに、私はそんな父に孫が生まれたことすら知らせず、孫の顔も見せませんでした。最低な娘です。 父の日記には、父の願いが2つ書かれてました。 1つ目は、父の両親のお墓に入りたい。2つ目は、母と住んでいた家に帰りたい。とのことでした。 父の両親のお墓は、父の兄の家族に断られ、入ることはできません。 また、母は父のことを許しておらず、母の家にもお骨を持っていくことはできません。 私は父のささやかな願いを叶えることもできず、どう償えば良いのでしょうか。 また、父は両親のお墓に入れずとも、天国で両親に会えると信じて良いのでしょうか。
人になにか尋ねたり、相談することができません。 人にものを聞いても自分がダメであったり、聞くんじゃなかったと思うことばかりあるので、たとえスーパーでほしいものがあってもどうせないと思うから聞かないです。人に相談してもどうせ自分が悪いと思うことばりなので誰にも何も聞きません。どうすれば人にものを聞けるのでしょうか?
タイトルにもあるように、物事を後回しにしてしまうこと、決断力のなさ、三日坊主のそれぞれの癖を治したいと思っています。 まず物事を後回しにしてしまうことについてです。私が最も問題だと思っているのが"やらなければいけないこと"を後回しにしてしまうことです。例えば、提出しなければいけない課題や書類をギリギリまでためてしまうといったことなのですが、厄介なことに遊びなどの楽しい物事に関しては率先して進めてしまいます。後回しもとい嫌なことから逃げてしまう癖を治したいです。 次に決断力のなさについてです。受験などで「先生に言われたからここに進学した」「親がこの学校がいいよと言った」という様にあまり自分の意思をもたずに進学を決めました。また長年習い事をやってきたのですが未だに親が勧めてきたから続けていたという考えが抜けません。またそれに加えて向上心が私には全くありません、競争意識なども低いです。これまでなあなあに生きてこれてしまったためこれからの人生に不安があります。 最後の三日坊主ですが物事が全く続かないのです。ダイエットやトレーニングだけでなく、楽しいと思ったゲームや物事でさえ三日前後でやめてしまうのです。よく、できる目標から立てていこうというのを目にするのですがそれすら私には出来ません、出来た試しがないのです。紙に書いたり、スマホにメモをしてもそれが続かないのです。 私は現在学生ですがこのような性格、性質でこれから社会に出ると考えると不安しかありません。学生のうちに改善したいのですがどうしようも無い状況をどう治せばよいのでしょうか。拙い文章、並びに長くなってしまい申し訳ございません、何卒よろしくお願いいたします。
いつも有難うございます。 「逆修」で生前に戒名を授かることになりました。 (真言宗です) 戒名を「逆修」で授かったかどうか、 御坊様から見て判断できる点がありますか? 死後に授かった戒名と特に変わりは無いですか? 今度の日曜日に自分の戒名が分かるのでドキドキです。 本当は「慧」という字を入れてほしいなと思っていたのですが、 ご住職様から、入れてほしい字はあるかと聞かれなかったので、 自分から入れてほしいとは言えませんでした。
年の瀬が迫り、忙しいことと思いますが、すいません。毎年この頃になると、別れた彼と年末年始の計画を立てて居ました。それが無くなったことで、思い出したら辛くて寂しくて、ありもしない連絡を待ってる私です。初詣に行ったり、バーゲンに行ったり、高速のSAやPAでの買い物したり…と、楽しい三が日でした。それがもう行くこと無くなったことで、落ち込んで居ます。彼はもう私の事これっぽっちも思ってないはず。私は強引に捨てられた身なのに、それでもまだ彼の事思ってるってことは、未練があるのでしょうね。どんなに冷たく言われて捨てられても、つい思い出して懐かしむ。忘れたいし、割り切りたいし、前向きになりたいのに、どうしても出来ない。精神科に通ってますが、それは、自分が辛くてしんどくなるだけ。気持ちを切り替える事。と、言われました。何かいい案がありますか?アドバイス教えて下さい。
死にたいと言うわけではないのですが、生きていくことは本当に大変なことで、特に将来に希望や欲望もないので、早く人生が、終わらないかなあと、最近よく考えています。 平均寿命から見ると、あと、40年以上生きていかなくてはならないと考えると、ゾッとします。 勉強も頑張ってそれなりの資格も取って、仕事もバリバリやったし、子供も産んで育てる経験もした。家も建てたし、浮気で苦い経験もした。 これで、もういいんじゃないかと思ってて、これ以上生きていくことが辛いし、きついし、何もないと思います。 生き急げるものなら、そうしたいです。 残りの人生をどう過ごすべきなのでしょうか。
私は友達が出来ても仲良くなる頃にはその子のことが嫌いになってしまいます。友達全員の事を嫌いになるのではなく学校で移動や休み時間などずっと一緒にいる子を嫌いになってしまいます。 また、嫌いにならなかった子でも心の奥底から信頼することはできなく、この子に本心を言ったら周りに言いふらされるとか馬鹿にされたりすると思ってしまいます。 また、親も信頼することができなく本心を言えなくて、親からどうしてもっと私たちに相談しないのと言われてしまいます。私の親はお喋りで何でも人に話してしまうのではないかといつも思ってしまいます。 どうして人を信じることができないのでしょうか。
私は、医学部を目指している二浪の女です。県内1頭が良いとされている中高一貫校出身で、自分自身ある程度は頭が良いのだろうという自負があります。ですが、中学二年生の終わり(コロナが流行り始めた頃)から、学校のサポートが十分ではなかったことを言い訳に勉強をしなくなりました(最低限定期テストを乗り越えられる程度にはしていたが、直前に詰め込むスタイルだったため、テスト後にはあまり頭に残っていなかった)。中3の夏、家に届いた東進の無料体験のお知らせを見て、それに参加しました。これが悪夢の始まりでした。無料体験を終える頃、一度親と担当者と私とで面談をしました。面談では、体験の感想を尋ねられ、それに答えると、すぐに契約書を取り出され、大した説明もなしにサインを促されました。私も母も気が弱い方なので、もう通わない予定だったのに契約してしまいました。同様のことが何度も続いた結果、一日中講座を受けても受験までに受け切れない程膨大な量の講座を取るはめになり、高3の夏なのに、未だに受験勉強をしていない(参考書ですらあまり解いていない)状態になりました。周りの、自分よりも偏差値が低く、東進に通い始めた時期が遅い人々は、遅くて高三の春頃には大学別の演習を行なっていました。そんな彼らを見て、私はただの金ヅルだったのか、と気づき(年に100万以上講座代にかけていた)、高三の夏に東進に通うのを辞めました。高二の途中から、このままではどこの大学にも受からないと思っていたことと、東進のチューターや職員から受けるモラハラに耐えられなくなっていたことが理由です。高二の冬に一度他の予備校の体験に行きましたが、講座を受けても、学校(もちろん東進も)でまだ習っていない内容が扱われており、他の受講生は理解しているのを見て、今さら他の予備校に行っても間に合わないと考え、東進に通い続けたのです。結局、4年半もまともな勉強をしなかった私は、浪人することになりました。一浪時は駿台市谷校舎に通いましたが、合格の予定の学校にも落ち、全滅しました。唯一の救いは、ほんの数点あれば受かっていたことが分かったことです。そのため、落ちたら3月に死ぬ、と決めていたにも関わらず甘えでそれを破りました。二浪目は受験校全てに余裕で合格するのを目標に宅浪しています。ですがライフプランが崩れたこと、元々の頭が悪い人と同じ目で見られることが辛いです。
こういう結果になったのは、運命だからだ。 そう思うのは、逃げなのでしょうか。 見えないものに 責任?を押し付けていることになるのでしょうか。 自分は努力してきたと思えても、よくない結果がかえってきたとき。 例えば、受験の合否だとか、就職の採用とか、人との関係、家庭内のいざこざとか。そういうのも縁がなかったとか、その道は自分の進むべき道じゃなかったからとか。 そういうのって、逃げになりますか。 運命とか、縁とか、見えないものに責任転嫁しているようになりますか。 そう考えるのは怒られ、バカにされますか。 もっと努力すればよかっただろって言われても、自分は努力したと思ってても、言い返す資格はないのでしょうか。
この春に男の子を出産しました。その名付けに後悔しています。 名前はプロフィール欄に記載しています。 最終的に決めた名前は主人がとても気に入っている名前です。 また、詳しい経緯は割愛しますが、私達夫婦にとって縁のある名前で、字画が良いです。 ですが、私個人的には ・字面が名前っぽくない ・名前負けしそう ・珍しい名前(個人的感想、私が出会ったことがない) などなど、いくばくかの違和感を感じていました。 違和感を感じながらも嫁の立場として主人をたてるべきなのではと感じ 最終的には私も同意する形で決めました。 ですが、出生届を出してからその違和感が気になりはじめ どうしようもならなくなりました。 そして、名付けの後悔がきっかけで産後鬱になり チックのような症状まで出るようになってしまいました。 (チック様症状は今は軽快しています) 「なぜ違和感を抱いていたのに同意してしまったのか」 「なぜ字画に囚われてしまったのか」 「子供を授かれない人もいる。障害を持って生まれてくる子もいる。 それは自分達で選べない。私はなぜ自分達で選べる名付けで後悔しているのか」 何で何で何で何でのループでつらいです。 子供の名前を紹介するのを考えると嫌になってしまいます。 周りの人に相談しても「変な名前じゃないよ。同じ名前の人も沢山いるよ」と言われます。 私だけが息子の名前に拒否感を抱いています。 受け入れようとしても、受け入れることができません。 大事なのは名前ではなくてどう育つかだということもわかっていますが、どうしても名前が気になってしまいます。 子供は過敏なので、こんな負の思いが子育てに悪影響を及ぼすのではないかと、さらに悪循環です。 他にも名付けの投稿があると思いますが、我が子の名前に対しても意見を知りたいです。 付けた名前が好きになれるよう、受け入れることができるようなアドバイスを求めています。よろしくお願いします。
先程の質問で説明が不十分だったので、すいません 私がいった神社には人がいません。 なので神主さんに説明がきけず、こちらで質問しました。 よろしくお願いいたします おみくじがいつも当たります。 今回は強迫性障害でゴミが捨てれないのと母にいくらお金を渡すのかを教えて頂いきたく、おみくじをひきました。 内容は神の教え 恨むおもいは炎となって人も己が身もやきつくす 波立たぬ平らな心の海には、神様の御光りが澄み入って清々しい。人を恨み、憎む心は、先ず我が胸をこがして、炎となり、刃となって先方をきずつける。それが又目にこそ見えね、木霊の様に再び自分に返り来つて、身を害なう。まず恨みの炎を打消し、心の波を静めよう。 商い 物価ひくくなる これは病院を最近かえました、薬代のことですか? 相場 下がる今思い切れ 今思い切れとはなんですか? 思い切れの意味を調べた所 1 あきらめる。断念する。 2 決心する。覚悟 とあきらめるのか、決めるのかどっちかわからず、投稿しました。 申し訳ないですがわかりやすくご回答を頂けるとうれしいです もしかすると障害雇用の仕事を辞めろということですかね? また又目とはなんですか? 今凄く恨んでる方は思いつきません。 長文乱文につき申し訳ありません
卵から孵化したばかりであろう雛鳥を保護しました。 そのままにしておけば親鳥が育てていく のですが、作物を作っている畑なので どうしても機械で耕さなくてはいけない状態でした。 また草の影に隠れて巣があったのですが、その草を取ってしまって 直射日光が当たってしまう状態でした。 私は、そのままにしておく事ができず 保護しようと思い連れて帰りました。 4羽中、2羽は既に亡くなっていました。 残る2羽も弱々しかったので きっと生きる事は難しいと思いながら 雛用の餌を買って食べさせました。 翌日には死んでしまってるかもと 思いましたが、4日生きてくれました。 私は鳥なんて飼った事もなく、知識の無い状態で、ネットで調べて試行錯誤でやった 私の行いは間違っていたんでは、、 もっとこうしていたらもっと生きれたのに、、、私が殺してしまったんだ、、 と思うと後悔と雛鳥や親鳥に対して申し訳なかったと毎日考えてしまって辛いです。 今は小鳥の鳴き声も聞くと辛くなります。 手のひらで小さな命が動いていた感触が 今も残っています。 私の性格上、引きずってしまい 頭から離れなくなって前へ進めません。 亡くなった雛鳥はもう産まれ変わって 幸せになってくれますか?親鳥は 子供を奪われた悲しみは癒えますか? 本当に後悔ばかりです。
お坊さんは幽霊や霊魂が見えたりするのでしょうか?もし見えてしまったらどうしたらいいですか?
度々すみません。 3度の質問に続き、過ちばかりで汚れた私で申し訳ありません。 私は、今から3年前、大学生になって初めて接客のアルバイトをコンビニでしました。 夏の間だけのアルバイトでした。 アルバイトに慣れてしばらくした時の事でした。 無料クーポンでコーヒーを買いたいというお客さんの会計の時に、ミスをしてしまい上手くクーポン処理ができませんでした。お客さんが、店から出た後すぐ気づきましたが、もう一度会計するやり方が、分からず、声をかけたらお客さんに怒られるかもと思いスルーしてしまいました。 またある時女性のお客さんにコロッケをくださいと言われ、在庫を確認せず会計処理をしてしまい、案の定在庫がなく、ないので、返金するとは言いきれずに、隣の別のコロッケを渡してしまいました。その方は、別の日にまた来られて、またコロッケをくださいと言われましたが、また在庫を確認せず会計処理をしてしまい、同じ理由で別のコロッケを渡してしまいました。 その方は、気づいていらっしゃったのかは分かりませんが、その方から、間違っていましたよと言った事を言われることは無かったのですが、罪悪感が、溢れてしまいます。 クーポン処理を間違ってしまった時と違う商品を渡してしまった時に、店長が、計算が合わないと言っていて、申し出るべきところを店長の怖さから申し出ることが、できませんでした。 又レジにヘルプが、必要な時があり、レジお願いしますと言われましたが、レジでの失敗からレジが、怖くなります聞こえないふりをして別の作業をしてしまいました。 罪悪感と罪の重さに潰れて、自分が、精神的におかしくなってしまいそうです。 月日が経ちすぎてしまったので、どうにかできる話ではありませんが、これから生きていく上で、過ちとどう向き合っていくべきなのかを教えてください。お願い致します。 3つの質問を通して、なぜ私は、過ちを犯してしまっても、刑罰に処されたり、誰がにすぐしてしまった過ちについて言及されず、大きな問題になることなく、事が終わり、なぜそれから今までそれでもなおこの世に生かされているのでしょうか。 私には生きてる資格が、ないと思います。 生まれてきたことが、罪なのでしょうか。 なぜ私は、この世に生まれてきてしまったのでしょうか。 生き地獄で精神的に耐えられる自信がありません。
死にたいのに生きたいと思ってしまいます。 生きたいのに死にたいと思ってしまいます。 矛盾だらけです。 でも私を解放するには、らくになるには死を選択するのが一番良い方法だとわかっています。 お坊さんにする質問ではない事も重々承知しておりますが、どうしたら迷いなく死を選択できるのでしょうか。